みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢美術工芸大学   >>  美術工芸学部   >>  美術科   >>  口コミ

金沢美術工芸大学
出典:運営管理者
金沢美術工芸大学
(かなざわびじゅつこうげいだいがく)

公立石川県/野町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.06

(45)

美術工芸学部 美術科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(26) 公立大学 172 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
261-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      芸術を曖昧なものとして捉えるに過ぎず、制作を通して学問的に研究するにはいい環境だと思います。一般職種の就職活動はよくわからないけれど、ファインアート領域の人たちもゲーム会社やクリエイターとしての就職活動をしています。
      小さい学校なので、知り合いが増えます。助けてくれる人たちはまわりにたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      小さい学校なので、先生たちがちゃんと面倒見てくれます。したければしたいだけ、みっちり勉強できる環境だと思います。
      授業数も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしの学部は三年からゼミがわかれます。何をするか、どう向き合うかは自分次第です。
      作家としてやっていくには、都市部に比べやはりハンデがあります。公開は自分でどんどん繋がりを見つけてやっていけばいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      いまはまだ古い建物です。学食も充実しているとはいえません。
    • 学生生活
      良い
      美大祭がありえないほど楽しいです。
      制作に追われるので、イメージする大学生のような暇さはありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345544
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちょっと閉鎖的な大学かもしれません。教授陣もこの大学出身の方が多い気がします。好き嫌いがはっきりして、個性的な人が多いので、普通の大学とはかなり違ったキャンパスライフになること請け合いです。また、専攻によってもカラーが違います。基本的に少人数なのでクラスの仲はいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      全専攻において、4年間ずっと午前中は実技の時間です。しっかり自分のやりたい専攻を選ばないと辛いと思います。デザイン系はわかりませんが、日本画専攻では基本的に課題だけ与えられてほとんど自由に描けます。午後から座学などですが、こちらの方は美術系大学なので講義の難易度はそんなに高くないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢という街自体が電車に乏しい地域ですので、移動は基本的に自転車かバスになります。立地は、バス停から少し遠いので天気が悪いと少しつらいかもしれません。コンビニも少し遠いです。あと、周辺にファミレスなど安価な食事処があまりないのがネックです。全体的に不便です。ただ、坂を下らなければいけませんが、兼六園や美術館、繁華街まで自転車だと意外と近いです。行くだけならバスより自転車の方が早いです。帰りは上り坂ですが(笑)
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は新しいとはいえず、教室の水道からは微妙に濁った水が出てくるわ、トイレは臭いわ・・・。そしてこの学校、なんと生協がありません。よって書籍などの購入に際して学割がきかないどころかそもそも本屋さんが校内にありません。コンビニもないので、お昼ご飯などを購入するには、食堂で食べるか、校内の画材屋さんに置いてある食料(すぐに売り切れる)か、さもなければお隣の金沢大学医学類まで出向かなければなりません。そのほか、郵便局もATMもありません・・・。エアコンがあってもつけられないし、そもそもクーラーのついてない教室もあります。根性で耐えるしかありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つの専攻の人数が少ないので、人間関係は比較的密になると思います。なので、友人はすぐにできますし、個性的な人ばかりで楽しいですが、学内で付き合ったりするとおそらくドロドロです。恋人を作るなら学外で、をおすすめします。
    • 部活・サークル
      普通
      意外とたくさんの部活・サークルがあり、意外と活発に活動しているようです。バリバリの体育会系の部活から、実に美大らしいといえるものまでいろいろあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本画/油画などの各専攻の基礎を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本画が学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく描きまくっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23884
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      専攻学科はかなり厳しく一流の技術を学べるが、他の学科はほぼおまけで、出席日数さえ落とさなければ簡単に単位が取れる。教授の一部の生徒に対する依怙贔屓があるようにも感じる。
    • 講義・授業
      良い
      施設やモデルの質などは充実している。基礎を重視する内容なので、美大にしては就職にもまあ強い方なのではないかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      三年?の頃から研究室のようなものに所属させられるが、ほとんど機能していないし、やる内容も変わらない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に強いのはやはりデザイン学科で、ファインアート(油彩、日本画など)系の生徒は、学校の教師になるか作家を目指すしか道がない。デジタル技術は授業にないので、クリエイティブ系の会社につきたい人間は自力で頑張るしかない。
