みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

保健福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.11
(144) 公立大学 45 / 201学部中
学部絞込
14461-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      整った環境の中で落ち着いて勉強できる学校です。周りの友達も同じような目標を持っている人が多いので、お互いに切磋琢磨し合いながら、大変ですが充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      出席を厳しく取る授業が多いので、自己管理が重要だと思います。選択科目は1年と2年だけで、2年以降はほとんどが必修科目となります。授業は大変ですが、真面目に勉強していれば単位を落とすことはないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学4年になるとゼミに所属するようです。看護学科では自分が学びたい領域についてのゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が国家試験に合格し、就職しています。就職活動については自分から積極的に行動すれば、教員から多くのサポートを受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分程度です。大学の周辺はマンションや商業施設が多いので、ほぼ遊べません。隣の横須賀中央は飲食店も多く比較的栄えています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は広くないですが、建物は清潔感があってきれいです。学科ごとに演習室が複数あり、技術を学ぶ環境が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって努力している仲間が近くにいると様々な刺激をもらえます。学生数が少なく1年からグループワークが多いので、様々な人と交流できるので良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学業が忙しいためサークル活動が活発ではありません。サークルに所属していても、頻繁に参加している人は少ないです。しかしボランティアサークルは数も多く活発に活動しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験の受験に必要な科目を勉強します。解剖生理学や疾病と治療、各看護学領域などです。1年次は一般教養を中心に学びますが、2年次以降は専門的な学問を勉強していきます。また学内演習や実習では、看護技術を学びそれを実践していきます。看護師以外のコース選択をすると、それぞれのコースの専門的な勉強と実習を行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408530
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      周りに遊ぶところが全然ないです。栄養学科は課題も多く、学校生活も忙しいので遊ぶ暇もバイトする暇もあまりありません。サークルも学祭も規模が小さいです。しかし学科内でとても仲が良く、友人だけはとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は立派な方が多く、栄養学で有名な人が多いです。レベルの高い授業が受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      遊ぶところがなにもありません。最寄駅からもかなり歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      建物は施設、設備はとても新しく、綺麗です。1人に一つロッカーが与えられているのはとても助かります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は素晴らしいと思います。みんな優しく、協力的でフレンドリー、努力家で意識が高い人が多いです。それでいて気取っていなく、遊ぶときはしっかり楽しめる人ばかりです。
      恋愛については、ほとんどが女子ですので出会いは全くと言っていいほどありません。しかし私の友人は学校内で付き合っています。、
    • 学生生活
      悪い
      サークルの規模はとても小さく、イベントも小さな学祭のみです。はっきり言ってしょぼいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375472
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護科は研修や課題が忙しく、バイトなどしてる暇はないと思います。ためになることは沢山あるのでがんばっています。
    • 講義・授業
      普通
      普通にいいと思います。これといって不平や不満などはありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通にいいと思います。これといって不平や不満などはありません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年目なのでよくわからないんですが、きっとサポートなどはしっかりしてると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにはお店が充実しているので講義と講義の間の時間つぶしに苦労しないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実際のベッドなどがあり、実際の病室さながらの設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思います。私は比較的おとなしめに生活しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎をしっかりと学びます。実習などは3年になってからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233599
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指す上で、ここの大学は十分整っている環境だと思います。他にも、助産師課程、養護教諭課程、保健師課程、社会福祉士課程も選択できます。
    • 講義・授業
      普通
      外部からの先生の特別授業も多くあります。海外からの大学の講演などもあり、貴重な体験も出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ分かりません…。ゼミが始まるのは3年生位からだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職率は100%です。国家資格の合格率もほぼ100%です。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅停車でしか停まらない最寄り駅なので、急いでる時にはちょっと不便です。
    • 施設・設備
      良い
