みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山市立大学   >>  口コミ

福山市立大学
出典:Wing Sky Wing
福山市立大学
(ふくやましりつだいがく)

公立広島県/福山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.72

(89)

福山市立大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(89) 公立内81 / 93校中
学部絞込
並び替え
8931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新設の大学であるため施設が最新できれいです。駅から自転車で15分くらいでアクセスもしやすいと思います。全国初の都市経営学部と、4学期制を取り入れており、他とは少し違いますがなかなかそれも良い環境だと思います。また先輩があまりおらず、自分たちでイベント、サークルを作っていくことができるので試行錯誤のなかでよりよいイベントが出来上がります。都市経営学部は4つの領域をまんべんなく学ぶため、ほかの大学とは違い、様々なな領域の専門制の高いことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      日本中から専門の先生方が集まっており、経験が豊富でわかりやすい授業展開をしていただいています。また生徒の人数が少ないため、より先生との距離が近く、質問などがしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で15分と近く、アクセスは良いと思います。近くにも大型商業施設があり、立地の良さがわかります。が、近くの川の汚染がひどく、少しにおいが気になります。
    • 施設・設備
      良い
      施設の設備は新しいため満足です。生徒数が少ないため、大きな講義室が一つしかないのが不満です。会議しつや自習室などは充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学との共同授業があるので、様々な交流の場となっています。ひと学年の人数が少ないため、他学年との交流も多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      活発な部活とおだやかな部活両方あります。あまりサークルの数が多くありませんが、自分たちで無いサークルは作ることが可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築・環境・経済・共生開発の4つから学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      先生の個人名です。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私は自分がしたい研究をしています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      新設の大学で、社会科に対する学習ができると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの勉強が主でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22948
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      絶対に教育、保育の現場につきたい、免許を取りたいと思う人には全力でサポートしてくれます!また、そこの保育士さんの実際の言葉が聞けるのでより勉強になります
    • 講義・授業
      良い
      先生方はしっかりとめんどうをみてくれますし、説明が具体的でわかりやすいです
    • 就職・進学
      良い
      免許がとれます
    • アクセス・立地
      良い
      立地の良いアパートがあります!
      またじもとのひとも優しい人ばかりです
    • 施設・設備
      悪い
      授業で使う施設は少し古いです しかし図書館などはとても綺麗で使いやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで友達がたくさんできます! それにじっしゅうをつうじて
    • 学生生活
      普通
      オープンキャンパスは盛り上がってますよ! それぞれのサークルがもりあげめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では実習が多いです またピアノのれんしゅうもはっています!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      保育士になりたいから それに大学生活を通して実習が多いというのが一番の決め手です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607133
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      『まち』をさまざまな視点から見つめなおし、活性化やバリアフリー化などを考える力は、卒業してからも失うことなく多少なりとも仕事に活かせている。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を、良い意味で広く浅く学ぶことができた。多角的な視点から、物事を見つめる力が少しばかり身についた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      企業見学に行く予定であったのが、結局行かなかったから。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインセンターの先生方が就職活動時にしっかり力になってくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      中心地や駅からは遠いが、一人暮らし用のアパート等は周りに充実していた。飲食店やバイト先にも恵まれていた。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームなど無料で使える施設も多々ある。食堂は学生がたむろするのにもってこいだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で知り合った友達の多くとは、今でも付き合いがあり、大学での出会いはすばらしいものが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル同士でコラボするイベントなどを自分たちで開催し楽しめた。学園祭の規模は仕方ないが例年小さいものとなっていて残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済経営分野、建築分野、まちの歴史や自然環境の分野、などさまざまなものを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員、団体職員
