みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  生命健康科学部   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

生命健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(115) 私立大学 1026 / 1830学部中
学部絞込
11551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から遠くて立地が悪いが、総合大学であるため自分の専門分野だけでなくいろいろな分野の多くのとこが学べる。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験の受験資格に必要な講義や実習がすべて受けられるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授がフレンドリー
    • 就職・進学
      良い
      募集している病院の一覧がもらえるし、履歴書添削や面接練習をしてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くてスクールバスを使うが、バスが有料だしけっこう待つ。
    • 施設・設備
      良い
      1つ何億円もする機械がたくさんあり、自由に使用することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いため、自分と合う友達や恋人が見つかりやすいと思うから。
    • 学生生活
      良い
      学園祭だけでなく、部活やサークルのコンサートなども頻繁に開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家資格に準じた内容に加え、母子の健康などについても学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      国家資格を取得して人の役に立ちたかったから。 また、収入がいいから。資格があると転職もしやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569232
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      臨床検査技師として働きたいという人には不向きな学部だと思います。3年生までに、臨床検査技師を目指すコースに行きたければ必要な単位を取る必要があります。加えて、4年では学内で国試形式のテストが実施され、11月に120点を超えなければ国家試験を受けさせてもらえません。臨床検査技師を目指す学生を合格に導くというより合格が不安な人を切っていく印象が強いです。
      そのため、4年生を2回やる人、3年生を2回やる自主留年の人も何人かいます。
      最初から研究職に着きたい人は良いかもしれませんが、自分のように臨床検査技師になりたいと考えて入学した者には辛い4年間でした。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすいレジュメを作成して下さる先生もいれば、授業は分かりにくく、試験だけ難しい先生もいました。前述の通り、臨床検査技師のコースに進むための単位は難しいものが多く、授業以外に自分で学習しておく必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択する研究室によって、忙しかったりそうでなかったりです。
    • 就職・進学
      悪い
      企業就職向けには、サポートが整っていると聞きます。一方、医療機関への就職を目指す人には、特にサポートはありませんでした。採用試験を受けるための病院見学に行った際には、どうしてこの大学を選択したのかと聞かれてしまうくらいに実績はないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが出てはいますが、駅からは徒歩で30分かかります。
    • 施設・設備
      普通
      マック、サブウェイ、セブンイレブンに加えて、学食もいくつかあり充実しています。
      特に、図書館は大きく綺麗で勉強しやすい環境が整っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      検診センター
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:502356
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      研究職につきたい人には手厚いサポートや施設、設備があるが最大のアピールポイントと謳っている臨床検査技師の資格取得とサポートがとにかく酷い授業もほかの大学と較べカリキュラムが合わなく、オマケに校内模試の基準点に見ないと国試前の11月に切られるという裏の仕組みがある
    • 講義・授業
      普通
      様々な大学から集められた教授がいるので豊富な知識を手にすることが出来るが意識が低い人がほとんどなので自分で学習をすすめなければならない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの分野の研究室があり自分に合った場所を選ぶことが出来る。また、大学院へ進学すれば自分がやりたいと思う研究を深く追求することが出来る
    • 就職・進学
      悪い
      先程の通り国試組の就活についてはほとんどサポートがない、他大学と比べても非常に評判が悪いのでスムーズに就職活動が進まない人がほとんどである
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に不便、まず最寄り駅は快速がとまらず。おまけにスクールバスはいつも満員で不快な思いをすることが多い、徒歩を使うと駅から30分以上かかる
    • 施設・設備
      良い
      設備は本当に充実している。高い学費を払っているだけの設備が整っている。しかしほとんど使うことの無いような設備も多く見られる
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので友達はできやすいと思う。ただサークルが非常に少ないので学科外の交流をしている人はあまり見られない
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ないので大して盛り上がらない。田舎にある大学なのでみんな街へ出て遊ぶことを選ぶのであまり活気がない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は解剖など基本的な医学を学び2年次からは大量の実習が入ってくる。3年は専門科目がおおく。4年では臨地実習と卒業研究、及び就職という流れ
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490986
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生命健康科学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の評判がよく、専門職を目指している人にとっては将来困らない大学であると感じた。
      しかし、駅から遠い・大学内が広すぎて放課は走らないと間に合わないといった不便さがあると感じている。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門科目はわかりやすく、実習に直結したことが多いと感じた。
      教養科目が先生の評価がしっかりしていないとは感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際にフィールドで研究ができるという点で自身のしたいことが出来て充実している。
      また、倫理申請など将来知っておくべきことも学べて良いと感じている。
    • 就職・進学
      良い
      始める時期は職の特性上遅くなるが、あまり先生方の介入はないように感じている。
      しかし、病院とのパイプがしっかりしていると感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上という点、大学内が広いという点で不便さを感じる。
