みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

理工学部 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(53) 私立大学 1658 / 1830学部中
5351-53件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      全国の一流大学を出た教授や、有名企業出身の教授が多いので、教授陣の知識・経験が豊富である。また、土木と言う分野においても、多方面に分岐しているので在学中に興味を持った方向へ研究室や就職先を決められる。
    • 講義・授業
      普通
      学部の在籍人数が多いので、共通授業は教室一杯に生徒が居ることもあるが、年次が進むに連れて専門的な授業に細分化されていくので、教授と多くのコミュニケーションを取りながら授業を進める事が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理系学部のため、研究室に泊まり込みになったりフィールドワークに出たりする事もあるので、卒業研究終盤は毎日が合宿のようになることもしばしば。でもその分、充実した研究施設での研究活動や、授業や放課後だけでは築けない関係を構築出来たりします。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先は県内の建設系企業や公的機関、鉄道系の企業への内定者が多い印象です。オフィスワークには向かない学科です。進学は同校大学院へ、年に数人進学しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスまでは最寄り駅の京急金沢八景駅から徒歩で20分前後掛かります。金沢八景駅からキャンパス前までは循環バスが出ていますが、通学バスではなく通常のバスなので有料です。また、学校周辺には飲食店はほとんど無いので、昼食等は学内の購買かコンビニで買うことになります。金沢八景駅も現在再開発中なので、キャンパス周辺の食事環境は良いとは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      キリスト教系の学校ですので、学内にはチャペルがあります。また、授業を行う校舎や研究室棟も建て替えや設備更新している最中です。来年度には小田原の法学部も移転してくるため、一層賑やかなキャンパスになると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系学科なので、女子は全体の2~3割といった印象です。学科ごとに比率は変わりますが、基本的には男で溢れますので、恋愛をしに大学へ行く方は文系学部へ進学することをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木系統の中でも、本校は構造と地盤分野に主軸を置いています。入学時から自分の得意分野や進路をしっかりと見据えて授業や研究室を選択しないと年次が進むに連れて、学校生活が辛くなっていくので注意です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      防災系
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      都市防災について学びたかったので、この学科を選択しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112197
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報ネット・メディアコースの評価
    • 総合評価
      普通
      授業数は豊富であり、自分の将来を広げることができる。
      資格取得のフォローが全体的に不足しげいる。もう少しバックアップなど学部全体で盛り上げて欲しいと感じた。
    • 講義・授業
      普通
      授業数は豊富であるが教授によって理解度がかなり変わってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこの大学もそうではあるが、人気のあるゼミはものすごい倍率である。一部を除いては、自分のやりたいこと、また研究費もゼミ全体で年間で100万円まで出してくれた。
    • 就職・進学
      悪い
      正直言って個人任せな部分が多い。就職率にあまりよくなく、大学のフォローも少ないと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩15分。コンビニや飲食店。特に美味しいラーメン屋がある。
    • 施設・設備
      良い
      設備だけはとても充実している。ただ、使える設備はその授業のみか、そこのゼミに入っていないと使う許可が出ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは完全に個人の努力であると思うが、特に充実しているとは感じない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年は工学の基礎。三年から応用となる。また三年から専門科目も増えてくる。
    • 就職先・進学先
      大手電気販売メーカー販売と営業
      好きなスキルを活かしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222297
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から遠い、バス利用もあるが大半の人は歩いている。夏は学校に到着する頃には汗だくになっていて、冬は海の前なので風が冷たい。学食は昼休みとかは満席で座る場所がない。教室は綺麗な塔と汚い塔があるけど自分が大学2年の頃綺麗にしていた。
    • 講義・授業
      普通
      教養科目は出席してる人も少なくて出る意味があまりない。必修は担当教授による当たり外れがあるようだ。電気系は1年時はほぼ必修で自分で選択できないから結構拘束時間が長い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授と院生によって全然違う。拘束時間が相当長い研究室もあるから4年次の夏休みがほぼなかったりする場合もある。自分のところは合宿もなくゆるかったから休みはたっぷりもらえたし自分たちのペースで研究できた
    • 就職・進学
      悪い
      自分の時はリーマンショックでとにかく大変な時期だったので半数は決まらずに卒業した。でも今は普通に正社員で働いてるからぶっちゃけ既卒になってもなんとかなる。20代のうちは。
    • アクセス・立地
      悪い
      先程も書いたが駅からの距離は徒歩で20分くらいかかるので遠い。バスもあるが有料だし本数もそこまで多くなかった。歩く人が圧倒的に多かったと思う。暇つぶしは海沿いを歩いてシーパラの方へ行くのがおすすめ
    • 施設・設備
      普通
      実験室は綺麗だしお金もかかってるだけあってそれなりの設備は整っている、建物も古いものも休み期間中に工事したりしていたから割と綺麗にはなっていると思う。トイレもすべて改修された。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ればそれなりの付き合いはあるんじゃないかな。サークルに入ってなかったから学科内の友人としか付き合いなかったけど。大学は長いし別に学校内だけで友達作るわけでもないから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気、電子、情報の基礎分野から始まり学年が上がるにつれて応用も入ってくる
      他、教養科目や運動もあった
    • 所属研究室・ゼミ名
      銭研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ネットワークシュミレーションを行っている
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      そもそも卒業後直で就職していない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に何も方向性が定まっていなかった。
    • 志望動機
      情報化社会になっているので最先端のことが学べると思った
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      論文、面接対策。指定校だったので面接のみだった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118641
5351-53件を表示

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

     京急本線「追浜」駅から徒歩15分

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。