みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  生命健康科学部   >>  臨床工学科   >>  口コミ

中部大学
出典:KKPCW
中部大学
(ちゅうぶだいがく)

私立愛知県/神領駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(602)

生命健康科学部 臨床工学科 口コミ

★★★☆☆ 3.48
(8) 私立大学 3182 / 3574学科中
学部絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生命健康科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特になんとも思いません。自分が勉強したいことを勉強できるかなとは思います。先生方も親切に教えてくださるので頼りになります。
    • 講義・授業
      良い
      実際の機器を使って、詳しく説明してくれています。また、教員に分からないことを質問すると分かりやすく答えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      秋学期からゼミが決まりました。全員で、自分たちで調べて、毎週学生とゼミの先生方の前で発表するのでとても勉強になります。
    • 就職・進学
      普通
      今、就活について動き始めたばかりでよく分かりません。ですが、C-NETをを活用して行きたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からキャンパスまで、道が混んでいる時や雨のときだと15分から20分くらいかかって不便。
    • 施設・設備
      普通
      たくさんの医用機器があるが、各メーカー事に1台ずつくらいは増やして欲しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属していると、普段関わらない学部学科の人たちと出会うことが出来てるのでとても楽しいです
    • 学生生活
      普通
      シンフォニックバンドでは、強化部活に指定されており、週に4回の練習があってとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主に数学や物理などの基礎を学びます。3年生になると、ようやく機械を触りながらの実習を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      行きたい大学が入試で落ち、その滑り止めとして受けたのが中部大学だったから。
    感染症対策としてやっていること
    手洗い場の設置をしています。また、各講義室に消毒液設置もしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702366
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    生命健康科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かで敷地も広く学びやすいが、広いが故に講義間の時間でいききが難しい。部活動とサークルがあまりないが部活動は盛んである。部活との両立を考えると生命健康などは実習があるため難しい。駐車場は生徒用の広い駐車場と教員用の立体駐車場があるため、車通学でも便利である。駐輪場もたくさんあり地元の人も通いやすい。一人暮らしをするにしても近くスーパーや薬局があり、不便はない。また、学校側から保険などが提示されるため何かあった時も安心である。一人暮らしをする場合いいところは推薦で合格した人から埋まって行くため入学が遅かった場合のためにあらかじめ調べておくことをお勧めします。大学の周りは住宅街でとても静かですが少しおりれば飲食店がたくさんあるためアルバイト先にも困りません。また、アルバイトは学校側から募集がかかるものもあり短期、長期どちらもたくさんあります。大学の周辺の飲食店はほぼ中部大学の生徒がアルバイトしているので馴染みやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      生徒の数に対しての先生の数が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので通学しにくいが通学バスが通っている
    • 施設・設備
      普通
      敷地が広い
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などで友達を増やせる
    • 学生生活
      悪い
      イベントが少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療と工学 主に理系
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381770
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生命健康科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来臨床工学技士を目指す人はお勧めです。卒業後には国家試験があり、すごくやりがいがあるからです。また友達や先輩、先生も良い人です。
    • 講義・授業
      普通
      学校の先生だけでなく、普段は病院で働いてる先生も講義をしに来てくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年の前半は研究がなかったのですが、後半から実験が始まり、グループに分かれて実験を行います。みんなで協力してやることですごく楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      ここら辺だったら春日井市民病院や徳洲会への就職もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      春日井から遠いところに住んでいる人も電車を使えば神領駅からバスが出ているので便利です。自分はここら辺に住んでいるので、毎日大学の前の上り坂を上っていますが、すぐに慣れます。自転車通学の人で雨が降っている時にカッパを着たくないという人は定期を買ってない人でも乗れるバスがあるので安心してください。
    • 施設・設備
      良い
      自分は生命健康科学部ですが、建物はすごく綺麗です。マックやサブウェイ、日替わりの屋台もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに参加すると違う学科の人と交友関係を持てるのでお勧めです。
    • 学生生活
      良い
      中部大学にはたくさんのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学科は生命健康科学部で唯一生物と物理を学びます。