      電車も普通電車しか止まらないからそのような点も不便に感じる。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニ、郵便局、飲食店、図書館などがある。
      会議や話し合いで利用できる部屋が大学内の至る場所に完備してある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が充実していることによりほかの学科の学生との交流が多く、総合大学により学生自体沢山いて交流しやすくなっている。
    • 学生生活
      良い
      サークルは市と協力したもので市の役に立っているという実感が強いから。
      また、忙しい学科でも参加しやすいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養があり、それと同時に解剖学・生理学と言った基礎的な内容の科目を習う。
      2年では1年で習ったことの応用科目、1週間の実習、教養科目を習う。
      3年では各領域の専門的なことを習い3週間の実習がある。
      4年では4ヶ月実習をし、卒業研究、国試の勉強をする。
      卒業研究はある程度生徒のしたいことを尊重している。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429288
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ関係で就職などを考えている方にはとても充実している大学だと思います。スポーツ器具も沢山あり、日々筋トレや運動、身体を動かすにはもってこいの環境だと思います。友達同士も仲が良くみんな向上心があるのでとても良い刺激になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生ばっかりで、勉強の相談、進学の相談などを親身になって聞いてくださる方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても楽しい先生なのでゼミが楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ自分自身、将来どうするかが明確には答えが出ていないので不安ですが、先生が相談に乗ってくださりとても頼もしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは離れていますが、スクールバスが出ているので通学しやすいかと思います。校内にセブンイレブンが3~4店舗あり、マクドナルドやアロハテーブルもあります。
    • 施設・設備
      良い
      機械がたくさんあって、スポーツするにはもってこいです
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな話しやすくてすぐ友達になれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      身体の内部、筋肉や骨の部分名称、動き方、鍛え方などを詳しく学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389504
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生命健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法学科は理学療法士になるための専門的な授業が多いです。そのため、みんな同じ授業を受けて同じ目標を持っているので学科内の仲は良くとても充実した大学生活を送れます。先生達は実際に病院などで働いてる人達なのでとても心強いです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を学ぶ授業が多いです。また、実技も一緒に学んでいくので将来に直結します。先生たちは現役で病院で働いていらっしゃる方々なので、心強いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、自分の興味がある先生の所に行きそこから卒業研究まで一緒にやっていきます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率と就職率は良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が大学から少し遠いので歩くとなると大変です。スクールバスはありますが、半期ごとに1万8千円かかり、朝と授業終了後は混みます。また、最寄り駅の神領駅は「普通」しか止まらないので電車の本数は少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      設備などは充実していてきれいですが、全部の学科が同じ敷地内にあるので広いです。坂が多いので、1番奥にある生命健康科学部の棟は正門入ってからが大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内ではみんなが同じ授業を受けているので自然と仲が深まります。先輩や後輩とも関わりを持てます。また、サークルに入ることで他の学科の子達とも仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は多いです。春に勧誘を行っているので色々体験してみるといいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎的なことを座学で学んでいきます。理学療法士にとって重要となってくる、身体の仕組みや、筋肉や骨などを学んでいきます。2年生になると実技的なことも増え、代表的な疾患の特徴も学んでいきます。3年生ではほとんど実技の授業で評価法や検査の仕方などを自分たちの体を使って練習していきます。4年生のほとんどは病院実習で実際に患者さん相手に学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388977
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習がとても大変である。
      実験レポートをまとめたりするのも大変。
      しかし達成感や充実感は他学部よりもある。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は充実している。
      自分に合った指導教員に付き、研究することができる。
      1から研究方法や実験手技を教えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      3年生になってから就職ガイダンスなどが
      不定期だが高頻度で開催されている。
    • アクセス・立地
      普通
      普通列車しか止まらないため授業終わりの時間は
      ホームいっぱいに学生がいる。
      バスを使って駅から学校まで行くのが大変。
      バスに乗れるまでに少し時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニは3ヶ所ある。
      郵便局や本屋さんもある。
      食堂も棟によって違うため時間がある時は
      色々な場所に行って食事することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な学部の人と関わることがあるので
      広く交友関係を持つことが出来るようになる。
      恋愛においては男子生徒の割合が高く
      女の子が少ない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、多くの学生が参加している。
      イベントはあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療に関すること。
      研究に関すること。
    • 就職先・進学先
      病院や医療系企業などがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385512
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生命健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になりたいという気持ちを奮い立たせてくれる、そんな学校です!先生方も、周りの同期もみんなで頑張ろうという気持ちになれます!