    • アクセス・立地
      悪い
      規模の大きな大学ではないので、大学前にバスが止まらないため、10分ほど歩かなければならないのが面倒。
    • 施設・設備
      良い
      大型の石膏像が多く設置してある石膏室があり、小さいながらも必要なものはしっかり揃う画材店もあり、絵を描く環境としては申し分ないと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそも勉強をしに来ている大学で恋愛にかまけるのが気持ち悪い。女性の割合が多い年だと年がら年中恋愛だダイエットだの話ばかりでうんざりする。
    • 学生生活
      普通
      まあまあといったところ。絵を勉強しつつ、趣味に当てるお金を稼ぐためにバイトもし、それなりに充実していたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎を重視するのがこの大学の特徴。四年通して、人物スケッチやデッサンは欠かさず行う。年に2回?自主制作を提出しなければならない。
    • 就職先・進学先
      大手CG映像制作会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410073
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても良くて素晴らしいところです!迷ってるかた、どうしようなどとお考えのそこの貴方!是非来て下さぁい
    • 講義・授業
      良い
      もう、さいっこうに充実しまくってめっちゃくちゃ楽しいくてわかりやすいです!分からないところを分かるまで教えてくれるので助かります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から始まり二学期、三学期、の約3個のぜみから関心のあるゼミを一つ選びます!ゼミによってやり方や教え方が違います
      説明会には絶対参加してください
    • 就職・進学
      良い
      様々な活動や就職先、金融大手の株式会社から色んな就職先が多くて助かります!迷ってしまうほどいい会社があります
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い、時間がかかる、徒歩ながい、夜が終電になる、ということが多々あります
    • 施設・設備
      普通
      設備は万全、エアコン、扇風機、ストーブ、ファンヒーター、暖房様々な施設が充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に所属すると趣味を共有できる友人や恋人ができやすいです
    • 学生生活
      普通
      大学サークルは数え切れないほどらあります
      サークルだけでも20以上あるので自分にあわせられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学びこれからの勉強したい分野を絞ります
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369253
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても真面目で、美術の先生などを目指している方に向いている大学だと思います。行事なども沢山あり、楽しい学校です。
    • 講義・授業
      普通
      OBの先生が多く、丁寧に指導してもらえます。とても基礎的なことから教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎日実技の授業があり、学科もありますが、学科では美術の歴史などについて学ぶことができます。学芸員や先生になりたい方にはいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業に就職したり、先生になる方も多く、また、学芸員になる人もいます。能力が身につくので、それを生かせる職業につけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢駅や、片町などからすると坂の上にあるので少し行きづらい場所です。冬になると雪も積もるので自転車などは使えません。一人暮らしをする場合は坂の上で歩ける範囲をおすすめします。
    • 施設・設備
      悪い
      小さい大学で、画材屋も小さいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学で人数も少ないので、すぐにみんな仲良くなれます。サークルに入れば更に他の科の人とも仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ないですが、変わったものもあります。イベントは美体祭や美大祭など沢山あります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368507
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      小高い所に建っており、自然も多く、忙しいデザイン科に比べて美術科はのんびりしていると思います。制作に打ち込む環境はよいです。が、都会の刺激を求めている方には物足りないかもしれません。自分から動いて貪欲に吸収しようとしている人には合っています。街の人は美大生に協力的です。美大祭や卒業式も有名です。デザイン科以外の就職率は低いです。目的を持って楽しめる人向け。
    • 講義・授業
      普通
      自分の制作をしたい人がほとんどなので、授業に重きを置いてる人は少ないかもしれません。メディアアートなどの授業は人気ですし、楽しいです。教職の単位は多く、忙しい美大生は大変ですが、取っている人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専攻によって全く違うので、なんとも言えませんが、好きな先生、学びたい先生がこの学校にいるかどうかだと思います。それぞれの先生の研究テーマや作風、などなどをあらかじめ調べた方が賢明です。後に見つける人も沢山いますが、私はピッタリな先生が見つからず、苦労しました。
    • 就職・進学
      悪い
      デザイン科の就職率は高く、全国的にも有名です。大手広告会社などへも毎年就職者がいます。美術科の就職率は低いと思います。他大学と違い、大学からのサポートはほぼ無いといっていいので、就職希望でしたら自分で頑張らなくてはいけません。進学する人も沢山います。
    • アクセス・立地
      悪い
