みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間教育学部   >>  児童教育学科   >>  口コミ

園田学園女子大学
園田学園女子大学
(そのだがくえんじょしだいがく)

私立兵庫県/塚口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.58

(135)

人間教育学部 児童教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.62
(39) 私立大学 2766 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強が難しすぎることはないので、勉強があまり得意ではないけど保育系に進みたいという人にオススメの大学だと思います。支援室の先生方は実習中だけでなく前後もしっかりサポートしてくれます。ただ、女子大なのにトイレが汚いとか、空調の壊れている部屋が多すぎるとか高い学費はどこに消えているんだろう?と疑問に思う時もあります。サークルに入って大学生活エンジョイしたい!って人にも向かないと思います。
      サークルというより中高の部活に近い感じで運動部はみんな本気でやってます。お遊び感覚だとすぐにやめてしまうと思います。サークル入りたい人は関学とか他校のサークルに入るといいと思います!
      女子大だから男の子との絡みなさそう。。大丈夫です。学生なんたらみたいなのに入ったら、近くの産業技術短期大学と交流があります。産技短は男ばっかの工業大学なのでそこで出会い見つけましょう!
    • 講義・授業
      普通
      講義によってはてきとーーーで話の通じない先生がいます。
      特に外部講師は、え…?って人がいます。
      長い間園田で講師をしている先生は面白い方が多いです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いなーって思うかもですが半年で慣れます!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330101
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1クラスの人数が少ないから4年間として通えば仲良くなれた。授業も座学ばかりではなかったから楽しかった
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては先生がいい人でわかりやすく、楽しい授業があった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなと楽しくにしたらゼミらしいゼミをしなくてほぼ遊びみたいなものだったから
    • 就職・進学
      悪い
      あまり一人一人にしっかりとサポートをしてくれた記憶がないから
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩かないといけなくてとおいから。車の通りも多いから危ない
    • 施設・設備
      悪い
      トイレはほとんども和式だし、外見も古くて潰れそうだった。体育館は綺麗になったけど遠かった
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校だから男の子がいなく、出会いはまずない。文化祭はあるけどしょぼいし、他校の男の子も遊びに来ない
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはほぼなく、やるとしても他校のサークルに入る人が多かった。学校のサークルに入っても出会いもないし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭になるための資格の取得。実際に実習にも行き、現場を目で見て学ぶ
    • 就職先・進学先
      結局幼稚園では働かなくて一般職の就職にした。 人材の営業。総合職
    • 志望動機
      家から近かったから。幼稚園の先生になりたくてここなら資格を取得できるコースがあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703132
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に明るく、普段から和気あいあいとした雰囲気で、とても楽しい学校生活ができてると感じます。
      そのため、毎日が楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生はみんな優しい人が多く、ためになるようなことをたくさん教えてくれます。
      わかりやすいように説明してくれたり実際に実習などで使えたりする手遊びや技術を教えてもらえるので、とても自分のためになり、いいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は阪急神戸線の塚口駅とJR福知山線の塚口駅です。
      阪急神戸線の塚口駅から歩いて通っている生徒が多く、自転車通学の生徒もたくさんいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなで頑張ろうと言った気持ちが強く、チームワークみたいな強いです。
      そのため、みんな一致団結しようとする気持ちが強いです。
      みんな優しいため、楽しく明るい学校生活が出来るので、おすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに関するような知識がたくさん学べます。
      ピアノも分かりやすく指導してくださり、授業の時は一人一台ずつピアノが使えるので、たくさん練習することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477782
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の学科は個人的にはいいと思います。他の学科でも教えて合いの時間を設けてくれたりしているとのことです。生徒のことを気にかけてくれてうれしいです。
    • 講義・授業
      良い
      とにかく細かく授業を教えてくれます。部活動でも施設が整っていてありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      ひとりひとりの得意不得意に注目して就職などの相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      私は電車で行くような距離ではありませんでした。学校のまわりには公園とかあっていいんじゃないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      新しくて便利な施設もあるのですが、少し古くて使いにくいものもありますね。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活では、仲間と話す機会が作れるので友人がたくさんできていいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がけっこうあるので自分に合ったのを選べます。私も時間をかけてゆっくり選びました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で勉強したい分野を選べます。意見を尊重してくれるのでありがたいです。
    • 志望動機
      小さい頃から興味があった分野にしました。就職にも役に立つと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610402
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する環境が整っていて、一人ひとりが夢に向かって勉強に集中することができた。ピアノも1人一台あり、苦手な人や大学から始める人も安心である。
    • 講義・授業
      良い
      パワーポイントを用いた授業もありわかりやすかった。
