みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

神奈川県立保健福祉大学 口コミ

★★★★☆ 4.11
(144) 公立内13 / 93校中
学部絞込
14481-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいと思っている人にはぴったりの学校です。栄養学科は、忙しく、意外と理系の勉強や実験が多いので文系出身の人は苦労しますが助け合えるアットホームな雰囲気があるので、例年、乗り換えられている。管理栄養士として現場で働きたい人にはおすすめである。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で4年間学んでいくため、高学年になるほど専門科目で学科の先生方と毎日関わる。先生方はその道の有名な専門家がわりと揃っているので、高レベルで実践的な授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのテーマは、実践的な栄養学分野に関わるゼミが多い。そのため、基礎研究や実験系をやりたい学生には選択肢が狭い。また、卒論提出が卒業のために必須なので、4年の年内に実習や、国試の勉強、就活等と重なりながら研究を行うので忙しい。
    • 就職・進学
      普通
      臨床や公務員系の分野ならば、県内、都内などは比較的、管理栄養士の世界では名も知られている大学、先生方がおり、すすみやすい。
      企業への就活では、完全に個人プレーで頑張っている。
      ただ、企業、病院ともに大手に進んでいる人も毎年、わりと多数いる。
    • アクセス・立地
      普通
      横須賀は神奈川の外れなので遠いが、京急の電車自体は本数もわりと多く、駅から大学も近い。
    • 施設・設備
      良い
      学内はとてもきれいで新しく、快適に過ごせる施設である。実習や授業の部屋も必要充分にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数の少ない大学、学科であるため、たの大学よりかなり親密になれる。
      恋愛面では、女子が多く学内の出会いはあまり期待できない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士養成過程に関する内容。実習時間が多いのが本学校の管理栄養士養成過程の強みであり特徴らしい。
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263155
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指す上で、ここの大学は十分整っている環境だと思います。他にも、助産師課程、養護教諭課程、保健師課程、社会福祉士課程も選択できます。
    • 講義・授業
      普通
      外部からの先生の特別授業も多くあります。海外からの大学の講演などもあり、貴重な体験も出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ分かりません…。ゼミが始まるのは3年生位からだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職率は100%です。国家資格の合格率もほぼ100%です。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅停車でしか停まらない最寄り駅なので、急いでる時にはちょっと不便です。
    • 施設・設備
      良い
      十分に充実してます。演習室もとても広く、道具もベッドもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が少ないから、あまり聞かないかも。学内恋愛は少し厳しいのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理学や病理学など、医療の勉強と並行して、看護師になるための専門領域の勉強もします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210381
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      恵まれた環境で福祉に特化した勉強をすることできる。ただ、非常に小さい大学なので、高校のような感じになる。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な教授が多い。ただ、堅物な人も多いので考え方を柔軟にしないといろんな意味で苦労することが多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことだけをやらせてもらっていた。主体的に行動できる人であれば、非常に充実した研究ができる
    • 就職・進学
      良い
      専門性に特化した大学なので就職に困ることはないただ、どうしても民間企業に就職することは難しいのでそこは理解してほしい
    • アクセス・立地
      普通
      横須賀という都心から離れた町にあるため、行きにくい。 最寄り駅も電車はそんなにとまるえきではないのので不便
    • 施設・設備
      良い
      新しい大学なので、設備自体は非常に綺麗。 ただ非常に小さい大学なので高校とあまり変わらない。大学っぽくない。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので一人一人との交流が非常に密になる。 ただ、逆にうまく溶け込めないと非常に苦労することになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉、福祉や介護に特化した勉強ができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      臼井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      障がい者福祉。 私は公共施設におけるバリアフリーということで駅のバリアフリー設備に関する研究を行った。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      川崎市の外郭団体
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そこしか就職先がなかったから。 今は辞めました。
    • 志望動機
      まったくない。センター試験の点数でいける公立大学だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問とくにセンター試験の対策を行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126982
