みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
伊勢崎敬愛看護学院

学費総額
277
万円
奨学金あり
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(8件)
悪い
良い
-
就職
3.53 -
資格
3.59 -
授業
2.53 -
アクセス・立地
3.00 -
施設・設備
2.47 -
学費
3.10 -
学生生活
2.70
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
学年の人数が少なく団結できる学校看護学科 3年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職5|資格5|授業3|アクセス4|設備2|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護の専門学校のため、看護師になるための勉強しかできないけれど、座学、演習、実習などで様々な勉強が出来ているため現段階では満足している
-
就職市内の病院への就職で貰える奨学金などもあるため、就職実績はよく、そのためのサポートも十分
-
資格看護師になるための国家試験合格率はここ最近100パーセントです
-
授業バラバラの病院から医者や看護師が教えに来るため、教え方がそれぞれ
-
アクセス・立地徒歩15分程度の場所に駅があり、駐車場もおかねはらえば借りられる
-
施設・設備実習室には病院同様の設備を完備しているが、一つ一つが少し古い
-
学費他の看護専門学校の学費を知らないけれど、妥当な金額ではあると思う
-
学生生活1学年の人数の少ない学校のため、クラスみんなが団結していて仲も良い
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成で、現場に出た時に役立つ技術や知識が学べるこの学校・学科を選んだ理由 看護師国家試験の合格率が100パーセントと、毎年高かったため、この学校に入学を決めた 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7885512021年11月投稿 -
理不尽な対応が多く、うーんって感じ。。看護学科 3年制 / 在校生 / 2018年入学 / 女性
就職1|資格2|授業1|アクセス3|設備1|学費1|学生生活1
看護学科に関する評価
-
総合評価全体的に厳しいです。校則も、評価も。実習、展開がとにかく辛かった。社会人やどうしても看護師になりたい!という強い意志があればここは向いてると思う。高校の延長と考えている人が多い。
-
就職教員の質がよくありません。
-
資格17時45分までしか学校に残れないので、実習の質問などはあまりできません。1~2年生は時間の余裕があるので、そこまで気にならないかと思います。国家試験対策を一年次からするのですが、半年に一回課題を出されるたけだったので、もっと一年次からサポートがあるとありがたいと感じました。今年のコロナがあるからというのもありますが、3年次の模試直しも「模試の直しをノートやってきて!」としか言われず、クラスの子も分からなかった子が多かったようで、その後の補足説明でやり方を教えてもらいました。一年次から模試があるので、低学年から模試直しのやり方を説明、ノート作成をさせてもらえたらよかったなと感じました。教員によって、この生徒は気に入らない、この生徒はお気に入り、などの好き嫌いが分かりやすいです。実習では、例えば前日指導が受けられず、「明日は~さんから添削するね」と言われても、結局お気に入りの生徒から指導が入るので、指導を受ける回数も異なるし、評価も記録物だけでなく普段の評価(とくにマイナスなこと)まで加味されてる気がして、なんだか不公平に感じます。
-
授業1~2年の授業は、外部教師の熱量によって授業の充実さは変わります。教科書を丸読みさせる先生、穴埋めプリントをつくりひたすら埋めさせる先生、一般常識とか言ってテストに四字熟語・ことわざださせる先生など、この授業ためになるのかな~笑と思うような授業も多かったです。あとはテストも、故意に落とさせるテストを作る先生と、要点が分かっているか確認するためのテストを作る先生がいるので、差がすごいです。母性展開は、多分今年から担当教員が変わるのかな?と思うのですが、授業・テスト共に、生徒の理解度無視してやってましたね。個人的には、社会福祉論、関係法規、公衆衛生、在宅看護学、などの外部教師は重要点を絞り分かりやすい授業だったので、とてもためになったと感じました。
-
アクセス・立地一年生では、車がなく自転車や電車、バス使っている人も多いです。その面では公共交通機関から近くていい。実習先も、ほぼ伊勢崎市内。20分以内でいけるとHPにあるが、市外のところもあるし、もっとかかる。コンビニはなく、となりの病院の売店も品数が少ないので、よくとりせんやコンビニまでいきます。
-
施設・設備コピー機が一台しかなく、すぐエラーが起きる。不便。図書の本は返さない人がいるので無いことが多く、年一度不明図書代金として5000ほど集金されます。図書の貸し出しは誰も管理するいないので、無くなって集金されても困るし、はっきりいって学校の責任だと思う。
-
学費高いかな。もっと授業やサポートが充実してればこの金額でもいいと思う。年2回の学費以外に集金など、あとで払うものが多いので、その辺も加味して考えてほしいかな。
-
学生生活女の子のいざこざはあります。40にん一クラスなので、クラス替えはなし。仲がいい子がいないときついかな
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科HPに書いてあります。3年次の実習と、2年次の展開での学習が大きい。この学校・学科を選んだ理由 伊勢崎市の看護学校がここしかなく、最短で資格を取りたかった。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6512982020年07月投稿 -
いいな高いけど私服で何!看護学科 3年制 / 在校生 / 2018年入学 / 男性
就職1|資格2|授業3|アクセス2|設備2|学費3|学生生活2
看護学科に関する評価
-
総合評価キナの人それぞれだけど私服姿を見せてくれるからまた後日談を!はまあーねたりないじゃあふやせばいいのかなあ
-
就職素晴らしくてよくてまなぶことができていていていた。すごかたお。
-
資格まあまあなんとかきゃぱしてぃーかなぁってくらいだとおもう。。。
-
授業じゅうじつしてないこともないぐらいだとおもった。つかれた、なあ
-
アクセス・立地かなぁ今日ほとんどない気がするからもう立派なこと座である意味ではなく
-
施設・設備じゅうじつしてないこともないぐらいだおもったくらいだったよお。。なに?
-
学費まあまあなんとかきゃぱしてぃーかなぁと思うんだけど私服で。な
-
学生生活なったからまた来ますようにお願いしたら良いですーーって思ってたらちょっと見してたけど私
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科なったから今日ほとんど寝てねねと思うんだけどいままでやって思ってたらちょっと嬉しかった。この学校・学科を選んだ理由 生なんだカ?灰色の!晒しますありがとうございますありがとうございますありがとう。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6075932020年01月投稿
基本情報
学校名
伊勢崎敬愛看護学院
(いせさきけいあいかんごがくいん)
最寄り駅
東武伊勢崎線 新伊勢崎駅 徒歩10分
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 277 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 150 | 万円 | (50万円/年 × 3年) | |
その他 | 107 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
推薦入試 | 筆記・面接 |
---|---|
一般入試 | 筆記・面接 |
社会人入試 | 筆記・面接 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
伊勢崎敬愛看護学院と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
よくある質問
-
伊勢崎敬愛看護学院の評判は良いですか?
-
伊勢崎敬愛看護学院の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
伊勢崎敬愛看護学院