みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢美術工芸大学   >>  美術工芸学部   >>  口コミ

金沢美術工芸大学
出典:運営管理者
金沢美術工芸大学
(かなざわびじゅつこうげいだいがく)

公立石川県/野町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.06

(45)

美術工芸学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(45) 公立大学 68 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
4521-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      金銭面以外は丸です。
      楽しく大学生ライフを送りたいのであればとてもいい大学だと思います。
      大きな不安もありません。
    • 講義・授業
      良い
      個性的で自分のことを理解してくれる先生先輩がたくさんいます。
      僕はこの大学を選んで正解だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポート面で親の苦労が大きいです。
      それ以外ではあまり文句と言う文句はないです。
    • アクセス・立地
      普通
      新キャンパスができて良くなりました。それでもきつい部分はあります。
    • 施設・設備
      良い
      自分が経験したいことができました。
      とても充実しています。
      いろんな人に最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がいればオッケー
      やっぱりこれに限ります。
      でも楽しいですよ。
    • 学生生活
      普通
      掛け持ちをするといいです。
      運動部と掛け持つと飲み会に行けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な絵の書き方
      あとは高校や予備校ではやらせてもらえなかったことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々興味があったから
      つい最近目指すようになったと言うよりかは元々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919808
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    美術工芸学部工芸科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で工芸を勉強しようとしてる人はとてもいいと感じるでしょう。設備や教授など学べる環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      分りやすい先生もいればわかりにくい先生もいます。ですがしっかりと授業を受けていれば理解をすることができるので教師のレベルは割りと高いと感じられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は工芸科に所属してますが、非常に満足しています。周りのひとの雰囲気もいいのでさらに満足です。
    • 就職・進学
      良い
      就職に手厚くサポートしてくれます。非常に満足しています。最高です。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はいいですが自分が住んでいるところから距離が大分あるので大変です。しかし住む場所さえよければ立地はいいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実した設備で非常に満足しています。設備面では問題ありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので出会いにはあまり困らないでしょう。自分から話しかけに行くのも大切です。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルに所属してますが雰囲気がとてもよいです。サークルも楽しめてとてもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に工芸について学びます。芸術についてなど興味のあることが学べました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      工芸家の弟子です。
    • 志望動機
      工芸について非常に興味があり学びたいと思ったからです。また金沢に住みたいと感じていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    美術工芸学部デザイン科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築や空間デザインなどが好きな人はもちろん、
      幅広く学べるので進路を決めかねている人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      午前中は専門分野の授業で様々なことを幅広く学ぶことができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%!
      企業説明会もたくさん開かれポートフォリオも見てもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に賃貸がたくさんあるのでアクセス◎
      中心地から離れているのがやや不便。
    • 施設・設備
      悪い
      コンクリート打ちっぱなしの学内は寒い。
      場所が移転するのでそこは解決しそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持つ仲間が集まっているので仲の良い友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      部活は掛け持ちしてる人がほとんど。
      色々顔出しやすい雰囲気も◎です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目はデザインが共通課題が多く、2年目以降から専攻の専門講義が始まります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      建築や空間デザインがしたかったのですが、理数系科目が苦手なためデザイン方面から進む道を選びました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826331
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      厳選された良い人間が集まっているので充実した学生生活を送ることができる。制作は自分の頑張り次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな学力の学生が集まっているため座学のレベルはほどほど。専攻ごとの授業は生徒に対して教授の人数が多いので十分。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本好きな先生を選んで主に教えてもらうが、そのほかの先生にもよく見てもらえる。外部からの先生方にも講評をしてもらえる。
    • 就職・進学
      悪い
      先生方も就職していないので、参考にならない。自分で頑張らないといけない。
    • アクセス・立地
      普通
      飲食店や雑貨屋などもそこそこあり、中心地からは少し離れているものの、100円バスも通っている。金沢の中では治安は悪い。
    • 施設・設備
