みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  生命健康科学部   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

生命健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(115) 私立大学 1026 / 1830学部中
学部絞込
1151-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      臨床検査技師として働きたいという人には不向きな学部だと思います。3年生までに、臨床検査技師を目指すコースに行きたければ必要な単位を取る必要があります。加えて、4年では学内で国試形式のテストが実施され、11月に120点を超えなければ国家試験を受けさせてもらえません。臨床検査技師を目指す学生を合格に導くというより合格が不安な人を切っていく印象が強いです。
      そのため、4年生を2回やる人、3年生を2回やる自主留年の人も何人かいます。
      最初から研究職に着きたい人は良いかもしれませんが、自分のように臨床検査技師になりたいと考えて入学した者には辛い4年間でした。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすいレジュメを作成して下さる先生もいれば、授業は分かりにくく、試験だけ難しい先生もいました。前述の通り、臨床検査技師のコースに進むための単位は難しいものが多く、授業以外に自分で学習しておく必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選択する研究室によって、忙しかったりそうでなかったりです。
    • 就職・進学
      悪い
      企業就職向けには、サポートが整っていると聞きます。一方、医療機関への就職を目指す人には、特にサポートはありませんでした。採用試験を受けるための病院見学に行った際には、どうしてこの大学を選択したのかと聞かれてしまうくらいに実績はないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが出てはいますが、駅からは徒歩で30分かかります。
    • 施設・設備
      普通
      マック、サブウェイ、セブンイレブンに加えて、学食もいくつかあり充実しています。
      特に、図書館は大きく綺麗で勉強しやすい環境が整っています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      検診センター
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:502356
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      研究職につきたい人には手厚いサポートや施設、設備があるが最大のアピールポイントと謳っている臨床検査技師の資格取得とサポートがとにかく酷い授業もほかの大学と較べカリキュラムが合わなく、オマケに校内模試の基準点に見ないと国試前の11月に切られるという裏の仕組みがある
    • 講義・授業
      普通
      様々な大学から集められた教授がいるので豊富な知識を手にすることが出来るが意識が低い人がほとんどなので自分で学習をすすめなければならない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの分野の研究室があり自分に合った場所を選ぶことが出来る。また、大学院へ進学すれば自分がやりたいと思う研究を深く追求することが出来る
    • 就職・進学
      悪い
      先程の通り国試組の就活についてはほとんどサポートがない、他大学と比べても非常に評判が悪いのでスムーズに就職活動が進まない人がほとんどである
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に不便、まず最寄り駅は快速がとまらず。おまけにスクールバスはいつも満員で不快な思いをすることが多い、徒歩を使うと駅から30分以上かかる
    • 施設・設備
      良い
      設備は本当に充実している。高い学費を払っているだけの設備が整っている。しかしほとんど使うことの無いような設備も多く見られる
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので友達はできやすいと思う。ただサークルが非常に少ないので学科外の交流をしている人はあまり見られない
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ないので大して盛り上がらない。田舎にある大学なのでみんな街へ出て遊ぶことを選ぶのであまり活気がない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は解剖など基本的な医学を学び2年次からは大量の実習が入ってくる。3年は専門科目がおおく。4年では臨地実習と卒業研究、及び就職という流れ
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490986
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      不満というか、滑り止めとして特に考えず受けた自分にとっては少し辛かったです。本当にこの職業に着きたいと心から思える人でないと、(講義・実習など)なかなかハードなので辛いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      可もなく不可もなくという感じです。
      本当にこの分野の勉強をしたい人はいいと思えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まったばかりなのであまり詳しくは分かりません。
      他の学部より忙しいそうです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率がいいとされてますが有名私立大学では無いのでよく分からない中小企業が多いかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りからもバスで行かないと大変なくらい僻地にあります。
      また、最寄り駅に普通電車しか止まらないのも不便です。
      普通電車しか止まらないことから学生が同じ時間に集中しやすいのでバス停がとても混みます。
    • 施設・設備
      悪い
      山の中にあるため、あまり綺麗では無いです。
      実習をして見た感じ、設備に関しては充実しているとはあまり思いませんでした。普通くらいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1回グループができると以降ずーっとそのままなので最初に友達作りを失敗したらのちのち大変です。
