みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  商学部   >>  口コミ

名古屋学院大学
出典:KAMUI
名古屋学院大学
(なごやがくいんだいがく)

私立愛知県/西高蔵駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(270)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(62) 私立大学 1601 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6241-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にいうと、学びたい科目が充実しており、会社に就職したときに学んだことをどう生かすか鍵だとかんじました。
    • 講義・授業
      良い
      学びやすい環境と感じたから。就活に力を入れており、卒業後のことも考えてくれているから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかり一人一人、ゼミ生に対して評価をされており、社会人として一人前の学力、そしてプレゼン力を叩きこまれました。ゼミは一人だけの課題ではなく、みんなの課題として取り組みを行い、プレゼン大会や卒業論文を通じて、社会人として一人前となれる取り組みができたと思います。自分は初め、会計ゼミに入り、会計というのはどういうのかを学び、それから研究を行いました。難しい課題でありましたが、取り組む姿勢をもつことでみんなで一つの課題を行うことでこういう意見があるのかを真摯に受け止めながら、自分ならではの発想を磨けたのではないでしょう。次に、プレゼン大会でいろんなジャンルがある中、銭湯とスーパー銭湯の歴史について、研究を行い、情報収集や引用する方法で、どんな歴史なのかを知り、これをどのように、皆さんに知ってもらえるのかをどう伝えるのかを考えながら、スライドや原稿を考えながら、研究を行いました。最後に、卒業論文でプレゼン大会で学んだことを生かして、卒業論文を書きました。それを通じてチームワークを築けていけたのではないかと感じました。この学びは会社に入って、あんまり生かせてないのではないかと今となって感じた。
    • 就職・進学
      良い
      就活に力を入れて下さり、面接の練習や一般常識テストを行ったり、いろんな会社を紹介して下さって、満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスまでは近く、通学しやすいとかんじました。何不自由なく、通えました。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターなどの設備が充実されていました、クーラーに関しては寒すぎず、落ち着いて受けれました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は意外と誰とでも仲良くなれ、少人数の授業だと特に作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分で立ち上げるかしないとうまく学生生活が満足できないと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に勉強することは流通、マーケティング、会計、経営、経済について学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      卒業後は、学んだ学科とは関係なく、介護業界に入って、うまくやらせていただいています。
    • 志望動機
      指定校推薦で入学ができると高校の先生に教えてもらえたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569241
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの先生だけでなく、いろんな方からやさしく指導されて、いいと思ったからです。就職活動時期になると、面接練習やエントリーシートを書いたりといろいろと指導してくださいました。また、授業で筆記試験対策や会社に入ってからのスキルとかをいろいろと磨かれますよ。
    • 講義・授業
      良い
      商学部商学科では流通、経営、経済、会計、マーケティングなど会社に入って、必要不可欠のことを行います。最後に、ゼミに所属し、どんなテーマで卒業論文を書いていくかやっていきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      商学部のゼミは3年からばじまります。まず、自分がどんな仕事に就きたいのかを考え、どの先生のゼミに所属して、何をやっていきたいかをゼミ入会することにあたって、自分のもち味をアピールしてください。ゼミは会社みたいな存在で、自ら研究して学ぶことなので、普通の学校の授業から一転すると思ってくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      商学部の就職実績はよく、大企業から中小企業まで幅広い実績があります。大学では筆記試験対策や面接対策をしっかり指導してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      商学部のキャンパスは名古屋キャンパスですが、最寄り駅は地下鉄日比野駅または西高蔵駅から歩いて 10分ほどですが、交通の便はよいです。ただし、本学は車通勤が禁止しているので、車で行かないようにしてください。
    • 施設・設備
      良い
      授業と授業の間に、必ず空き時間があります。その時間に図書館など勉強できるスペースがありますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はゼミや必須科目の授業で、なんとか作れますよ。恋愛に関してはあとは自分しだいですかね。あと、サークルに入れば、たくさん仲間が増えたりしますよ。
    • 学生生活
      普通
      イベントの参加は強制ではありませんが、自分で立ち上げて盛り上げていいと思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかにいうと、流通、会計、経営、マーケティング、経済などを学びます。自分が学びたい学問を選んで、社会に通用する人になってください。
    • 就職先・進学先
      愛生福祉会です。自分は商学部商学科にいましたが、それから離れて、介護の道にいくことにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491843
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商業科目だけではなく、幅広く学ぶことができる。
      また専門知識も難易度によって授業選択ができるため、自分を高めたい場合はそれを選ぶことができる。
