みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 群馬県の保育園 >> 静和第二幼稚園 >> 口コミ
静和第二幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価日々たくさんのお歌や手遊びを覚えてきたり、毎月可愛い製作物を持ち帰ってきて子供も楽しんでいる様子です。
先生達もとても丁寧な対応・指導をしてくれるので安心できます。 -
方針・理念クラス毎日々様々な製作やイベントを通して子供の自信や成長を促してくれる。丁寧で子供に寄り添った内容・教え方で子供自身がとても楽しそう。
-
先生明るく笑顔いっぱいの先生が多い。
細かいところまで丁寧に教えてくれるので子供が出来ることがどんどん増えていく。
-
保育・教育内容基本的に室内での活動が多く、散歩などはあまりないです。
交通量も多い立地なので安心する反面お外遊びもあまり多くないので物足りなさを感じる事も。
教育内容は満足です。英語やリトミックなど年少からも取り入れてくれています。 -
施設・セキュリティ園庭はあまり広くはありませんがセキュリティ面は安心できます。
玄関はロックがついているので不審者は入れません。 -
アクセス・立地けやきウォークの真向かいなので園帰りに遊べたりと立地はとてもいいです。
バスもたくさん便があるので便利です。
保育園について-
父母会の内容学期ごとに保育参観があり、その後に懇談会があります。
担任からクラスの様子や最近の子供達の成長などを聞いたりクラスによっては親から一言ずつ簡単な挨拶があるようです。 -
イベント運動会、親子遠足、発表会が大きいイベントです。
発表会ではクラスごとにダンスや歌や劇などをやり、構成や衣装などは先生方が行って下さるので親はあまり関与がなく助かります。 -
保育時間基本的には8時半~14時。
早朝保育は7時半から行っていて最大で18時半まで延長保育が利用できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番に先生達の雰囲気のよさでした。
人見知りの子供でも安心できる空気を作って下さり明るい園の雰囲気に惹かれました。
園内で給食を作っていてお弁当も少ない(月2回)のもとても魅力的でした。
投稿者ID:5981044人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価現場の先生達は、熱心に子供達を見てくれています。毎日の通園で友達と一緒に遊べることが楽しみのようです。ただ、PTA本部がしっかりしてないのが、気がかりです。
-
方針・理念今の園長になってから、教育方針、理念がおかしくなってきているように思えます。園長の勝手なルールになってきていて、前のようなもっと自由な体制に戻ればいい園になるのではないかと思います。
-
先生現場の先生達は、常に子供達のことを熱心に見てくれて、ベテラン先生もフォローして下さるので、安心しています。
-
保育・教育内容基本、朝から自分で身の回りの片付けをさせてから、先生と遊んだ後、クラスで1日にやることを学んでいるようです
-
施設・セキュリティ登園する玄関や園庭などセキュリティは、万全だと思います。
園庭は、少々狭いですが、子供にとってはちょうどいい大きさだと思います。 -
アクセス・立地駅の近くであり、園前は、大型ショッピングモールと便利です。小学校や中学校も近くにあり住む場所によっては、どちらの学校も選べるかと思います。
保育園について-
父母会の内容基本、父母会はありません。子供の保育参観後に母親達で食事会をするくらいです。年に3回程です。
-
イベント1学期に家族参観、保育参観、2学期は運動会、年長さんはお祭りにだんべー踊りに参加、遠足、おさらい会(発表会)、クリスマス会、3学期は年長さんがお別れ遠足、年少年中さんは進級遠足、卒園式です。
-
保育時間平日は、6時半まで預かり保育があり、土曜も見てくれているようです
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初は、近いからと思いいれましたが、今4人目は、ほぼ上の子達の園用品があった為。
-
試験内容今は、試験はありません。
-
試験対策前は、面接がありましたが、今はないようです。
進路に関して-
進学先学区内の小学生になります。
-
進学先を選んだ理由公立に行って普通に過ごせたらて思います。
投稿者ID:4393159人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こども園になって仕方がないと思いますが働いていない保護者の負担が増えたように感じます。働いている方は他の園に比べてお手伝いや保護者の出番が多いように感じます。
-
方針・理念英語や体操保育などがあり、年に数回山へ行って自然の中で遊ぶことができ子供たちはとても楽しそうでした。
-
先生先生たちがとても優しい。小学校へ行ってからのことを考えるともう少し厳しいほうがよかったかな。
-
保育・教育内容数字やひらがなといった基本的なことは園で教えてくれるので小学校へ行ってから困ることはなかった。
-
施設・セキュリティ園庭はあまり広くありません。玄関前に門がなくすぐ道路なので心配に思うこともありました。
-
アクセス・立地駅近くにありすぐ近くにショッピングモールがあるのでお迎え前のお買い物に便利です。バス通園もできます。
保育園について-
父母会の内容各学期に1度参観がありそのあと懇談会があります。懇談会は時間のあるときは保護者同士の意見交換などもありますが、先生が日頃の子供たちの様子を教えてくれます。
-
