みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  商学部   >>  口コミ

名古屋学院大学
出典:KAMUI
名古屋学院大学
(なごやがくいんだいがく)

私立愛知県/西高蔵駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(270)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(62) 私立大学 1601 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
6231-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に見てやる気のある人と無い人の差が大きい。やる気があれば多くの支援を受けて学ぶことができる。履歴書に書ける資格の講座も充実しており、公務員対策講座も専門学校から講師を招いて行われている。
    • 講義・授業
      普通
      教員によって授業の難易度に差がある。基本的に出席は学生証を各教室にあるカードリーダーにかざして行うが、授業内で課題を出しその提出をもって出席とする科目もある。多くの科目では課題をきっちりと提出し、授業内容を復習する事を心がければ問題なく単位が得られる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年後期に選考が行われ、3年前期から開始される。商学部では選択科目であるが、履修が推奨されている。説明会はまず全体説明会が行われた後、それぞれのゼミが随時行う。ゼミによって活動頻度は様々。
    • 就職・進学
      良い
      3年生よりキャリアセンター主催の就職対策講座がある。毎年3月から7月まで学内合同就職説明会が開催される。また随時学内個別就職説明会が開催される。それ以外にもキャリアセンターにおいて職員及び学外のキャリアカウンセラーによる就職相談を受けることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩10分とされているが、15分見た方がいい。名古屋国際会議場が隣にあるので、時折道が混むことがある。
    • 施設・設備
      良い
      建物がそう古くないこともあり、あまり不便は感じない。トイレの洋式便座は全てウォシュレット。学食が4つあり、開講日は2台ほど移動販売車が来るので食事のレパートリーは広い。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年前期に基礎セミナーというホームルームのような科目がある。そこで友人関係を築く人もいる。必修科目ではグループワークを行う機会があるのでそれがきっかけになることもあるようだ。
    • 学生生活
      普通
      学内の有志によるイベントがけっこう多い。また、大学からアルバイトの求人情報を集めることができる。課外活動を支援する専門部署がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目が殆ど会計学の基本である簿記や経営学、流通の基礎等を学ぶ。二年次からはそれぞれの興味のある分野に絞って履修する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411447
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位は取りやすいけど就活に活かせることは自分でやるしかないし、あまり授業内容が資格取得に使えたりはしない。何もやらずに就活を迎えると後悔するかもしれない。
    • 講義・授業
      悪い
      わかりやすい、わかりにくいの差が激しい。
      単位取得も難しいものは難しい。見極めて授業を取ることが大事
    • 就職・進学
      良い
      色々なサポートがある。授業でも就活に向けて対策を行うのでこの点に関しては他の大学よりも良いかもしれない。就職実績も高いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      日比野駅が最寄りだが、そこから10分以上は歩かなくてはいけないから電車で通学する人は不便。車で学校にくると近くのパーキングにとめることになり毎回料金発生する。
    • 学生生活
      悪い
      あんまりサークルは多くないし、飲みサーが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必須科目があるが、2年生からはほとんど自分で受けたい授業を自分で選んでとる。3年生になると就活指導の授業が必須で入ってくる。1年生のときは、全学部共通の授業もありキリスト教の学校だから聖書を買って勉強する授業もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323392
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境整備が整っていて、比較的綺麗である。サークルの種類が豊富で、入りやすい雰囲気がある。最初にゼミがあるので仲良くなりやすい。
    • 講義・授業
      普通
      大学の講義の先生は皆頭が良く、尊敬できる部分がある。また教え方も上手いので良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは厳しいところとゆるいところがあって、自分の好みで決めることができるので、良い。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても高くて良いと思う。サポートもキャリアデザインの授業が多いので、充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩8分くらいなのでよいが、バイク、車通勤ができないので、不便なところもある。
    • 施設・設備
      普通
      学校の施設はとても新しくとても綺麗である。ご飯を食べるところもオシャレである。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミなど他の学生と交流する機会が多いので仲良くなりやすい環境ではあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報学科では主にパソコンと経営関係について学ぶ。他にも自由に学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220578
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生で遊びたいならここなら飽きることなく動いていけるので、授業もそこそこでいけるので、ありですね。
    • 講義・授業
      良い
      当時としては珍しく学院生全員にノートパソコンが与えられていて、それを使った授業などもあったから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属していたゼミはもうないのですが、学ぶことの幅が広がり充実していたから
    • 就職・進学
      良い
      就活の相談ややり方などが手軽な出来学院生だから欲しいと言う企業が多くあったから、就活では困らなかった
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く歩いて10分かからなかったので、その点も良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームやpcルームなど、学院生なら誰でも使えるところが充実しており、過ごしやすかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを自分達で立ち上げたのもあってか自由に出来たが、先輩との繋がりはなかったのが、少し残念
    • 学生生活
      良い
      学院のサークルの数は非常に多くイベントごとになると盛り上がりもすごかったので、いい感じです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についての初級レベルからかなり高いレベルまで学ぶことができ、ゼミでは団体でのプレゼン大会などもあり、卒論などもそれに関連した事をやるため1年から卒論が始まっているので注意です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      アニメーション制作会社制作進行