      フレンドリーな先生が多いため、仲良くなるとゼミのことや就職の相談など幅広く相談に乗ってくれる。
    • 講義・授業
      普通
      集中していない生徒も多いため、自分自身が集中することで充実しているという感覚になれる場合もあると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々なことをしている先生が多いため、自分が学びたいこと、今までした事がないことなど挑戦することができる
    • 就職・進学
      普通
      使い方によると思う。
      自由に利用可能であり、利用していた生徒もいたが私は利用しなかったためよくわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄より歩いて15分くらい。
      公園を通ったりするので散歩気分でのんびり歩ける。
      最寄りの駅も2つあるため遅刻しそうになっても間に合う場合が多かった
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコン室は常に空いており、そこで映画も見ることができる。
      講義の時間が空いていたり友人と待ち合わせも便利だった
    • 友人・恋愛
      良い
      1年目はクラス分けされての授業があるので、そこで友人ができる。
      ある程度学科が一緒だと授業もかぶるので仲良くなることが多い
    • 学生生活
      良い
      友人が入っているサークルに途中から入ったが、少数人数のためすぐ先輩とも仲良くなり、卒業して3年経っても集まるぐらい仲良し
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が選ぶ講義によってだいぶ異なると思う。
      1年目は商業科目が中心的、2、3年目は経済科目なども増える、全ての年で歴史や国語的なものを学ぶことも可能
    • 就職先・進学先
      小売業の販売職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427571
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活を振り返り商学科で学んだことが就職に役立ったかと言えばそうではないため。
      簿記の講義をとっても簿記の試験は実際に受けなかったり、自分の意志が強くなければなにも身に付くことはなかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生に当たれば講義の内容自体も進んで聞けると思います。自分の意欲が大切です。ただ授業に出て寝てるだけの人も多いためそこを注意する先生、しない先生がいるので見極めが大切です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入る時期が三年生なので少し遅めです。商学科は卒論を書かなくても単位さえとれれば卒業できます。それだと大学に入った意味があるような無いような。研究内容はほぼほぼ自由なので、自分が調べたいこと、追求したいことをほぼ自由に選べます。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績は悪いです。就職もよくも悪くもないと思っています。面接の練習は自ら意欲的に先生に頼まなければ授業だけではうまくいかないです。サポートは充実しているので利用できるだけした方がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      白鳥公園の隣なので電車でもいきやすかったです。ただ10分ぐらい歩きますが、いい運動です。景色もいいし、桜が咲いてたりもするので都市部ですがゆっくりできます。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は使えますが、あまり本が置いてなかったように思います。パソコンは自由に使える台数が多かったのでよかったです。チャペルは綺麗だしあまり体験できないので面白いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内で友達を作るのは難しいです。サークルなどにはいらないと作りにくいです。授業で友達ができることはほぼほぼありません。自分から話しかけるのが得意な方はいいと思いますが
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動に関しては自由にできるので楽しかったです。大学のイベントは部活動に入っていないと参加してもつまらないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のときはほとんど受ける講義が決められています、クラスもはじめのテストで振り分けされるので自由はないです。二年生からは自分で選択なので急いでいいと思う先生の授業を取りました
    • 就職先・進学先
      接客販売でした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429269
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がフレンドリーでとても楽しく、食事なども一緒にできるほど仲良くなれた。楽しかったと今でも思う。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいし、わからないことがあるとなんでも丁寧に教えてもらえるから、本当に助かりました。オススメしたい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      している。みんなが思っている以上に充実していると思うので、是非、体験してもらいたいとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職グチがたくさんあって色々な職業を選べた 先生も親身にきいてくれたり、探してくれたり、とてもお世話になった
    • アクセス・立地
      普通
      通学しやすかったし、まわりにもたくさんいろいろあったので食事にも困らなかった 友達とカフェに行ったりもよくした
    • 施設・設備
      良い
      なかなかきれいだし、過ごしやすかった あこがれの学生生活ができたので
      今でも戻りたいなぁと思う
      文化祭もほんとにたのしかったぁー!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も優しくて、趣味の合う子ばかりだったし、わからないことは助け合えたし
      大学で知り合ったこはほんとにいつまでも友達でいれるからすごく大切なことだと思う
      当時好きな人もいて、一緒に学校生活を送れてすごく楽しかった
      男女仲良かったので毎日はっぴーでした
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも楽しいことだらけでした!サークル仲間と旅行にも行ったし、ずっと忘れない思い出がたくさんできました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そのひとによります
