みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  理工学部   >>  生命科学コース   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

理工学部 生命科学コース 口コミ

★★★★☆ 3.54
(11) 私立大学 3050 / 3574学科中
学部絞込
111-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      個人的には少しこれがあればなというものがなかったかなと思いました。
      ただ、研究室自体は整備されていたためその点では良かったなと思いました
    • 講義・授業
      良い
      厳しくもなく、授業によりますが、僕的には背屈ではなかったので満足です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても整備されていて、演習も厳しくなく、とても良いと思いました
    • 就職・進学
      良い
      サポートのおかげで進学実績は良くなってます。たまに厳しく感じます
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境は良く、友達との交流もあってとても楽しいです。先生も優しいですね
    • 施設・設備
      普通
      移動が少し面倒ですが、施設は綺麗に整備されていて良いと思いました
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はダメダメですが、友達等の関係は良く、気軽に話しかけてくれて友人関係はとても良いです。
    • 学生生活
      良い
      音楽や屋台が充実しており、音楽も迫力があり、屋台も美味しいお店ばかりでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「コミュニケーション」と「デザイン」を課題解決の中心に据え、よりよい共生社会を築いていくことを学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      音楽やコミュニケーションについて学びたくて、ここならそのどちらとも学べたので、ここがいいなぁとなったので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917627
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      良い学科だと思います。ネットの評判はどうしても目についてしまいますが、この学科は真面目な人が多いですし、なにより友人関係が充実しているので安心して通えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      生命科学コースの教授は、どの教授も熱心に指導してくださいます。入学したての頃に自己紹介を聞く機会がありましたが、優秀な先生ばかりです。興味深い研究をされている方ばかりなので研究室に入るのが楽しみです。1年生の間は基礎的な内容の授業がほとんどだったので直接授業をしていただく機会は少なかったですが、質問をすると毎回丁寧に答えていただけました。ありがたかったです。ただ、選択科目については少々不満があったのは事実です。英語は他の学科と混ざり、テストの成績順にクラス分けし少人数で行われるのですが、これは大学でやるレベルの内容なのだろうか?と正直なところ思ってしまいました。観点を変えると、基礎からやってくれるので英語が苦手という人には良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は悪くはないと思います。まだ1年生なので就活についてはわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は金沢八景駅です。駅から徒歩20分……遠い。
      バスは走っていますが有料なので私の周りでは雨の日以外は使っている人をほとんど見かけません。
      キャンパスは横浜市内ですが、ほぼ横須賀という感じなので落ち着いた雰囲気で、かつ大通りに面しているので暗くなってからでもわりと安心して歩けるかなという感じはします。ただ、何度も言いますが、駅から遠い。運動にはなるので良いかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      実験で使う教室は新しくてとても綺麗です。設備も整っているかなと思います。ただ、理工学部がよく使う8号館は古い…。そして個人的にはイスが座りにくくて落ち着かなかったです。トイレはどんなに古い建物でも綺麗です。
      学食は中華料理屋が入っていて混みますがとても美味しいです。また、授業中など廊下をふと見ると清掃係の方が掃除をしてくれていて、学内は常に綺麗に保たれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関してはとても良いと思います。男子も女子も穏やかな人が集まっていて過ごしやすいです。学科の人数も少なめなので1年も通っていれば顔見知りになります。男女どちらもある程度グループに分かれてはいますが、みんな仲はいいです。また、生命科学は入学式後に交流会のようなものがあってそこで友達を作れたりするので、その辺は心配することは無いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動が盛んなイメージは正直ありません。よさこいサークルは盛んに活動しているようですが、他のサークルは他大学と比較するとそこまで盛り上がっていないように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物化学が中心です。それにプラスして英語と第二外国語も学ぶといった感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物学に興味があり、生物学が学べる大学を受験し、ここしか受からなかったため進学。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:632211
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      とても私にとって勉強しやすい環境となっています。研究施設も整っているので、やりがいがあります。けんしゅあがたのしいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授や学校外からくる先生の特別授業がおこなわれることもあひます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
      研究施設も整っており、研究しやすい場となっています。
    • 就職・進学
      良い
      学校の先生や、化粧品会社、食品会社など、就職先はさまざまです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が金沢八景駅。京急かシーサイドラインで来れます。明るいので環境は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。
