みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

神奈川県立保健福祉大学 口コミ

★★★★☆ 4.11
(144) 公立内13 / 93校中
学部絞込
14491-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉分野で有名な先生や、もともと厚生労働省で福祉の制度作りをしていた先生がたくさんいるので、福祉をしっかり学んでその仕事に就きたい人にはぴったりです。
      入学してくる生徒たちも、元々学力が高い高校から来ている人も多く、保健福祉分野を志しているためか分かりませんが、誠実で穏やかな人が多いです。
      国家資格の合格率は全国屈指の高さです。
      開学してまだ15年目くらいなので、とても綺麗でデザイン性が高い校舎です。
      横須賀で、快特が止まらない駅という立地の悪さや雨風の強さのため、星は4つにしました。
    • 講義・授業
      良い
      医療福祉分野で活躍している先生方が集まっています。
      私学だと実習に行くのにも自分で実習先を手配したり、謝礼金を払ったりしなければなりませんが、県大は公立で、神奈川県内の施設との結びつきが強いので、大学側で手配していただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生によります。
    • 就職・進学
      良い
      医療福祉分野を志す方には充分なサポートや人脈があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      横須賀の、快特が止まらない駅で、雨風がとても強いです。
      米軍基地が近くにあるので、外国の方との交流が好きな人にはいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      開学して間もないのでとても綺麗です。デザイン性も高いです。
      公立なのでお金が無く、エレベーターが一台しか稼働していなかったり、エアコンがつくのが制御されていることもあり、そこは残念です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334380
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く知識を得るには選択肢になる学校だと思う。あまり方向が定まりきっていない場合でも通う意味はある。逆にすぐ現場に入りたい人には遠回りにも映るかも知れないですが。
    • 講義・授業
      良い
      講義では専門にはない知識や視点を得ることもできる。実践重視な人は専門を選ぶのもあり。そこらへんは見学もしつつ話をよく聞いて考えると良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経験豊富な教授が多いのでやりやすい。研究にはあまり向かない面もあるかも知れない。ただ面白い人も多いので探求の余地はあるかも知れない。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度狙ったところにはいけると思う。入学前、在学中からしっかりもどこにいきたいか、いけるかをを絞っておくことが大切なのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはしやすい立地なので通いやすい。毎日通うのも負担は感じていないのでアクセスの面ではオススメできると思います。
    • 施設・設備
      良い
      清潔感はある。そこまで古い建物が多いわけではないので悪い感じはしないはずです。なぜか少しだけ懐かしい感じがしたのは私だけでしょうか?
    • 友人・恋愛
      良い
      目標を持った人もたくさんいて人のつながりも出来るので交流もしやすく楽しいですよ。いろんな分野の人とワケ隔てなく付き合っていくと将来にも役に立つのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の看護と医療についての現状と実態、知識や技術を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      看護保健学科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代看護の目的と実践を第一に知識と技術を学ぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      祖母の介護の経験から自分も医療の分野に進みたくなった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いて傾向と対策に沿った参考書を暗記した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63098
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も充実していて国家試験の合格率がとても高いです。卒業後の就職活動でも実績は高く多くの場で活躍出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      どんなことにも先生がいつも優しく対応してくれるので分からないところも秒で分かるようになります。
    • 就職・進学
      良い
      色々な病院と提携が取れているので、卒業後多くの人が病院で活躍する場をいただくことが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてそんなに遠くないし最寄りに色々あるので毎日登校が楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備も多く取り入れられているので授業でもより多くのことを学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに所属しなくても多くの友人ができます。恋愛の規定もないので毎日楽しいです
    • 学生生活
      良い
      大学だし行事などはそこまでなんだろうなと思っていたけどそうではなくてとても楽しい行事がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体を通して実習が多く取り入れられているので、より多くのことを身につけられると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学生の時に怪我をしてから同じ怪我を何度もしていて、その時に自分が怪我から復帰する手伝いができる仕事がしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787486
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養界の中でも権威のある先生方に教えていただける機会があり、学業はとても充実しています。ただ、その学業に多くの時間を取られてしまうためそれ以外のサークルや恋愛なども楽しみたい人は自分でやりくりをしながら何とかやっています。それでもやることが多くあり、学ぶことも多いので充実しています
    • 講義・授業
      良い
      臨床は臨床に精通している先生が、公衆は公衆に、などとその分野のことをよく知る先生方が講義を行なってくださるためわかりやすく、質問にもしっかり答えてくださる。
      しかし、授業の回数が曖昧(15回のはずなのに16回やっていたりする)であり、1単位なのに毎週3時限分使う科目も少なくないため一般的な大学に比較するとかなり不思議な単位の設定の仕方。また、評価が不明瞭なため友人との評価の差がどこでついているのかがわからない。
    • 就職・進学
      普通
      3年生のうちはまだやらなくて良いと言われ、一般的な大学に比べると大分出遅れる。病院就職を1番推している感じのため、それ以外に就職を考えている人は自分でしっかり動く必要がある。サポートは本当に少ない。しかし、病院などを志望する人は先生の名前である程度実力が保証されるため入りやすいと言われる。
    • アクセス・立地
