みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  上越教育大学   >>  口コミ

上越教育大学
出典:Wanami Chinu
上越教育大学
(じょうえつきょういくだいがく)

国立新潟県/春日山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.05

(77)

上越教育大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(77) 国立内52 / 177校中
学部絞込
7711-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業するころには入学して良かったと必ず思えると思います。ぜひ、入学を検討してみてください。先輩たちが待っています。
    • 講義・授業
      良い
      きめ細やかな指導、講義以外にも時間を割いて指導してくださいます。教員を経て教授になられてる方が多いので、現場における疑問点にもすぐに答えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      県内には強いと思います。また定年退職になった校長などが小論文や面接指導をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が最寄り駅ではないので、車があると便利です。また、冬は雪がかなり積もります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館に勉強スペースが数か所あります。個人スペースは無いので、ほとんどの人は研究室で勉強をしています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生同士、学生と院生同士のカップルが多いです。男女仲良しです。
    • 学生生活
      良い
      アカペラサークルが充実しています。イベントごとによく参加しています?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員として必要な知識、技能等を身につけられます。グループワークも多いかな?
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教員。
    • 志望動機
      教員を目指していたからです。また入りたかったゼミがあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私自身とても楽しく4年間勉強することができました。なりたい自分将来の夢を叶えることができる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      4年間を通して常に少人数で手厚く指導を受けることができ、担任もいることから相談しやすい環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まり、各分野ごとにゼミに分かれて学んでいきます。各ゼミの説明会があるので、気になるゼミの説明会は参加してみてください。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援として、小論文や面接指導を教育現場を勇退された方や小論文や面接指導に特化した方が指導をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは少し距離があるので、車があると便利です。大学の隣に自動車学校があるので、授業の空きコマで免許取得が可能です。
    • 施設・設備
      良い
      冬には雪が多く積もるので、移動で外に出なくて済むよう校舎内は全て廊下等でつながっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動からクラブまで色々な所属先があるので、学年を超えて色々な人と交流をすることができます。
    • 学生生活
      良い
      部活動だけでなく、子どもたちとの関わり方を学ぶことができるクラブもあるので、教育大学に特化しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は各教科の基本的なことを学び、2年時からは各教科の分野に分かれて授業が始まります。また、各教科の指導法も始まり、教員になる為の基礎を学んでいきます。また、各学年ごとに実習があり実技も充実しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      教員分野に進むことは決めていましたが、具体的に幼稚園なのか小学校なのかどこの教員になるかまで決めていなかったので、複数免許を取得できるという点で選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537254
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す学生にはとてもいい大学。教員採用試験に向けてのサポートがどの大学よりも手厚い大学であると思う。また、周りの仲間も教員志望の人たちばかりなので、情報交換したり、お互いを高め合っていくことができる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での講義が多く、教授との距離が近く学ぶことができる。また、大学自体の人数も少ないので仲間と協力して課題に取り組むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まるが、どの分野に関心があるかゼミの見学や教授の話を聞き選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験へ向け、小論文や面接などの実践演習へのサポートはもちろん、実技科目へのサポートも手厚い。小論文や面接は元校長先生だった方々から1対1で指導をしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      自動車がないとなかなか生活に不便なところがあった。寮が大学のすぐ近くにあり、通学にはよかった。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しくはないが、全ての部屋が同じ場所に固まっているので移動にはとても便利だった
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学びのひろばといった、何かを仲間と共に成し遂げるという経験からたくさんの友人ができた。また文化祭は仲間と共に盛り上がり一生の思い出となった、
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの学生がサークルへ入っており、サークル活動を通してたくさんの友人ができた。文化祭はサークルやコースごとに店を出してとても楽しいイベントとなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、2年次から自分の学びたい教科分野に分かれます。 教育実習は1年次から毎年あり、3年次に小学校への実習、4年次に希望者は中学校への実習があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小学校教員 中学校教員
    • 志望動機