      また1年の後半からは選択科目もあるので、芸術やリハビリなど自分が学びたいものを受講することができます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375134
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命健康科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備や学科の先生方はとてもいいが、学科の棟が遠く、校門から徒歩5分ほどかかってしまうのが難点である。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生もいるが、悪い先生だと資料を読んでいるだけだったり、何を言っているのか分かりにくいことが多い。でもいい先生は講義外でも精力的に教えてくださってとても助かる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはスクールバスで20分弱、歩いて30分弱かかるので少し遠い。スクールバスは別途でお金がかかるので学費が高い割に他でもお金を取られるとは思わなかった。
    • 施設・設備
      良い
      新しくてきれいな印象。移動は少しめんどうだが、充実している方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に医療と工学について学ぶ。医療系の科目はみんな0からのスタートで頑張って覚えるが、工学系はみんな苦手意識からかあまり頑張って勉強しようとしない。工学系の知識の方が重要であるので、医療系だと思って入ってくると痛い目にあうかもしれない。
    • 就職先・進学先
      主に病院、透析クリニックが多い。大学の就職実績や、オープンキャンパスに行ってみるとよく分かる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375432
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生命健康科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても数少ない臨床工学技士が目指せる学部であり、将来ためになると思う。
      二年生までは工学など基礎的な事が多いが、そこを乗り切れたら医療ばかりで楽しい
    • 講義・授業
      良い
      主にパワーポイントを使った授業であり、とてもわかりやすいからいい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだいっていないため分からない。旅行などはいってたりするのは知ってる
    • 就職・進学
      良い
      就職先には困る事はなく、国家試験さえ受かれば就職先は選ばれるほどである
    • アクセス・立地
      普通
      駅から、バスで20分程度であり自転車のが並ばないため早いが坂がきつい
    • 施設・設備
      良い
      一番施設は充実しており、勉強にとても役立つ
    • 友人・恋愛
      良い
      医療系はとても忙しいので、サークルなどは入ってら暇がないが学科内での男女間の友達は多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その名の通り、臨床工学技士であるが企業などに就職するとも可能ではある
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253293
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生命健康科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やはり総合大学ですので、様々な学科があり交流が広くなることは事実でしょう。 しかし、山を削って立てた歴史上、坂が多く、特に自分の通っている学部は入り口から一番遠く、坂の上にあります。なので、立地条件は絶対的に良いとは言えないでしょう。 また、工学部の授業にも参加することが必須となり、大学の歴史上工学部のレベルが高いので、各学生もついていくだけでも必死だったりします。 しかし、それは甘い教育だけでは責任ある仕事につくことは出来ないという証拠です。 本当に困ったときには、先生に相談するのが一番でしょう。 自分の大学には、先生と話すことが出来る機会や時間がたくさん設けられています。 基礎学力が低い人にも対応できるサポートもあります。 よって、学力で求められるレベルは高いが、自主的に勉強している生徒にとってはこれ以上に環境が揃っているところはないんじゃないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      入学してすぐに、『恵那研修』といって同じ学科の人たちと一泊二日過ごすというものがあります。 これは、新入生同士が仲良くなるのと同時に、サポーターについた先輩方との連絡先を知るためでもあります。 進路の職業上、決して一人孤独に出来る仕事ではないので、協力していかなければならない時など、卒業した後でも関係が続くようにする目的も担っています。 なので、まず入学してすぐ学科内で孤立するというのは、自分がふさぎ込みさえしなければ大丈夫だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科には、多くの先生が在籍しています。 先生は生徒に対してとても親しみやすく、『どれだけ学力が付いていけない人でも質問がしやすいように』と心掛けています。
    • 就職・進学
      良い
      国家資格に関わる業務ですので、やはり資格を取った場合の就職率は高いです。 ただ、資格取得に関しての勉強量は大学の単位をとるのとはけた違いに大変なものです。 また、一年の時から病院見学等、就職先の環境をより細かく知れる機会は多くあり、学業のモチベーション向上は著しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      坂が多く、しかもかなり急です。車いすの人は少し厳しいかもしれません。 電車を出てすぐのところにスクールバスがあるので便利ですが利用者数がとんでもなく多いので、時間には注意した方がいいです。 また、バスで向かう距離は自転車でも行くことが出来、お金に困る場合はその方法で行く人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      自分の学科では、建物自体がまだ新しく、トイレもきれいで、エレベーターもあります。 授業の出席は、学生証の中にあるICチップをスキャンするので、かなり先進的かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学食は学内に多くあり、お昼ご飯に何を食べようか悩むくらいあります。 それぞれの学部棟で客層も違ってくることが由来かもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目が多いですが、数学でいうと高校の数Ⅲレベルが基礎に値します。 それから、物理を利用した法則を用いて、証明する実習もありました。 さらに、生物の分野ではもっと詳しく、覚える量も増えてきます。 しかし、これは基礎の基礎で、すぐ応用できるものもたくさんあるので、覚えて何も損することはないでしょう。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      機械を操作する仕事に就きたかったが、工学部は作る方なので違うと思った。 医療関係の仕事は人の命に関わる仕事だ。責任も重いだろう。 しかし、現代では機械をひとが作っておきながら、持て余してしまうこともある。 私はそんなことがないような環境にしたい。そんな技術が一番必要なのは、この業界なのではないかと考えた