      友達はいた方がいいです(講義のことを聞けたりするので)。
    • 学生生活
      悪い
      特に盛り上がっている感じはありません。みんなあまり乗り気ではなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための学科です。よって1年生から臨床検査技師についてや国試に関しての学習ばかりです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      県内の大学で、滑り止めとして受験したため特に理由は無いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780583
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      臨床検査技師の資格が欲しい人は、絶対にほかの学校を選んだほうが良いです。
      なぜなら、それ以外の勉強や国試対策が3年の後期からになり、国試のみに集中できるのは就活が終われば11月からだからです。
    • 講義・授業
      悪い
      よくある大学講師が大半で、しゃべりたいことをしゃべるだけです。
      臨床検査技師の国家試験のためのサポートは、主に3年後期から始まり、そのサポートも他大学と比べると疎かで非常に遅いものです。また、教授は学生のことを思う教授はいないため、国試合格率を維持(おそらく教授自身の評価)のために学生をふるいにかけて落とす試験などがあります。そのため、学生は4年次に「各週の就活承認試験」「学内実習」「病院実習」「就職活動」「卒業研究」「ふるいのために筆記試験」「ふるいのために模試のボーダーライン」などの多忙なスケジュールを強いられます。
      ちなみに、ボーターラインを越えなかった場合は国家試験を受けることは出来ません。落とされた人は11月下旬に内々定なしの状態で路頭に迷います。
      結論、臨床検査技師という資格取得のためにこの大学を選ぶことがお勧めしません。
    • 就職・進学
      普通
      自主的に動けばサポートしてくれるが、就職のサポートは物があるだけという感じで情報提供などはあまりないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から10~20分で行けるバスが出ていますが、混雑時にはバス待ちで30分以上かかることもある。自家用車では年間2000円の登録料金で駐車可能だが、駐車スペースは広くはないです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内でも古いところが目立つため、どこにお金が使われているか不明です。
    • 友人・恋愛
      普通
      関わる人によって、大学での立ち位置は決まる可能性があります。そのため、人によります。
    • 学生生活
      悪い
      生命医科学科は多忙であるため、サークル活動をしている暇はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年:基礎科目(臨床検査技師に必須なものも含む)
      2年:学内実習(検査技師の実習内容は一部のみで知識定着には不足あり)
      学内実習(全く関係ない)
      3年:国試に重要科目2科目、他全く関係のない科目多数
      4年:各週のテスト、ふるいの試験(筆記、模試)、学内実習、病院実習、就活、卒業研究
    • 面白かった講義名
      臨床検査総論2、血液形態化学の二つのみ
    • 面白かった講義の概要
      臨床検査技師 国家試験対策に特化しているため。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      臨床検査技師に興味があり、臨床検査技師の国家資格が取れるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:950523
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      臨床検査技師という職業につきたい人、研究者になりたい人、医療に携わる営業など幅広い進路に進める学科です。大学としては多くの学科、学部の人が集まっているので、いろんな夢を持っている人と交流ができるので、自分の世界の幅が広がります。病院付属ではないので、絶対臨床検査技師になって病院で働きたいと思っている人には実習など面倒な点があり、難点だと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野で活躍していた教授がいるので、いろいろな経験談を聞けて楽しいです。臨床検査技師という職業についての勉強もしっかりできますが、他にも薬剤師として働いていた方、医師として現場で患者を視てきた方など幅広く話を聞くことができます。他の学部、例えば教職をとろうとしている人、文系の人などと同じ講義をとることもあるので、様々な職業について知れて面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしはまだゼミには入っていないですが、研究室はかなり充実しているようです。ラットとマウスを飼育している施設があり、研究室に入ると、世話をするように決まっています。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業、病院、多大学の大学院に進む人がいます。生命医科の学生は臨床検査技師の資格をとり、検査センターや病院に進む人と資格はとらずに、医療品の販売をする営業など企業に行く人がいます。近年では、胚培養士という職に就く人もいます。とにかく幅広い進路があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      2つの駅のちょうど間にあるので、あまり通学しやすくはないです。神領駅からはスクールバス、高蔵寺駅からバスが出ています。スクールバスは毎回かなり混んで、雨天時にはディズニーランドのアトラクションの列並みに並んでいてかなり疲れます。高蔵寺駅からのバスは一時間に一本程度しか出ていないので、混んではいないですが、かなり不便です。体力に余裕のある男の人は自転車で駅に行く人も多いです。また、自動車での通学もOKです。
    • 施設・設備
      良い