      学部内ではなく、違う学部の人や地域の方と交流できる機会もありとても充実していた
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数はそこまで多くなく、同じところに票が偏るので本来行きたいゼミには行けずだった。卒論では何度も直しをしてくださったり、個別にも対応してくれた
    • 就職・進学
      良い
      履歴書の添削など何度も親身になって相談乗ってくれた。同じ人が最初から最後まで見てくださったので相談などもしやすかった
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く、目の前にはコンビニやご飯屋さんもたくさんある。空き時間など行くことができる。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンや部屋の数も多く、空きコマや自習の時間に使うことができた。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな仲が良く、2つのクラスに分かれていたが、いろんな人と授業の中で関わることができ、クラスが違う方とも仲良くなることができた
    • 学生生活
      悪い
      多くのサークルがあり、入る入らないも自分で選ぶことができる。
      イベントはそんなに多くはなかったがけやき祭はゲストもくる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについてや、体育、ピアノ、国語、英語、パソコン、社会、卒論
    • 志望動機
      小さい頃から子供が大好きで、将来の夢があったので、それを叶えるために志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895874
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に見ると学校自体の設備エレベーターやトイレや外見などそこまで良いとは思わないから。 先生も良い先生は本当にいいが生徒のことが好きではないだろうなと思う先生もいる。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって教え方がわかりにくかったりなにを言っているのかわからないときがあるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が親身になってはなしをきいてくれたり、自分のやりたいことを好きなようにやらせてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      一人ひとりに先生がついてくださり内定決定まで見守ってくれるから。 求人票なども手配してくれるから。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校までが少し遠く、徒歩だと10分から15分だかかるので夏の暑い日などは歩くのがしんどい。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベータも小さくくるのもおそいし、トイレも洋式がほとんどなく和式しかないから。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲のいい友達ができると楽しいが出遅れてしまうとグループができてしまい、なかなか中に入ることができなくなってしまうから。
    • 学生生活
      悪い
      高校生のことから部活動をやってるいる人には強い部活もあるのでやりがいはあるが真剣にやっている人が多いので遊び感覚ではできないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どものことはもちろん、実習に行った際に絶対に書かなければいけない指導案や日誌の書き方など。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      自分の取りたい資格(幼稚園教諭)が取れるから。家から近いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534711
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直偏差値が低い学校なだけあって、学生の質も低い。こんな人が将来先生になっていいのかと疑問に思うぐらい。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の自慢話を聞かされる講義もあれば、何を話しているのか聞こえない講義もある。でも、ためになる講義もある。特に小学校教諭免許の講義。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってカラーは様々である。しかし、違うゼミの教授も良くしてくれた。卒業してからもアドバイスをたくさんもらうことができるぐらい、面倒見がいい教授もいる。
    • 就職・進学
      普通
      保育、幼稚園はほとんどコネだと思う。まぁまぁ教授に気に入られていたら、コネを使ってもらえる。小学校は試験なので自分の実力。実力はないのであまり受かっていない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いと思う。周りは飲食店もあるので、まぁまぁ良い立地なのではないかとは感じていた。
    • 施設・設備
      普通
      うーん。学食は正直あまり美味しくはない。売店ももっと充実してほしいぐらい。学校自体が小さいので仕方がないが。
    • 友人・恋愛
      普通
      よくわからない。部活は充実?強豪なのもあり、よく活動する姿はあった。女子大なので、学内恋愛などはない。と思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭に一度も行ったことがないくらい興味がなかった。休みで嬉しいと思うぐらい。なので充実していたとは言いがたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教育の基礎。2年次は保育・幼稚園教諭になるため中心の講義。3年次は小学校教諭になるための講義が増える。実習もこの辺りで行くことが多い。4年次は試験を受けたり、就活をしたり。卒論も書いていく。
    • 就職先・進学先
      大阪市小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490685
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士や幼稚園教諭になるには資格が取れていいと思う。
      サークルや部活の種類が少ないなぁと思う。
      他の大学の人と交流できる場が少ないと思う。
      食堂のご飯が美味しい。
    • 講義・授業
      普通
      講義中の雰囲気は、先生によって差があります。
      講義、授業の内容については、専門的なことがほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類については、いくつか選べるしいいと思います。
      どのゼミに入るかによって3・4回生と変わらないので、先輩などの情報を参考にして選んだ方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      保育士や幼稚園教諭の就職については、実習先から声がかかることもあるので就職には困らないかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは徒歩15分くらいです。
      最寄り駅は阪急塚口駅です。
      学校の周りは特に何もなく、梅田に出ることがほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      サークルや部活が他大学と比べると種類がとても少ないと感じました。キャンパスについては、こじんまりしていて、回りやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係については、気の合う友達と出会うことができると思います。