      小学校教員になりかたったから。地元の国公立大学だったから。学校のアットホームな雰囲気が気に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536088
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学校と違って教育に特化しているところが利点です
      学校の先生に絶対なりたい人におすすめの大学です
      また、小学校の先生になりたい人におすすめです
      先生のサポートも充実していて、生徒の相談に親身に乗ってくださいます
      上越教育大学の1番の特徴は大学院に通っている小学校などの先生と交流できるところです
      教育現場の状況を詳しく教えてくださいます
    • 就職・進学
      普通
      卒業生のほとんどが小学校の先生になります
      中学校や高校の先生になる人は少ないようです
      小学校の先生になりたい人におすすめです
      これらの他に、幼稚園保育園の先生になるための免許も取ることが可能です
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れているのが難点です
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の間はみんな同じ授業を受けるので友達が沢山できます
      人数が少ない分、深い仲になれると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間はみんな同じ授業を受けます
      2年生になると、自分の専門科目を中心に講義を受けます
      専門科目を選ぶ時に試験を受けなければいけないので大変です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368408
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      充実したカリキュラムがある。教育実習で多くの経験や学びができる。まわりに先生になりたいと思っている人が大勢いるので、互いに励ましあいながら勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養や、指導法などがあるが、どの指導も丁寧でわかりやすい。アクティブラーニングを生かして討論したりする場面も多く、大変活気ある授業も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、コースの中からいくつかのゼミに別れる。理科コースであれば、生物、地学、天体、化学なとである。その中から関心のあるゼミを選ぶが、人気があるものは抽選となる。
      ゼミ室を自由に使えて、勉強や卒業論文準備、実習準備などに多く使われている。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルやイベントがある。被災地ボランティアサークルなどでボランティアをしたり、サークルで依頼に行ったりして地域の発展に貢献している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教科の基本的な知識をつける学びが多い。2年次からは専門のコースに別れ、専門的な学びをしたり、授業をするための模擬授業や近隣の小学校にボランティアとして行き、学校現場について学んだりする。3年次には教育実習のための指導法を学び、秋ごろに初等教育実習に行く。4年生では中等教育実習に行く。
    • 就職先・進学先
      小・中・高の教師、保育士、幼稚園教諭、公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367870
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい方には最適の大学です。
      もちろん充実した生活もできるので、教師を目指す方、大学生活を楽しみたい方に大歓迎です
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはだいぶ離れていますが大学の裏にはテニスコート、陸上トラックや緑の小道という場所があり緑の小道では街中ではなかなか見ることのできないカブトムシやクワガタムシそして野鳥などもたくさん見れます
      クヌギの木に覆われたとても綺麗な雑木林です!
    • 施設・設備
      良い
      全室エアコン暖房完備で大学自体とても広いのでのびのびとした大学生活が送れるとてもいい大学です
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの趣味を持った人がいるので
      必ず一人は友達や恋人に出会うことができます
      また大学で付き合ってそのまま結婚し社会に出て行く先輩方もたくさんいます
      これほど恋愛、友人関係がいい大学は日本のどこを見ても上越教育大学だけだと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり文化祭も芸能人が来たりして大盛り上がりです。
      お化け屋敷はかなりレベルが高いと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367845
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるための学校というキャッチコピーがとてもよく合うと思います。私は別に教師になりたいと思ってここを受験したわけではないです。だけれど、周りの学生たちの雰囲気、先生方の熱意などに影響を受けて、いつしか私も教師を目指すようになりました。
      何も目的がないという学生はおらず、みな何かしらの目標を持って毎日を過ごしています。
      私は、オープンキャンパスに行ったときから、他の学校よりもいいな、と思っていました。他の学校のオープンキャンパスでは、特に感想を持たなかったのですが、上越教育大学のオープンキャンパスに行ったときは、みなさん丁寧で、親切で、迷ったときもすぐに気づいて駆けつけてくれたことがあり、忘れられませんでした。
      教育実習も、座学も、討論も、とても楽しく、充実した学校生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの先輩方が教師になっています。教員採用試験対策もバッチリ、熱心に指導してくださいますし、合格率が高まっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366294
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の先生になりたいならとてもいい大学だと思っています。部活動の活動も盛んでまさに文武両道!!
      学科はひとつしかなく、2年次からコース選択があります。
      入ってきてからいろんなコースで悩むことができるので、入学してからたくさん悩んで自分に合う、コースを選んでください!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は春日山駅と高田駅です。
      どちらも学校から少し遠くあまりアクセスはよくないです。
      また、大学の近くにもセブンがある程度でお買い物もちょっと出ないと大変だと思います。
