みんなの専門学校情報TOP
国家公務員の専門学校
東京都
上野法律専門学校

学費総額
97~179 万円
奨学金あり
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(11件)
悪い
良い
-
就職
4.17 -
資格
3.82 -
授業
4.24 -
アクセス・立地
3.81 -
施設・設備
3.69 -
学生生活
3.84
※●は公務員分野の平均を表しています
-
行けるなら 行きたい学校 目指すべき法律行政学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
法律行政学科に関する評価
-
総合評価法律家になったり、弁護士になったりして、将来理想的な生活を営むためには最適なところだと確信します。一流の法学が活かせる就職先を見つけられそうです。
-
就職就職実績はとてもいいと思っています。同級生の人もそう言っています。
-
資格とてもわかりやすい授業を展開していて、先生もとてもいいからサポート体制は万全だと思います。
-
授業とてもわかりやすい授業を展開していて、先生もとてもいいです。
-
アクセス・立地電車で行くので時間がかかりますがその間に勉強をしているので大丈夫です。
-
施設・設備あまり設備という設備はありませんがいい環境であることは言えます。
-
学費普通に妥当だと思います。私はあまりお金がないのですが学費は当然払えています。
-
学生生活いっぱいいます。みんな優しいので楽しいです。いじめもありませんので安心です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
主に試験が大変で難しいので学べることは多いと思いますし、将来使えるものが確立されていくと思います。この学校・学科を選んだ理由 将来的に金銭面と楽しさが両立できる学校、ということで選びました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 まだ決まってないです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9095292023年05月投稿 -
楽しくて和気あいあい法律行政学科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業5|アクセス5|設備3|学費3|学生生活4
法律行政学科に関する評価
-
総合評価法律関係のことをする人がとても多いです。このまま公務員になる方も多いです。もちろん、関係のない職業につく人もいます。
-
就職法律関係のことをしっかり学ぶことができるとても良い学校です!
-
資格資格取得実績は十分で、サポートがしっかりとされています!私にとって満足です
-
授業先生が行う授業はとてもわかり易く、先生方も優しい方たちばかりです
-
アクセス・立地上野から歩いていける距離で、交通ルートがしっかりとしています
-
施設・設備他の学校よりも最新のパソコンが使えます。設備もきれいで助かります
-
学費学費は安いわけでもありませんが、妥当な金額だと思うので、安心して通えます。
-
学生生活人数が少ないため、みな和気あいあいとしていてわ交友関係が築けます
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
短期集中型で、公務員試験を受けます。様々な学科があり、公務員試験をするのは同じです。この学校・学科を選んだ理由 昔から公務員を志し、試験合格した者が多いこの学校を選びました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8959432023年02月投稿 -
勉強に打ち込むことができる学科法律行政学科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備4|学費5|学生生活3
法律行政学科に関する評価
-
総合評価2年制の学科なので2年間みっちり学ぶことが出来ると思います。勉強以外にも社会人のマナーなども学べてとても良かったです。
-
就職公務員の就職についてのサポートは手厚いが民間就職のサポートはあまり無かったから。
-
資格クラスの8割くらいしか受かっていなかったような気がしたから。
-
授業テストが終わったあとに、解答は貰えたが、答えしか書いてなく、解説が載っていなかったので復習するのが大変だった。
-
アクセス・立地駅から少し歩くので夏の暑い日などは大変でした。アクセスはとても良いと思います。
-
施設・設備2年生であるパソコンの授業のときに一人一台パソコンが貸し出され授業が行われていたから。
-
学費ほかの専門学校と比べて、安い金額で追加料金なども特には無かったから。
-
学生生活男子生徒が多いイメージでしたが、休み時間は静かでみんな勉強している感じでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
1階での手洗いと消毒、下校時の机の消毒などが行われていました。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
公務員の勉強やパソコン、社会人のマナーなどが学べます。また、ワードとエクセルの検定を受けることもできます。この学校・学科を選んだ理由 親が公務員として働いていて、親の働いている姿をみて私もこうなりたいと思ったからです。 取得した資格 エクセル検定2級 ワード検定2級 希望業界に就職できたか はい 就職先 医療事務 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7652192021年07月投稿
基本情報
学校名
上野法律専門学校
(うえのほうりつせんもんがっこう)
最寄り駅
東京メトロ日比谷線 入谷駅 徒歩7分
学費総額
97~179 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
公務員分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
上野法律専門学校の評判は良いですか?
-
上野法律専門学校の住所を教えて下さい
-
上野法律専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
国家公務員の専門学校
東京都
上野法律専門学校
