みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
経専北海道保育専門学校
口コミ
経専北海道保育専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
こども未来学科に関する評価
-
総合評価
校舎も綺麗で授業内容も実習も充実していると思う。友人関係もとても楽しくやれているので是非お勧めしたいです
-
就職
コロナがありながらなかなかリモートにならなかった。学科の中から感染者も出て不安だった
-
資格
資格は多く取れる。 学校で取りたい資格を申し込み出来るのでじぶんのやるきしだい
-
授業
他学校に比べてとても充実しているとは言えないが、先生は親身で優しい
-
アクセス・立地
多くの専門は大通り付近にあるため比べると不便だが地下鉄で通える距離だから冬なども便利
-
施設・設備
ひとり一台以上のものが用意されてる。最新のものではないが綺麗で不便はない
-
学費
決して安い金額ではないが妥当だとおもう。補修の金額などは別なので自分次第で安くできる
-
学生生活
クラスは女の子が大多数でみんな仲がいい。友人問題で悩むことは無いと思う
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | 家との距離が近く、経専の業界就職率が他専門と比べて高いため、経専を選びました。 |
---|---|
取得した資格 | 英検 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 子供に関わる業種 |
こども学科に関する評価
-
総合評価
先生によるけど親身になって自分の話を聞いてくれる人と流しながら聞く人の差がすごくいるから総合評価3にした
-
就職
就職率100パーセントだけど結局自分がここがいいって言うのが叶わなければどこかかしらに就職させられるから。
-
資格
保育士、幼稚園教諭の他に様々な資格が取れるようになっているが取りたい人にだけ案内されたりするのでどんな感じの試験かなど全員が知ってる訳では無いから。
-
授業
ピアノとか実技系が不安だけどマンツーマンで教えてくれるから初心者でも心強い
-
アクセス・立地
周りにコンビニしかないから学校のものをすぐ揃えたいって言う時少し不便
-
施設・設備
ピアノの部屋が完全個室だし、各クラスにピアノもあるから練習ができる。
-
学費
学費が2年間で数百万だけど結局実技系で必要なものは自分で買ってるし授業もただ話を聞くだけのも多いから少し高いのかなって思う
-
学生生活
はじめの自己紹介以外にも授業で各グループに別れたりするのでたくさん交流できる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | こども学科 保育士コース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
こども以外にも大人の障害者のことや発達、福祉関係なども学べる |
この学校・学科を選んだ理由 | 先生が明るく親身に話を聞いてくれたりピアノもマンツーマンでレッスンできるから |
こども学科に関する評価
-
総合評価
ほかの学校よりも生徒も先生の距離が近いところがいい所だと思います。とても親身になって話を聞いてくれたりするので相談しやすい環境にあると思います。
-
就職
生徒と先生の距離が近く困った時などとても相談しやすい環境だと思います。実習先も希望を通してくれてとても生徒に寄り添ってくれます
-
資格
生徒と先生の距離が近く実際に実習先も希望を通してくれてとても親身になって考えてくれます
-
授業
90分ずっと黒板にって訳ではなく絵本だったり制作だったり楽しい授業が多いです
-
アクセス・立地
駅から歩いて10くらいなので通いやすいところにあると思います。学校の前にはコンビニもあってとても便利です
-
施設・設備
教室もトイレもどの教室もとても綺麗!過ごしやすいです。ガラス張りで景色も良く見えます
-
学費
学費が高いのかどうなのかはよく分かりません。でも、ほかのところに比べるといいほうなんじゃないかなとは思います
-
学生生活
23人しかいないのでみんな仲がいいです。大人の人が多いけど年齢関係なくみんなで楽しく過ごせてます
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
ピアノは1体1でレッスンをしてくれるのでわかりやすいしとても優しく教えてくれます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | オープンキャンパスに行った時に生徒と先生の距離が近く仲が良かったところがいいなと思ったから。単純に家から近いから |
就職先 | 小規模の保育園でも、普通の保育園でも保育園であれば |
こども学科に関する評価
-
総合評価
資格を取るための環境や、授業内容などはとても整っていてると思います。また、先生方のほとんどは現場に立っていた人ばかりなのでいろんな話を聞けますし、先生と先生方の距離はとても近いので気軽に話しかけることができます。
-
就職
資格を取るための環境はとてもよく安心して取り組める。出席率に対してはとても厳しい。
-
資格
資格を取るための環境はしっかり整っている安心して取り組める。ピアノの授業などは1対1で先生方と練習を行えるので初心者の方でも心配する必要はないです。また、出席率に関してはとても厳しいため、遅刻などから多い生徒に対しては、何度も呼びかけをしている
