みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
愛国学園保育専門学校
口コミ
愛国学園保育専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
幼児教育科に関する評価
-
総合評価
幼稚園保育園で働きたい人にはとてもオススメです。
とても勉強になりますし、なにより通ってて楽しいです。
-
就職
将来のためにすごく役に経つと思います。
就職のためにも手厚いサポートがあります。 -
資格
将来就職するため資格をとるのにすごく良い学校だと思います。
サポートも十分です。 -
授業
とても分かりやすく、充実してます。
先生たちの指導も行き届いてます。 -
アクセス・立地
周辺環境も良いと思います。
初めての場合でも行きやすいのではと思います。 -
施設・設備
広く過ごしやすい環境です。
すごく充実して過ごせています。
また綺麗です。 -
学費
将来のためを考えると妥当だとは思います。
満足出来ているので。 -
学生生活
通ってて楽しいですし、友達も良い人だらけです。
人間関係充実してます。
幼児教育科で学べること |
将来のために必要な知識技能。 とても学びになります。 通って損はありません。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 幼稚園保育園で働きたく、その為にこの学校、そしてこの学校の学科に通うべきだと思ったからです。 |
幼児教育科に関する評価
-
総合評価
私が入学して学校の良いところが見つからず悪いところが多く見つかったので人にすすめたいとは思わなかったので3点にしました
-
就職
就職率は良いけどこれといったサポートはとくにないから4点にしました。
-
資格
実習はしっかりとやらせてもらえるので資格取得は必ずできるけど、実習中は本人任せでとくにサポートがないので4点にしました
-
授業
実習が高くなると一人一人と話すことが多く残りの人は自習でほっとくことが多いから
-
アクセス・立地
京成線から行けばアクセスは良いと言えるがJRから行けば学校まで歩くのでアクセスは良いとは言えないのと近所の人が学校にうるさいと苦情を入れてくる人が多いので周辺環境は良くないので4点にしました。
-
施設・設備
学食や体育館など隣の高校と一緒なので専門校として見たら充実してるとは言えないと思って3点にしました
-
学費
普通よりは安いけどやっぱりそれなりにするし、私立なので安くないので3点にしました
-
学生生活
仲が悪いことはないけど割と特定のグループがあっていつも同じ人同士が集まってるので充実しているとは言えないと思うので3点にしました
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
幼児教育科で学べること | 幼稚園教諭の資格と保育士免許とが卒業と同時に手に入るようになっていて1年次に基礎知識を学び2年次に実践して試してみる。2年次は学校で学ぶより現場で実習してほんとの保育士から学ぶことがほとんどで学校にいることは少ないです |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士になりたくて付属の高校に通っていて夢を叶える1番の近道だったから |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | とくに決まってないが大体は保育園や幼稚園に就職する |
幼児教育科に関する評価
-
総合評価
一流の人間になりたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思います。なんか色々業界の奴が凄い
-
就職
色々と凄い良かった
-
資格
とっても十分だと自分は感じましたね。色々とありがとうございました
-
授業
凄いいい先生が多くて嬉しかったです。優しいから話しかけやすかった
-
アクセス・立地
それはいいですね。周辺環境はいいと思います。これは自分なりの考えですがね
-
施設・設備
施設については本当に充実していたと思います。なんか色々凄かった
-
学費
まぁ……妥当なんじゃないですかね?自分には分かりませんがね!