      普通
      汚くてボロいが、新校舎を建設中。一人当たり5畳分くらいのスペースが割り振られる。
    • 友人・恋愛
      良い
      今後の人生に良い影響を与えてくれる人たちの出会うことができる。
    • 部活・サークル
      良い
      イベントは一年でたくさんあり、どれも全力でどの学年も参加する。人数が少ないため全員で楽しめる。部活動も盛んである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画に関しては、1、2年次では基礎的な描写を学び、3、4年次で制作に入っていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      就職はしていない
    • 志望動機
      卒業生も有名な人が多く、受験デッサンのレベル的にはうますぎず決して下手ではないレベルだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659256
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので教授とコミュニケーションがとりやすく、しっかりと指導してもらえる。先輩とも仲良くなれるので困った時は相談しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので丁寧に基礎から教えてもらえる。
      大手に就職したOBや世界で活躍する先生に教えてもらえるので素晴らしい環境だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職しない人も一定数いる。
      デザイン系じゃないと就職に厳しく、全然関係ないところに就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス通学だとバス停から大学が離れており少し面倒。
      画材屋が大学から遠いので車がないと不便だと感じることもある。
    • 施設・設備
      良い
      機材など一通り揃っているし、勉強する環境としては良い。
      石膏像も沢山置いてある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒数がそこまで多くないので知り合いは増える。
      恋愛したいならバイトしたり学外で探した方が良いかと…。
    • 学生生活
      良い
      サークルはどこも本格的なところはなかったはずなので、課題や勉強、バイトなどと両立できる。
      大学のイベントも多いので大学生活は楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      制作がメインなのでゆる?く楽しい大学生活はない。
      体育や他のジャンルの授業も多く充実している。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から絵を描くことが好きでもっと上手になりたい、絵に関する仕事に就きたいと思ったのがきっかけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579962
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      美大なので実技のほうが中心です。学科のみでは、あまり専門的には学べないかも。制作活動に役立つという意味では学科は充実していると思います。美大なので制作中心です。学科での単位をとるのは簡単だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授のレベルは高いと思います。皆すごい先生ばかりです。学べることはとても多いとおもいます。評判が悪い先生もなかにはいますが、ほとんどが経歴があり、世界で活躍している人ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実技の時間、制作の時間を多く大学生活に費やすとおもいます。自分の専門てきな知識を詳しく教授から丁寧に指導されます。美大でゼミはあまりピントこないですが、専門的な学びは大いにあります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充分だと思いますが、美大の生徒は将来的にちゃらんぽらんな人間が多いと思います。就職しないで、作家活躍するかたが多いので、就職率は高くないと思います。また専攻にもよります。進学実績は高いです。大学院にいくかたも多いです
    • アクセス・立地
      良い
      金沢駅から遠いので、受験生が来る分には不便だし、分かりにくいとおもいます。制作するうえではのんびり周りの環境を気にしなくていいので。入ってしまえば気になりません。
    • 施設・設備
      普通
      専攻にもよります。私の専攻は正直いって環境がよいとは言えないです。基本的な設備は整っていますが、他の美大と比べてしまうと特別いいとは言えないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はあまり人付き合いまめではないので詳しくないですが、先輩や後輩関係なく上下のつながりは結構あると思います。サークルもたくさんありますし、出会いも多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      そこまで、真剣にサークル活動を行っていないのでゆるくて楽です。高校までの部活動に比べて、自分の好きなことをやる趣味てきな要素が強いので、精神的に楽しく充実してやれるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず早めに美術の塾にいってひたすらデッサンです。私は高2からやってました。高3でも、間に合うと思いますが、やる量やもともと持ってる能力にもよるとおもいます。金美は東京の美大を目指していけなかった人が多く在籍している大学だと思います。東京目指して金美を受けるぐらいがいいかもです。
    • 就職先・進学先
      わからないです。工房にはいって職人になろうかとおもってます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:432008
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      4つの専攻に分かれているが、座学は同じ授業が多いため、他専攻との関わりができる。そのため、他専攻から良い影響を受けることができ、自分の制作や研究の幅が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      授業としては少人数であるため、様々なことを詳しく学ぶことができる。しかし、2年生まではほぼ毎日1限があるのでそれは大変。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のため、教授からの指導は受けやすい。教授との距離も近いので、わからないことや困ったことがあってもすぐに聞くことができる。
    • 就職・進学
      良い
      専攻によって差があるが、就職する人も結構いる。教員や美術関連の仕事に就く人が多い。進学すふ人は金沢美大だけでなく、他大学の大学院へ行く人も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺には小学校、高校、大学があり、周りは住宅街なので静か。難点といえばバス停まで15分かかることと、大学が丘というか坂の上にあるため、バイトなどをするには坂の下に下りなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      各専攻の各学年ごとに部屋が割り当てられている。専攻によっては24時間使用することができる。制作するための道具や機械は借りることができ、個人所有が難しいものも使用できる。
      大学自体は立て直し前なので古いが、数年後には綺麗な新校舎になる。今は寒く、暗いイメージ。
