みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
大竹栄養専門学校
口コミ
大竹栄養専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
栄養士科に関する評価
-
総合評価
調理科の設備が整っていてすごくいいと思いました。それと就職にも強くその後のことも考えられるところがいいと思います。
-
就職
わかりやすいくて調理科の学校のあと行けるからさらに学べて就職率もすごか高い
-
資格
資格が取れるのがいいのとそれが就職に役に立つのがすごくいい。
-
授業
実践が多くて授業がわかりやすいのと自分のやりたいことがやれる
-
アクセス・立地
駅が近くて遠くからでも通いやすいからすごくいいと思うのとチャリを置くとこがある
-
施設・設備
学校内がすごく綺麗で実習ができるところが多くてやりやすいところがいい
-
学費
やりたいことができるけど少し高いなと思うところはあるのと思った
-
学生生活
クラスが人数が少なくみんなで仲良くでいからとかがいいと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
栄養士科で学べること | 調理実習と基本教科の授業体育などの高校の授業などが学べるとこ |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来パティシエになりたくてそれになれるようにこと学校を選びました |
栄養士科に関する評価
-
総合評価
専門分野を追求したい人にとってはとても充実した学校だと思います!施設も綺麗だし通う価値はあると思います!
-
就職
美容とか調理とか専門的にできるから良い!また卒業までに資格とれるといい事ばっかりです!!勉強もたいしてやらないのですごく嬉しいです~!
-
資格
先生方が熱心にサポートしてくれるので大丈夫です!安心して資格とれると思います!
-
授業
専門学校ならではの授業が体験できます!とても参考になるし将来使える事だけをピンポイントでやってくれます!
-
アクセス・立地
西八王子駅から徒歩5分という事で楽です!周りの環境も整ってますよ!
-
施設・設備
新設校なので施設はもちろん綺麗です!部屋も広いし、ほんとに夢のような学校だと思います!
-
学費
施設綺麗だし専門分野学べるということからしたら妥当もしくは安いくらいだと思います!
-
学生生活
いじめとかないし安心して通えます!というかいじめとかやってる暇はないと思います!
所属 | 栄養士科 美容 |
---|---|
栄養士科で学べること | ヘアアイロンとか授業で学びます!なかなかそういう実践的な学校無いのでおすすめです! |
この学校・学科を選んだ理由 | 駅から近く専門分野を追求できるところです!また、先生との距離が近いことでなんでも相談できちゃいます! |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 美容師 |
栄養士科に関する評価
-
総合評価
本当に調理師をめざしてる人は本当におすすめです。
大学進学するのもありだし高校卒業してから考える時間も与えてくれます。 -
就職
自分がなりたかった調理に関することを3年間で学習でき
先生方は優しかったです。 -
資格
卒業と同時に取得できるということです。
調理科は必ず資格を取れます -
授業
楽しいです。専門ということもあって実習が多いというかほぼ実習し
-
アクセス・立地
電車もバスも通ってます。
県外から来る子もいます。
八王子も近いし -
施設・設備
私立ということもあって全体的に綺麗です
校舎も広く 教室も白を特徴とした感じです -
学費
少し高いです。
普通に就学免除受けても10万は軽く超えます。, -
学生生活
男女比で言うと女子がほとんどですがみんな仲良かったです、
気が合う子もいっぱいいて楽しかった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
栄養士科で学べること |
国家試験 お菓子 ドリンク 中華料理 などがあります。何年生にこれをやるというのは覚えてません。ごめんなさい |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 調理に関する学校に行きたかったから。料理が好きで伸ばしたいと思いここを志望しました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育園の調理師 |
栄養士科に関する評価
-
総合評価
普通
あんまし言うことはないくらいしっかりとした授業体制でございます。
ちゃんと学べるので私としてはグッジョブです。 -
就職
とてもいい学校だと思います。それはもうとてもいい学校だと思います。
-
資格
サポート体制が万全であり、とてもいい学校だと思います。とてもいい学校だと思います。
-
授業
ちょっと厳しめの人もいますが、我慢すればいい学校生活が遅れると思います。
-
アクセス・立地
文句なしです。とてもいい学校だと思います。
場所的にもいい所だと思います。 -
施設・設備
多少汚い部分がありますが、気にするほどではないです。気にするのは潔癖症の人ぐらいですかね?
