みんなの専門学校情報TOP 愛知県の専門学校 大原簿記情報医療専門学校

大原簿記情報医療専門学校

愛知県 名古屋市中村区 / 国際センター駅 徒歩4分

※マイナビ進学経由で資料送付されます

  • 大原簿記情報医療専門学校画像
  • 大原簿記情報医療専門学校画像
  • 大原簿記情報医療専門学校画像
  • 大原簿記情報医療専門学校画像
  • 大原簿記情報医療専門学校画像
  • 大原簿記情報医療専門学校画像
  • 大原簿記情報医療専門学校画像
  • 大原簿記情報医療専門学校画像
  • 大原簿記情報医療専門学校画像
  • 大原簿記情報医療専門学校画像
  • 大原簿記情報医療専門学校画像
1/11
★★★★☆ 3.8 (50件)
学費総額 222~230 万円
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

出願で10,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう

※マイナビ進学経由で資料送付されます

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.8
(50件)
金融・不動産分野ランキング 23位
分野内順位
悪い
良い
は金融・不動産分野の平均を表しています
  • 本気になったら行くべきです。
    公認会計士・税理士科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備3|学費3|学生生活1

    公認会計士・税理士科に関する評価

    • 総合評価
      税理士、会計士などに本気で取り組む学生にはとても有益な場だと思います。ただしやる気がなければお金の無駄だと思うので気をつけて。
    • 就職
      就職先としてはもちろん会計事務所など高収入が望める場へ行く方が多いと思います。
    • 資格
      税理士講座に参加したのですが先生方のサポートのおかげで効率的に学習できました。
    • 授業
      定期的に行われる模試や直前期に行われるテストで全国的な特典分布表が出されて自分の立ち位置が分かりやすかった。
    • アクセス・立地
      名古屋駅から徒歩で行けるので交通の便はとても良いと思います。
    • 施設・設備
      講義に参加出来なかった際などはビデオ映像にて履修することが可能です。
    • 学費
      若干高いですがその資格のレベルの高さを考えれば当然だと思います。
    • 学生生活
      特に仲良しというのはないです。みんな本気で黙々と学習しています。
    口コミ投稿者の情報
    所属 公認会計士・税理士科 税理士財務諸表論の経験者完全合格者コース
    この学科で学べること
    学科
    税理士試験合格に向けたカリキュラム構成です。何科目もあるので個人の選択次第です。
    コース・専攻
    このコースでは財務諸表論の理論、計算を学びます。やはり理論の学習の割合が大きいように感じました。
    この学校・学科を選んだ理由 税理士を目指しているのでそのために必要な資格を取ろうと思いました。
    取得した資格 税理士財務諸表論
    学校が返信できない口コミ

    出願で10,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む

    ※マイナビ進学経由で資料送付されます

    投稿者ID:763032
    2021年08月投稿
  • 資格が取れるいい学校
    公認会計士・税理士科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備5|学費4|学生生活5

    公認会計士・税理士科に関する評価

    • 総合評価
      一流の税理士になりたいと思っている学生にとっては資格が在学時に取れるため、とてもよい専門学校だと思います。
    • 就職
      就職できるかは本人の頑張り次第だと思います。
      しかし、在校している間に資格を取れるのはいいと思う。
    • 資格
      在学している間に資格を取れるからすぐ就職したい人にはいいと思う。
    • 授業
      厳しい先生もたまにいますが、みんないい先生ばかりでとてもいいです。
    • アクセス・立地
      最寄駅からは割と近いかもしれませんが、人によってはという感じですね。
    • 施設・設備
      施設は綺麗だしいいと思います。私の高校よりは綺麗だと思います。
    • 学費
      決して安くはないけどそこそこな妥当な感じであると思っています。
    • 学生生活
      友達もたくさんでき、高校の様にとても楽しい学校生活を送っています。

    感染症対策としてやっていること

    オンライン授業がされていたが、やっぱり直接行った方がいいと思った。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    税理士の仕事内容や、経済に関する事などが学べるのでとても良いです。
    この学校・学科を選んだ理由 昔から税理士に興味があり、資格が取らそうな学校に行きたかったから。
    学校が返信できない口コミ

    出願で10,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む

    ※マイナビ進学経由で資料送付されます

    投稿者ID:781790
    2021年10月投稿
  • 和気あいあいと学習していける
    公務員科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    公務員科に関する評価

    • 総合評価
      公務員を目指す学校としてはとてもよい専門学校だと思います。ですが主に初級向けの学習がメインなので上級試験は受けられないです。
    • 就職
      公務員界隈では有名な学校で、公務員の最終合格率は75%と高いです。
    • 資格
      コースによっては就職したい職に必要な資格がとれます。しかも資格講座を開いているので参考書やオンライン授業体制もバッチリです。
    • 授業
      グループ担任制になっており、担任が複数いるので色んな人に相談できます。
    • アクセス・立地
      最寄り駅が名古屋駅で徒歩10分くらいで交通的にも通いやすい立地だと思います。
    • 施設・設備
      校舎が3つあるので今の世の中人が一つの館に密集しないのでそこは安心かと思います。
    • 学費
      入学前に持っている資格によっては学費が免除されますがそこまで安くなりはしないです。
    • 学生生活
      私のコースでは約15人ほどの少人数ですが、他のクラスでは30人くらいです。和気あいあいと仲良くやってマス。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    所属 公務員科 資格取得&公務員コース(簿記専攻)
    この学科で学べること
    学科
    公務員試験合格に向けたカリキュラムが組まれていて教養と人物試験対策ができます。
    コース・専攻
    1年目は簿記専攻の場合簿記の学習をします。日商3級から1級まで学べます。
    この学校・学科を選んだ理由 公務員になりたいと思ったことから、地元近辺の専門学校を探したところ資格の大原の実績があるところから選びました。
    取得した資格 日本商工会議所主催簿記能力検定1級
    学校が返信できない口コミ

    出願で10,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む

    ※マイナビ進学経由で資料送付されます

    投稿者ID:760758
    2021年08月投稿

出願で10,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう

※マイナビ進学経由で資料送付されます

基本情報

学校名

大原簿記情報医療専門学校

(おおはらぼきじょうほういりょうせんもんがっこう)

住所

愛知県名古屋市中村区名駅3-20-8

地図表示
最寄り駅

名古屋市営地下鉄桜通線 国際センター駅 徒歩4分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

222~230 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面接
一般入試 書類審査(必要に応じて面接あり)
推薦入試 書類審査(必要に応じて面接あり)

【注意事項】

  • ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい

出願で10,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう

※マイナビ進学経由で資料送付されます

ぴったり専門学校診断

よくある質問

みんなの専門学校情報TOP 愛知県の専門学校 大原簿記情報医療専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

大原簿記情報医療専門学校の学科一覧