    • 志望動機
      地元であり、かつセンター試験の結果からも受験しようと思うレベルであったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565191
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校も綺麗で、明るい人たちが多く、楽しい学校です。福山市はおしゃれなカフェが多いので空きコマなどによく行ってます!テストもありますが、日頃から勉強しておけば大丈夫です。経済についてきちんと学べ、先生たちの講義もわかりやすく、すごくいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      すごくわかりやすく、熱意が感じられる講義です
    • アクセス・立地
      良い
      確かに、少し田舎ですが、おしゃれなカフェが多く、空きコマによく行ってます!駅から近く、バスもあるので交通の便はいいと思います。乗り過ごしたら大変ですが、、、笑周りがそんなにうるさいわけでもなく、集中して勉強できる環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい友達がおおく、最初は不安もありましたが、サークルなどで同じ趣味を共感でき、非常に充実した大学生活を送っています!
      そんなに有名な大学ではないかもしれませんが、日本の北の方から来ている人もいて、自分が知らないことを知っているのでとても刺激になります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347363
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。教授によっては就職活動のサポート等も、手取り足取り行なってくださいます。
    • 講義・授業
      悪い
      非常勤講師による集中講義が多くなっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数ゼミのため、教授としっかりコミュニケーションをとることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      福山駅から自転車で10分ほど。徒歩では30分ほど。
      大学の近くには大型商業施設があり、昼休憩などに気軽に遊びに行けます。大学の目の前には大きな公園があり、気分転換・リフレッシュにもぴったりです。
    • 施設・設備
      良い
      大学の歴史が浅く、清掃も行き届いているため、非常に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年の人数が200人にも満たないため、皆顔見知りといった感じです。市内外、日本各地から来ている学生も多いため、交流の中で新しい発見も多いかと思います。
    • 学生生活
      普通
      大学の歴史が浅いため、サークルが少しずつ充実してきている状態です。自分でサークルを立ちあげる学生も多く、やりたいことができるのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345384
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模の小さい大学なので建物は狭いし、学生も少ない。新設校なので学祭などのイベントや大学内でのシステムやサークルなどはまだ手探り状態なので、イマイチ盛り上がりに欠けたり、学務しっかりしろという点も多々あり。
      保育士資格と幼稚園教諭免許を同時にとれる数少ない公立大学です。その分とても忙しいです。月から金、朝から夕方までフルコマなんて当たり前の世界。でも、その分充実した講義も多いので、保育や幼児教育などを専門的にきちんと学びたいならお薦めです。
    • 講義・授業
      良い
      他大学がわからないので比べようがないですが、専門的にきちんと学べる講義が多いと思います。寝ていても単位がとれるものもあれば、それなりに頑張っていても落ちてしまうものもあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      内容、心理、福祉、教育・保育など大まかに分類されており、さらにその中から各教授に振り分けられます。希望通りにいかないこともありますが、その教授の専門分野でなくても基本的に好きなことを研究できます。ゼミによって緩かったり、厳しかったり。ゼミによっては海外研修などもあります。
    • 就職・進学
      良い
      市立大学なので福山市内への進学へは有利です。市立大学の学生を優先的にとる傾向にあると思います。もちろん基本的な知識や適性などがあった上で、ですが。就職率も100%だった気がします(臨採など含む)。
    • アクセス・立地
      普通
      他の学生は福山は不便、田舎、何もないと言いますが、隣県の田舎からきたわたしにとってはものすごく都会に感じました。新幹線が通ってるしセブンイレブンが沢山あるし、車道が片道2車線~4車線……それだけで感動しましたけどね。
      岡山にもいけるし、広島市にも行けるのでそこそこ楽しいです。特に不便を感じたことはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      建物がとにかく小さい。テレビや漫画で見るような大きい講義室は1つしかありません。そして、教育学部は学生数が少ないので年に1つ講義で使うか使わないくらい。中・小講義とよばれる50~100人は入れる程度の教室がメインです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないので他人の恋愛事情などがすぐ広まります。基本的に入学当時に席が近くだったりとか、学籍番号が前後の人と大学生活を共にしているイメージ。もちろん、きちんと趣味の合う人を見つけて着実に友好関係を築いている人もいますが……。楽しくないわけではありませんが、地元の友だち最高だなと実感させられると思います。
      逆に人数が少ないからこそ学部内の団結力は高いのかなとも思います。
      都市経営は7割男子、教育学部は教育コースが4割男子、保育コースが1割に満たない。サークルやバイトで出会いを見つける人が多い。