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184368
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命健康科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学で勉強をしたいと思っている学生にはいいと思う。専門的な勉強も自分の気になる講義にも参加できるから良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学なので色んな学部の講義が受けられる。学外から来てる先生も居るので色々役に立つ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の前期からゼミは始まるが3年時に行きたいゼミを選び自分の好きなゼミに入れた。
    • 就職・進学
      良い
      専門的な学科な為生徒の数より求人が来るから沢山の求人の中から選べるし先生のサポートもあるから就職しやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は神領駅だがバスに乗って大学まで行かなきゃいけないのと、さすがに駅から大学までは歩ける距離ではない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり学食など飲食店も豊富にあるから良い。またコンビニも沢山あるからすぐにサクッと買い物できるのも良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはわからないが、大きい大学なので友人がたくさんできるチャンスは沢山ある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントに参加した事ないからわからない。文化祭などもあるから、そこそこサークル活動は充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな教養を学び、学年が上がるにつれて専門的な授業が増えていくため、時間の余裕はないが沢山学べた。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から医療の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い中部大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705261
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命健康科学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間の授業の割り振りが偏っている。 あと、敷地が広すぎて授業に間に合わない。 学食は色々あるので楽しめる。
    • 講義・授業
      普通
      医学系の授業はわかりやすが、工学系の授業は分かりにくい。工学部向けの授業を医療系の私たちに本格的に授業してもらってもついていけない。もっとわかりやすくして欲しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは卒業論文を書く為に存在しているので、特に積極的にには活動はしていなかったと思う。医療系はゼミ室が普段使う教室から近いから便利だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      医療系の学部なので特に就職活動には困らなかった。けど、今は臨床工学技士の人数が増えて、募集が少ないが、担当の先生にしっかり相談すれば、そんなに就活は難しいことは無い。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく遠いし、山を削り取って作ってるような大学のため、とにかく坂も多い。液からも歩いて行けるが30分以上かかる。スクールバスも出ているが、人が多いため乗るのに30分はかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      臨床工学科はほかの学科に比べて物品が少ないと思う。医療系の器具はお金が高いので致し方ないとは思うけど、少ないと授業中は手が余ることが度々あった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属してないと、ほかの学部学科とはとにかく交流がない。特殊な学科なので、自分から参加しないと交流は学科内のみになる。
    • 学生生活
      普通
      色々とあるのは知っているが、自分自身がサークルや部活にに所属してなかったので、詳しくはこちらわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一・二年次は他学科同様一般教育や医療・工学系の基礎的な部分を勉強します。3年次は臨床工学技士としての基礎・応用を勉強し、4年次は臨床実習がメインになります。
    • 就職先・進学先
      透析クリニック
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491975
学部絞込

中部大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0568-51-1111
学部 経営情報学部国際関係学部工学部人文学部応用生物学部生命健康科学部現代教育学部理工学部

中部大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部大学の口コミを表示しています。
中部大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中部大学   >>  生命健康科学部   >>  臨床工学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前
藤田医科大学

藤田医科大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.76 (211件)
愛知県豊明市/名鉄名古屋本線 前後
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

中部大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。