    • 友人・恋愛
      良い
      他専攻との繋がりが密接なので、他専攻の友人がたくさんできる。学年全体の人数が少ないこともあり、学年全体で仲が良い。
      大学内ではカップルは結構いる。同学年同士であったり、同専攻同士であったりと様々である。
    • 学生生活
      普通
      大学祭や大学の体育祭のようなもの、5つの芸術系大学で行う五芸祭などほとても楽しい。クラスごとに盛り上がっている。
      ただ、サークルというものは少なく、ほとんどが部活である。部活と言っても、他大学のサークルと同じである。種類が少ないが、申請すれば部活を作ることも可能。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387786
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校内の設備も整っていてまず校舎がとできれいです。先生方も優しく厳しく接してくれて、本格的に絵や美術の勉強をしたいと思ってる学生にぴったりたりだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周辺にはフードサービス店やコンビニエンスストアが立ち並んでいて、お昼ご飯には悩むことはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      本当に校舎がきれいです。教室や廊下はもちろん、トイレは真っ白で美術芸術を学べる場所にふさわしいです。創作の時などに必要な道具もたくさんそろっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はほとんどの時間を勉強に費やして、あまり友達とはしゃいだり恋人とデートしたりなどと青春という青春を感じられる大学生活ではありませんでしたが、まわりは本当に楽しそうで見ている側は羨ましくなるほど楽しそうな感じでした。
    • 学生生活
      良い
      大学サークルは数え切れないほどありますが、ほとんどのサークルが楽しそうで活き活きとした活動をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に美術芸術です
    • 就職先・進学先
      イラストレーター
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373778
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの大学の学生は、全国各地から進学してきた人ばかりなので、様々な考えや個性に溢れていてすごく刺激になります。現役生だけでなく浪人生も多いため、勉強に対する意識や技術的な面でもハイレベルな学校だと思います。また、普段の講義だけでなく、イベントにもとても積極的です。美大祭と呼ばれる秋の大学祭では、学生たちが協力して模擬店を行ったり、演劇を披露します。特に一番の見所なのは仮装行列です。各専攻で決めたテーマに沿って、自分達で一から衣装作りをし、当日にはそれを来て金沢の町を練り歩きます。金沢市民も多く集まり、地域に愛されている大学祭です。
    • 講義・授業
      良い
      1~2年生までは自分の専攻する分野に限らず、授業のなかで色んな勉強をさせてもらえます。普段馴染みのないジャンルも学ぶことで、新たな発見や自分の個性を、さらに追求できるカリキュラムになっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からはゼミが始まります。少人数制をとっているため教授とのコミュニケーションも多く、密度のある研究ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337130
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っており学習環境は非常に良いが、先生方への待遇が不十分であり不満がある様子だった。しかし実技の授業では本格的な技術を学ぶことができ、理論も当時に学べるため非常に充実した学校生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      普通
      全国から生徒が集まる日本の主要5芸大に選ばれる金美。先生方もデザイン現場の最前線で活躍される方や海外の大学で長年教壇に立たれていた優秀な先生方が集まっています。実技、理論共に科目が充実しており先生との密な教育を受けることが出来ます。デザイン科や油画科の授業はもちろん実技がほとんどですが、芸術学専攻は理論中心のため実技科目が少なめですが、1年の半分ほどは実技の授業が入っているのでどの学科に行っても自分の学びたい技術などを学べると思います。
    • 就職・進学
      普通
      デザイン科は就職にとても力を入れていますがその他の学科はデザイン科に比べたらそうでもないです。大学院に進学する人も多く、金美の院だけでなく他県の他大学の院に進学する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      坂が多い他に住宅街に囲まれているので少し窮屈かもしれません。しかし目の前には新しく出来た県立図書館があるので学習環境は随一です。金沢駅からはバスで30分ほどかかるので一人暮らしの物件の位置などは考えた方がいいでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      最新のPCや染色、陶芸、工芸、石膏像室、などの設備はとても充実しています。先生方に相談すればどんな機械でも使えるので自分の専攻以外の技術も学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んで、ワークショップ部という美大らしいサークルなどもあります。専攻を超えた交流が出来るため、みんなこの機会を利用して人脈を広げているようです。
    • 学生生活
      良い
      茶道部や二兎会(俳句を嗜む部)、古美術研究会など美大らしいサークルが盛りだくさんな一方、音楽系の部活が少なく少々物足りなく感じるかもしれません。イベントでは、各専攻に割り振られる予算が少なく屋台やステージ発表は満足なクオリティで行えないかもしれません。ですが大学生らしくとても盛り上がり楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次では基礎的な技術や論文の書き方、考え方の展開の仕方などを学びます。3,4年ではゼミなども始まりより自分の興味のある分野について深堀できます。しかし課題の量がわりと多く、レポート課題や制作課題が月に3つほどある時もあります。時間の使い方には注意しましょう。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      実技と理論を同程度学べるため選びました。描くことも好きだけど理論的な目線も養いたいと思った時に、先生方も実力のある先生ばかりで加えて本格的な技術も学べるとこらに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938262
4521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-262-3531
学部 美術工芸学部

この大学のコンテンツ一覧

金沢美術工芸大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢美術工芸大学の口コミを表示しています。
金沢美術工芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢美術工芸大学   >>  美術工芸学部   >>  口コミ

金沢美術工芸大学の学部

美術工芸学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.06 (45件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。