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数クラスなので、みんなで助け合いながら勉強ができ、切磋琢磨できるところが良い所です。みな楽しみつつ頑張りつつ、ちょうど良い加減でキャンパスライフを楽しんでいます。先生との関係も良く、先輩や後輩ともとっても仲が良い学科です。卒業してからも、一緒にご飯を食べに行けるくらいの仲のよさです。ただし、少人数のため固まりやすく、自分から友だちの輪を広げようとする努力が必要です。サークル活動に熱心な子が少ないですが、自分を持っていればどんなことも出来ます。国家試験合格率・就職は100%の実績を誇ります。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野でかなり活躍されている先生がたくさんいらっしゃいます。講義はとても臨床に出てから役に立つものばかりです。専門科目は全て必修なので選択は出来ませんが、皆で協力しながら勉強できます。実技の授業が増えてくると楽しいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの県立大学駅からは徒歩10分程度ですが、横須賀なので実家からの通学は遠い人がいるかもしれません。ただ、一人暮らしの人も多いので、一人暮らし通しで楽しく生活できます。マックやホームセンター・うみの近くの公園がありのんびりした環境の中にあります。
    • 施設・設備
      普通
      比較的小さな大学です。図書館が併設されているので、勉学に関しては問題ないです。ただし、大きな食道や部室はありません。サークル室は小さいですが、しっかりあります。事務が節電方針のため、電気がひとつなくて少し暗かったり、冷房がかからず暑い中勉強させられたりすることもあります。ただし、事務部の部屋は常に快適なので、交渉中です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ると色々な専門の人と話せます。だんだんと学年が上がるにつれ、専門教科が増えてくるため、一緒に授業を受けることはなくなりますが、努力次第で友だちはたくさん出来ます。小さな大学なので、作ろうと思えばすぐ友だちが出来ると思います。校内カップルが多いです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活は数個しかありませんが、サークルはそこそこあります。みんな楽しんでやるようなサークルで、真剣に試合にでるような雰囲気ではありません。わいわい、BBQをやったり、スポーツをしたりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体解剖からリハビリに必要な治療技術までしっかりやります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミ名は特にないが神経・学習系。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分のやりたい研究が出来るが神経系・運動学習系の研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      急性期病院リハビリテーション科勤務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      急性期病が希望で、実習時お世話になり人間関係がよかったので
    • 志望動機
      理学療法士になりたかったから、真剣に勉強できるところを志望。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      指定公推薦は英語の長文読解と面接。自分の意思をはっきりさせ、長文の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25654
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のために勉強を頑張りたい人には向いていると思います。先生も学生も真面目な人が多くて、楽しみたいワイワイしたい方には物足りないです。
    • 講義・授業
      良い
      単位数や科目数は多いが、専門科目を徹底的に教えてくれる
      選択科目も様々な分野があって自分の学びたいことも学べる
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ一年生だからわからないが、例年進学実績や国試の合格率は良い
    • アクセス・立地
      悪い
      県立大学駅の周辺は何もない
      駅から10分以上歩く
      少し行くとデパートがあるが遊べる場所ではない
    • 施設・設備
      良い
      普通の大学と同じ
      実習室や演習室など保健医療福祉の勉強をするための教室が沢山ある
    • 友人・恋愛
      良い
      男子の人数は少ない
      オンライン授業だと友達はあまり作れないけど、演習授業が始まると色々な人と関われる
      真面目な子ばっかで楽しくはない
    • 学生生活
      悪い
      学祭とかはつまらなさそう
      サークルもコロナのせいで全然活動できてなさそう
      私は自ら参加してないからわからないが、魅力を感じなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は看護についてや他学科についても学びます
      選択科目は本当に色々な種類があり学びたいことを学べる気がします
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      看護師になりたかったから
      家から近かったから
      国公立のため学費が安いから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781580
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がきれいで、清潔感がある。女子としてはとてもす過ごしやすい。また、社会福祉を学ぶために入ったが、総合的な勉強が多いため将来の職業も選べる。私はちなみに公務員にしたが、対策講座もあり充実している。
    • 講義・授業
      普通
      人による!先生によります。
      ちゃんとしてる先生はゼミの指導も、卒論の指導も丁寧です。ただ、大学なだけあって自分で深めてくださいスタイルの先生は結構います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は片道2時間半かけて行ってました。それでも実家から通えたのは、横浜まで出れば京急で一本だからです。ありがたかったです。
      駅から近いともっとよかったかなぁと思う。あと、潮風が冷たいし強い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      8割女子だから大学内で期待はできないです笑
      男子は結構、すぐに8割の女子のえじきになります。笑
      でも、学外に彼氏がいる子がすごい多かったですね。
    • 学生生活
      普通
      アカペラサークルに所属してましたが、90人規模ですごい大きいサークルでした。楽しかったです。ハモネプの予選会に出たり。たくさん経験しました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員 市役所
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方や設備など勉強する環境が整っているので学んでいくには十分だと思います。ただ、場所的になかなか学校が終わってから遊びに行けるようなところもないので大学生らしい大学生活を送るには工夫が必要です。何事も自分次第で大きく変わると思います。ただ、ここを選んで良かったとは卒業する時に必ず思うと思います。
