みんなの専門学校情報TOP 管理栄養士の専門学校 京都府 京都栄養医療専門学校

栄養分野 口コミ3位

京都栄養医療専門学校

京都府 京都市右京区 / 嵐山駅 徒歩7分
  • 京都栄養医療専門学校画像
  • 京都栄養医療専門学校画像
  • 京都栄養医療専門学校画像
1/3
★★★★☆ 4.3 (60件)
学費総額 261~649 万円
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校の特色

  • 栄養・医療分野での専門職養成
    京都栄養医療専門学校では、「人に奉仕し、人をもてなし、人を幸せにする」という理念を掲げ、ホスピタリティマインドを兼ね備えた実践的な専門職業人の養成を目指しています。本校では、栄養士や管理栄養士、医療事務、医療秘書、診療情報管理士といった栄養・医療分野で活躍する専門職の教育を行っています。充実したカリキュラムを通じて、知識や技術だけでなく、他者を思いやる心を育むことを大切にしています。また、学生一人ひとりが現場で即戦力として活躍できるよう、実践的な授業や現場体験を重視しており、業界の最新ニーズに対応した教育内容を提供しています。
  • 卒業後も安心の支援体制
    京都栄養医療専門学校では、学生一人ひとりの就職活動を徹底的にサポートする体制を整えています。キャリアサポートセンターにはアドバイザーが常駐しており、個別相談を通じて学生の希望や適性に合わせたアドバイスを提供します。また、独自の就職対策カリキュラムでは、ライフデザインを考える授業から筆記試験や面接対策まで、就職活動に必要なスキルを総合的に学ぶことができます。さらに、Uターン就職の希望者への支援も行い、地元での就職を目指す学生を手厚くサポートしています。卒業後も、転職や再就職の相談に応じるOB・OG向けサービスを提供しており、求人情報を随時掲載するなど、生涯にわたるキャリア支援を行っています。
  • 多彩な資格で広がる可能性
    京都栄養医療専門学校では、多彩な資格取得を目指す学生を徹底的にサポートしています。管理栄養士国家試験の受験資格をはじめ、栄養士や医療秘書実務士、診療情報管理実務士、医事コンピュータ技能検定、医師事務作業補助者実務能力認定試験など、幅広い資格が取得可能です。また、国家資格の合格を目指す特別講座や模擬試験、個別指導などの対策が充実しており、学生の目標達成を強力にバックアップします。さらに、実践的なスキルを習得するためのインターンシップや現場体験の機会も豊富に提供されており、資格取得後のキャリアをより充実したものにする環境が整っています。

学科一覧

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.3
(60件)
栄養分野ランキング 3位
分野内順位
悪い
良い
は栄養分野の平均を表しています
  • 楽しいです 良い専門学校
    医療事務・医療秘書科 2年制 / 2024年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活3

    医療事務・医療秘書科に関する評価

    • 総合評価
      良いと思います


      先生も良く対人関係にもあまりトラブルにならないと思います
      人それぞれなのは事実ですが、、
    • 就職
      とても楽しくいい人が多いイメージです
      小さい頃から姉が入っていてとても憧れになって毎日が幸せです
    • 資格
      とても良いと思います、人それぞれだとは思いますが私は良いかなと思います
    • 授業
      先生の指導も個人的にわかりやすく理解もしやすいかなと思います、
    • アクセス・立地
      家からは遠く大変ですが楽しいのでそんなの関係なしに登校してます
    • 施設・設備
      そこそこに綺麗な施設でもあるので居心地も良く私は気に入ってます
    • 学費
      学費は他の専門学校のことは知らないので高すぎず安すぎずだと思いますが各家庭の事情があるので調べてみるのもいいと思います
    • 学生生活
      人と話すのが大の苦手ですが、話しかけてくれる親友もでき良好な関係です
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    通い始めたばっかなのであまりよくわからないのが本当です
    他のかたのを参考にしていただきたいです
    この学校・学科を選んだ理由 昔から興味もあり私の家族が行っていてとても楽しそうで憧れています
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:1024419
    2025年01月投稿
  • 楽しく資格取得できる学校!
    管理栄養士科 4年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5

