みんなの専門学校情報TOP >> 宮城県の専門学校 >> 仙台医療秘書福祉専門学校 >> 口コミ



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
仙台医療秘書福祉専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
診療情報管理士科 / 在校生 / 2019年入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費4|学生生活5
診療情報管理士科に関する評価-
総合評価良い
学校の雰囲気が良く、自分の努力がきちんと評価される学校だと思う。診療情報管理士の合格率が高く、様々な資格をとることが出来る。
-
就職良い
学校のサポートは充実しているが、診療情報管理士の求人が少ない地域もあり、希望の就職先に勤めるには本人の努力が必要。
-
資格良い
学校の授業をきちんと受け、検定前に自主的に勉強すれば合格出来る。検定が近づくと検定ウィークといってその検定の対策の授業が増える期間があるので集中して勉強出来る。クラスの検定の合格率は高い。
-
授業良い
実際に医療現場で働いた経験のある先生が授業をしてくれるから、病院の詳しい話が聞ける。定期的に小テストが行われるので内容が定着しやすい。先生に質問がしやすい。
-
アクセス・立地良い
仙台駅から約徒歩10分で着くのでかなりアクセスが良い。コンビニや飲食店も近くにあるので周辺環境はいい。
-
施設・設備良い
クリニックの受付を再現した部屋があり、そこで受付の対応の練習が出来る。PCルームも充実している。
-
学費良い
自分の感覚的に少し高いかなと思った。しかし、特待生の制度があるのでそこはいいなと思う。
-
学生生活良い
生徒は女子がほとんどなので友達はできやすい。恋愛は学校以外の出会いしかない。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 資格合格率が高く、オープンキャンパスでの学校の雰囲気が良かったから。 取得した資格 医療事務検定1級、ペン字検定3級、パソコン検定3級、医療秘書検定3級、サービス接遇検定3級、秘書検定 希望業界に就職できたか いいえ 投稿者ID:657690学校が返信できない口コミ -
-
くすりアドバイザー科 / 在校生 / 2018年入学
2019年10月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備-|学費4|学生生活-
くすりアドバイザー科に関する評価-
総合評価良い
登録販売者を目指すならこの学校を勧めます。
入学してから先生方が親身になって、試験対策や就職活動をサポートしてくれます。私の代は、全員一回で登録販売者試験を合格しました!! -
就職良い
学校内で会社説明を開催してくれて、わざわざ会社に行くことなく就職活動をすることができました。交通費もかからなかったです。
-
資格良い
先生方が本当に熱心に試験対策をしてくれました。
クラス全員が登録販売者の資格を取れたのも先生方のおかげです。7 -
授業良い
授業は、午前中で終わり、午後からはドラックストアでインターン(アルバイト)でした。学びながら、お金ももらえるので本当にありがたいです。
-
アクセス・立地良い
仙台駅前でとても通いやすいです。
-
学費良い
けして安いとは言えません。ただ、インターンでアルバイトができるので学費の足しにすることができます。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科くすりアドバイザー科コース・専攻薬アドバイザー科この学校・学科を選んだ理由 オープンキャンパスに参加したときに在校生スタッフの方々がとても魅力的で、こんな人たちみたいになりたいと思って進学を決めました 取得した資格 登録販売者 希望業界に就職できたか はい 投稿者ID:541139学校が返信できない口コミ -
-
医療秘書科 / 在校生 / 2018年入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地5|施設・設備4|学費3|学生生活3
医療秘書科に関する評価-
総合評価普通
授業では将来役に立ちそうな色々なことを学べていいのですが、やはり学費が高いです。三幸フェスティバルや合唱コンクールはほかのクラスと交流できていいですが、あまり必要は無いように感じます
-
就職良い
就職実績や実習などの時期はいいが教師の対応があまり役に立たない
-
資格良い
たくさんの資格が取れるが、教師によって教え方が違い、時々別の人が教えに来るとわからなくなる