    • 志望動機
      家からそんなに遠くなく学費交通費などがなんとか自分で払えるレベルだったから
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気の徹底など基本的なコロナ対策を行い、学内ではマスクの装着を徹底してます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703532
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクセスも比較的よく、小さなキャンパスで大学に通いつつも、そのほかの趣味やアルバイトなどの活動に力を入れたい人に良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業が用意されているが、そのレベルは受け持つ教授によると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年は指定されたゼミがあり、2年からは選択制になる。選択制のゼミはどれかに入らないといけないわけではない。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートによる支援は、こちらから積極的に利用することで受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、地下鉄駅で金山からも近い。名鉄の神宮前やJRの熱田駅からも徒歩で通える距離でもある。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎であるが、狭い敷地内なので最低限の設備という印象。狭いので移動はしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミなどで積極的に活動すれば楽しめる環境ではあると思う。
    • 学生生活
      普通
      毎年学園祭が開催され、実行委員会により有名人も訪れることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から基礎的な学びを進め、年次が上がるごとに専門的なものを学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      特になし
    • 志望動機
      昔から経営や情報に関して興味があり、その条件が満たされたので選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564157
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      プログラミング等のITスキルを磨ける授業が多い。また、経済学・経営学・商学が必須科目であり、狭くではあるが広く学ぶことができる。
    • 講義・授業
      悪い
      正直、単位を取るのは容易い。
      出席とって黒板に書いてあることをノートに写せばテストは大丈夫。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインの授業が必須科目になっており、就職活動に向けた意識づけを一年生からやる。
      大学内にキャリアセンターもあり、履歴書等の添削や面接の練習、模擬グループディスカッションも体験でき、フィードバックもある。
      ただ、自分から行動しなければもちろん、教えてもらえないので自ら積極的にキャリアセンターに足を運びましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      白鳥キャンパスは名古屋市内であり、駅も2駅使える。
      日比野キャンパスに至っては駅と直結している。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はまだできて10年くらいでキレイ。
      エントランスは吹き抜けになっており解放感もある。
      食堂は全部で3箇所あるが味はどれもイマイチ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      消火設備メーカー/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:476816
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簿記系に関して言えば細かく講義があり、資格を取るために講義を受けることで理解度が深まる講義が多い。また、資格の取得を主としている講師が多いためより実践的な講義もある。
      マーケティングや企業の戦略についても学ぶことができるため、将来経営者になりたい人はある程度講義で学ぶことができる。
      より専門なことはゼミなどで学ぶことができるので各分野ごとの講師のゼミを選ぶことができるのが強みである。
    • 学生生活
      良い
      大学祭実行委員会に所属していたが、大学祭で自分がやりたいと思ったことをやれることがあるので自分で企画することでなにが面白いか、客を満足させるためになにが必要かなど社会に出た後に学ぶことを一足早く学ぶことができる。
      また、人の前で話す、企業の人と社会人のように交渉、会合知ることがあるのでそういったことに興味がある人、やってみたい人は入ってみる価値はある。
      こういったことが将来的に就職活動でのウケが良く、強みとなることがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334296
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的意識を持ち積極的に良い組むことができる人にはいい大学だと思います。 綺麗なキャンパスで、各学部内での地域と連携した取り組みを始め、社会とリンクした活動をしています。 商学部内の情報学科ということで、より実践的な情報技術や考え方を広く学ぶことができる学科であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      経営情報学部ということで、常に進歩する分野を扱うことから講義はオリジナルのプレゼンテーションで進められることが多いです。 パソコンを実際に使いながら進められる講義も多くあるので、そのスキルの上達も取り組み方によりあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      地域と連携した取り組みをしているゼミがある。様々な面から、地域と関わった活動を大学としてやっているが、経営情報学科では特に情報を活用した取り組みをしているので、そのようなものが好きな人にはいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      学校側では、キャリアの段階に応じたサポートが提供されています。それを活用するもしないも、学生自身に委ねられている部分も多いので積極的に活用すると良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      金山駅から地下鉄で1駅ということで、アクセスは名古屋市内の大学でも良い方であると思う。 メインの白鳥学舎は地下鉄駅から多少(徒歩10分程度)離れているが、自宅(下宿先)からの直接利用でしか自転車通学は認めらてれいない。
    • 施設・設備
      普通