      生命健康科学部自体できてからかなり新しい学部なので、施設も設備もかなり新しいく、きれいです。大学自体の設備も充実しています。どこの建物もトイレがきれいだと思います。また、コンビニが3か所にあり、郵便局、三菱東京UFJ銀行のATMもあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      5月に研修があり、そこで同じ学科の同学年と交流できるのでそこで仲良くなれます。大学内の色々な学部とかかわる機会が多くあるので、いろんな人と知り合いになることができ、自分があまり興味のなかった職業や趣味を知るいいきっかけになりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な生物、解剖、微生物など学びました。2年次からは実習が始まります。三年次には病院実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      わたしは臨床検査技師という職業に就きたいと考えていたためです。講師の先生方も臨床検査技師として働いていた方が多いので、そこも魅力に感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を入念にしました。実は、第一志望だった訳ではないので、実際試験を受けて思っていた傾向と異なり焦りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191140
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      幅広く医療に関して知ることができ、臨床検査技師を目指すことができますが、深く知ることができないのでわもっと時間をかけて講義が聞けると細かく深く知ることができると思いました。研究については、人気があるところにはすごく人が集中するので、好きなところに入れたら楽しく研究ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      まずは、医療に関する基本的なことを学ぶことができます。特に、予防に関してを徹底的に教えてくれるので、日常でかかった時とかに予防が役立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によっては集まるところが少ないところもあります。先生に聞くと少し研究についてのアドバイスがもらえるだけなので、なかなか進めるのは大変でした。
    • 就職・進学
      普通
      就職センターに行くと、希望している就職先の候補や話しているだけでこういうのが合ってるかもよと新しい職種を持ってきてくれたりと優しかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の中の飲食するところはたくさんあるので、遅くまで研究していても遠くに出なくても食べれるので便利です。広すぎて移動としてはいろいろ大変です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎がたくさん建つので学科が細かいです。校舎ごとに無料のPCが置かれているのですぐ調べ物ができるし、印刷もその場でできます。自販機もたくさんあるし、自販機のパンとかも売ってるので、お店が閉まっても買えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしが入った学科は男性の方が多く、隣の校舎は看護学科なので女性の方が多いです。 ですが、最初のうちは合同の授業などがあったので仲良くしていたのですが、年々と学科ごとの絨毯もが多くなり、またほかの校舎にもあまり移動をしないので、交流が少ないと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目では基礎の講義中心で、病気や菌などについての予防について知ってきました。2年3年目では、午前中は授業を受け、午後は今までの講義で聞いた菌について研究したりします。4年目では、卒業研究を中心にやっていました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      胚培養士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究していたような操作がその場でも活かせるようなところがよかったから
    • 志望動機
      将来何かしら病気とかになるときに、それを軽減できたらと思い学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文が難しいと聞いたのでたくさん何回も練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191492
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生命健康科学部保健看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生には相応しいような大学だと感じています。また、保健看護学科の施設もとても綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数教育では先生方から分かりやすいご指導をいただくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100パーセントに近く、卒業生もとても多いです。看護師になるための国家試験の合格率もとても高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線の高蔵寺駅と神領駅です。その駅の2つからスクールバスが通っています。
    • 施設・設備
      良い
      自然豊かで周りからの騒音に悩まされることがありません。そのおかげで学業に専念できています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するとコミュニティの輪が広がり、友好関係を育むことができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数えてはいないんですが、それなりにあります。ですが、あまり興味を引かれるようなサークルはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私はまだ1年生なので、あまりよく分かっていませんが、一年次には基礎を学んでいます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      貴学は少人数教育を取り入れており、自分が追求したい点を先生にすぐに質問することが出来ると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595810