-
学費
まぁ普通くらいですかね。まぁ私立なんでこれくらいでしょうくらいです。
-
学生生活
もう完全にパーリーピーポーしてます。楽しくやってますけど、いじり的なのはあります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
栄養士科で学べること |
栄養士。 栄養のことについてまなぶことがおおいいとおもいます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 食に関する仕事につきたいから、 って言うのが大きいですかね。?w |
取得した資格 | 栄養士免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
栄養士科に関する評価
-
総合評価
少人数制です。
とても一人一人に合わせた授業です。
栄養関係の授業だけではなくその他、心理学等などの講義などもあります。 -
就職
まだ、自分は入ったばかりなので
わかりませんが先輩の話によるといいらしいです。
入学の時に
給食センターや病院等たくさんあるの心配ないと説明をうけました
私の場合、高校で調理師の免許も持っているので
その上に栄養士も卒業すれば採れるので
就職先は困らないとのことです。
-
資格
本人がどれだけ頑張るかです。
積極的にやれるかやれないかで
サポートは本人次第だと思う。 -
授業
人数が少ないので
聞けるところがたくさんあります -
施設・設備
充実してる方だと思う
-
学費
初年度は150万くらいですが
その他かかります。
実習費とかありました。 -
学生生活
高校専門学校から入った人が多いのでその友達と楽しく過ごせてます。
少人数なので行事があると、準備が大変。
栄養士科で学べること | 心理学の講義等あります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 高校専門学校の調理科で就職ではなく進学を希望しました。 比較的簡単に入れるとのことでした。 |
取得した資格 | 卒業と同時に栄養士の資格がとれます。 |
栄養士科に関する評価
-
総合評価
調理が好きだったり得意な人はいいと思います。もちろん座学もありますが、調理系の実習も多いので学べることが多いと思います。
私は調理が苦手なのに入学してしまったので少し大変でした。
調理等があまり好きじゃない人にはお勧めできません。 -
就職
私は就活を始めるのが遅かったのですが、ある先生が紹介してくれた就職先でギリギリで決まりました。
-
資格
国家試験の問題集を教材でやった記憶があります。
過去問の模擬テストなどやったと思います。 -
授業
栄養学以外の運動学や科学、生物学などの教科もありました。
いろんな外部の先生が授業していました。ふつうに分かりやすい先生もいれば、何を話しているか分からないおじいちゃん先生など個性豊かな先生方でした。再テストは1教科1500円取られます。 -
アクセス・立地
西八王子駅から徒歩10分くらいで近くていいと思います。
隣にスーパーみたいのがあるのでそこでお昼ご飯など調達できます。
-
施設・設備
調理室が計3つありました。一階にあるのは給食施設に近いような感じで大量調理器具等がありました。二年生に上がると週一で全校生徒分の給食を作る授業が始まります。普段の調理の授業は他の階にある普通の調理室を使いました。
-
学費
大体1年間で100万以上だった気がします。
妥当かは分かりませんが普通だと思います。 -
学生生活
学年1クラスだけなのでクラス40何人で仲良くしましょうみたいな感じです。二年生と一年生で計90人いないくらいです。学校や人数からしてこじんまりしてるので、こじんまり派におすすめです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 栄養士科 栄養士科 |
---|---|
栄養士科で学べること |
栄養士科でした。一年生でも二年生でも座学は色々やりました。 二年生になると調理実習が増えます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 人数もひとクラスしかいなくてこじんまりしてるのでここにしました。調理設備や学校が、割と綺麗でした。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育園の栄養士 |
栄養士科に関する評価
-
総合評価
将来、栄養に関わる仕事がしたい人にはおすすめの学校です。実際、私も栄養に興味があったのでここにしました
-
就職
自分の先輩や、同級生の就職実績はかなり良いです!!!色々な情報を頂きました!
-
資格
先生方のサポートがとてもよく、ありがたく感じました!周りの友達にも沢山支えてもらいました
-
授業
分からないところがあっても、とても聞きやすく、救われました!実技もあるので楽しいです!!
-
アクセス・立地
最寄り駅から近く、とても通いやすいです!バス、自転車でも通えます
-
施設・設備
体育館もかなり広いです!設備はかなり充実してる方だと思います
-
学費
最新の危機を揃えていますが、妥当な学費だと自分は、思います。
-
学生生活
女子が多いです!友達たくさんできます!みんなで楽しく学べます
栄養士科で学べること | 栄養の資格をとるためのカリキュラム構成です。試験に向けた勉強もあります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 親の影響もあり、昔から栄養に関わる仕事をしたいと思っていたからです |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大手企業 |
栄養士科に関する評価
-
総合評価
実践授業もたくさんあって授業が充実していると思う。役に立つ授業がたくさんだった。栄養士としての資格も取れよかった。
-
就職
就職実績もとても良いし先生方のサポートも丁寧で良いです。サポートがしっかりすると安心します。
-
資格
資格に関するサポートもほどよく、自分での勉強も頑張ることができました。
-
授業
実践授業もたくさんあって授業が充実していると思う。役に立つ授業がたくさんだった。
-
アクセス・立地
そこまで大変だと感じたことはなかったです。バスもあって安心でした。
-
施設・設備
図書館や運動ができるとこもあってよかったと思う。特に不自由を感じなかった。
-
学費
もちろん安かったらもっと助かりますが、それくらいのカリキュラムがしっかりしていた。
-
学生生活
サークル活動からも友人関係が広がりとても充実していた。楽しい学校生活だった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
栄養士科で学べること | 技術を習得するのにたいせつな実践授業もたくさんあります。資格取得に対するサポートもしっかりしていました。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | えいようしきぼうだったことしっている先輩が通っていたから、安心して通うことができた。 |