-
授業良い
授業は様々あり、懇切丁寧に教えてくれる。質問等があればしっかりと教えてくれる
-
アクセス・立地良い
仙台駅から徒歩6分ほどでつき、近くにはラーメン屋や担々麺の店等があります
-
施設・設備良い
施設内は綺麗でトイレも綺麗に整備されている。また自動販売機やアイスの販売機もあり休み時間に買いに行ける
-
学費普通
専門学校ということもあり学費は安くありません。ですが少し学費を下げてくれてもいいなと思います
-
学生生活普通
毎年クラス数は違うようで他のクラスのこと話す機会は三幸フェスティバルという行事などしかないと思います。
医療秘書科で学べること医療秘書かは2年過程で2年に進む際にコース選択があります。学ぶ内容は違いますが、半分以上は同じです。後悔しないように選択してください
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 医療事務という職業に興味を持ち、オープンキャンパスで訪れた際に雰囲気を好ましく思いこの学校に入りました。 取得した資格 硬筆書写技能検定3級、2級 医療事務検定1級 医療秘書技能検定3級 投稿者ID:563877学校が返信できない口コミ -
-
医療秘書科 / 在校生 / 2018年入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格5|授業4|アクセス・立地5|施設・設備5|学費1|学生生活3
医療秘書科に関する評価-
総合評価良い
医療事務または医療秘書のプロとして活躍したい人にはとても良いと思う。医療事務には国家資格がないですが、検定も多数あり多くのことを学ぶことが出来るのでいいと思う
-
就職良い
先生方のサポートも充実しており、また、就職活動や再就職する際などのサポートも行っているから
-
資格良い
資格取得をするために、その検定が行われる週や月は検定ウィークというものを設けているので、検定合格率がたかい
-
授業良い
医療事務の知識だけでなく、医療現場で働く上で医療知識も必要になってくるので、そのための授業がカリキュラムに組まれている
-
アクセス・立地良い
駅からも近く、仙台駅東口に出ると飲食店も多数あるのでいいと思う
-
施設・設備良い
エアコンが廊下、教室など全てに設置されており、トイレも充実している
-
学費悪い
そんなに高いわけではないですが、ここで私たちの学費を使う?と思うような場面で使用しているの感じるため
-
学生生活普通
医療秘書科は女子だけで編成されたクラスなため出会いがないです
医療秘書科で学べること医療事務の基礎だけでなく、医療知識も身につけることが可能となる。検定の際は過去問も充実しているので、自分のためになると思う
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>パソコンの基本的な操作だけでなく、Excelを使用した会計表も作成する
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科医療秘書科コース・専攻医療情報コースこの学校・学科を選んだ理由 医療事務の知識を得ることができ、また検定も多く取得できるから。 取得した資格 医療事務検定 希望業界に就職できたか いいえ 投稿者ID:528531学校が返信できない口コミ -
-
医療秘書科 / 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
就職3|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備3|学費2|学生生活3
医療秘書科に関する評価-
総合評価良い
社会人のマナーも身につきます。
先生方は色んな方々いますが親身になってくれる先生もいるのでいいと思います。ですが行事は少し面倒だと感じてしまいます、でもいい経験になるのではないでしょうか
厳しい先生もいますが真面目に受けていれば怒られることもないです。
またアルバイトをしている子もいます。ですが検定1か月前になるとみんな休みを取り勉強しています。
クラスメイトと仲良くなれば仲良くなるほど楽しい学校生活を送れます。先生方はもフレンドリーでとってもいいと思いますが、適当な先生もいらっしゃいます。ですがきっちりとした先生もいるのでバランスが取れています。
個人の意見なのですが私はこの学校に入学して良かったと思います。一般常識も身につきますし、人との関わり方も学べます。
また医学の知識が身につく為これからの生活にもいかせると思いました。
先生の無駄話(?)もとてもためになる話ばかりです、笑
クラスメイトとも楽しい思い出がたくさん作れます!