-
授業
座学から実技などの授業があり、それぞれに実際現場で働いてる方働いてた方などが指導してくださるのでとても勉強になります。
-
アクセス・立地
最寄駅からだいたい10分以内なので、便利だと思います。駅から学校へは、ずっと直進すれば着きます。また駅から学校までの間に様々なお店があるので便利です。また、学校から徒歩30秒ほどの距離に2つコンビニがあったり、目の前には郵便局などがあるのでとても便利です。お昼の休憩時間になるどコンビニはほとんど学生でいっぱいです。
-
施設・設備
施設設備はとても良いと思います。保育士や幼稚園教諭の資格を取りには誰もがピアノを弾けるようにならないといけないのでピアノの授業では、10個の個室で1対1で先生方に教えてもらいます。そのほかにも電子ピアノ室、各教室に一台ピアノもあるので空いてる時間があれば練習できる初心者でも安心して取り組めます。また、また音楽室、製作室などそれぞれの分野の教室があるので、設備は充分整っていると思います。
-
学費
私の場合は、学費はすべて親が払ってくれているので、詳しいことはよくわかりません。
-
学生生活
私のクラスは約20人と少ないですが、成人してる大人も何人かいるので仲良くなれるかはじめは不安でしたが、入学して約1ヶ月後に1年生全員で近くの宿泊施設にいき、交流会などかあり、またクラス会なども何回かあるので友人関係などは特に心配する必要はないです。また、学内の恋愛については、基本的に女性が多いので、学内ではなかなかないです
この学科で学べること |
学科
このコースは保育士資格だけを取るコースです。保育所についてメインで学びます
コース・専攻
保育士コース |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から保育士に興味があり、子どもが好きで子供に携わる職業につきたいと思っていたからと、オーキャンの際も経専保育が1番楽しかったこともあり、入学を決意しました |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 詳しいことはまだ未定 |
こども未来学科に関する評価
-
総合評価
入学からしっかりとサポートをしてくれて、保育士になりたいという夢を叶えることが出来る学校です。いつでも困ったことがあれば、先生に相談すると必ず、いい答えが返ってくると思います。
-
就職
先生方のサポートがしっかりとしており、困った時などにはいつでも相談できる。
-
資格
卒業と同時に保育士と幼稚園教諭免許資格が取れるので良いと思う。
-
授業
様々な授業があるので、専門的な知識を学ぶことが出来るし、先生もいい先生ばかり
-
アクセス・立地
駅からもまあまあ近いし、目の前にコンビニがあり、近くに住むにしても、家賃も安く住みやすい。
-
施設・設備
校舎自体は綺麗で、実習が出来るような部屋やピアノ室などが充実している
-
学費
ちょっと高いかなという気がする。 ただその分のサポートはしっかりしてくれる学校などで、行って損は無い
-
学生生活
クラスにも夜が、全員で団結して、行事に参加したりするので、仲がとても良かった。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
保育士の資格取得のための授業です。そのため福祉的な部分の勉強もします。
コース・専攻
卒業してからの実践的なことを実際にみんなの、前で行って、就職してからの力になるようにしています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 何となくではあるが、資格がたくさん取れるということと、環境が良さそうだったから。 |
取得した資格 | 保育士資格 折り紙講師 幼稚園教諭免許2種 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育業界に進んだ。 |
こども学科に関する評価
-
総合評価
良くもなければ悪くもない。また入るってなったらここになりそうかなと思う。ピアノに関しては感謝しているから。
-
就職
保育士はどこも足りないのでしゅえしょくさきにこまることはない
-
資格
落ちる時はおちるしその人のがんばりといよくによるかなっとおもいます
-
授業
眠くなる(つまらない)じゅうぎようもあれば楽しいはなしをしてくれる先生もいる
-
アクセス・立地
地下鉄を降りたらすぐだから良いと思う。コンビニも近くにあるしお昼ご飯に困らない。
-
施設・設備
ピアノがたくさんあってここが一番の魅力的ななところだと思う。
-
学費
たかい。保育士ぶそくっといわれておるなかめざしているんだからもう少し安くてもいいと思う
-
学生生活
恋愛は壊滅的だと思う。欲しいならバイト先とかで見つけたほうがいい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
ひたすら保育について勉強する。資格とれるから、大きいと思う。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ピアノがたくさんあってしょしんしゃのひとにもやさしいところにひかれて |
取得した資格 | 保育士資格 幼稚園教諭 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育園 |