      十分に充実してます。演習室もとても広く、道具もベッドもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が少ないから、あまり聞かないかも。学内恋愛は少し厳しいのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理学や病理学など、医療の勉強と並行して、看護師になるための専門領域の勉強もします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210381
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      場所は少し横浜駅から離れてますが、海が近くとても心地よい学校です。施設も新しくとても過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちとの距離がとても近いので質問もしやすいです。授業のないようも充実してるので習いがいがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミが何個もあるのでとても充実してます。本当に細かく教えてくださるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってお話を聞いてくださるので、安心して何でも相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは15分ほどなので、そこまで不便ではありません。海も近いのでとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は新しいので綺麗です。エレベーターも完備してあるので障害のある方でも気楽に移動できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201312
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入試の倍率が高いこともあり、真面目で一生懸命な人ばかりでした。そのような環境で4年間勉強できたおかげで私自身も成長できたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      臨床に強いです。調理実習は他の大学と比べて少ないように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が栄養・食事関連の仕事に就職しています。ただ、大学名は知名度がないことや比較的新しい大学であるためOBが少ないこともあり、大手企業に一般応募で入社するのは簡単ではありません。
    • アクセス・立地
      普通
      県立大学駅からは近いものの、遊ぶ場所はあまりないといえます。
    • 施設・設備
      良い
      実習に関する設備は整っています。新しい大学なので建物も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので、学科みんな仲が良いです。女性の比率が高いので学内での出会いは少なめです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベント共に気持ち程度です。大学生活にサークル活動の楽しさを求める場合は他の大学を選んだ方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験で必要な知識や実習を通してスキルも学びます。他の大学と比べて実習の時間を多く設けられているので現場でのイメージや実践力が身に付きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      メーカー
      食品メーカーで営業をしています。
    • 志望動機
      食品メーカーで研究や開発をしたいと考えており、そのために栄養学を学びたいと思っていたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728028
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地的にもあまり遊んだりすることはできませんでしたが、福祉を本格的に学びたい人にとっては良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業をしてくださる先生方は実際に実務経験のある方も多く、また各分野に精通している方なので福祉をしっかり学びたい方には良い大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミに関して研究する内容が全く違います。真面目に活動するところもあれば、まったく積極的に活動しないところなどゼミの先生によって差が出るかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率や資格取得率は高いかと思いますが、就職に関してのサポートは他大学と比べても少ないと思います。キャリアセンターもないので、ほとんどの生徒が独自に行っていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは10分ほどですが横須賀市にあり、横浜からでも40分近くかかります。また、最寄りの駅は各駅停車しかとまらないので必ず乗り換えが必要です。私も同じ神奈川県の川崎市から通っていましたが、通学に片道2時間くらいかかっていたので東京にお住まいの方にはおすすめしません、もしくは大学の近くに引っ越すことをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      設立してからの年数が浅いため綺麗だと思います。演習室やパソコン室も多くあるので設備で困ったことは特になかったと思います。強いて言えばロッカーが狭かったこととロッカー内での盗難が発生していました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係に関しては男女比が2:8ぐらいと圧倒的に女子が多いのであまり学内での恋愛は楽しめないと思います。友人関係に関してはサークル等に入っていれば他学科の人とも仲良くなれますが、そうでなければ基本同じ学科の友達しかできません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいくつかありますが積極的に活動しているのは音楽サークルやアカペラサークルぐらいでした。運動系のサークルもありますが、私が入ったところはほとんどが初心者で中高と部活をしていた私にとっては物足りなかったです。遊び程度であれば楽しめるサークルもあるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本大学の社会福祉学科に入学した者は基本的に4年時に社会福祉士の国家試験を受けます。そのために必要な勉強を4年間で行っていきます。希望する人は介護コースと精神保健福祉士コースをとることもできます。座学以外にも演習として面接のロールプレイングや3・4年時には現場での実習も行います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      現在は老人ホームの紹介センターで営業相談員を行っています。
    • 志望動機