      普通
      県立大学駅近くにはラーメン屋やコンビニ、また大学の海側にはスーパーやマック、サイゼリヤがあってちょうど良い。横須賀中央駅まで少し歩けばお店もたくさんあり遊べる。大学の近くは静かなためちょうどいい立地だと思う。目の前がコンビニで本当に便利。
    • 施設・設備
      良い
      国公立のため授業料が安いが、新しい設備なども多く揃っている。校舎は日がたくさん入るため明るく、ガラス張りが綺麗で過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科単位の授業がほとんどのため他の学科には友達はほとんどいない。実行委員などを行えば違うのかもしれないが、オンラインのため難しかった。また、8割以上が女子であるため男子が珍しく感じられる。学内恋愛があると噂になることが多いが、カップルは割といる。女子は学外に彼氏がいる子がとても多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはコロナの影響で一時期かつどうがなかったこともあり、学年による。3年生は所属している人が本当に少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は哲学などの教養科目に加えて、基礎的なことを学びます。2年ではそれを元に、実験が主になり、週3で実験がある時もあります。3年ではそれをさらに発展させ、実習という形でアウトプットメインになります。4年では、3年の春から配属された研究室で卒業研究に取り組むとともに臨地実習、就活、国試の勉強とやることが多くあります
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      栄養学に権威がある先生が揃っており、食物と人間の健康の関係について様々な視点から深く学ぶことができると思ったから。また、首都圏から通える距離であり、行きが下りのためラッシュでもあまり混雑していないから。オープンキャンパスで伺った際に、学校の雰囲気がとてもよかったことに惹かれた。
    感染症対策としてやっていること
    最近はオンライン授業がありません。全て対面で行われています。コロナウイルスに感染してしまったり、濃厚接触者になってしまった場合には特例で授業をズームに繋いでくださる先生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885481
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      手厚いサポート、少人数、コロナ渦においても充実した内容の教育を受けられていると思う。生徒の人柄もよく、穏やかな生活を送れる。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の質がよく、教員は一人ひとりに丁寧に指導してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究が始まっていないのであまりわからないが、グループ活動は多く発表する力が身につくと思う。
    • 就職・進学
      良い
      第一志望の病院に就職している人が多い。コロナ渦ではあるが、オンラインで就職説明会などが開催されている。
    • アクセス・立地
      普通
      僻地であり都心からは離れているが、のんびりした環境で学べる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので非常に綺麗であり、設備も十分に備わっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はほぼないといったほうがよい。一生ものの友人ができたため、満足している。
    • 学生生活
      普通
      バスケサークル以外は、活動があまりないイメージだ。うみかぜ祭という地域と交流するイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理学、病態や疾病、領域別の内容など。どの科目でもPBLを実施して、グループ学習を通して学ぶことが多い。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      母親が看護しであり、神奈川県立保険福祉大学の校風に惹かれたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772669
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護に関して熱意のある先生が多く、学習の場としては非常に良いと思います。ただ、就職支援があまり手厚くない印象があります。さまざま分野の人がいる大学の方が友人関係や恋愛は充実するのかなと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      授業にはPBLという学生同士で話し合って看護事例を検討する授業があり、コミュニケーション能力や問題解決能力なども身につきます。実習は少人数に分かれて行うため、手厚い指導が受けられます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はほぼ100%だと思います。ただ、コロナウイルスの影響で学内で情報共有が行われることがあまりなかったことと教員側からの情報提供があまりなかったのですべて自分自身で考え、スケジュールを立てると言う感じでした。
    • アクセス・立地
      良い
      京浜急行線の県立大学駅から徒歩5分ほどです。県立大学駅は普通電車しか停車しないのですが、隣の横須賀中央駅まで徒歩10-15分ほどで行けるので困ることはありません。横須賀中央駅は特急や快特も泊まります。大学周辺にはスーパーや電気屋などがあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      演習に使用する物品などは充実しています。建物は全体的に綺麗で新しい施設です。
    • 友人・恋愛
      良い
      保険医療福祉に関わる職種を志す仲間が集うので基本的に優しく人懐っこい人が多く、友人関係は充実しています。女子が多いため大学内での恋愛はあまりありませんが大学外に彼氏がいる人は多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますがあまり活発な印象はありません。イベントも大学祭くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語など一般教養などの科目もあったり、韓国語など選択式の科目もあります。2年次から看護に関する科目が多くなります。3年次はほぼ実習です。4年は実習と卒業研究といった感じです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家族に看護師がおり、身近な職業でした。また、自分の大切な人がなんらかの病気や怪我をした場合に対応できる人でありたいと看護師を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770779
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁなんだかんだ楽しかったし、いい思い出が多い。全体的に見ても楽しい大学生活を過ごしたなぁと思う。 また戻りたいなぁって時々思う
    • 講義・授業
      良い
      栄養なんて自分に関係ないなんて思っていた自分が情け無いほど、有意義な授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      栄養環境のゼミでは、一人一人が自主的に学べるというより、学びたいと思える内容だった
    • 就職・進学
      悪い
      就職先はそんなに大手企業ではなかったが、まぁそこそこの会社という感じだった、全体的に微妙
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいと思う。緑が特別多いというわけではないが、自然もあり、空気は良かった
    • 施設・設備
      悪い