-
学生生活
結構友達は作りやすかったですね。話しかけてくれる人が多かったので
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 幼児教育科 覚えていない |
---|---|
幼児教育科で学べること | えーと……うーんと……確か……覚えてないです!なんかすみません |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | だから……それは覚えてないと申し上げましたよ? |
この学校・学科を選んだ理由 | 多分結構前から気になってはいた学校なので何となくで入りました |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 決まってません |
幼児教育科に関する評価
-
総合評価
先生方も優しく教えてくださいますし、設備も充実しているので個人的にはとてもいいと思います。また、保育資格取得後近くの保育園に就職できます
-
就職
実習も楽しく仕事ができ、保育士になるために必要なことを学べてとてもいい専門学校だと思います
-
資格
ほぼ全員が合格していて資格取得実績はとてもいいと思います。また、サポートも充実していていいと思います
-
授業
指導もどうしたらいいかなどをわかるまで優しく教えてくださいます。
-
アクセス・立地
電車から徒歩2分なので通いやすいと思います。(新京成線小岩駅から)
-
施設・設備
トイレなどの設備も充実していていいと思います。また新しくリホームしたので施設はとても綺麗で清潔感があります
-
学費
とてもためになることを教えてくださっているので妥当だと思います
-
学生生活
同じ仕事を目指す人として虐め等はなかったです。また、人数が少ないので友人と気軽に保育士になるための勉強ができます
感染症対策としてやっていること
所属 | 幼児教育科 保育専門学校 |
---|---|
幼児教育科で学べること | 保育士になるための試験が無料で受けれます。また、近くの保育園に実習も行きとてもためになることを教えてくださいます。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 実習、小物作り等 |
この学校・学科を選んだ理由 | 元々子供が好きで保育士になりたいという強い願いがありました、そこで保育専門学校を知り通いたいと思ったからです |
取得した資格 | 保育免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 区内や区外の保育園または幼稚園に就職することができます |
幼児教育科に関する評価
-
総合評価
絶対に資格を取りたいなら強くおすすめします。先生達のサポートがとてもよくみんなほぼ試験に合格します。
-
就職
資格が取れて、就職へのサポートがとてもよく就職率が高いです。ここを卒業したら皆就職していきます。
-
資格
先生達が資格をとるための勉強をみてくれ、サポートもしてくれるので合格率が非常に高いです。
-
授業
実習が多く自分で体験して学べる事が多くただの授業よりも身につきやすくとてもいいです。
-
アクセス・立地
もとよりの駅が小岩駅で駅からとても近いのでとても便利だと思います。
-
施設・設備
近くに保育園がありすぐに実習に行くことができるのがとてもいいです。また設備も綺麗です。
-
学費
少し高いと思いますが、資格をとれると考えたら妥当だと思います。
-
学生生活
いじめは特にないです。クラスが少なくみんな和気あいあいとしています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 幼児教育科 幼児教育科 |
---|---|
幼児教育科で学べること | 保育士試験合格に向けたカリキュラム構成です。実習が多くとても楽しいです。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | このコースでは、保育園での実習をテーマに行います。テストもありますが簡単です。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から保育士になりたいと思っており、卒業と同時に資格を取れることに魅力を感じ入学しました |
取得した資格 | 保育士資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育園 |
幼児教育科に関する評価
-
総合評価
良くも悪くも普通って感じです。
あんまりおすすめは出来ませんが。
でも、私にはあっていると思っています。 -
就職
普通であるとは思う。サポートも特別良い訳では無いし、あまり分からない。
-
資格
とても良い、安心して勉強を進められるし、ちゃんと勉強しとけば良い。
-
授業
教科によりけり、充実しているとは思う。
ちゃんと向き合ってくださります。 -
アクセス・立地
まあまあ良いと思う。最寄りの駅から少しで通えるので、満足している。
-
施設・設備
悪くは無いが、良くもない。
でも充実しているとは思うし、アクセスも良い。 -
学費
まあまあ妥当かなとは思う。
特にこれといったコメントはないかなと思う。 -
学生生活
友達は沢山できるはずです。今後はどうなるかは分かりませんが。
幼児教育科で学べること |
さまざまなことが学べます。 多少、勉強するところは限られてくるけれど、安心して大丈夫だと思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | アクセスの良さ、雰囲気の良さで選んだ感じ。あと成績的に行けそうだったから。 |
幼児教育科に関する評価
-
総合評価
とても良い学校だとおもいます!!!こだわり強いところもあるけれども綺麗で先生もなんだかんだいい人でたすけてくれる!!!
-
就職
すごく良さそうに思います!!フォローもすごいし資格は絶対に取れる
-
資格
資格取得率は高い!! サポートしてくれるためわかりますいし、ポイントを抑えてくれている
-
授業
とても充実している!だからしかし先生によっては異なることもある
-
アクセス・立地
京成線のえきからはすぐだから、良いいとおもうが、jRからは遠いので。。
-
施設・設備
こまめに点検したりうるさく掃除をさせられたりしてるだけあってとても綺麗
-
学費
設備が高いと思うが、専門学校はこんなものではないのではないだろうか。
-
学生生活
高校から一緒の友達が多いため仲良いともだちといられて充実感があった
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 幼児教育科 幼児教育科 |
---|---|
幼児教育科で学べること | 各学年によってしっかり学習する内容がカリキュラムされていて他学年同士の交流もあってよいとおもう |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 幼児教育についての知識と実習 |
この学校・学科を選んだ理由 | 保育士になることが夢だったから!!! 子供達の一瞬の成長を感じていたいし親と共通したいとおもぅた |
取得した資格 | 保育士免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 区立保育園 |
幼児教育科に関する評価
-
総合評価
実習で悩んだり授業がわからない時は必ず先生が教えて下さったり、相談に乗ってくれます。
相談も室もあり、相談したいことを紙に書いて予約する感じです。
相談の他にも世間話や愚痴など沢山聞いてくれます笑
こんなに優しくて落ち着く先生他の学校にはいないと思います。
愛国保専にはほんとに自分の居場所が見つかり毎日充実した日々になります。
体育祭なでしこ祭と先生や、クラスや先輩と力を合わせることでとてもいい思い出になりました -
授業
平等に指してくれます。分からなかったらその場で教えてくれます。
テストが近づくとテスト範囲を復習して下さったり範囲を教えてくださいます。
テスト前に分からないところを聞きに行くともっとヒントなどアドバイスを教えてくれます
発表や手遊びピアノがありますが、どれも先生が必ずできるまで教えてくれるので心配ないです
ドレミも読めなかった私ですが、今ではドレミが書いてなくても弾けるようになりました!
