みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
札幌商工会議所付属専門学校
口コミ
札幌商工会議所付属専門学校

- 学科絞込
口コミ一覧
情報・マネジメント学科に関する評価
-
総合評価
将来に役立ちそうなことを教わりましたなので皆さんも是非通ってみて!!。。。なのでとっても楽しかったです。。
-
就職
とってもいいです
満足はできませんでしたがよかったです!!。 -
資格
資格語りやすい環境がとっても整っていたのでよかったです!!!。
-
授業
先生はとってもいい人ばっかりでとっても楽しかったです!!!。
-
アクセス・立地
駅が近くバスが通っているのでよかったです
立地がよすぎてよかった -
施設・設備
中はとっても綺麗でした。食堂も満足でした自動販売機もいっぱいあってよかったです
向かいにセブンもあるから最高でした -
学費
ちょうどよかった気がしますなのでとってもよかったです?でも少しお高めかな~、!。。。
-
学生生活
友人は自分で作るものです!ですのでとっても作りやすかったです
この学科で学べること |
学科
すみません忘れました本当に申し訳ございません…スミマセン、。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | とっても立地がよく人から聞いたからです。 実際とってもよかったです |
税務会計学科に関する評価
-
総合評価
各学科が、特化した勉強をします。その学科でしか学べないことをたくさん学ぶことができ、且つ就職先にも困らないと思います。
-
就職
先生が親身になって相談に乗ったりアドバイスしてくれるからです。
-
資格
検定の何週間も前から過去問題などを提供してくれて解くからです。
-
授業
授業をただ進めるだけでなくて、生徒の分からないとこを聞いたら、難しいところはしっかり解説してくれるから。
-
アクセス・立地
最寄駅は南郷18丁目です。歩いて10分くらいで着くことができます。学校の近くにはラウンドワンがあります。
-
施設・設備
パソコンなど実技をするにあたり、不便だなと思ったことが今まで一度もないから。
-
学費
他の専門学校よりも安いと思います。どの専門学校よりも安いのはほんとに言えると思います。
-
学生生活
13人しかいないけれど、人数少ない分みんなと話す時間が多いので、すぐ仲良くなれることができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 税務会計学科 特になし |
---|---|
この学科で学べること |
学科
日照二級、一級をとるための勉強ができるカリキュラムになっています。それだけでなく、エクセルやワープロなど実技の方にも力を入れています。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 税理士になりたいと思っていたから。そのために勉強できる学科が税務会計学科だったから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 税理士事務所又は会計事務所 |
情報・マネジメント学科に関する評価
-
総合評価
情報の資格が、ばんばん取れるのがよい。マネジメントに進みたい人はぴったりな学科だと思う。人もそこそこいる。
-
就職
就職率はそこそこ。先生達はわりと進路をサポートしてくれるきがします。
-
資格
自分次第ですかね。結局は、、。情報の資格は、バリバリとれます。
-
授業
先生の指導は割と先生によりけり。いい先生はいい先生、適当な先生もいる。
-
アクセス・立地
僕の場合は家から近いのでアクセスは個人的にはよかった方だと思う。
-
施設・設備
施設はわりと充実している。ほうだと思う。ネット環境はすごくいい。た
-
学費
妥当ではない気がする。笑笑笑学費はそんなに安くない。けど大学だからしょうがないと思った方がいい。
-
学生生活
全く充実している訳では無いが、そこそこ友達は出来る。恋愛はできない。笑
この学科で学べること |
学科
情報について学べる。マネジメント力を育成できる。情報の資格をとれる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家から近かった。勉強する気は全然なかった。初めは北海道大学を目指していた。 |
情報・マネジメント学科に関する評価
-
総合評価
設備もしっかりしていてとても満足だがたまあに汚いところもあるだがそれを差し引いてもこの学校には価値がある
-
就職
先生と生徒の仲がよく簡単に質問ができててとも学びやすいそして楽しい
-
資格
資格を取るための補修も充実しているまた資格を取れなくても取るまでずっと教えてくれるのもいい
-
授業
タブレットよプロジェクターなどを使って非常に分かりやすく授業をしてくれている
-
アクセス・立地
僕は自転車で通学してるので駅とかわからないが景色などかよく飽きない
-
施設・設備
私立との違いがわからないくらい学校もきれいでとても生活していてたのしい
-
学費
学校の設備もちゃんとしていて学費は決して安くないがまぁ妥当といえる
-
学生生活
いじめなどなく皆楽しく過ごしているとても親しみやすく友達などもすぐできる
この学科で学べること |
学科
資格をとるのにとてもよく皆で切磋琢磨していくことができる学科 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 将来の為が一番大きい将来安定して生活したいなら就職が大事です |
税務会計学科に関する評価
-
総合評価
みんなで検定など目標に向かって頑張れるので、私はこの学校に入学してよかったと思っています。
検定も合格率が高いので、このまま目標に向かって頑張っていきたいです!
