みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
横浜医療情報専門学校
横浜医療情報専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
4.24 -
資格
4.50 -
授業
4.00 -
アクセス・立地
4.48 -
施設・設備
4.05 -
学費
3.30 -
学生生活
4.15
-
医療事務になるなら岩崎学園医療事務科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
医療事務科に関する評価
-
総合評価資格をたくさんとりながら、友人との思い出も作りたい方にはおすすめです。就職率も高いので、病院や薬局に勤めたい方にはおすすめです。
-
就職就職専門の先生がいて、たくさんサポートしてもらえる。就職率も90%台と高いです。
-
資格私も資格を5個以上とるなど、資格に向けての授業をしてくれるので取れると思う。
-
授業zoomが多かったりもしましたが、実際に病院で働いた経験のある先生が教えてくれたりしてわかりやすかったです。
-
アクセス・立地新横浜にあるので地下鉄やJRが近くとても通いやすいと思います。
-
施設・設備駅からも近く、エレベーターもあり通いやすい。電子レンジがあるのでお昼のレパートリが広がった。
-
学費他の学校とそんなに変化はないが、イベントをコロナの影響であまりしっかり行えなかったのに同じお金を払っているところには不満をかんじました。
-
学生生活とても良い環境で、共に支え合い検定に向けて頑張れたりととても良い友人に出会えた。
口コミ投稿者の情報学べること 学科さまざまな資格に向けたカリキュラム構成です。資格の前には資格対策のための授業があります。この学校・学科を選んだ理由 先輩が通っていたのもあり、安定している医療事務の仕事に魅力を感じてこの学校を選びました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8131262022年02月投稿 -
医療事務ならこの専門学校!!!医療事務科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
医療事務科に関する評価
-
総合評価何個か医療事務の専門学校で迷ってるならここにくるべきです!!!
○原などより全然いいです。マイ○ロの専門学校より断然ここがいいです。先に言っておきます。ここがいいですよ。 -
就職就職に関しては好きなところに就職させてくれるのでもし医療系を嫌だと思ったら普通に違う職種も目指せます。病院の内定率が高いです。
-
資格合否は自分次第です。先生達はとてもサポートしてくれるので、あとは自分でどこまで勉強するかで合否が分かれています。過去問を沢山くれたりわからないところは放課後に個別で教えてくれたりします。とても優しいです。
-
授業わからないところは一対一で教えてくれます。パソコンも壊れたら直してくれます。
-
アクセス・立地駅からとても近いので楽です。大幅な遅延,地震などで電車が止まったりとても遅延していたりする時は無理に学校に来なくてもいいよと言ってくれてとても優しいです。
-
施設・設備放課後と朝に毎日お掃除の方達が黒板や机や床を掃除してくれています。とても感謝しています。
-
学費オンラインならもう少し安くてもいいかもですが妥当です。
先生もとても頑張っているのでこのくらいの値段は普通だと思います。 -
学生生活定期的に席替えをするので初めましての人とも仲良くなれる機会があります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科医療事務,医療秘書,秘書,調剤薬局,クラーク,パソコン系などこの学校・学科を選んだ理由 なんとなく医療系にしたくてした。
入学後にやっぱ医療事務嫌いってなったら全然違う職種も目指せる。学校が返信できない口コミ投稿者ID:8047732021年12月投稿 -
優しく元気な人が多い通いやすい学校医療事務科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活5
医療事務科に関する評価
-
総合評価全体的にとても通いやすく、就職率も高いと思います。オンラインの影響で少しマイナスのところもあるがしょうがないと思う。
-
就職就職率も高く、指導部の先生がとても丁寧に生徒一人ひとりに寄り添ってくれるため。
-
資格資格を取るための授業がしっかりとあり、先生にも気軽に相談しやすい環境にあるため。
-
授業オンラインがあるため、少し先生と深く会話する機会が少なく感じるが、登校した時はきちんと相談に乗ってくれる
-
アクセス・立地駅からすぐだが、横浜乗り換えをしないといけないため少しめんどくさい
-
施設・設備綺麗でエレベーターも階段もあるためとても充実していると感じます。
-
学費全体的に高くはないがオンライン授業が増えたのに減額がなく不満だった。
-
学生生活いい人ばかりですぐに馴染めて学校でお話しするのがとても楽しい
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業が1週間に3回ある。消毒をこまめにするのと、黙食の声かけがされている。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 医療事務という仕事に興味があり、その中でも見学に行った際にとても優しくしてくれた学校だから。 希望業界に就職できたか はい 就職先 調剤薬局 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8070092021年10月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
横浜医療情報専門学校
(よこはまいりょうじょうほうせんもんがっこう)
JR横浜線 新横浜駅 徒歩12分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 128 万円 |
---|---|
2年制 | 236 万円 |
4年制 | 452 万円 |
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 60 | 万円 | ~242万円 | (60万円/年 × 1~4年) |
その他 | 47 | 万円 | ~190万円 |
平均学費総額(歯科分野)
1年制 | 106 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 225 | 万円 |
3年制 | 261 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 書類審査 |
---|---|
高校生推薦入試 | 書類審査 |
自己推薦入試 | 書類審査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
一般入試 | 書類審査・面接 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
歯科分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
横浜医療情報専門学校の評判は良いですか?
-
横浜医療情報専門学校にある学科を教えてください
-
横浜医療情報専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
横浜医療情報専門学校