      恋愛については、女子大なので、学外で何か活動をするといいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活に関しては、他大学に比べて種類が少ないなぁと感じました。
      イベントは特に参加しなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門的な勉強をします。
      2年次は実習が始まります。
      3年次も実習があります。
      4年次は卒論がほとんどな感じです。
    • 就職先・進学先
      不動産系のルームアドバイザー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428726
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活はとても楽しいです。児童教育学科はクラスが2つに分かれていてクラスごとで授業をすることも多く、クラスで仲良くなれます。ただ授業評価において緩すぎるのではないのかなと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義においては大学内の先生がやってくださる授業については全く何もないですが、他大学からくる非常勤講師の方の授業は単位を取るのが簡単で、5回以上休んだら単位が出ないという決まりがありますが、5回以上休んでも単位がもらえたり、テストが悪くても単位が出たりします。もう少しきちんと授業をして頂きたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは学外に行くこともおおく、子どもと関わる機会も多いです。土日が潰れることもあり、少し大変ですが、就職活動のさいとても強いポイントになりそうです。
    • 就職・進学
      良い
      私は児童教育学科なので、保育士になりたいのですが、保育園、幼稚園は就職率100パーセントだと思います。ただ在学中に保育士や幼稚園の先生になるのが嫌になり一般に行く方も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最初はあまり思いませんでしたが、毎日通っていると駅から遠いなと感じます。歩いて20分ぐらいです。あと尼崎なので自転車もおおく、よく鳴らされます。
    • 施設・設備
      良い
      他大学と比べるととても小さく、あまり何もない大学ですが、小さいからこそ先生たちとすれ違うこともおおく、先生たちも以外と私達生徒のことを覚えてくれてるので話したり和気藹々としてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      先ほども言いましたが、クラス単位の授業が多いのでクラスで仲良くなれます。体育などもあり一致団結することもあります。女の子なのでグループにも分かれてますが、グループ関係なく話したり遊んだりもしてます。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルにも何も所属していないのでなんとも言えません。ただ学園祭はとても小規模です。他の大学の比べるとしょぼいなと思います。ただ子どものためのブースは結構力を入れていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童教育学科なので、子どもの基本的な発達や、子どもの教育の、種類を考えた方の思想とともに学びます。体育では子どもの遊びを実際に私達で行い何が危険か何が楽しいのかを考えます。図工ではたくさんのものづくりをします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413275
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位をとっていれば卒業時に免許がもらえるのがいいところかなと思います。就職先もたくさんあるので、サポートも大学側がしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      実習で役に立つような授業や、実際に物を作る授業も受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって活動内容は違うが、それぞれ楽しそうにしています。
    • 就職・進学
      良い
      大学に就職案内が来たりするので、求人情報などたくさんあります。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田や西宮北口にも近く、買い物などする場所が多くあるので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟や体育館はきれいですが、場所によってはトイレがあまりきれいではないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは他大学のに入る人が多いので、他大学やバイトで友人を作ることが多いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルに入ってる人はあまり見かけないが、運動部に入っている人はまぁまぁいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習がたくさんあるので大変ですが、その中で学べることがたくさんあると思います。
    • 就職先・進学先
      私立の保育園
    • 志望動機
      卒業時に免許がとれ、就職率がいいのでこの大学をえらびました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570196
391-10件を表示
学部絞込
学科絞込

園田学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1

     阪急神戸本線「塚口」駅から徒歩12分

電話番号 06-6429-1201
学部 人間健康学部人間教育学部経営学部

園田学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

園田学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、園田学園女子大学の口コミを表示しています。
園田学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  園田学園女子大学   >>  人間教育学部   >>  児童教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲子園大学

甲子園大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (57件)
兵庫県宝塚市/JR宝塚線 宝塚
神戸親和大学

神戸親和大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (180件)
兵庫県神戸市北区/有馬線 鈴蘭台
奈良学園大学

奈良学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.86 (46件)
奈良県奈良市/大和路線 三郷
和歌山信愛大学

和歌山信愛大学

37.5

★★★★☆ 3.77 (17件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山市
大阪信愛学院大学

大阪信愛学院大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.00 (2件)
大阪府大阪市城東区/大阪メトロ今里筋線 新森古市

園田学園女子大学の学部

人間健康学部
偏差値:35.0 - 45.0
★★★★☆ 3.57 (95件)
人間教育学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.63 (40件)
経営学部
偏差値:37.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。