-
就職
札幌商工会議所が運営しているから就職率は100%です。
税務会計学科は税理士事務所などに就職する人が多いですが、幅広い分野に就職しています。 -
資格
税務会計学科では日商簿記2級の合格率が8割です。
全国平均でも約2割と言われているので合格は高いです。
クラスみんなで検定の勉強頑張っています。 -
授業
先生方は親切にいつも対応してくれています。
税理士の先生もわかりやすく指導してくれます。 -
アクセス・立地
南郷18丁目からすぐなので通いやすいです。
私は地下鉄の乗り換えですが、駅から近いので通学範囲内です。 -
施設・設備
校舎は正直古いです。
古いけど、清掃は行っているので清潔感はあります。 -
学費
学費は安い方だと思います。
他の専門学校と比べた時に安いと感じました。 -
学生生活
クラスがあるので、仲良くなるのも早かったです。
目標に向かって頑張れる友達も多く、みんなで勉強しているので楽しいです。
この学科で学べること |
学科
税理士、会計士を目指す学科です。 日商簿記一級や全商簿記上級の資格取得を目指すので、簿記についての知識がしっかりつきます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 税理士になることが夢で志望しました。 大学や他の専門学校と迷いましたが、通っている先輩がいたり先生に勧められて決定しました。 なにより企業との繋がりが多く、就職に強いところにも魅力です。 |
情報・マネジメント学科に関する評価
-
総合評価
先生も友達も充実しているんじゃないでしょうか、なにせ専門学校ですから!先生も友達も充実しているんじゃないでしょうか
-
就職
学科卒業生の就職実績はいいと思います。サポートも十分だと思います。
-
資格
学科の資格取得実績はいいと思います。サポートも十分だと思います。
-
授業
学科で行われる授業は良いと思います。先生の指導も充実してると思います。
-
アクセス・立地
校舎へのアクセスはよくわかりません。立地や周辺環境等気にしたことがないので、、
-
施設・設備
学校の使節設備は綺麗だと思います。充実していると思います、、!
-
学費
どうでしょうか、、人それぞれだと思います妥当かどうかは、、。
-
学生生活
自分次第だと思います。良いところもあれば悪いところもあるんじゃないでしょうか
この学科で学べること |
学科
情報に関してだと思います。世間のことを多く知れると思います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 情報を発信することに興味があり、それについて深く知りたいと思ったらから |
情報・マネジメント学科に関する評価
-
総合評価
総合的に見て高いとは思っています。 あとは自分にあっているか、お金、交通、勉学で比較してあっているのならばとてもいい学校だと思います
-
就職
コロナという理由もありそれも含めて4点です コミュニケーションやグループワーク、外での学習が制限されているので 普段の札幌商工会議所は分かりませんが、対策、対応はいいと思っております
-
資格
自分以外の人の資格実績はあまりみていませんのでわかりかねます。 サポートの方はいいと思います。 放課後教えてくれる時間を作ってくださったり、分からないところは的確に教えて頂けます
-
授業
コロナでなんとも言えません。 ですが対応はいいと思いますし、清掃も行き届いていて清潔なので安心でき、交流もほどほどしています
-
アクセス・立地
駅に近いですが 地下鉄付近はいいと思います。 バス乗り継ぎは少し大変です。 自転車は可能なので使えるならいいと思います。 近くにはセブンイレブン、ラウンドワン、焼肉屋、色々あります
-
施設・設備
清潔感があり、ホール、アリーナ、教室、自動販売機などいいと思います
-
学費
安いですが、やはり大きいお金なのでその人によると思います。 奨学金や自分でバイト、保護者の支援があれば快適に通えると思います
-
学生生活
コロナで交流系は抑えられていると思います。 普段はあると思いますが 今の状況でも個人個人での交流はできるので頑張り次第だと思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
資格、あとはマナー、経営法などビジネスで使うものが主になります。 色んな企業が連携している学校なのでほかよりはわかりやすいと思います |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分のやりたいこと、やっていたこと、興味があったこと、したい仕事に関係しているからです |
希望業界に就職できたか | はい |
情報・マネジメント学科に関する評価
-
総合評価
先生も優しくて素敵な学校にきた
絶対いいかもですね絶対引いたニダ絶対いいかもですね入学したらいいことばかりでいいてす
入学式でまってますね -
就職
先生と生徒の距離が近くてよい
また、就職実績もよく、入ってよかった思う!! -
資格
資格を撮ってる最中てす!
めっちゃ大変だけど、皆いい子なので取りやすい! -
授業
先生を生徒の距離が近くてよい!しかも生徒さんも優しくて!!とてもよい!