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな研究をされてきた先生方の授業はどれも学ぶことだらけです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動だけではなく、夏休みの合宿などで歴代の先輩方とも繋がることができて、とても楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率、国家試験の合格率も高く、信頼できます。先生方のつながりも深いので、行きたいところに行けるように最後までサポートしていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いのですが、スクールバスが出ているので問題ありません。ただ、山にあるので敷地内が坂だらけなのは大変です。
    • 施設・設備
      良い
      実際の病院並みの設備が整っており、学内実習も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒に頑張れる仲間に出会えました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は医療学生としての基礎、2年生は理学療法士になるための基礎、3年生は専門的な学習、4年生は実習と卒業研究がメインです。
    • 就職先・進学先
      総合病院、クリニック、スポーツチーム等
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385343
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒人数があまり多くなく生徒同士、先生がとても仲良しです。国家資格を目指すためのフォローもしっかりとして頂いています。頑張る学生はしっかりサポートしてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      実習の施設、器具などはとてもよくそろっていると思います。授業内容としては先生によって差があります。頼るべき先生に頼れれば良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自身の希望がしっかりとしていればとても充実したゼミ活動が行えると思います。始まるのは3年生の夏からです。
    • 就職・進学
      普通
      まだしっかりと始めていないのでわかりませんが、現段階でのサポートはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスなどの設備はしっかりとしていますが、やはり混むので通学のしやすさはあまり良いとは思いません。車で通学をするのであればとても良い環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学部関係の施設、図書館、グラウンド、トレーニングジムなどとても設備は整っていると思います。学食もいくつもあり、セブンイレブン、マック、サブウェイなどもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382823
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎がきれい
      いろんな先生がいる。
      授業はなかなかハードで部活等何かがっつり取りくむことは難しい。
      授業について行けさえすればたのしい
    • 講義・授業
      普通
      先生による
      良い先生もいれば、どうしても寝てしまうひとも。
      元医者の先生とか優秀な先生多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      決め方が年ごとにかわることもある
      基本担任に割り振りをされる
      漠然としたやつは不利になる
      やりたいことは早くきめるべし
      卒業後の進路には多分影響しない
      やりたいことをはっきりさせるのがよい
    • 就職・進学
      普通
      学校でいろいろな支援をしてくれる
      申し込んだりすると良いと思う!!!
      お金はまあまあする
      いろいろなセミナーを開催していて
      参加すれば楽しいしためにもなるよ
    • アクセス・立地
      悪い
      快速列車が止まらないのは人がたまってとても不便。
      バスに乗せるためのおじさんがいないと困る。
      定期用とそじゃないのもあるが
      定期がものすごく高いのはなんとかならないものか
      歩いてもなんとかならなくない距離 
      春は桜がとてもきれい。
      なつは虫と日差し
      夕方はよい。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は流石にきれい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345147
11551-60件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  生命健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
藤田医科大学

藤田医科大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.76 (211件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 前後
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。