      学生寮は大学の敷地内にあり、寮から学校まで5分もかからないからすごく便利です!
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模校のだいがくだからこそ、人との繋がりが濃いです。他学年との繋がりも広く学年関係なく友人が作れると思います!!
      恋愛関係は結構年の差が多いです。それもまたこの大学の魅力なのかな?笑
    • 学生生活
      良い
      部活が盛んでいろんな部活があり、イベントも多いので色々参加してみてください¥( ?o? )/
      学祭はちいさいながらもみんなで協力して作り上げています。
      なかなか楽しいので是非きてください¥( ?o? )/
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337432
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は本当に教師になりたいと思っている方にはとても良い(有利と言っても良い)学校だと思います。初等教員免許を基本として中等・高等学校教員免許、幼児教育免許、保育士免許など様々な種類の免許を取得することができます。そして中等・高等学校教員免許に関しては本免に加え、副免も1種免許状を得ることができます。加えて実践的な学びも多く、少人数で数回にわたって行われる模擬授業や学校ボランティアなど実際に就職したときに役立つ勉強をたくさん行うことができます。また教員採用試験対策も自主的にやることが大事ですが、サポートもたくさんしてくれるので安心して採用試験の準備ができると思います。
      部活動やサークル活動など大学生時代を楽しむ活動もたくさんあるので全体的に充実した学校生活が送れると思っています。
    • 講義・授業
      普通
      実際に役に立つと感じる授業もありますが、なかなか行っている意味の掴めない授業もあります。ほぼは役に立つと感じますが、先生方は個性にあふれているので面白いと感じる反面、色々と思うところはあると思います。
      100人単位の大きな講義から10人程度の小さな講義があります。他の学校ではできないくらい丁寧に個人個人を見てもらっていると感じているので、そこがこの大学の魅力でもあると感じています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミは細かく分かれたくさんの種類があります。
      1年生から2年生に上がる時点で教科などのコースに分かれます。これは完全に成績順で希望に分かれます。2年生から3年生に上がる時点でゼミを決めますがこれはコースごとに決め方は様々なので成績順とは限りません。あまり大きな声では言えませんが卒業論文(つまり卒論)のないゼミもあります(笑)
      教授の関係で無くなったりするゼミがあるのでそこが少し残念かなポイントです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用率は高いと思います。サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いです。周りに不自由しないくらいたくさんのお店がありますが、それぞれが大学からそれほど近くありません。なので車を所持してる学生がおおいです。
      上教大生が使っている駅は直江津駅、春日山駅、高田駅、上越妙高駅です。上越妙高駅は北陸新幹線が通っているので東京までのアクセスはとてもらくになりました。
    • 施設・設備
      普通
      施設は比較的綺麗で充実していると思います。個人ピアノ練習などは魅力的だと思います。学校敷地内に寮もあるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人学年200もいないかつ、様々な場面で色々な人と関わることが出来るのでたくさんの友達ができます。(学びの広場、クラス、コース、ゼミ、実習校グループなど)
      恋愛も盛んですね。人が少ないので噂が広まりやすいのでそこは注意です。笑
    • 学生生活
      良い
      部活動はたくさんあるので選び放題、兼部もできます。文化祭もとても楽しく、コースごとに企画もあるのでとても楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は初等教員になるために一般教養をはじめとした勉強を広く行います。2年次からはコースに分かれ、専門的な勉強をすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335340
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    学校教育学部初等教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指したいと思っている学生にはとても充実した環境です。
      勉強、部活、バイトの両立ができ毎日楽しめます
    • 講義・授業
      普通
      さまざまなタイプの先生がいます。
      自分に合わないと感じても単位関係上取得しなければならないときもありますが、将来のためと思って頑張ればよいと思います。
      ほとんどの先生方は素晴らしいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年間に及ぶゼミ活動
      卒業論文のための機材も充実し
      Wi-Fiも通っているので快適な空間で作業できます
    • 就職・進学
      良い
      先生になる人がとても多いし、支援してくれる場所もあるので間違いないです。
    • アクセス・立地
      普通
      自然に囲まれています
      夏は海、冬はボードなどとても楽しいです。
      ただ車社会なので車がないと大変です。
      上越は高いので地元の自動車学校でとるのがオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      おおよそ充実した環境です
      特に不便と感じるところはありません
      改修工事も行われています
    • 友人・恋愛
      普通
      学部がひとつしかないのでみんな顔を知っています
      他の学校より仲間意識が強いのではないかと思います
      たのしいです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328494
7711-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 025-521-3214
学部 学校教育学部

この大学のコンテンツ一覧

上越教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、上越教育大学の口コミを表示しています。
上越教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  上越教育大学   >>  口コミ

上越教育大学の学部

学校教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.05 (77件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。