    • 就職先・進学先
      歯医者
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388001
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学はとてもいいとこだとおもいます。宗教とかも勉強したい人にはとてもいい学校です。自分も見つけてくれる学校だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      静かにする授業もありますが、すこしうるさくて集中できないかもしれませんが、先生がきちんと注意し、警備員なども回って来るのでその人は失格にされます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは先生によりけりです。研究などのことは自分の好きなテーマで書いても大丈夫ですし、その先生に合った専門的なことを書いてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      進路のことはきちんと相談してくれます。その人に合った就職先を見つけてくれます。就職に関することはキャリアセンターの方がいろいろ知っているので、いっぱい聞いてはなしをして、自分が何になりたいのかいえば探してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最初は迷うかもしれませんが、歩くとそんなに距離がないので行きやすいと思います。車通勤だめなので、車で学校に通いたい人は違うところ行った方がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      セブンが入ってて、他のセブンよりもいろいろ入ってます。設備は比較的綺麗です。名古屋キャンパスは瀬戸よりもあとにできているので、綺麗です。留学生交流もありますし、楽しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はいい人ばかりです。先輩も優しくていいとおもいます。個性派多いです。面白い子ばかりいます。毎日楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記を一から勉強して知識を身につけました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      秋元研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      物流のことわ商業関係を多くのことを研究できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      オープンキャンパスで、いい先生とお話ができたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      してません
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問題を毎日学校で残ってわからないことは高校の先生に聞いてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62817
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数年前に新しくできた校舎などもありとてもきれいな環境で勉強ができます。また今なお新しい施設を増やす等しているので今後、より環境が良くなり勉強等しやしくなると思います。学祭がもう少し大規模だと文句なし。
    • 講義・授業
      普通
      私の在学中はICカードで出席を取るなど最先端の技術も取り込まれていた。講義によっては小さな教室で少人数で受けられるため、わからない所等を質問しやすくてよい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分のあれば着くし、校舎によっては最寄りの地下鉄の駅のほぼ真上に校舎があったりするので便利だと思う。また場所の校舎によっては名古屋の比較的中心地なので立地も良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体が新しい影響もありどの設備や施設も非常にきれいで過ごしやすくなっている。また今なお新たな施設の建設が行われていたりしているため今後にも期待がもてる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていると多くの友人などが出来るようだが入っていないとそれほど大きな交友関係は持てなさそうだ。しかしゼミなどでも友人ができたりするので一概には何とも言えない。
    • 部活・サークル
      普通
      私自身サークルに所属していなかったのであまりよくわからない。しかし所属していた友人などは楽しそうに活動していたのでそれなりに雰囲気等も良くやっているものだと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学などの商業的な面に付いて学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経営論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際的に大きな企業の経営に付いて学んだ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の学びたいことが学べそうだったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      論文作成の練習を高校の特別講義で受けていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22518
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的なことは学べるが、就職に強いとかこの分野が強いなどの強みは特になく、とりあえず大学に行きたい人向けの大学だと思ったから
    • 講義・授業
      良い
      専門分野だけでなく、基礎的な知識を学べる講座があり、資格も十分取れるから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまりゼミでの活動に印象がなく、あたりさわりのないことしかしていなかったから
    • 就職・進学
      普通
      生徒数のわりに支援する人の職員数が少し少なく、十分に相談できなかったから
    • アクセス・立地
      良い
      JR.地下鉄.名鉄といろんな沿線から通うことができ、学生マンションも最寄りに豊富だか、
    • 施設・設備
      良い
      校舎や施設は比較的綺麗で、設備やほんの数などそれなりに整っていたから