イベント運動会は園のすぐ近くの公園で行います。午前中で終わるためお弁当はいりません。親子遠足があります。年長になるとお泊まり保育や雪山保育があります。
-
保育時間18時半まで延長があったと思います。土曜日は休日保育もあったと思います。延長料金は15時までと15時以降で料金が違ったと思いますが、延長休日は当方ほぼ使用していません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由場所で決めました。徒歩で送迎ができ小学校の校区内だったため。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験する方もいましたが、園のほとんどは公立小学校でした。
投稿者ID:607754 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文句はひとつもない。申し分ない。ただ、高い月謝を払っているのなら、もう少し長い時間保育してほしい。
-
方針・理念みんな特に何も悪いことは思っていない。賛同していますよホント
-
先生担任の先生だけでなく、どの先生も園児のことを把握しており、優しく接してくれています。
-
保育・教育内容水泳、ピアニカなど、特技を身につけさせようという取り組みがしっかりしている
-
施設・セキュリティ入り口がオープンになっていなくて、監視する職員がいて、、入念に見張ってくれています
-
アクセス・立地現在の自宅から近く、前橋駅からも近い。目の前が大型ショッピングモール
保育園について-
父母会の内容定期的には開催されています
-
イベント特に問題ないと思えるが、おさらい会が平日になるそうなで、旦那が有休をとらなければならない
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供自身がここに行きたいと希望したから
投稿者ID:297853 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が通園するのがとても楽しみになるような幼稚園生活を提供してくれています。通園以来、言葉の発達など、目覚ましく成長しています。
-
方針・理念理念を詳しくは知らないが、これだけ子供が毎日楽しみにして通園しているし、友達もみなそうなので、素晴らしい理念があるのだと思う。
-
先生いつも熱心に子供たちと接してくれています。向上心も高く、研修など、熱心におこなっています。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みが長いのだが、希望すれば延長教育もあるようです。クラスの母親たちとのつながりも良く、長い休み中でも、子供たちがレクレーションで楽しんでいます。
-
施設・セキュリティ特に何も問題はないので、しっかり防犯対策もなされていると感じています。送り迎えのバスの対応も良いです。
-
アクセス・立地前橋駅からも徒歩10分の好立地にあり、自宅からも徒歩10分ほどと、アクセスは良いです。(送り迎えのバスで通園していますが)
保育園について-
父母会の内容遠足 保育参観 母陸との食事会
-
イベント父親参観 運動会 伊香保の牧場へのバス遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由パンフレッドを見て、よさそうだったので
投稿者ID:164096 - 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価座学が多いです。えをかく、ものをつくるなどがおおいです。逆に庭を走り回る時間はその分すくないような気がします。プールは屋上にあって日がよくあたります。
-
方針・理念すなお一直です。先生がたもすなおな子供をそだてようとする意識がかんじられます。子供たちの感情をうまくコントロールしながら対応してくれます。
-
先生ほかのクラスの子供の名前も覚えてくれるので、どの先生も子供の名前をよんでくれるので子供は楽しそうでした。また、いつも笑顔で接してくれていました。
-
保育・教育内容ものをつくる、えを描くなどが多かったです。運動会では鼓笛を行っていました。一生懸命練習するのが子供にとっていいようです。
-
施設・セキュリティ朝や帰りには門を開けるのを注意しています。お迎えがくるのを確認しながら先生が子供を送りだしています。
-
アクセス・立地駅から徒歩で10分程度です。また、目の前にショッピングモールがあり、買い物には重宝しています。
保育園について-
父母会の内容先生たちとの食事会があった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由わたしの母校だから。
投稿者ID:157466 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の笑顔がすてきでいつもにこにこしているので園児のみんながのびのびあそんでいます。カリキュラムもすなおでのびのび育つように組まれています。
-
方針・理念すなお第一をモットーに昔からたくさんの園児を送り出しています。運動会では鼓笛などをおこない、子供たちの自主性を育むように考えています。
-
先生みなさんやさしくていつもにきしているので、園内が明るくのびのびとしています。他のクラスの先生も名前を覚えてくれて、いつも声をかけてくれます。
-
保育・教育内容英語、サッカー、絵画や水泳を課外授業に取り入れ、座学一辺倒ではない、幅広い教養を身につけることができます。
-
施設・セキュリティ外部からの侵入者を未然に防ぐ構造になっており、また、対応についての訓練もしています。
-