    管理栄養士科に関する評価

    • 総合評価
      在学中に資格取得したい人や、国家資格取得に向けたサポートをしてくれる学校がよい、と言う人には最適だと思います。
      知識的にはもちろんですが、実習が多いため、技術面も在学中に身につけることができるため、現場に出た際の仕事の出来具合に自信がつくと思います。
    • 就職
      実際の就職を見据えて現場での実習が多いことがこの学校の特徴だと思います。そのため、就職の際に技術も知識も充分養ってから就職できることが良いところです。キャリアサポートセンターといった就職活動のサポートを行うための施設もあり、面接対策や就職先探しのお手伝いを手厚くして下さいます。
    • 資格
      栄養士科は2年で栄養士資格が、管理栄養士科では2年で栄養士、4年で管理栄養士国家資格取得のための資格が得られます。
      管理栄養士国家資格の合格率は毎年95%を超えており、資格取得に特化していると思います。
    • 授業
      日頃の授業において分からないところをオンラインで質問できるような環境が整っていたり、テスト前にはテスト対策の特別な授業をしてくださいます。
      また、国家試験に備えた頻出問題を一年生の頃から配布し解く機会があります。
    • アクセス・立地
      JR嵯峨嵐山駅、京福電鉄嵐山本線、阪急電車嵐山駅から徒歩圏内なうえ、バス停も近いためアクセスはとても良いと思います。
    • 施設・設備
      調理実習室が2あり、多くの人数で使用しても1人一台コンロが使えるところは魅力的です。また、学食の提供を生徒で行う授業では、本来の給食施設での仕事を想定して行うため、調理設備が充実しています。
    • 学費
      実習施設が整っているため学費は安くありませんが、資格を取れることなどを考えると妥当だと思います。
    • 学生生活
      スポーツフェスや研修旅行など学生同士が関わる機会はたくさんあるため、生徒みな和気あいあいと仲良くしています。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    管理栄養士国家資格取得に向けた専門的な知識と技術を学ぶことができます。
    この学校・学科を選んだ理由 調理関係の仕事に就きたいと考えており、在学中に資格取得ができ、国家資格取得に向けた学習ができるところに惹かれた。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:995830
    2024年07月投稿
  • 入学して損はしません
    栄養士科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
    認証済み
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費4|学生生活4

    栄養士科に関する評価

    • 総合評価
      栄養士科では、栄養素のこと、衛生的なこと、ホスピタリティなど、幅広く学ぶことができます。身体の成り立ちから食事のバランスなど色々なことが学べるので、栄養士を目指している方にはとても良い学校・学科だと思います。
    • 就職
      就職率は98%を超えていて、就職先は給食会社、病院、福祉施設、保育園などで、様々な場面で活躍できます。就職部の先生のサポートも手厚いです。
    • 資格
      資格取得率は95%以上です。
      対策がしっかりとされていて、とても詳しいです。
    • 授業
      座学がメインで、それに加えて実習、演習、プレゼンなども行うので
      座学で学んだことを実践的に活かせることができます。
      調理実習では先生がお手本を見てから作業できます。
    • アクセス・立地
      公共交通機関はJR嵯峨嵐山駅、嵐電は嵐山駅、阪急嵐山駅、バス嵯峨小学校前など、を使って通学できます。
    • 施設・設備
      パソコンのある教室が多く課題がやりやすい。
      外観も内観もとても綺麗で、教室は広々としている。
    • 学費
      安い学費ではない。教科書もたくさんあるので割とお金が必要です。
      栄養士科は2年間で学費が約300万円ほどです。
    • 学生生活
      クラス制なので友達ができないということはないと思います。
      グループ活動もあるので色々な人と話せる機会が多いです。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    栄養素について、ホスピタリティ、生化学、食品衛生学、臨床栄養学、大量調理、栄養教育論、公衆衛生学、基礎生物学、調理学など
    この学校・学科を選んだ理由 設備が整っており、2年生になるとコース選択があり、自分の学びたい分野を詳しく学べるためり
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:988384
    2024年06月投稿

基本情報

学校名

京都栄養医療専門学校

(きょうとえいよういりょうせんもんがっこう)

口コミ順位
栄養分野 3位
住所

京都府京都市右京区嵯峨天竜寺瀬戸川町18

地図表示
最寄り駅

京福電鉄嵐山本線 嵐山駅 徒歩7分
嵯峨野線 嵯峨嵐山駅 徒歩8分
阪急嵐山線 嵐山駅 徒歩18分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

261~649 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金

専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。

②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。

※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。

  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

京都栄養医療専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

栄養分野 x 関西おすすめの専門学校

よくある質問

  • 京都栄養医療専門学校の評判は良いですか?
  • 京都栄養医療専門学校にある学科を教えてください
  • 京都栄養医療専門学校の住所を教えて下さい
  • 京都栄養医療専門学校の偏差値はありますか?

みんなの専門学校情報TOP 管理栄養士の専門学校 京都府 京都栄養医療専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

京都栄養医療専門学校の学科一覧