こども学科に関する評価
-
総合評価
ピアノのことを考えるとここでよかったなっとおもう。 ただ保育の道を選んだことは後悔しているが、、、。
-
就職
他の専門学校よりは実践に強いと思う。また豊岡短大と連携していてしっかり勉強しないと単位がとれない
-
資格
たまにレポートが意味わからないテーマで落とされる時があった。まぁ資格取るために頑張ったが
-
授業
講師によってやる気が違う。 ただ教科書を音読するだけの先生もいたり、面白い話をする人もいた
-
アクセス・立地
地下鉄を降りてすぐだからわりかしいいのではないか。 周りにもコンビニがあるから昼ごはんに困らないし
-
施設・設備
わりかし綺麗なほうで、トイレが特に綺麗でだいじだ。 あとピアノがいっぱいあるから練習する環境がいい
-
学費
保育士の資格を取るのが高すぎる。そしてそれに見合う給料をもらっていないからもっと安くして欲しい。保育士不足なのに
-
学生生活
恋愛は期待しない方がいい。ほかのバイト先とかでいいもと思う 友人は時々会う仲間はいる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
ピアノやら工作に力を入れていて実践するちからがつくと思う。 あとレポートは全部手書きで、保育の厳しさを教えてくれる |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ピアノが充実しているからとまわりのゆえじんやおとながここがいいよっていってたから |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 保育園けい 幼稚えんけい |
こども学科に関する評価
-
総合評価
ふたクラスありましたが、他クラスとは仲が悪くばちばちでしたが、学習内容などはとてもいい。時短の時間割も多くて早く帰れる日おおかったです。
-
就職
保育士の資格のみ取れるコースで、実践や演習が多くて社会に出る前に練習できるタイミングや各施設や園などを経験できてとても良かったです。また、講師の先生もいろんなところから来ていてお話しするのが楽しかったです。
-
資格
実習では、助言をたくさんもらい2週間乗り越えられた。また、提出課題やレポートでは生徒がやりやすいように内容を変えてくれた。
-
授業
みんなで意見を出し合いながらスムーズに進められてることが多かった
-
アクセス・立地
コンビニ近くてとてもいい!駅まで少し歩きますけど。。。
ご飯屋さんもおおくてすーぱーもいろいろあったりした!
学生の一人暮らしにいい! -
施設・設備
新しくて充実した設備でした。購買の代わりにパン屋さんやご飯屋さんが来ていていつもお昼は列ができていて美味しかった!
-
学費
保育士のみのコースでしたがその分安くて良かった。
保育士しか取らない人には最適なコースと値段でした。 -
学生生活
友達に助けられる場面が多くて交友関係が素敵な学校!
隣のクラスと交流があまりないけど自分のクラスだけなら仲良い
この学科で学べること |
学科
小規模保育園や児童デイサービスに演習にいきました!そこで実際の現場を経験し理解できました |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 姉妹校だと割り引気がききました。また、けいせんはコースが選べて幼稚園と保育士どっちも撮れたり、保育士だけだったり、自分に会うのえらべていい! |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 認可保育園 |
こども未来学科に関する評価
-
総合評価
クラス制で担任の先生がいるので、なんでも相談しやすい。私のいた時は悪い先生はいなく、優しくてお母さんのような存在だった。講師として来ている先生も分からない事は寄り添って教えてくれる先生ばかりで良かった。保育の様々な分野を具体的に学べるので、そこは専門学校のいい所だと思った。それが、実際に就職後も役立っている。
-
就職
就職率は高かったです。先生が自分の性格や保育の仕方で合う合わないを教えてくれる。
-
資格
未来学科では2種免許を取ることができます。希望者は、1種を取る事もできますが、3年生~就職後1年間は他大学に通うことになります。就職後は数回テストやレポート提出があるので、就職先が学校から遠いと大変だと思います。
-
授業
レポートが多いのですが、わからない所や難しい所は一緒に考えてくれる親身になってくれる先生ばかりでした。講師の方で有名な人もいて人柄も良くかったです。現場での状況を知ることができたのがよかった。
-
アクセス・立地
南北線の澄川駅から徒歩10分くらい。通いやすいと思う。周りは、ショッピングモールや喫茶店、ゲームセンター(プリクラ)などフラッと立ち寄れる店がなく残念だった。
-
施設・設備
一つの部屋に電子ピアノがズラーっと沢山あり、ピアノの授業の日は殺到するので、待つことなくできるのがよかった。ピアノ室は10部屋くらいあって、アップライトピアノが置いてある。学校内は綺麗だが、エレベーターは学生は使えないので移動が大変だった。
-
学費
親が払っていたので詳しいことは分からない。免除になる試験もある。私はピアノの試験を受けて受かり10万免除になった。
-
学生生活