      ですが、すこし老巧化が目立っています。ですが過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も多くありますし、友人関係がとても良いです。恋愛に関してはわかりません。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。
      種類が多いので、自分の好きなことが多くあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は理工学概論、生物学、化学
      2年生は専門分野としてさまざまな分野に分かれてきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    • 志望動機
      理科や生物が昔から興味があり、より知識を深めたいと思ったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603662
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      充実した大学生活を送るには不自由はないと思いますし、施設の設備も基本的に新しくて揃っています。講義も総合大学の強みを生かし、受けられる幅が広く充実しています。ただ幅広いせいで特化したものがないのが少し残念に思うかも。教授陣も個性豊かで面白いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      生物系の講義はもちろんのこと、受けようと思えば理系文系どれでも受けられるので充実していると思う。 授業内容の充実さはやはり講師の先生によって違うと思います。 外部からの特別講義も面白いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室棟があって活発に実験しています。基本的な実験器具も揃っていると思いますが、実験室が少し狭かったり、特殊な実験装置は置いてないことが多いです。 ゼミでは教授の下で様々な実験をしています。企業とても組んで新技術の開発に力を入れている話も聞いています。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートについては他の大学と変わらないくらいだと思います。就職実績は学科によって違ってきますが生命コースの就職希望者はほとんど就職できています。大学のブランドは高くないので、大企業に行く人は他の大学に比べたら少ないのかもしれないですが、やはり成績のいい人、就活をしっかりやってきた人はそれなりの企業の内定を取ってくるので頑張り次第だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      生命コースは金沢八景キャンパスで、横浜市内といっても中心部からは離れた郊外です。住宅街と港が広がっておりショッピングは楽しみにくいかも。最寄り駅の金沢八景駅からは徒歩で20分くらい。駅から循環バスも出ていますが有料です。 駅とその周辺は最近新しくなってお店もまあまああります。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しい施設と古い施設があり、基本的には老朽化しておらず綺麗にしてあります。実験施設は割と新しめですが、実験室は少し狭い気がします。実家器具は大学レベルの基本的なものは揃っていますが、特殊な装置や器具はあまりないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私たちの学科は入学式後に懇談会のようなものを用意してくれていて、そこでLINEを交換したり自己紹介する機会を与えてくれます。また、最初は学科内で班を作ったりするので、そこで友達ができたりします。ですので他の学科より友達を作るのが早いです。 男女比率は半々くらいですが、恋愛の充実さはよくわからないです。他の理系学科は男子比率が圧倒的に高いので、そこよりはきっかけを作りやすいと思います。 他学部と交流するならサークルに入ることをお勧めします。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はまあまあといったところでしょうか。ただ、自動車やグライダーを操縦するサークルなど、珍しいサークルもあるので面白いと思います。また、この学校はバンドサークルが活発で、有名バンドを輩出していることでも有名です。 イベントはあまり規模が大きくなく、他の大学に比べて面白みは少ないです。ミスコンもレベルが低い…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目や英語科目にこれからの研究に必要な基礎的な知識を固めていきます。2年次には徐々に実験が増えていき、3年次にはより専門的な講義と実験を行います。1、2年次は受ける講義が多く、専門的なことも少ないので大変かもしれませんが、順調に単位を取っていけば、3年次にはだいぶ余裕が出てくるでしょう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から微生物の分野に興味を持っており、この学科は菌や細胞などのバイオ系に特化していたのでこの学科を受けようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568876
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      世間の評価よりもしっかりとしている学生が多くて授業も難しい事を多く学習できる。生命科学コースはみんな仲がよく楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生などのしっかりと学習をフォローする体制がとられていてとても充実した学習ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対してもしっかりフォローする体制がとられていて卒業後の進路も就職率も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くて通いやすい。海にも近いので自然を身近に感じられる良いところです。
    • 施設・設備
      良い
      中華の店などがあり、美味しい学食がたくさんあります。キャンパス内にはセブンイレブンが入っていて便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      生命科学コースは入学式初日にも友達が作れる機会を用意してくれて心細くてもすぐにたくさん友達が作れると思います。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークル、部活があり楽しいイベントも多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、様々な基礎知識を身につけるための授業が多くあります。苦手な科目も克服できるかもしれません。
    • 就職先・進学先
      生命科学コースは食品業界の就職先が多いですが就職率はほぼ100%と高くなっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368994
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      理工学部で勉強していますが、賢い生徒がおおいので、分からないことがあるとよく聞いて貰ってます。
      部活やサークルも盛んで、新しいことを始めたい人にはぴったりです!