手遊びも今では得意分野です!暇な時は友達と手遊びをして遊んでます笑 -
施設・設備
トイレが2階にしかないから3階からトイレに行くのがちょっとめんどくさいです
でもレンジやポットが各部屋にあるのでとても便利です
保育スペースもあるので、そこで休み時間に遊んでます笑 -
学費
高いけど高いなりに教師みんなが生徒のことを見てくれています
教室も廊下も綺麗でトイレもとても綺麗です!
図書室も落ち着くし保専に入学して良かったと心から思ってます。
-
学生生活
愛国高校から来る子が多いのでグループはほぼ決まってます。ですが、やはり保育者を目指す子達が集まってるので悪口いじめはなく、皆で助け合ったり協力しあっています。
授業で発表する時も、声を出し合い緊張しない空気を作ってくれます。
この学校・学科を選んだ理由 | 人の役に立つ仕事、必要とされる仕事につきたいと思ったのと、子供の笑顔が好きなので選びました |
---|
幼児教育科に関する評価
-
総合評価
深くまで学べる、とても良い専門学校だからです。たくさんの学生が夢を叶えようと一生懸命切磋琢磨しながら学んでいます。
-
就職
実績は間違いなく出ています!
-
授業
授業によりけりではありますが…わたしは文句ないと思います!テストは正直簡単ではありますが、実践的な授業はとても身になり、学びを深めることができます。( ^ω^ )
-
施設・設備
ほかの学校よりもいい設備…というのは正直聞いたことがないのですが、十分な設備がそろっているとはお思います。
-
学費
内容にあった妥当な金額だと思います。学費以上には充実した学びができます。
-
学生生活
それはもう、言うまでもなく最高ですよ!わたしは一生の友人ができました!!!(*^^*)
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から保育士になることがわたしの夢でした。その夢を叶えるためにわたしはこの学校を志望しました。実習も多く、実践的な学びができ、また実績も多く出ているため進路相談の時に勧められたのがきっかけでもあります。実際に見学してみて、わたしはこの学校に即決しました。 |
---|
幼児教育科に関する評価
-
総合評価
実習なども多く高等学校の文化祭などにも参加していて、たくさんの子供達と触れ合うことができ、保育士免許を取ってからのためになる事ばかり経験する事ができます
-
就職
高等学校の衛生看護科からきている人も多く、衛生看護科で准看護師の資格を取っておき、保育専攻科に上がり保育士の資格も取れると、卒業後の就職も視野が広がると思います。
-
資格
先生たちが放課後などを使って丁寧に詳しく教えてくださいます。
-
施設・設備
保育園も設備されていて、プロの保育士の方とも接することができます
-
学生生活
女子高等学校、女子専門学校なので、一人一人がのびのびと勉強に励むことができると思います。
所属 | 幼児教育科 保育専攻科 |
---|---|
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 小さい子を楽しませるための勉強だけでなく、自分自身の成長にも繋がると思います |
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から保育園の先生になりたいという夢がありました。その夢を叶えるために女子だけで実習も多く、設備が整っている愛国保育専攻科に入ろうと思いました。 |
就職先 | 隣接している保育園で保育士の仕事 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
愛国学園保育専門学校
(あいこくがくえんほいくせんもんがっこう)
京成本線 京成小岩駅 徒歩4分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 205 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 38 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 96 | 万円 | (48万円/年 × 2年) | |
その他 | 71 | 万円 |
平均学費総額(保育分野)
1年制 | 87 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 210 | 万円 |
3年制 | 305 | 万円 |
4年制 | 421 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
推薦入試 | 面接・作文 |
---|---|
指定校推薦入試 | 作文・面接 |
高校生推薦入試 | 作文・面接 |
自己推薦入試 | 作文・面接 |
一般入試 | 作文・面接 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
保育分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、愛国学園保育専門学校の口コミを表示しています。
「愛国学園保育専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。