    • 部活・サークル
      悪い
      新設校なのでサークル数は少ないです。興味のあるサークルが無かったら、簡単にサークルを作ることが出来ます。サークルなので参加はほぼ気分で大丈夫だし、ガチでやりたいのなら別にサークルを作れます(ゆるいサッカー、ガチサッカー等)。中には、収益のあるイベントじゃないと参加しないとかいうコピーダンスサークルもあります。
    • イベント
      悪い
      新設校なので手探りでやっているという点もありますが、企画性ゼロだなあと毎年思っています。完全に身内だけで盛り上がっている感じ。他大学や中高生がわざわざ行こうかなとは思わないレベルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育コースに所属しています。1,2年次はとにかく忙しいです。
      たまに空きコマもあるけど、基本的に1限から4,5限までぎっしりです。
      講義の内容としては、心理学や相談援助、教育・保育学、ピアノや声楽、身体表現(手遊び、運動)など様々なものがあり、充実しています。保育士資格、幼稚園教諭免許どちらも取得するのであれば、ほとんどの講義が必修で、自分で好きなように時間割を組むことは出来ません。
      2年次に保育所実習、3年次に幼稚園と施設実習があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士資格と幼稚園教諭免許が同時に取得できる公立大学であるのが第一でした。あとは、中国地方であること。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試。倍率は12倍。ノー勉でしたが何故か合格しました。
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし。
    • 利用した参考書・出版社
      なし。
    • どのような入試対策をしていたか
      ノー勉です。過去問が無かったので何をしていいのかもわからず、結局何もしませんでした。そもそも、第2希望が受かりそこへ行くつもりだったので、受かってしまい吃驚しました。
      推薦入試なら、高校でそれなりに勉強してれば問題ないかと。
      強いて言えば、保育系の高校であったこと、保育検定の経験があることが影響していたのでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:189664
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に高い方なのでいいし別にそこまでなのでいいですよなのでみなさんも言ったらわかりますどうぞ行ってみてください
    • 講義・授業
      良い
      授業は長くないのでいいし分かりやすくていいのでよかったですよ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      約5個のゼミがあって少なくないのでいいですしわかりやすですよ
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分いい方でも大丈夫ですなので行ってみるのもいいかと思います
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良くて安全なので問題はありませんなのでいいかと思います
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しているので良くて綺麗ですなのでいいですしそこまでボロくないですよ
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も仲がよくて友達も作りやすいのでていいしみんな優しいです
    • 学生生活
      良い
      イベントも沢山あって面白いのでそこまで楽しくないと思いません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語 体育 地理 英語 歴史 英文 そこまで多くないのでいいとおもいますよ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      大学に行くかそのまま就職活動するかのどちらかですなのでどちらもあります
    • 志望動機
      学科を志望したのはそんなになかったのでしましたなのでいいと思います
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナの対策として仕切りが置かれ離れているので少しはいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725626
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性あふれる教授がおおく、眠気に襲われることもたくさんありましたが楽しく4年間を過ごすことができました。一方的ではなく双方的に抗議を進めてくださる教授の講義は記憶にも残りやすく良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      児童教育学科は教育コースと保育コースの2つがあり、それぞれが卒業と同時に免許資格が取得できるカリキュラムになっているのがいい○
      その分講義は忙しい時間割になる期間もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな分野を選んで選択することができます。希望者が多いと入れない可能性もありますがゼミの先生の個性がおもしろい先生ばかりなので楽しいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      公務員を強く推してサポートしてくれます。公務員以外を考えている時も公務員を勧められるのでなんともいえません。面接練習や悩み相談はしっかり寄り添ってくれるのが頼もしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもそんなに離れていないのでアクセスはいいと思います。近くに買い物できるところもあり、空きコマにはランチしたりスタバ行ったりして過ごせます。
    • 施設・設備
      悪い
      学食がそんなに安いわけでもなく、購買が充実してるわけでもないです。
      PCは空きコマだといつでも使えるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      児童教育は各コースで30人程度なので自然と顔見知りになり、仲の良い人ができます。各々同じ性格の人とグループができていました。
    • 学生生活
      悪い