      先生方の説明も丁寧で、分からないことはいつでも聞けて、進路指導にも手厚いのも魅力の1つです。
      本気で取り組めば取り組んだだけの結果ぎ得られる、そんなだいがだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      こうこうでキチンと勉強していれば付いていけるレベルです。ただし、サボったらサボっただけ返ってくるので油断は禁物です。
      真面目に勉強する人が損しない講義が沢山あります。
      やったらやっただけの成果を得られると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の学科は生物系なので、遺伝や微生物を取扱った研究室が多いようです。
      まだ1年生なので研究室には所属していませんが、3年から研究室を選べるようです。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の時点から、進路指導があり、自分のキャリア形成の為のサポートをしてくれます。
      大手の企業への就職実績も少なからずあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の金沢八景駅から徒歩で15分くらいの距離にあるので、最寄からはバスも出ています。
      駅周辺の店は、都会の人からしたら少なく感じます。
    • 施設・設備
      普通
      大学のキャンパスは広く、人工芝のグラウンドもあります。
      トイレも綺麗で設備で不自由な思いをしたことはありません
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系は他の学部と共にべんきする機会が多いので、友達や知り合いが増えるチャンスは沢山有ります
      カップルもそこそこ見受けられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年次は、化学や生物、その他教養など、広く浅く学びます。
      その後、生化学や生理学、細菌学など、生物分野を中心に学んで行きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:217470
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      教授ごとに違いがあり、不満はあったが、卒業してみれば良い学校だったと思う。単位はとりやすいと思う。実験は毎週あるから、楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      授業によりけり。専門科目は特に試験の難易度が違う。基本的なことから、応用的なことまでしっかり教えてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論や要旨の書き方などは教えてもらえない、書いてから修正という何とも面倒なやり方。研究やゼミ発表は親身になって相談できる。
    • 就職・進学
      普通
      4年生までなら差ほど変わらない。リクナビやマイナビを利用するのが吉。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い+日が当たるので、夏はしんどい。冬は大学前が川だから寒い。
    • 施設・設備
      良い
      私立ゆえに機器や設備は良い。パソコン室が多い。基本的に足りないものはないが、実験設備に関しては教授次第。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初にゼミが適当に決まって、そこで友人関係ができる。あとは教職とかサークルとかでできる。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属しなかったため不明。学祭はサークルごとにやってる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物一般。薬も少しだけ。最近は味覚とかの授業もあるらしい。あとは、教養で法学とか憲法とか。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      外部の大学院に進学した。
    • 志望動機
      志望校全部に落ちて最終的に受かりそうだったところだったから受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713938
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      良い
      サークルや部活、友人との交流を楽しみながら勉強も頑張りたいと思ってる方に良いと思います。
      勉学のことで悩んでいたら所属学科の気軽に話せる先生に相談をするなど私はしており、4年間とてもお世話になりました。
      充実したキャンパスライフとは自分の中でどのようなものか一度想像してみるのも良いと思います。
      私は想像以上に楽しかったので、母校をオススメします!