      有名な21世紀美術館や、県立美術館、図書館、など最低限学ぶ環境はあります。やはり地方なので、好きな展覧会は夜行バスに乗って観に行く学生が多くいます。さすが金沢、美味しいご飯屋さんは多いです。坂を下れば街の中心地まですぐです。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はとっても古いです。。図書館は比較的新しい建物で、デザイン的にもとても綺麗です。本も充実していますし、欲しい本の希望も聞いてもらえます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入っていなければ、他専攻との交流はほぼありません。一年生の時には大規模な飲み会が開かれる事もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術学専攻ですので、美大ですが論文提出が必須でした。日本、西洋から東洋、皆様々な研究をしていました。私は自身で作品を作り、その事について考察し論述しました。テーマは割とどんな事でも認めて貰えるので、やりたい事が見つかったらまずは先生方に相談してみると良いと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      フリーター兼作家活動をしています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動が上手く出来なかったのと。物作りがしたかった為です。
    • 志望動機
      美大に行きたかったのですが、デッサンがとても苦手だったのでどうにかならないかと考えていた所、見つけました。(笑)
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行っていません。デッサンは高校(芸術高校)でしていました。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を見てその通りやっていました。学校の先輩で同じ専攻に進んだ方が居たので、色々聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118304
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いて美術を勉強するには、良い環境だと思います。大学近くには兼六園や金沢城、21世紀美術館などがあり、制作のよい刺激になるはずです。伝統工芸が盛んなので、工芸科志望の人には最適なはずです。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択幅があまりにも狭すぎます。一般教養の授業は特に特徴的ではありません。幅広い教養を身につけ、制作に活かしたいと思うならば、この大学の授業では不十分です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が少なく選択の幅が狭いです。確実に自分のやりたいことに合った先生と出会えるとは限りません。専攻によって研究室やゼミの差があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援があまり充実していないです。数回のセミナーのみで、たまに授業時間と重なっていました。掲示物も充実してません。就職がしっかりしているのはデザイン科だけです。
    • アクセス・立地
      良い
      金沢駅からバスで20分弱で行ける範囲内にあります。兼六園や21世紀美術館にも近いです。また近くには古くからある商店街があり、買い物や食事には困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      設備が古いです。夏は暑く冬は寒いです。運営資金が少ないため、冷暖房が付く時期はかなり遅いです。ただ図書館とメディア室の設備は他に比べ充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子の人数が圧倒的にすくないです。あまりロマンスを求めるべきではないです。
      しかし良い友人は多くできるはずです。殆どの人の性格は真面目です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術に関する知識を実技を交えながら学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西洋美術史ゼミ、保存修復概論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      プレゼンテーション能力や作品をしっかり見る能力が身につくと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      東京学芸大大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      美術教育を詳しく勉強し直したいと思ったから。
    • 志望動機
      美術を幅広く学びたいと思い、全ての実技が一通り体験できる芸術学専攻を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      アートジム、個人経営の英語塾
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記試験対策は過去問を何度も解き、実技対策は画塾で何枚もデッサンしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118736
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      伝統に囚われているところはあります。基礎的な部分を学べるのは良いと思います。施設は古いですが、新校舎になることもあり授業システムも変わってきています。
    • 講義・授業
      普通
      西洋の伝統的な技法を学ぶが、自分の制作に結びつけていくのが大変
    • 就職・進学
      普通
      就職説明会、インターンの情報などを割と頻繁に連絡してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが主な交通渋滞で、立地は住宅街なので静かで良いところです
    • 施設・設備
      普通
      ファイン系は施設が老朽化が目立ちますが、来年度から新校舎になるということで楽しみです。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体数が少ないので仲良くなります。サークルなど交流の場に積極的に参加していけば充実するでしょう。
    • 学生生活
      普通