      施設は無駄に広かったかな。特段何がすごいということもなく、最低限な施設という印象
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は比較的良かったと思う。特に嫌な思い出はない。良い思い出が未だに思い出す
    • 学生生活
      悪い
      部活動より、遊びが中心的なサークルが盛んだった。でも結構籍は置くものの、バイトにシフトしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、福祉に関する一般的な事を学び、2年生からは実施を主になりつつある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      個人病院
    • 志望動機
      実家が田舎ということもあり、お年寄りが多かったり、老人ホームのボランティアをしていたこともあり、福祉をもっと学ぼうと思った
    感染症対策としてやっていること
    9月くらいからオンライン授業が始まった。また学年ごとに登校できる曜日が決まっており、図書館に行くことも可能になった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702978
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉の勉強がしっかりでき、また他の専門の学生と交流する機会もあり、空いた時間を友人と過ごしたり趣味やアルバイトに費やすこともできるので、学生生活を充実させられるだけでなく卒業後専門職として働くための知識や知見を蓄えることができる。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士として働くために必要な倫理観をしっかり学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まるが、ゼミによって演習への熱心度合いが異なるから。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先が多岐にわたるため、社会福祉士として就職するためのサポートは整っているが、専門外の就職先を探す場合は自力で頑張る必要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が京急線の鈍行しか止まらないため交通の便は良くはないが、駅から徒歩7分程、周りもごちゃごちゃしていない点は良いと思った。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学のため設備が全体的に綺麗で、バリアフリーへの配慮もあり過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      演習の授業で学生同士でコミュニケーションを取る機会があるからか、気の合う人を見つけやすい。学生数が少なく同学科の人の顔をすぐ覚えられるが、過度に干渉するような人はいないため友人を作らなくても過ごしやすいと思った。
    • 部活・サークル
      悪い
      大学の規模が小さいことから、サークルの種類やイベントの規模が十分でないため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉の歴史や法制度、各専門分野の基礎、倫理観や姿勢などの専門性を学べる。また介護福祉士コースと精神保健福祉士コースが設けられており、そのコースを選択し単位を習得するとと社会福祉士以外の国家資格の受験資格を得ることができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      医療ソーシャルワーカー
    • 志望動機
      心理学と法制度に興味があり、それを知った高校時代の担任教師がこの大学を教えてくれたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657787
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格取得支援も強く、専門性ある大学なので選んで後悔はしていない。有名私立のような思い描いていた大学生活とはかけ離れているが。
    • 講義・授業
      良い
      専門性のある講義だったと思う。またヒューマンサービスを重視しておりその点の講義も興味深かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習、研究ともに熱心に指導していただいた
    • 就職・進学
      良い
      就職先の相談も丁寧になっていただき、現在の就職先に満足している。
    • アクセス・立地
      良い
      複数ある資格取得が可能な大学の中でもアクセスを重視して決めたため
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎で、大きすぎず小さすぎず、在学人数に見合った規模の施設、設備だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      特に在学中人間関係で困ったことはない。恋愛関係も学校内でトラブルにあったことはない。
    • 学生生活
      悪い
      規模の小さな大学なので他の有名私立のようなサークル、イベントなどの大学生活は送れない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家資格取得のための専門的知識、他の医療関係者との協働、ヒューマンサービス等
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      県立病院、看護師
    • 志望動機
      看護師国家資格取得のため、アクセスが良いため、公立で経済的負担も少ないため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564450
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指す人にとってはかなり充実した学習ができる 卒業後もサポートが充実しておりいつでも相談できる環境ができている
    • 講義・授業
      良い
      栄養学に特化した先生が揃っているので専門的な知識が身につけられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、各々専門の先生が揃っているので、興味がある分野を学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      先生方が親身に相談に乗ってくれ、就職できない人はいないくらい就職先からの信頼感もある
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が各駅停車しか停まらない また横須賀自体がやや辺鄙である
    • 施設・設備
      良い
      創立してから新しいため校舎はきれいで、様々な設備も充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がほかの大学と比べて少ない分、みんなと仲良くすることができる
    • 学生生活
      良い
      規模は少ないながらもサークルは多数あり、それぞれ仲良く活動している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は人体や化学など総論てきなことが中心で徐々に栄養の専門分野の学習がはじまる 3年からは実習が多い 他大学と比べて実習に行かせてもらえる期間が長いので多くのことを学ぶことができる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院での栄養管理業務
    • 志望動機
      栄養学に興味があり、先生方がそろっており、また県立の大学であったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567507
14491-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。