-
就職普通
自分の頑張り次第です先生方は相談は乗ってくれます
-
資格良い
勉強すれば全部取れます
-
授業良い
ピンからキリです
-
施設・設備普通
普通です
-
学費悪い
高めです
-
学生生活普通
なんとも言えませんが仲良くなればとても楽しい生活ができます
医療秘書科で学べること医療事務
ビジネスマナー
パソコン
手話
病理
母性看護口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 入学しやすかったため 取得した資格 医療秘書
調剤
介護事務
ペン字
電卓
投稿者ID:485214学校が返信できない口コミ - 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
-
-
診療情報管理士科 / 在校生 / 2017年入学
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
就職2|資格3|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
診療情報管理士科に関する評価-
総合評価悪い
社会人育成の場としてはとても良い環境だと思います。行事も豊富で、実行委員を務めると確実に人間としてのレベルを上げられます。しかし、三幸学園という団体は簡単に言うと宗教団体です。教師も、生徒のためと言っていますが所詮口だけ、自分の地位ばかりを気にして何もしてくれません。先生達も仲が悪いですし、成長だけを目標としているならとてもおすすめですが、教師の質を求めているのならあまりおすすめはできません。
-
就職悪い
今年の東北からの求人は少ないようで、今の先輩方は自ら関東圏などの求人を持ってきている状態です。正直私達はまだ就活の時期ではないので、サポート面についてはわかりません。
-
資格普通
強制受験の資格についてはサポートが手厚いです。授業そのものを受験対策に当ててくれたり、授業後は補講を行ってくれたりと、とてもありがたい制度もあります。しかし、任意受験の資格については何も手を施してくれないことがほとんどなので気をつけたほうがいいです。
投稿者ID:482946学校が返信できない口コミ -
-
医療事務科 / 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格5|授業3|アクセス・立地3|施設・設備5|学費2|学生生活2
医療事務科に関する評価-
総合評価普通
資格はしっかり勉強すれば取れたので通って良かったと思うが学費が高いわりにサポートはそんなになかったので就活は大変だった
-
就職普通
資格取得には検定ウィークがあって良く取り組めたが就活については自分でだったのでサポートがなかった
-
資格良い
検定ウィークがあってみんな充分に取り組む時間があって良かったと思う
-
授業普通
成功の法則という教科が宗教じみててよくわからない授業だったと思う
-
アクセス・立地普通
裏の道で静かな通りだったと思う。場所は良かった。すこし遠かった
-
施設・設備良い
とても綺麗でエレベーターもあって過ごしやすい学校だったと思う
-
学費悪い
1年もいなかったのにとてもとてもとても高い学費だと思いました
-
学生生活悪い
一年だけだったのでとくに友達関係もきづけずに終わっていったと思う
医療事務科で学べること医療事務の資格を一年で一級まで取れるのでとてもいいと思いました。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科医療事務科コース・専攻ないこの学校・学科を選んだ理由 医療事務の仕事がしたかった為、資格を取るために学校に通った。 取得した資格 医療事務検定1級 希望業界に就職できたか はい 就職先 個人病院 投稿者ID:527742学校が返信できない口コミ -
-
医療保育科 / 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費3|学生生活3
医療保育科に関する評価-
総合評価良い
夢の保育士、幼稚園教諭になりたいと思っている学生にはとても良い学校だと思う。ボランティア活動で近くの保育園に行きお楽しみ会をさせて貰えるのも勉強になる。
-
就職良い
早い段階から就活が出来た みんなそれぞれ自分の選んだ園で頑張っている
-
資格良い
医療事務は難しかったらしいが1級に合格した人もいた。先生のサポートのおかげだと思う。小児看護は特に資格はないが、授業を受けることで受講資格が貰える
-
授業良い
スクーリングがあり休日に通学するのは苦痛だったが、現場で務めてる今役に立っていることがある。実際に現場で務めていた先生や務めている先生から実際の話を混じえながらの授業はためになった
-
アクセス・立地良い
仙台駅から割とすぐ近くにある。近くにお弁当屋さんがあり、昼に買いに行く人もいた。
-
施設・設備良い
1人1台のピアノは良かったと思う。建物も綺麗な方だったとおもう。
-
学費普通
医療保育科は3年課程のためその分授業料はかかった。資格受講費もかかった気がする。
-
学生生活普通
医療保育科は少人数クラスだった。比較的仲は良かったが、辞めていく人が多いしね
医療保育科で学べること保育の基礎から実技まで様々ある。実習は保育園に合計4週間、幼稚園に合計4週間ある。現場に務めていた先生や務めている先生からありがたいお言葉も頂けてためになる。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 保育士になりたくて学校を探していた。仙台の学校に行きたかった。 希望業界に就職できたか はい 就職先 社員が300人以上いる、保育業界大手企業の株式会社。 投稿者ID:528676学校が返信できない口コミ -
-
医療秘書科 / 卒業生 / 2016年入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
就職2|資格5|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費3|学生生活4
医療秘書科に関する評価-
総合評価良い