      コロナでサークルは大分減りましたが活動しているサークルも増えてきました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年までは伝統技法などを中心にまなび、それ以降は自主制作となります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から絵を描くのが好きだったので、専門的な知識を身につけるため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891883
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      美術科は中高で美術によく触れていた人ではなくてもとてもその場に居やすい空間となっています。中高では学べない詳しいことも学べてオススメ
    • 講義・授業
      良い
      校内の雰囲気がよくてとても居心地がよかったり。
      様々な教授な話を耳にして普段自身が知らないような色々な
      知識に触れられた
    • 就職・進学
      普通
      自分は途中から辞めてしまったので詳しくはわかりませんが
      就職についてのサポートは他校よりも充実していると思う
    • アクセス・立地
      良い
      人が多くて警備もしっかりしているので登校に関しては不安になる事が少ない
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備と言うとこでとても綺麗で雰囲気もいい学校だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      基本大学なので好きな人と関わればいい感じなので良くも悪くもって感じ
    • 学生生活
      普通
      サークルの方は多く優しい人達が多いのでとても過ごしやすいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本デッサンやアートなどが多くて絵を描くのが好きな人にとてもあっているとおもう
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から美術には触れるのが好きで小さな頃からよく絵などを書いていたので近場の大学に入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869932
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    美術工芸学部美術科の評価
    • 総合評価
      普通
      ばりばりやりたい学生には向かないかもしれませんが、地域と密着して活動したい生徒にはいい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      誰でも聞ける講義は月一くらいのペースであるが、都会から離れてるため有名な方はほとんどこない。ただ、年一で有名な方は来る。
      座学の授業は当たり外れはあるが、ある一定の水準は保っていると思うし、とても学びがいのある授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      実技の授業は専攻によってかなり差がある。
      彫刻は放任主義、油画は比較的面倒見が良い体質。n2年で2つ選択、3年からゼミを一つに選択する。
    • 就職・進学
      悪い
      ファイン系の学生の就職はかなり個人の裁量によるところが大きい。就職の話は専攻内では多少あるがほとんどなく、学校として任意で就職説明会がちらほら開かれる程度。自分で率先して情報を仕入れていかなければ得られない環境。
      ただ、だからこそ自分でなんとかしなければ!と自主性をもって活動できた。私個人の意見としては、他大学のように就職一色!というプレッシャーを感じることなく、自分のペースで就活を進められた。
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく周辺の家賃が安い。
      スーパーが少し遠く、勉強しやすい安価なファミレスがないのと市街へ行くには帰り道が急な上り坂なのがすこしマイナスポイント。
      でもそれを差し引いても落ち着いていて制作に集中できる環境で4年間過ごして、とても暮らしやすかった。
    • 施設・設備
      悪い
      移転前ということもあり、全体的に古さは目立つが、今の校長先生に変わってから一部教室にクーラーが入ったりパンの自販機が入ったり改善されている。
      ビッグプリント室やレーザーカッター、巨大窯など、他専攻の持ち物を使う際自分で交渉しなければ使えないのがマイナスポイント。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は充実している。恋愛関係は求めてないため特に不満は感じていない。
    • 学生生活
      良い
      幅広い部活、同好会があり、文化祭のときは部活ごとに任意で店舗やステージ発表を行い楽しく過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の作品性を確立するための課程。
      近年彫刻科では一年から裁量の広い制作の授業が増え、より、色々なことを試せる環境にある。
      ただ、正直4年間では確立するまでには至らず、作家としてやって行きたいなら(他大学でも良いが)院に行くのが必要かと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大道具製作会社(製作)
    • 志望動機
      彫刻専攻への進学を前提に、国公立のなかから受かった大学の中から選んだとき、全体的な卒業制作の作品性が最も好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574715
261-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-262-3531
学部 美術工芸学部

この大学のコンテンツ一覧

金沢美術工芸大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢美術工芸大学の口コミを表示しています。
金沢美術工芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢美術工芸大学   >>  美術工芸学部   >>  美術科   >>  口コミ

金沢美術工芸大学の学部

美術工芸学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.06 (45件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。