みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
奈良県
奈良保育学院



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
保育士・幼稚園教諭W取得の実現奈良保育学院は、奈良市の中心部に位置しており、通学が非常に便利です。JR奈良駅からは徒歩5分、近鉄新大宮駅からも徒歩8分と、毎日の通学時間を効率的に活用できます。また、本学院の大きな特徴の一つは、保育士資格と幼稚園教諭二種免許を同時に取得できる点です。これは奈良県内では本学院のみが提供している学びのカリキュラムで、卒業と同時に即戦力として働ける資格が得られます。
さらに、法人内には付属幼稚園や保育園・こども園があり、授業の中で毎週実習を行いながら実践力を養うことができます。理論だけではなく実践を重視した学びにより、将来、現場で即戦力として活躍する力が自然と身についていきます。 -
就職率100%の実績と手厚い支援奈良保育学院は、保育・福祉関係への就職率が直近5年間でほぼ100%を維持している実績を持ちます。2023年度には50名の就職希望者全員が教育・保育・福祉関連の職に就職しました。毎年約500件の求人があり、学生一人ひとりが希望に沿った職場を見つけられる環境が整っています。
また、就職担当教員と学年担任が連携し、個々の学生に対してきめ細かなサポートを実施しています。卒業後も教員が就職先を訪問し、卒業生の状況を把握することで職場環境の向上にも寄与しています。これらのサポート体制と伝統ある歴史が、学院の就職力を支えています。 -
安心の教育体制で資格取得率100%を目指す奈良保育学院では、保育士資格と幼稚園教諭二種免許のW取得が可能です。これらの資格は文部科学省および厚生労働省指定の養成施設として、本学院で学びながら確実に取得することができます。また、教育保育専門課程を修了することで「専門士」の称号も得られます。
本学院では、学びやすいカリキュラムが整えられており、実習と理論を組み合わせながら、資格取得に向けた学びが徹底されています。毎週の実習や現場経験を通じて学んだ知識と技術が、資格試験の合格へとつながっています。70年以上にわたる伝統と実績が、本学院の高い資格取得率を支えています。
口コミ
-
学び、環境ともに良い保育科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
保育科に関する評価
-
総合評価保育士になるのに充分学べて、施設等の他の面でも申し分ない学校だと思います。就職率もいい方ですし、保育士になりたい人はオススメです。
-
就職過去5年の就職率は98%を超えているため高いと言えると思います。
-
資格先生がきちんと一人一人に寄り添ってくれるので安心出来る。充実していると思う。
-
授業わかるまで丁寧に教えてくれるので授業についていけないことはほとんどない。
-
アクセス・立地アクセス、立地、周辺環境ともにいいほうだと思います。不便に感じませんでした。
-
施設・設備施設、設備ともにすごく充実していると思います。不満を感じたことはありません。
-
学費安くはないと思いますが、それだけ払う価値があるとおもいます。
-
学生生活同じ目標を持った仲間が集まってるのでお互いに高めあえて良いです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育や教育の原理、社会的な意義、児童家庭福祉についてなど、保育や教育の基本理念を習得できる。この学校・学科を選んだ理由 私は子供の成長を見たり面倒を見るのが好きなので保育士に携わりたいと思っていました。奈良保育学院は家から近く、保育園、幼稚園への就職率が高いので志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9674422023年12月投稿 -
保育士になりたいならココ!保育科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
保育科に関する評価
-
総合評価保育園や幼稚園、こども園、乳児院、養護施設、障害者施設に実習が行けます。授業も、保護者対応やこどもの接し方など詳しく学ぶことができます。
-
就職先生が一人ひとりと向き合ってくれているので就職できている人が多い。
-
資格実習を頑張ったり、普段の授業をしっかり受けていれば資格は
必ず取れます。 -
授業分からなかったら分かるまで教えてくれます。テストも授業をしっかり受けていたら簡単です。
-
アクセス・立地家から近くて通いやすいです。バス停も近いので、交通も便利です。
-
施設・設備必要な物は結構揃っていると思います。個室のピアノの部屋もあるので練習したい時に出来ます。
-
学費消して学費は安いわけではないけれど、高くもない為、妥当な金額だと思います。
-
学生生活仲良い友達も出来、自由席の授業もあり一緒に授業を受けてます!
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 保育科 保育コース この学科で学べること 学科
曜日に分かれ授業が決まっています。保育士さんになるために必要な、幼児教育や、ピアノ、書類の書き方、言葉、表現、社会的養護など学べます。演習や実習の授業では少数クラスに分かれて授業してくれます。コース・専攻
このコースでは保育士さんになるために必要なことを学びます。保育園と幼稚園、施設の実習にも行きます。この学校・学科を選んだ理由 保育士さんになりたくて専門学校を検索したらおすすめに出てきたので、ここにしようと決めました。 取得した資格 保育士免許、幼稚園教諭二種免許 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9601202023年11月投稿 -
保育士を目指す方にむけて保育科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 女性認証済み
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活5
保育科に関する評価
-
総合評価保育士を目指している方にはオススメです!
男性でも、子育てを終えたママさんでも通いやすいと思います! -
就職就職に向けての取り組みや相談に乗ってくれる先生がおられ、卒業実績は、とても高いと感じています。
-
資格保育園、幼稚園、養護施設に就職するために必要な保育・幼稚園の2種の免許が取れる学校です。
-
授業特にピアノの授業では個別の部屋で自分のスピードで進めることができとても充実しています。
-
アクセス・立地近くには保育園や、駅やバス停があり、電車通学、バス通学の人はとても移動しやすい距離になっています。
-
施設・設備保育現場に出て、必要になってくる「〇〇だより」などの打ち込みや、コンピュータの操作を一から教えてくれたり、高校と体育館は一緒ですが、とても広く活動しやすいです。
-
学費給付金があり、県によって値段が変わってきますが、給付金を受けている人は多いと思います。
-
学生生活クラスは一つで、約45人が教室にいます。授業は基本クラスでAとBに分かれて受けることがあり、グループでの取り組みが多いため色んな人と関わることができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 保育科 保育コース この学科で学べること 学科
一回生では乳幼児から学び、子どもの発達や、身体の仕組みなど基礎から学び、2回生からは一回生での学びを深め、グループでレポートやプロモーションを使い発表し合うなどの授業があります。
保育園、幼稚園、養護施設、障害児・者施設の現場で実習させて頂き、実際の現場での職員の言動から学ぶことができ、たくさんの必要な技術を得ることができます。コース・専攻
保育コース
保育園、幼稚園、養護施設、障害児者施設で実習させて頂き、様々な子供の様子や、職員の方の声掛け、工夫をみて学ぶことができます。この学校・学科を選んだ理由 昔から子どもが好きで、近所には養護施設のグループホームがあり、そこの子ども達と関わることが多かったです。職員の方と話す機会があり、里親について知り、私自身里親をしてみたいと思い、そのために免許がある方がいいと思い志望しました。 取得した資格 幼稚園・保育士免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 養護施設 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9461642023年10月投稿
基本情報
奈良保育学院
(ならほいくがくいん)
大和路線 奈良駅 徒歩8分
近鉄奈良線 新大宮駅 徒歩9分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
保育分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
奈良保育学院の評判は良いですか?
-
奈良保育学院の住所を教えて下さい
-
奈良保育学院の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
保育士の専門学校
奈良県
奈良保育学院