    • 講義・授業
      普通
      1学年では生物と化学の基礎知識の授業や、学力別のクラスで行われる数学と英語の授業が必修となります。
      2学年からは学科の各研究室の先生が行う講義授業と実験授業が始まります。
      4年間通して生物に関した専門的な知識を学ぶ授業を取得することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は3年生の後期からです。
      関心のある研究室を第三希望まで選びますが、希望が通るかどうかは今までの成績で決まりますので3年生までの成績は大切になります。
      希望した研究室が定員オーバーしたら成績が良い人から選ばれ、入らなかった人は次の希望の研究室に検討されます。最悪の場合、考えてもなかった所に配属という場合もあるので、成績を良く保つことをオススメします。
    • 就職・進学
      良い
      細かなサポートは基本ありません。
      しかし、神奈川県で採用して頂ける企業の集団説明会が学校で行われたりするので勤務先を気にする人にとっては嬉しいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      私は歩くのが遅い方で、駅から歩いて約15分くらいです。
      循環バスはありますが朝や雨の日は混みますので多くの人は使いません。
      コンビニ、ラーメン屋さんなどはありますが、商店街みたいなところはありません。住宅が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も多いので綺麗です。
      食堂は3つ、セブンイレブン、購買が校内にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに入っていましたので、他学部の友達も沢山おります。講義が無い時はその友達と違うキャンパスに遊びに行ったりするのでとても楽しいです。
      私もですが、周りの友人も恋愛していました。
    • 学生生活
      普通
      学校でのイベントは少ないです。
      サークル、部活は多いです。多いので、入るサークルや部活には良く検討して入った方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな基礎知識を学びます。
      2年次からは実験授業がはじまります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大手の建設会社の総合職で営業を担当しております。
    • 志望動機
      私は高校時代、生物を含む理系分野の勉学を得意としていました。
      しかし、勉強を頑張るだけのキャンパスライフにしたくないという気持ちがあった為、大好きなダンスのサークルに所属しながら得意な分野のことも学び両立を上手くできそうな学校を探しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591624
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたいと思う人には普通にいいと思います。授業以外のサークルなどに入って4年過ごせば尚楽しいと思う。しかし、特に何も行動しないでいるとあっという間に4年すぎるので、自分の行動次第で結構変わります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義があり、化学系以外の講義もいくつかあるため、講義の幅は広い。希望すれば他の課の講義も受けることができるため、受けてみたい講義があれば受けることができる。ただ、講師によっては受講してもあまり意味のない授業もあるので、そこは初回の授業で受けるか受けないかを考えた方が良いかと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前半からゼミが始まり、自分が研究したいゼミへ集まることになる。ゼミによって様々だが、私のいたゼミは最初は週一で授業があり、4年から研究室で卒業研究を行うことになる。私のいたゼミは自由に来て研究し、いつでも帰れるところでしたので非常にやりやすかったが、他は毎日来なくてはいけないところもあり、様々な感じです。
    • 就職・進学
      普通
      この学科で学んだこと関係で職につく人はあまりいなかった。就職支援課もあるが、そこまで役に立たなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      私がいたキャンパスは交通の弁も良かったので、アクセスしやすい立地だったが、キャンパスによってはアクセスしづらい場所もある。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しく綺麗な建物が多いが、研究室によっては古いところもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば友人関係は広がる。授業で他の課と合同で行うことがあれば友人関係は広がるかと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活は100近くあると思うが、どこでいつ活動しているのか全くわからないところもある。入学してすぐにサークル、部活紹介があるのでそこで知る以外はなかなか無いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で化学の様々な分野を学びます。そして2年になると本格的に実験が始まり、3.4年にどのゼミに入るか決めます。3年なるとゼミや研究が本格的に始まり、卒業研究をどのようにするかを決めます。4年になると、卒業研究で授業はほとんどなくなります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT系会社のインフラ業務
    • 志望動機
      私自身が生物系が得意で高校の時にもっと掘り下げて勉強したいと思ったのが入学したいと思ったきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564413
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部生命科学コースの評価
    • 総合評価
      悪い
      授業が分かりづらく、教授は男女で評価に偏りがある。学費が割高に感じるから。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の授業が下手で分かりづらかったり、字が読めない、声が聞こえないなどがよくあったから
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      担当の教授と争いになり、研究室を移動したから
    • 就職・進学
      悪い
      就活について特にサポートするようなものもなく、自身も就職はできなかったから
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京浜急行の金沢八景駅と追浜駅です。私の実家からは近いのですが、路線は1つしかなく都内からは少し距離があるから
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が多いが過度な喫煙所の撤廃により喫煙のためにキャンパス内の遠くの場所まで出向かなければならないから
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がかなり充実しており、学祭も年2回あるので非常に楽しむことができたから
    • 学生生活
      良い
      春と秋と年二回の学祭があり特に文化部は日々の成果を発表することが多くできたから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次に化学と生物学を中心に様々な学問を広く浅く学び、3年次には専門的な化学もしくは生物学分野を学ぶ。4年次には各研究室での研究に勤しむ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      都内の大学が多く、最も距離が近い大学が関東学院大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568914
111-10件を表示
学部絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

     京急本線「追浜」駅から徒歩15分

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  理工学部   >>  生命科学コース   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.82 (337件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。