      進路を考えるにあたり、福祉の仕事に就きたいと思いました。ただ、経済的事情から国公立しか難しかったため本大学を受験しました。
    感染症対策としてやっていること
    お世話になったゼミの先生から伺った話だと授業はオンラインで行っているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703160
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国家試験の合格率はとてもよいです。しかし、ほかの学科への試験を諦めて、近隣の大学への入試を諦めて入ってきた人が多く人間関係に悩みます。立地も横須賀の奥の方とアクセスがお世辞にもいいとは言えず、通学も辛ければひとり暮らしすると娯楽もなく人間関係が更に限定されてしまいます。4年間缶詰のような状態で過ごせる根性が試されます。
      圧迫面接がありますが「ストレス耐性を見る」で片付けられてしまいます。医療現場で働く人間としての適性があるか見るのは大変結構ですが、他にやりようがないのかと常常疑問です。
    • 講義・授業
      普通
      外部の教授が来て講義することが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      やりたいことより人間関係でゼミを選ばざるを得ません。少人数大学の厳しいところです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績しか売りにすることがないのでサポートは手厚いです。地域の医療を充実させる目的で設立された学校なので横須賀地域の就職を勧められますが、逃げ出す人ももちろんいます。僻地で我慢し続ける人生を無理に送る必要はありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪いです
    • 友人・恋愛
      悪い
      悪いです
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479364
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒数に対して教員の数が多いため、指導が細かいと思われます。また、進路に関しても親身に考えてくださる先生が多く、面接練習や作文の添削、国試対策などの相談にのってくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義ではレジュメを用いるため、教科書や参考書は自身が使いたいものを選択して学習を進めることができます。図書館の図書も専門書が多いですので活用できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは学生主体となり進めて行くことで自身のやりたい内容を選択し進めて行くことができます。ゼミの人数は少人数ですので、細かな指導があります。
    • 就職・進学
      良い
      資格が取れることや実習先病院からの評判も比較的良いことで就職状況は良いと思われます。臨床に出てから進学する卒業生も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し都心から遠いため、通学に時間がかかる人も多いと思われます。しかし、近くの駅には栄えてる場所もあるので 住めば都といった感じです。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい施設のため綺麗です。ロッカー等少し古いところもありますが使っていればなれます。学科が一つのためキャンパスは狭いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が多いため女学生にとって出会いは皆無です。インカレなどに入ればあるかもしれませんが周りに大学が少ないのであまり活気はない印象です。
    • 学生生活
      悪い
      学生は勉強や通学時間に時間を割いている印象で活気がないです。文化祭等にいらっしゃれば雰囲気はよくわかりますが、学内が閑散としています。しかし、うたサークルやけいおんなど一部活気のあるサークルも存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には選択科目が多く基礎教養が主です。2年次からは必修科目といい全員とる科目となっており看護の専門科目が主となってきます。3年次には実習、グループワークを行い四年生ではゼミ活動、実習、国試といった感じです。
    • 就職先・進学先
      市町村の行政保健師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493777
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門分野について、まじめに勉強したい方に向いていると思います。勉強は大変ですが、先生のサポートは手厚いと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      権威のある先生が多くいらっしゃる印象です。学ぶ意欲の高い方にはとても良い環境だと思います。ただ、先生方はとてもお忙しそうです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科により、ゼミ活動の活発さは異なるように思います。3年次から始まり、卒業論文の提出まで、ゼミ生や先生と多くの時間を過ごします。
    • 就職・進学
      悪い
      資格を活用した就職については、サポートがあります。一般的な就職活動をする場合には、あまり大学からのサポートは期待できないように思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京急線の県立大学駅です。隣の横須賀中央駅は快特が止まるので、そこから15分ほど歩いて通う方も多いです。JR横須賀駅からはやや遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      実験などに必要な設備は、一通り整っています。私立の充実した設備には劣るかもしれませんが、実験や研究の設備がしっかりとあると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル活動はそれほど活発とは言えないと思います。資格取得のための勉強が大変なので、広い交友関係を作るというよりは、特定の人と深い関係を築いていく印象です。
    • 学生生活
      悪い
      部活はありませんが、サークル活動は多くの方が参加しています。高学年は勉強や実習が忙しくなるので、2年生が主体となっているサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は栄養学系の学問の概論や一般教養が中心です。2年次には、基礎や実験を多く経験します。3年次からは実践的な授業や実習が始まり、4年次には卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      食品企業の営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491023
14461-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。