-
アクセス・立地
まあ田舎なんで遠いですね、
アミュが近くにあるくらいですかね、
まあそこには期待なさらないほうがいいかもですね下さい -
施設・設備
まあ古いですかね、やっぱり昔からあるもんですからね、まあそこには期待なさらないほうがいいかもですね~、
-
学費
まあまあな金がくですかね、高くも安くもなくってかんじで、アルバイトしていむすよ私は、親が払ってくれないですからね、!
-
学生生活
みんなやさいくで、とめもよし
先生も優しくて素敵な学校ですよ
入学してね
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
とても親密な距離で!!! 生徒も優しくて、友達もいいこばっかりですよ、! ほんとね、みんな入学したらわかります!! |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は京都大学に行こうと思っていましたが、落ちてしまって、私立もおちてしまったものですから |
希望業界に就職できたか | はい |
経理・事務学科に関する評価
-
総合評価
クラスの人数もちょうど良かった。基本的な知識は付けられる。総合的に満遍なく勉強する学科だったので極める系の学科ではなかった。もうすこし実践的に勉強教えて貰えたらもっと楽だったかもしれない。
-
就職
就職実績については優良、劣悪企業問わなければいい方なのかもしれない。サポートについては担任の教員による。就職専門のサポートの人?に至っては基本的に担任によく相談する人が優良企業紹介されやすい。だが、熱心に就職活動していない生徒でもサポートの人の目に止まれば、気に入られれば優良企業を紹介される
-
資格
学科による。サポートも担任による。実績はいい方だと思う。もっと色んな資格がサポート受けられて取る事が出来れば尚良。
-
授業
職業体験も希望者はさせてくれる。外部から来る先生も分かりやすく良い人がいた。もう少し今どきのネットを使いながら授業すると更にわかりやすいと思った。内容については実践的な授業をして欲しかった。平面的だといまいち就職してから応用できなかった。
-
アクセス・立地
大きい道路から見えるので立地はいい。地下鉄からも横断歩道はあるが10分以内には着くはず。坂道があり冬場凍っていると危ない。
-
施設・設備
お弁当を売りに来てくれる外部の方がいる。安くて学生には嬉しい。自動販売機も多い。菓子自販機もある。パソコン室はPhotoshopがもっと使える教室があると嬉しい。
-
学費
他の学校に比べたら安価の方だと思う。それが理由でそこに進学を決めた。
-
学生生活
あまり他の学科と交流はしなかった。クラスの人たちとは担任の先生が話し合ったりグループワークなどを入れてくれたので満遍なく関わることが出来た。色んな人と
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
商業簿記が学べる。3級からそれ以上。中国語もあった。ビジネスマナーもしっかり教えてもらうことが出来る。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 学費が他に行きたい学校に比べて安かった。経済について満遍なく勉強出来る所が魅力的と思い専攻した。就職率が高いと謳っていたので志望しました。 |
取得した資格 | 商業簿記3級、電卓検定2級、文書デザイン1級、J検3級etc |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 事務と聞いていたが、入るとコールセンター業務メインで行かせなかった |
北海道観光学科に関する評価
-
総合評価
北海道の観光について勉強するにはとてもいいと思います。道内のスポットやグルメなどを全国的に発信していための勉強をします。
-
就職
自由な校風でとてもいい学校です。駅近なので通学もしやすいと思います。
-
資格
様々な資格をとることができます。自分に必要な資格を目指しましょう。
-
授業
先生の質は普通くらいだと思います。いい人もいれば…。平均して普通です。
-
アクセス・立地
自分はバスで通っていました。電車や自転車の人もいました。立地はいいのでは?
-
施設・設備
わりと綺麗な方だと思います。本人の感じ方しだいですね。トイレはキレイです。
-
学費
学費はコスパのいい方だと思います。。奨学金せいどを使うといいです。
-
学生生活
サークルの活動はサークルによって頻度が違いますが友達はそれなりに出来ます。
この学科で学べること |
学科
北海道のいいところが知れます。美味しいものがいっぱいですよ。。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 正直に言うと滑り止めだったのでとくにありません。第1志望に受かるように頑張りましょう。 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
札幌商工会議所付属専門学校
(さっぽろしょうこうかいぎしょふぞくせんもんがっこう)
札幌市営地下鉄東西線 南郷18丁目駅 徒歩7分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 173万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 11万円 | |
---|---|---|
授業料 | 99万円 | (49万円/年 × 2年) |
その他 | 63万円 |
平均学費総額(事務分野)
1年制 | 101 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 196 | 万円 |
3年制 | 241 | 万円 |
4年制 | 361 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 面接・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査 |
推薦入試 | 書類審査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
事務分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、札幌商工会議所付属専門学校の口コミを表示しています。
「札幌商工会議所付属専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