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    生命健康科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かで敷地も広く学びやすいが、広いが故に講義間の時間でいききが難しい。部活動とサークルがあまりないが部活動は盛んである。部活との両立を考えると生命健康などは実習があるため難しい。駐車場は生徒用の広い駐車場と教員用の立体駐車場があるため、車通学でも便利である。駐輪場もたくさんあり地元の人も通いやすい。一人暮らしをするにしても近くスーパーや薬局があり、不便はない。また、学校側から保険などが提示されるため何かあった時も安心である。一人暮らしをする場合いいところは推薦で合格した人から埋まって行くため入学が遅かった場合のためにあらかじめ調べておくことをお勧めします。大学の周りは住宅街でとても静かですが少しおりれば飲食店がたくさんあるためアルバイト先にも困りません。また、アルバイトは学校側から募集がかかるものもあり短期、長期どちらもたくさんあります。大学の周辺の飲食店はほぼ中部大学の生徒がアルバイトしているので馴染みやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      生徒の数に対しての先生の数が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので通学しにくいが通学バスが通っている
    • 施設・設備
      普通
      敷地が広い
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などで友達を増やせる
    • 学生生活
      悪い
      イベントが少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療と工学 主に理系
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381770
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      共学ということもあり女の子も男の子もたくさんいて男女の仲がとてもいい大学です。みんな楽しんで学校生活をおくってます。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく教えていただきわからないことも先生の部屋に訪問すれば丁寧に教えていただけます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が調べたいことを調べることができ先生たちも手助けしてくれます
    • 就職・進学
      良い
      とても皆さんいいところに就職されていて将来は自分のつきたい職場につくことができています
    • アクセス・立地
      良い
      自然も多く駅からは少し遠いですが大学行きのバスもあり通いやすくなっています。神領駅もキレイになったのでとても人通りが多い駅です
    • 施設・設備
      良い
      コンビニやマック、サブウェイなどもありみんな利用しています。カフェもあり保護者の方も利用したりしてます。勉強するにも充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆さんとても男女仲良く恋愛もたくさんあります(笑)共学であるため今までない出会いがたくさんあるとおもいます。サークルや、部活も活発なのでとてもいい大学です
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありみなさん好きなサークルに入ってたのしんでます
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467751
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    生命健康科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が自分で進められる人ならば、勉強も遊びも楽しめる大学です。医療の道を志して入学しないと講義は苦痛だと思います。実習の時間が多いのでバイトを沢山したい方は他の学科を検討しないと、時間的に厳しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      単位は取りやすいです。先生方も教育熱心なので、やる気もどんどん出てきます。講義中は態度の悪い学生もいたりするので、席を選ぶことが大切です。課題は多いと思います。時間を見つけて進めていく努力が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は楽しいです。自分の興味のある勉強に打ち込めるので、興味のある研究室に足を運ぶようにするといいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      病院就職と企業就職で異なります。国家試験を受ける人達は、実習先が就職希望のことが多いみたいです。サポートはいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は神領駅です。駅からスクールバスがあります。駅の周りや学校周辺で遊べる場所はないです。遊びに行くとしたら、名古屋まで出るしかないです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはキレイです。学食も何個もあるので楽しいです。図書館も蔵書が充実していて自習するスペースも整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      総合大学で人数が多いので、多くの人と関われることが利点だと思います。イベントもあるので他学部と関われるチャンスもあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多くて選択肢があるのでいいと思います。ただ、時間が拘束されるので学業との両立は難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目を主に履修します。二年からは学内実習が始まるので必然的に忙しくなります。三年では、研究室が始まります。四年では就活があります。
    • 就職先・進学先
      病院就職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427614
1151-10件を表示
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  生命健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
藤田医科大学

藤田医科大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.76 (211件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 前後
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。