      学校そのものも新しく、学生も少ないので、学科全体でのイベントも豊富で先生方との距離も近いです。各専攻20人という狭い社会なので喧嘩もたくさんしますが、それも含めて自分が成長できると思います。仲良しこよしの平和な4年間を過ごしたいなら正直おすすめはできません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人の先生に対して一学年1?3人の少人数となっています。ゼミは全部で10ほどあり自分の研究テーマに合わせてゼミが割り振られるという形を取っています。卒論の時期は夏休みも関係なく毎日学校で朝から晩まで缶詰となり、大変です。しかし、しっかりと丁寧にご指導してくださり自分の力には繋がると思います。
      なにより自分のやりたいテーマを行えるので面白いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336102
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉分野で有名な先生や、もともと厚生労働省で福祉の制度作りをしていた先生がたくさんいるので、福祉をしっかり学んでその仕事に就きたい人にはぴったりです。
      入学してくる生徒たちも、元々学力が高い高校から来ている人も多く、保健福祉分野を志しているためか分かりませんが、誠実で穏やかな人が多いです。
      国家資格の合格率は全国屈指の高さです。
      開学してまだ15年目くらいなので、とても綺麗でデザイン性が高い校舎です。
      横須賀で、快特が止まらない駅という立地の悪さや雨風の強さのため、星は4つにしました。
    • 講義・授業
      良い
      医療福祉分野で活躍している先生方が集まっています。
      私学だと実習に行くのにも自分で実習先を手配したり、謝礼金を払ったりしなければなりませんが、県大は公立で、神奈川県内の施設との結びつきが強いので、大学側で手配していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生によります。
    • 就職・進学
      良い
      医療福祉分野を志す方には充分なサポートや人脈があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      横須賀の、快特が止まらない駅で、雨風がとても強いです。
      米軍基地が近くにあるので、外国の方との交流が好きな人にはいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      開学して間もないのでとても綺麗です。デザイン性も高いです。
      公立なのでお金が無く、エレベーターが一台しか稼働していなかったり、エアコンがつくのが制御されていることもあり、そこは残念です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334380
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く知識を得るには選択肢になる学校だと思う。あまり方向が定まりきっていない場合でも通う意味はある。逆にすぐ現場に入りたい人には遠回りにも映るかも知れないですが。
    • 講義・授業
      良い
      講義では専門にはない知識や視点を得ることもできる。実践重視な人は専門を選ぶのもあり。そこらへんは見学もしつつ話をよく聞いて考えると良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経験豊富な教授が多いのでやりやすい。研究にはあまり向かない面もあるかも知れない。ただ面白い人も多いので探求の余地はあるかも知れない。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度狙ったところにはいけると思う。入学前、在学中からしっかりもどこにいきたいか、いけるかをを絞っておくことが大切なのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはしやすい立地なので通いやすい。毎日通うのも負担は感じていないのでアクセスの面ではオススメできると思います。
    • 施設・設備
      良い
      清潔感はある。そこまで古い建物が多いわけではないので悪い感じはしないはずです。なぜか少しだけ懐かしい感じがしたのは私だけでしょうか?
    • 友人・恋愛
      良い
      目標を持った人もたくさんいて人のつながりも出来るので交流もしやすく楽しいですよ。いろんな分野の人とワケ隔てなく付き合っていくと将来にも役に立つのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の看護と医療についての現状と実態、知識や技術を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      看護保健学科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代看護の目的と実践を第一に知識と技術を学ぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      祖母の介護の経験から自分も医療の分野に進みたくなった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いて傾向と対策に沿った参考書を暗記した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63098
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実していて国家試験の合格率がとても高いです。卒業後の就職活動でも実績は高く多くの場で活躍出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どんなことにも先生がいつも優しく対応してくれるので分からないところも秒で分かるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      色々な病院と提携が取れているので、卒業後多くの人が病院で活躍する場をいただくことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてそんなに遠くないし最寄りに色々あるので毎日登校が楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備も多く取り入れられているので授業でもより多くのことを学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに所属しなくても多くの友人ができます。恋愛の規定もないので毎日楽しいです
    • 学生生活
      良い
      大学だし行事などはそこまでなんだろうなと思っていたけどそうではなくてとても楽しい行事がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体を通して実習が多く取り入れられているので、より多くのことを身につけられると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学生の時に怪我をしてから同じ怪我を何度もしていて、その時に自分が怪我から復帰する手伝いができる仕事がしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787486
14481-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。