      色々なサークルがありますが、盛り上がりに欠けると思います。学校祭ももっと楽しいと思っていましたが、盛り上がるわけでもなく…体育会系のサークルは盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は大学生として様々な分野を学びつつ、資格取得に向けて必修科目に追われます。学年が上がるごとに専門的になっていき、なりたい職業への多視点からの学びを得ることができます。実習が福山市内でしかすることができないので県外から進学しており、県外に戻って実習したい方は難しいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員
    • 志望動機
      自分が取得したい資格を取ることができる国公立大学を探して決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822769
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教諭になるには良いと思います。学科での勉強に加えて実地での体験もつめます。人数も多くなく、先生からもよく見ていただけた印象です。
    • 講義・授業
      良い
      小学校教諭になるための様々な勉強ができます。
      全般的に学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年からは自分の希望する分野へいけます。
      教育系、教科系、特別支援系、心理系の四つの分野からまた細かいゼミを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      支援室の先生がサポートをしてくださいます。
      教員採用試験の勉強は自分でしますが、面接や集団討論の練習など、してくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は山陽本線の福山駅です。
      駅からは自転車で15分ほどです。
      バスを利用する人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しいですが、総合大学に比べると、施設が少ないかもしれません。防音のピアノ室はよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部、コースで集まることがありました。委員会等でも充実していたように思います。
    • 学生生活
      普通
      5人以上でサークルを設立できるので自分で設立していくことも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭になるための勉強をします。
      一年生は教養もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校
    • 志望動機
      小学校教諭になるため。
      公立大学だったから。
      学校が綺麗だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785794
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分に向いている分野がわからない、興味のある分野がない、という学生にはおすすめです。私もそのような学生でしたが、実際、さまざまな授業を通して自分の興味のある分野を見つけることができました。
    • 講義・授業
      普通
      環境、都市開発、社会学、共生学、建築など、さまざまな基礎授業が必修であるため、自分が興味のある分野を見つけ、それについてもっと理解を深めていくことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこのゼミに所属していても、実習が行われているため、充実した学びが行える。
    • 就職・進学
      普通
      ほかの大学と変わらないと感じる。実際に、企業の方に来てもらい、食事をしながら気軽に話を聞く機会も設けられている。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはショッピングモールや広場がある。また、アパートも充実しているため、自転車圏内から通学している人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      新しい大学であるので、とても綺麗である。大学の規模が小さいため施設は小さいが、その分移動には時間がかからない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入れば友人はできると思うが、所属していなければ難しい。
    • 学生生活
      悪い
      大学の規模が小さいためか、あまり盛り上がるイベントがない。学祭なども、盛り上がり荷欠けると感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は都市経営学部にて学べることの基礎授業を一通り学び、2年次から選択授業で自分の興味のある分野について学びを深めることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      興味のある分野がなく、学部選択に迷っていたところ、この大学を見つけた。必修授業にて学びたいと思える分野を探せることが魅力だと感じた。
    感染症対策としてやっていること
    換気や消毒など、十分に行われていると感じる。一部小さい教室は使用しないなどの対策もあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702659
8931-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 084-999-1111
学部 教育学部都市経営学部

この大学のコンテンツ一覧

福山市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山市立大学の口コミを表示しています。
福山市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山市立大学   >>  口コミ

福山市立大学の学部

教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.17 (41件)
都市経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.33 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。