取得した資格 | 忘れてしまいました |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | カフェ |
栄養士科に関する評価
-
総合評価
良いところも悪いところもあるが、きちんと勉強すれば資格が取れるので入って損はないと思う。 また文化祭もあるので、それがきっかけでクラスのみんなと仲良くなれると思う。
-
就職
就職実績は良い。生徒が少ない分、先生のサポートも丁寧で親身になって一緒に考えてくれる。面接の練習や自己アピール分のサポートも完璧。
-
資格
卒業すれば資格は取れるのでそれほど難しくはない。きちんと勉強していれば普通に取れる。
-
授業
先生によって授業の内容が難しすぎたり、何を言っているのか分からない科目もある。栄養に必要のない科目がある。
-
アクセス・立地
駅から遠いとも近いとも言えない。周りは静かで勉強に向いている。
-
施設・設備
不便だと思うことは無いが、充実しているとも思えない。至って普通。
-
学費
学費が高い割に授業の内容が薄い科目がある気がする。もう少し学費を下げて欲しい。
-
学生生活
少人数制なので人と打ち解けるのが苦手な人に向いてそう。クラスになっているので中学や高校の様な感じ。学校内で恋愛をしてカップルになっている人たちもいた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
栄養士科で学べること | 1年では基本的な知識が学べる。2年になると実習が増えて、実践的なことが学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 少人数制で先生達のサポートが手厚いと思ったから。家からもそんなに遠くなかったため。 |
取得した資格 | 栄養士免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 株式会社東洋食品 |
栄養士科に関する評価
-
総合評価
栄養士を目指している人にはとても良い専門学校だと思います。必要な授業しかないので無駄がありません。また座学だけでなくしっかりと実習が週2、3で入っているので楽しく授業ができます。資格も授業を受けていればちゃんと取れます。就職は保育園や給食関係の場所などがあり、ディズニーホテルに就職したという方もいます。
-
就職
一学年に生徒が約35人という人数なので、先生方が一人一人と相談をして就職先を決めていきます。なかなか就職先が決められない人にも先生方が勧めてくれます。面接の練習などもしてくれるので安心できます。
-
資格
栄養士の資格を取る学校なのでそのための授業が主になります。資格を取るための試験の前には昨年の問題を本番と同じようにやり、授業で答え合わせをしてくれるので出る問題が大体わかります。また一緒に答え合わせしてくれるので間違いもわかります。わからない問題などがあれば先生方が放課後などに教えてくれます。取得率は9割を超えると思います。
-
授業
基本は座学で週2、3ほど実習が入ります。校庭がないので運動するという事はほぼ無いです。授業で分からないことや質問したい時は授業後や放課後に先生方が丁寧に教えてくれます。2年生になると週1で実習に給食が入ってきます。2年生で1年生、2年生、先生方の分の給食を作ります。 グループに分かれて順番にやっていくのですが、献立もグループで考え、給食を作る手順、導線も考えます。最後は先生方に確認してもらえるので失敗はありません。
-
施設・設備
調理室もしっかり有り、器具なども揃っています。用途に分けた食器などもあるので魚はこのお皿、なども勉強になります。包丁に関しては入学の際に自分専用の名前が入った物を買うのでありません。掃除なども調理した後、自分たちでするので常に清潔です。洗濯機も置いてあるので布巾なども清潔です。建物に関しては縦長でエレベーターはないので移動は全て階段になります。
-
学費
学費は妥当だと思います。最新の機器は無いですが、他の栄養科より少し安くて、安すぎず高すぎずという感じです。
-
学生生活
一学年約35人の1クラスなので同じクラスで卒業まで過ごします。近くに同じ系列の高校があるので7割くらいはその高校の子で、初日などは高校の子たちは高校の子と話したりしているので輪に入るのは少し気が引けましたが卒業まで一緒に過ごすので自然と話すようになり仲良くなります。
栄養士科で学べること | 栄養士の資格を取得するためのカリキュラムです。無駄な授業がなく、栄養士になるために必要な授業を受けます。座学が主で、実習が週2、3ほど入ります。2年生になると実習に給食が入り、より実践に近くなります。給食は週1でグループに分かれて献立、作る手順、導線なども決めます。2年生で1年生、2年生、先生方の分を作ります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 食べる事が大好きで、食べることを通して人を元気に健康にしたいと思って栄養士を目指しました。オープンキャンパスに参加した時、アイスを作ったり缶詰にお菓子を詰めたりなど本当に楽しかったのを覚えています。また調理着が可愛かったのも決め手の一つです。 |
取得した資格 | 栄養士免許証 |
就職先 | 保育園の栄養士 |
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
大竹栄養専門学校
(おおたけえいようせんもんがっこう)
JR中央本線 西八王子駅 徒歩7分
2年制 | 240 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 120 | 万円 | (60万円/年 × 2年) | |
その他 | 100 | 万円 |
平均学費総額(調理分野)
1年制 | 140 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 256 | 万円 |
3年制 | 357 | 万円 |
4年制 | 478 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
高校生推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
---|---|
一般入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
自己推薦入試 | ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
調理分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、大竹栄養専門学校の口コミを表示しています。
「大竹栄養専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。