未来学科は、大体人数が少ない。結局、人によるだろうと思うがアットホーム感があって仲が良かった。行事ごとをクラスで楽しんだり、放課後教室に残ってゲームしたりしていた。それぞれのグループで揉め事はあったが、イジメだったりぼっちはいなかった。二年制の子ども科の子達とは接点が全くないので仲良くなりたかったなと思ってた。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | こども未来学科 未来学科 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
子ども未来学科は、1年生の時は園に見学に行ったり、皆んなで実習に行く。2年は、1人で保育園に実習したり、3年は幼稚園実習と泊まり込みの福祉施設実習がある。実習先は、母園か実家から近い所でと決められていた。就職先が地元ではなかったので、札幌で実習をしたかったなあと思いました。(強く希望してたら、できたかもしれない)福祉施設実習は、友達と2人か3人で行くのだが、誰と行くかは自由。どこに行くかは、障がい者の施設か養護施設か、何箇所か行ける場所が決められていてその中から選べる。泊まり込みって言う所がきつかった。
コース・専攻
未来学科は、二種免許が取れる。希望者は一種も取ることができるが就職後1年間学校にテスト受けに行ったりレポート提出に行かなければならない。 |
この学校・学科を選んだ理由 | クラス制という所がいつでもお気軽に相談できる環境がある事が良い点だった。オープンキャンパスに行った際に、先生の雰囲気や説明して下さった先生の人柄に惹かれた。3年間でゆっくり保育について学べられるところが自分に合っていると思った。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 幼稚園教諭をやっている。 |
こども未来学科に関する評価
-
総合評価
3年制だったので、ゆとりをもって勉強できました。2年制はなにかとバタバタしていた印象があります。その中でも団結力が高かったので、2年制の友だちは仲が良い印象です
-
就職
就職率は高いけど、離職率も高いです。専門職以外に就く生徒は、しかたないことではありますが仲間外れのような感じでした。
-
資格
卒業時に資格取得できるので、国家試験を受けなくても資格取得できるのはいいと思います。
-
授業
特別講師の人は生徒との関わりがそんなにないので、一人一人をしっかり見てくれるという感じはありません。
-
アクセス・立地
地方出身の方は近くに住めば楽ですが、地下鉄でもハジの方なので、地下鉄やJRで通う友だちは大変そうでした
-
施設・設備
施設や設備は割と新しい方かと思います。電子ピアノを新しいものにできたら尚良いと思います。
-
学費
専門学校なので高いですが、妥当な値段なのかなあと思います。ただ、学費が高い分もう少し施設や設備に当ててほしいです
-
学生生活
友人関係はとても良かったと思います。保育の学校ということもあり、いじめはなかったと思います。学校祭や運動会も楽しめました
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
折り紙講師の資格や、3年間ゆったり学べます。1年間座学を通して勉強して、2年生から実習が始まるので心の準備もできます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 学校祭や運動会が楽しそうだったから。オープンキャンパスで1番印象が良かったから。 |
取得した資格 | 保育士資格、幼稚園教諭2種免許、社会福祉主事任用資格、折り紙講師資格 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | フリーター |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
経専北海道保育専門学校
(けいせんほっかいどうほいくせんもんがっこう)
札幌市営地下鉄南北線 澄川駅 徒歩8分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 148万円 |
---|---|
3年制 | 208万円 |
<内訳>
入学金 | 10万円 | |
---|---|---|
授業料 | 120~180万円 | (60万円/年 × 2~3年) |
その他 | 18万円 |
平均学費総額(保育分野)
1年制 | 74 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 206 | 万円 |
3年制 | 295 | 万円 |
4年制 | 396 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 書類審査 |
---|---|
一般入試 | 書類審査(必要に応じて「面接試験」を実施する場合があります。) |
自己推薦入試 | 書類審査(必要に応じて「面接試験」を実施する場合があります。) |
社会人推薦入試 | 書類審査 |
高校生推薦入試 | 書類審査 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
保育分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、経専北海道保育専門学校の口コミを表示しています。
「経専北海道保育専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
