みんなの専門学校情報TOP
長野県の専門学校
長野救命医療専門学校
長野救命医療専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
明るい!救急救命士学科 3年制 / 2016年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格5|授業5|アクセス-|設備-|学費-|学生生活5
救急救命士学科に関する評価
-
総合評価先生との距離が近くてなんでも質問しやすい!!
分からないところはすぐに授業中でも聞けて、放課後でも聞きに行ける!
先生達も親身になってくれます! -
就職先輩の話を聞くと、とてもいい環境で仕事が出来ていると分かりました!
この学校の授業以外に先生から教えてもらったことが現場で役に立つ場面が多いと聞きました! -
資格試験対策等の授業で細かく教えてくれるので教科書の内容も頭に入りやすいです!
-
授業なぜ、こうなったのかなど分からなければ1から教えてくれるのでとてもいい!
-
アクセス・立地
-
施設・設備
-
学費
-
学生生活みんなが同じ目標で学校に来ているので、自分の意識が高くなり、友達と話していても気が合うのでとても充実しています!
毎日がとても楽しいです!
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 幼い頃から憧れていた職業で、家からも近く、合格率も他校に比べ良いのでこの学校を選びました!オープンキャンパスでは実際の授業に近いものを体験したりととても良いオープンキャンパスができたのでより一層この学校に入りたいと思いました! 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3437432017年04月投稿 -
満足している救急救命士学科 3年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 男性
就職2|資格3|授業4|アクセス-|設備-|学費-|学生生活4
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。救急救命士学科に関する評価
-
総合評価あまり人数は多くないので、一人一人指導をしていただくことができる。
救急救命士学科は医療の勉強はもちろん体力錬成や規律訓練があるためとてもためになる。 -
就職正直に言うと、全て自分次第です。
公務員試験に受からなければ、資格を生かせる病院で働いたりすることが多いかと思います。 -
資格国家試験はちゃんと三年間勉強をしていれば合格はできると思います。
ただ、消防士になった人は少ないので消防士(公務員)になるには1年生のうちからしっかりと勉強していくことが必要。 -
授業経験をつんでいる先生方が指導してくださるため、消防や医療の実際の現場の生々しい体験をきける。
医療勉強は一年生の時の基礎が大切となるため先生方は丁寧に教えてくれます。 -
アクセス・立地
-
施設・設備
-
学費
-
学生生活人数が少ないため、救急救命士学科と柔道整復師学科の交流もあり両学科ともに仲良くなれる。
もちろん、先輩後輩も仲が良くなれる。
口コミ投稿者の情報所属 救急救命士学科 救急救命士学科では二年生になると、
山岳救命コースを取ることができる。就職先 消防士 医療従事者 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3301572017年04月投稿 -
救急救命士の資格を取得する救急救命士学科 3年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格3|授業3|アクセス2|設備1|学費2|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。救急救命士学科に関する評価
-
総合評価キャンパスは新しくていい学校かと思いますけど、授業はやっぱり難しいです。消防士になれるのは一握りの人しかなれないので大変だと思います。
-
就職就職の実績に関しては正直あまり良くないです。みんな消防士を目指してこの学校に来ますが、消防士になれるのは一握りの人しかなれないので就職率はあまり良いとは言えないでしょう。
-
資格取得出来る資格は救急救命士の資格と、それにともなったいくつかの資格を取得出来ます。自分の頑張り次第でたくさんの資格をとることが出来るので頑張って下さい。
-
授業とりあえず難しいです。内容のほとんどが医療の授業なので、かなり慣れない内容になっていると思います。
-
アクセス・立地アクセス立地については割と良い方だと思います。田中駅というところから歩いて10分もかからないところに位置しているので、電車を使えば通学は楽です。
-
施設・設備施設設備については、出来たばっかなので、新しくて悪くないと思います。ただいろいろな設備は、中古のものが多いので最新機材というわけではありません。
-
学費学費はけっこう割高だと思います。だいたい一年間で120万くらいかかると思います。あとそれ以外に教材費などもろもろかかるので、けっこう高めです。
-
学生生活同じ夢を持った同じくらいの年代の仲間が集まってくるので、友達はたくさん出来ると思います。ただ女の子は少ないと思うので、同じ学校内で恋愛という感じにはならないと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
ほとんどが医療に関することと、公務員試験に関することです。この学校・学科を選んだ理由 救急救命士という国家資格が取得出来るため。 取得した資格 消防士や病院関係者 就職先 消防士や病院関係者 学校が返信できない口コミ投稿者ID:618862014年11月投稿
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
長野救命医療専門学校
(ながのきゅうめいいりょうせんもんがっこう)
しなの鉄道線 田中駅 徒歩7分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・小論文・書類審査 |
社会人入試 | 面接・書類審査 |
推薦入試 | 面接・書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
看護・治療分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
長野県の専門学校
長野救命医療専門学校

長野救命医療専門学校の学科一覧
-
4.1 3件
- 目指せる仕事:
-
救急救命士,地方公務員,警察官,消防士,自衛官
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
スポーツトレーナー,柔道整復師,アスレティックトレーナー
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 3年制