アクセス・立地駅から歩いても10分のところにあり、ショッピングモールも目の前で、人の目が多い為防犯上いいと思います。
保育園について-
父母会の内容子供の発表がある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私の卒園した幼稚園だから
投稿者ID:136063 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供を型にはめず、個性を大切にしてくれる幼稚園です。子供達も伸び伸びと育ち、幼稚園生活では、精一杯遊ぶことができます。しかし、お勉強面での成長はあまり期待できないと思います。英語も、さわり程度のものしかやりません。
-
方針・理念幼児教育では、思いっきり遊び、そこから人間関係、自立を学んでいくという考え方です。幼稚園の先生方と、保護者が一体になって、子供の成長を見守っていきましょうという方針です。
-
先生幼稚園の先生方は、みな、すばらしいほど早く、全子供達の名前を覚えてくれます。にこやかに、明るく接してくれるので、子供達は安心できると思います。
-
保育・教育内容有料ですが、預かり保育はあります。小学生も3年生までは受け付けているので、兄弟がいる方は、まとめて見てもらえるのでいいと思います。しかし、遊びメインの幼稚園なので、お勉強面に力をいれて欲しい方には合わないと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は狭いです。思いっきり外遊びができる環境ではないかもしれません。セキュリティ面は、心配要素はないと思います。
-
アクセス・立地前橋駅から徒歩圏内、すぐそばにはケヤキウォークがあり、とても便利な場所にあります。しかし、前橋自体が田舎なので、駅近だからといって治安が悪いというわけでもありません。
保育園について-
父母会の内容写真部、広報部、収益部、クラス委員など、たくさんの役員がいます。保護者が園に行く機会も多いと思います。
-
イベント運動会、遠足、発表会、餅つき大会、じゃがいも掘り、大根掘りなどたくさんの行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由転勤族なため、社宅から近い、また、同じく転勤族の子供が多い幼稚園をさがしたため。
投稿者ID:99354 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつをきちんとさせてくれます。英語や体操などを取り入れて子供達が興味をもつように導いてくれます。先生方はみなさんやさしく、子供達と元気に遊んでくらます。
-
方針・理念すなおだいいちをモットーにこどもの長所をのばします。先生が子供みんなの名前を覚えているので安心です。
-
先生どの先生もいつも声をかけてくれます。担任以外の先生も名前をよんでくれます。にこにこしながら対応してくれます。
-
保育・教育内容英会話の時間があります。体操もあり、放課後にはサッカースクール、絵画、英語、スイミングがありこどもの興味に合わせてえらぶことができます。
-
施設・セキュリティ子供の出入り口は専用になっています。セキュリティーも万全で不審者の侵入を防いでくれます。
-
アクセス・立地目の前に大型ショッピングモールがあります。駅からも近く、住宅街にあるので賑やかで、安心です。
保育園について-
父母会の内容懇談会があり、担任から話しを聞ける。
-
イベント運動会、遠足、クリスマス会がある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くで子供も気に入ってくれたので。
投稿者ID:52400 - 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人一人にあった指導をしてくれます。いつもにこにこした先生が、すべての園児の名前を覚えていてくれてうれしくなります。
-
方針・理念幼児教育の重要性をすごく理解しているようで、いろいろな遊びやおけいこごとを通して学習する機会が多いです。
-
先生全ての先生が笑顔で出迎えてくれます。他のクラスの子供達の名前も全て覚えてくれるので安心して預けられます。
-
保育・教育内容時間外学習が充実しています。サッカー、水泳、絵画などがあり、子供たちのやる気をおこしてくれます。延長保育もあるので、仕事と持っているままも安心です。
-
施設・セキュリティ玄関は簡単に大人がはいれないようになっています。お迎えのときは、小さな子ども用のドアから出てきます。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分くらいのところにあります。目の前にはショッピングモールがあり、人通りが多く、不審者は関わりにくくなっています。
保育園について-
父母会の内容保育参観のあとに懇談会があります。
-
イベント運動会、遠足、おさらい会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったため。
投稿者ID:99429 - 保護者 / 2008年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
群馬県前橋市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、静和第二幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「静和第二幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 群馬県の保育園 >> 静和第二幼稚園 >> 口コミ