    • 友人・恋愛
      良い
      食堂が広く、カフェなどもあるので友人と食事したりして過ごすことも多かったから
    • 学生生活
      悪い
      最初にサークルの誘いがあったくらいでそれ以降は入る機会が全くなく、関わりがなかったから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は基礎知識にプラスして専門分野を学び、3年で少し発展した分野の講座が入ってきて4年は卒論で終わり。資格講座は合間合間に受ける機会がある
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      繊維問屋
    • 志望動機
      とりあえず県外の大学に出たく、その県の中でも都市部の校舎が良かった。また、比較的興味のある商業を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570152
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学のレベルは大して高くないが、一通りのことは学べて、いろいろな資格プログラムもあるので、選択次第では就職できる。
    • 講義・授業
      良い
      資格、学科に関するもの、それ以外のものなど幅広い分野がある。
    • 就職・進学
      普通
      生徒数の割にサポートしてくれる人が少なく感じた。履歴書やエントリーシートの添削など順番待ちが多かった
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩圏内に最寄り駅が多く、3路線あるのでどこからでも通いやすい
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗で、パソコンや図書などしっかり揃っており使いやすく配置されている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどはあまり積極的に参加しなかったが、最初のゼミがクラスのようになっているので友達ができやすく長くいられる
    • 学生生活
      悪い
      最初に勧誘があったくらいでそれ以降はなんの情報もなく結局どこにも属さなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は浅く商業に関することを学び、2.3年では少し専門的なものが入ってきて、就職準備で資格プログラムも始まる。4年目は単位が順調なら卒論を書くくらいで、あとは就活に専念できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      繊維業、アパレルの商社
    • 志望動機
      商業を学びたかったのと、県外から来たので街の中心部に憧れがあった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564303
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強したいと思う方にはあまり力になれないが就職については様々な対策を行っており、高望みしなければ容易に就職できる
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に教授、講師にやる気が感じられなく、生徒もやる気がなくなり授業として成り立っているものは非常に少ない。勉強をしにいくところではない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに対しての説明が少ないためどれがよいかわかりづらく選びにくい
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはとても力を入れているようで面接対策等就活生が欲すればいろいろしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が比較的大きな駅に近く、どこからでも行き来しやすい立地にある
    • 施設・設備
      悪い
      施設は新しいですが、内容は無難なものしかなく、これといって行きたいと思うところもない
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してすぐに新入生全員で出かけるところがあり比較的仲良くなりやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しており、活動内容も充実しているものが多いと感じた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記系やパソコンなど様々な実用的なことを学べるかとおもいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      コンサルティング会社
    • 志望動機
      通学しやすく、街から離れすぎず近すぎずちょうどいい位置にあるとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535106
6241-50件を表示
学部絞込
学科絞込

名古屋学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-25

     名古屋市営地下鉄名城線「西高蔵」駅から徒歩13分

電話番号 052-678-4080
学部 経済学部商学部外国語学部スポーツ健康学部リハビリテーション学部法学部国際文化学部現代社会学部経営学部

名古屋学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋学院大学の口コミを表示しています。
名古屋学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田

名古屋学院大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.57 (59件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (62件)
外国語学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (62件)
スポーツ健康学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.48 (25件)
リハビリテーション学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.11 (20件)
国際文化学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.83 (12件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.70 (18件)
経営学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。