現場で働いていた先生も多く、役立つ情報も授業に加えて教えてくれます。カリキュラムも他の学校には無いものがあったり、ペン字や接遇など医療に関わらず他の分野でも役立つスキルも身につけることが出来ます。
学校行事にも力を入れていて、学校生活自体がとても楽しいものになります。 -
就職悪い
医療関係であれば、時期は異なるものの、最終的にはほぼ100%の確率で就職が決まっていました。
求人は県内・県外(東北)だけでなく、関東やその他地方の求人も取り寄せることができ、多くの求人を見ることが出来ました。
ですが、個人で見つけた求人と、学校に来た求人で就活の進め方が違いました。学校に来た求人でも、学校を通すとはいえ先生方は付きっきりでサポートするのが難しいため、個人で動かないといけない部分もあります。
実際私は学校に頼りきりでいたところ、求人先と学校との連絡が途絶え、内定取り消しになりかけました。私個人との連絡が取れ、地元の田舎だったためなんとか内定を頂けましたが、人気の求人であれば一発アウトでした。頼りきりだった私も悪いですが、サポートには少し不満があります。 -
資格良い
毎日学校に行き、真面目に授業を受ける勉強意欲さえあれば、先生方は合格させてくれます。
私の周りでも、合格する人しない人もちろん様々でしたが、しない人はほぼ、授業中寝ていたり、休みがちであったりする人でした。 -
学費普通
施設設備費と学校行事費の割合が思いの外高いのが少し気になります。
-
学生生活良い
医療秘書科は女子だけなので、そこに抵抗がなければすぐ仲良くなれます。クラスの一体感もすごいです。
口コミ投稿者の情報就職先 クリニックの医療事務 投稿者ID:466694学校が返信できない口コミ -
-
医療事務科 / 卒業生 / 2016年入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活5
医療事務科に関する評価-
総合評価良い
資格取得、就職のサポートがしっかりした専門学校です。資格取得のための勉強はもちろん、就職してからも役立つ実践的な知識を学ぶことができます。就職活動の際や社会に出てから困らないように、接遇にも力を入れている学校なので、お辞儀の仕方や敬語の使い方に始まり、ビジネスマナーなどもしっかりと学べます。
-
就職良い
就職を希望する全ての生徒が就職できました。毎年95%以上の就職率を誇っています。
-
資格良い
資格試験の前には検定weekがあり、生徒も先生もみんなで資格取得を目指す雰囲気ができている。
-
授業良い
資格取得のためだけではなく、実践的な知識を現場を経験してきた先生から学ぶことが出来る。
-
施設・設備良い
新しい学校のため、とても綺麗。女子が多いため割と可愛い内装になっている。授業ではメインでホワイトボードを使うが、テレビもあるため映像をみる授業もあった。パソコン(レセプトコンピュータ)実習も1人1台使用可能。
-
学費良い
学科によって違うが、医療事務科は1年制であり、授業内容等を加味すると学費は妥当であると思う。
-
学生生活良い
35人程度のクラスになっている。行事も充実しているし、検定の前のみんなで合格するぞという空気感などもあり、自然と一体感も生まれていた。先生も含めみんなで仲良く、一丸となって検定取得、就職活動に励むことが出来た。
医療事務科で学べること医療事務検定、ビジネスマナー検定、硬筆書写検定などの合格に向けたカリキュラムになっている。1年間という短い間に集中して学習に取り組むことになる。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 オープンキャンパスに行った時、先生と生徒の雰囲気が良く、就職率100%、検定取得のためのサポートの充実などに惹かれて志望しました。 取得した資格 医療事務検定2級 医療事務検定1級 硬筆書写検定2級 ビジネスマナー検定2級 就職先 調剤薬局の調剤事務 投稿者ID:490522学校が返信できない口コミ
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
学校の基本情報
学校名 |
仙台医療秘書福祉専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | せんだいいりょうひしょふくしせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
宮城県 仙台市宮城野区榴岡4-4-21 |
||||||||||||
最寄り駅 | 仙台市営地下鉄東西線 宮城野通 (227m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
奨学金
![]() ![]() 専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金 最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。 ②地方公共団体による奨学金 地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。 ③学校独自の奨学金 学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。 各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。 |
この学校では以下の奨学金を受けることが可能です。
【注意事項】
|
||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年09月15日(火)~2021年03月31日(水)
【注意事項】
|
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
- 発送予定日
- 請求後1週間以内に発送
医療管理事務分野 x 宮城県おすすめの専門学校
医療管理事務分野 x 宮城県おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 宮城県の専門学校 >> 仙台医療秘書福祉専門学校 >> 口コミ