      できてからまだ新しいキャンパスなのでとても綺麗です。 また、新たな校舎も積極的に建てられていて、今後も学部学科の増設により施設面の整備もさらに進んでいくと思われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くの学部が同じ校舎を使っているので、多くの人が共に過ごしてはいますが、学部間の接点を持つにはサークルや部活動に参加するといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から情報に関する講義は開かれていますが、一般教養に関する必要単位数もあるので、1,2年次はそちらに多くを費やすと思います。 3年次からはゼミに所属することができるようになります。3,4年で通年のゼミとなりますが、ゼミの所属は強制ではありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      情報系を学びたいという思いと、経済経営について学びたいという思いから志望しました。 何よりアクセスが良くて、新しいキャンパスが魅力であると考えこの学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      通常の高校での対策をしっかりと取り組みました。 その前のセンター入試も利用できるので、その勉強をすれば良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183540
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コンパクトな大学キャンパスなのでやりたいことがあればしっかりできますが、そうでないとすぐ外に出られてしまうのであまり大学にはまらないことも考えられます。自分から主体的に動けばやりたいことは出来る場所ではあります。
    • 講義・授業
      普通
      情報分野の概論的な講義だけでなく、パソコンを使った実践的な講義も多く用意されていて、MSofficeはもちろん、Adobeソフトを使った講義もあります。専門学校ではないので入門的な内容になる科目もありますが、先を自分で広げていくと考えたらいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      地域と密着した活動をしているゼミも多いです。ただゼミによりその活動は差があり、どのゼミにはいるかによりその活動内容は大きく変わってきます。
    • 就職・進学
      普通
      学内説明会はじめ多くの就職活動支援の企画が用意されています。地元企業との連携もあり、愛知県内の私立大学では高い就職率があります。
    • アクセス・立地
      普通
      金山からひと駅の地下鉄なので、そこまでのアクセスは割といいですが、地下鉄降りて10分ほど離れています。どちらかというと住宅地で、白鳥公園がすぐそこにあり緑にあふれた静かないい環境ではあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体ができてまだ間もないので設備はきれいです。敷地自体が狭いですが、どの棟も高層化して繋がっていないので移動は地味に大変だったりします。学食・コンビニは昼時などはとても混雑します。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年時に学校指定のゼミ、またオリエンテーションが組まれそこで友だち関係等は作りやすくなっています。サークル・部活なので他学部とも関係を作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部なので商学系のことから、情報系の知識・技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      情報系とマーケティング・経営系について学びたいと思い、その療法を持っている経営情報学科を選択しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な問題を中心にしっかり解けるように勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116277
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コンテンツツーリズム、漫画やアニメに関する情報との結びつきに関しては商学部はもってこいです。地域活性化をもとにインターネット配信を行ってます。やってみたい学生にはお勧めです。
    • 講義・授業
      普通
      商学部は他学部に比べてマネジメントやビジネスに役立つ授業が多く、授業以外にも簿記検定やファイナンシャルプランナー検定などの資格講座を受ける学生も多く、就職内定率もいいほう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      商学部のゼミは任意なので、ゼミを受け持つ先生が他学部に比べて少ない。
    • 就職・進学
      普通
      求人も事務は少なめ。 金融関係が多かったので自分には参考にならなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは名港線日比野駅。駅から歩いて徒歩圏内に学部のキャンパスが多いので立地はいいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が多いですが基本白鳥校舎メインなので変化があんまりないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部学科で考えると経営情報は男子学生が多いので、交友関係に結びにくい。
    • 学生生活
      普通
      規模が小さく、大きな大学の文化祭をイメージすると萎えるかも。あとタレントさんが大体大学実行員の趣味に偏るため学生のアンケートの意味がもはやありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部の学生は、三年からゼミ加入した学生は卒業論文をゼミの先生に直接添削してもらえます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業界の宝飾販売
    • 志望動機
      もともとPC操作が好きで、情報処理分野に興味があって知識を深めたいと思い進学。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537685
6231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

名古屋学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-25

     名古屋市営地下鉄名城線「西高蔵」駅から徒歩13分

電話番号 052-678-4080
学部 経済学部商学部外国語学部スポーツ健康学部リハビリテーション学部法学部国際文化学部現代社会学部経営学部

名古屋学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋学院大学の口コミを表示しています。
名古屋学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋学院大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (603件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田

名古屋学院大学の学部

経済学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.57 (59件)
商学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.53 (62件)
外国語学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.72 (62件)
スポーツ健康学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.48 (25件)
リハビリテーション学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.50 (12件)
法学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.11 (20件)
国際文化学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.83 (12件)
現代社会学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.70 (18件)
経営学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。