みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上野学園大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

上野学園大学
(うえのがくえんだいがく)

私立東京都/稲荷町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.74

(38)

音楽学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(38) 私立大学 1160 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3821-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校も広いですし、友達もできるので、とてもいい学校だと思っています。サークルも数豊富で自分に合ったサークルを選べるので
      サークルには困らないかと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実でした
      先生方は丁寧に、分かりやすく教えてくださいます
      音楽科ということもあり、当たり前ですが音楽の授業をたくさん行います。

    • 就職・進学
      普通
      就職は、音楽系に職をつくことがほとんどなので、
      一般企業ではかなり厳しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスもとてもいい感じです。私は、自転車通学でしたが、友達は駅から通っていました。駅から結構近いらしいです。
    • 施設・設備
      良い
      学校の中がとても広く、緑が多くてとてもいい所だと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、とても充実していました。
      恋愛はしませんでしたが、周りは結構彼氏彼女を作っている感じでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、数がおおく、たくさんありました。
      自分に合ったサークルを見つけることができるので、
      そこがすごくいいですよね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      個人的には、興味のある授業と、興味のない授業で結構差がありました。
      当然、音楽のことについてたくさん学びます。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は、音楽は確かに好きでこの学校に入ったのですが、
      ピアニストやそういう系は無理だと思い、小学校の音楽の先生になりました。教育職員免許が、必要だったので、何年もかけてなることができました。
    • 志望動機
      音楽には、昔から自信がありました。
      中学では、吹奏楽部には入りませんでしたが、
      高校の時に吹奏楽部に入りました。
      その時に、音楽って面白いなと思って、この大学に入ることにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939545
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職の事を考えると他の学校が良かったりしますが、授業に関しては1番だと思っています!
      ただ大学の受付はもう終了してしまったようで…少し残念です
    • 講義・授業
      良い
      自分のペースで進められて、先生も優しくわかりやすく教えてくれるので楽しいです!
    • 就職・進学
      普通
      授業がのんびりと進んでいくからか、他の大学と比べると就職の時少し厳しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      上野駅や入谷駅から、少し遠いですが浅草からきている人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや食堂も綺麗です。
      食堂のメニューはすごく美味しくて人気です
    • 友人・恋愛
      良い
      特に規制とかもなく、自由かと
      ただ、高校とかの方は厳しいみたいです。
    • 学生生活
      良い
      私はそんなに参加しませんでしたが、一応存在はすると聞きました。
      定期的?にコンサートはしてます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はゆったりで、2年から忙しくなってきます。
      必修とると考えると2年は相当大変になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      音楽教師に興味があり入りました。自分は授業がのんびり丁寧に…という感じで進むのが良かったのでここに入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:899103
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費は高いですが、自分のペースで勉強できるところだと思います。就職活動の求人がほとんど音楽のため一般企業へはとても難しいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の専攻だけでなく、副科の楽器を選んで専攻することができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミなどはほとんどないが集中講義があります。ない講義はありません
    • 就職・進学
      普通
      音楽とはまったく違う関係のない企業に就職する人もいます。就活のサポートはほぼありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は上野駅です。学校の周りは住宅街でカフェが多いのでくつろぐ人もいます。買い物は楽しめる場所はないです。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい施設のため不便なことはありません。中学生、高校生でも使える施設だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり人がおらず元女子校のため、恋愛はほとんどありません。友人は作れることはできると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      文化祭は学内で規模が小さいので、知り合いしか来ません。サークルはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は音楽に必須な科目を必修で学び、4年間を通し、実技試験があります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      国家公務員自衛隊
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音楽の分野に興味があり、知識を深めたいと思い、入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    授業によってはオンライン授業です。消毒は使った都度行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767420
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般科目に関しては、生徒のやる気の無さが目立ち、教師からも熱意が伝わらなかった。意味があったのか分からない。
    • 講義・授業
      良い
      講師が有名で実力のある方々なので、生徒が音楽を学ぶ環境に生き生きとしている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがない
    • 就職・進学
      普通
      一般企業は勧められたところしか入らない生徒が多く、自分の意見を持っていない
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分から15分なので通いやすい。 ビル型だからキャンパスライフを満喫することは出来なかったが、良い学校だった。
    • 施設・設備
      普通
      練習室のピアノが良いところと悪いところの差が激しく、もう少し経費をかけて楽器のコンディションを整えたほうがよい。
    • 友人・恋愛
      普通
      コンプライアンスはきちんと守れているし、人間関係に不自由なく過ごすことが出来てよかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の一般大学とは違い、数が少なく、2つしかありません。音楽に関係するサークルをもっと増やしていくべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽教師になるための基礎や知識を学び、沢山の人々に音楽の魅力を伝えられるように頑張ってきた。教育実習も充実していた。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手企業
    • 志望動機
      音楽を教えて欲しい、尊敬している教師がおり、ついていこうと思ったのが入学したきっかけ。沢山の事を学んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568789
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は音楽系が多く、充実していて深く知識がつく。また、実技や一般教養の授業もあり、多様性がある。そして、卒業後は留学する人や、院に進む人、そして一般就職等である。
    • 講義・授業
      普通
      授業については、自主性を大事にしていて発言力、発想力を付けることを目的にしている。また、ディスカッション形式の授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ生同士の関係はとても良好で、お互いに切磋琢磨している。そして、他のゼミ生との交流もあり、相互効果がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職については、音楽関係や、大学の講師や助手、一般企業、留学する人など様々である。また、大学のサポートもしてはとても手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは上野で利便性がよく、とても良い。また、学校の周りにはコンサート会場、飲食店等があり、充実している。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は、とても綺麗で過ごしやすいキャンパスになっている。教室もピアノが大体あり、練習もでき、とてもいい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は、お互い意識が高く、音楽による感受性に多いに効果をもたらす。恋愛についても、色々な所でカップルが誕生している。
    • 学生生活
      悪い
      学生生活は、音楽による、活動でとても忙しく、充実している。サークルも多彩にあり、様々な事を体験できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は楽典や和声学など2年次は引き続き和声学や演奏表現について、3年次はインターンシップ等4年次は卒業論文、卒試である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412837
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備もよくとてもいいです。先生がたもみんな優しく、先輩がたも優しく、とっても良い環境で選んで良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実しています。とてもわかりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数なので、わからないところを先生方に聞けるのはありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があるので、とても信頼できます。先輩方も相談に乗ってくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅は日比谷線の上野駅を私は使っています。
      駅から徒歩で10分くらいでつくので本当に楽です
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。設備も綺麗で、ホールも大きくてレッスン室も綺麗でした
    • 友人・恋愛
      普通
      元々女子大学だったので周りが女子ばかりなのであまり恋愛はできないと思います。でも、女子との交流はとても多く好きです
    • 学生生活
      普通
      一つ一つのイベントが大きく いいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      元々フルートをずっとやっていて、将来も大学もずっとフルートや音楽をやっていたいと思っていました。なのでこの学科と、大学を選びました。
      ここは設備もよく、全体的に綺麗ですし、歴史もありますし、なによりも少人数制なので先生がたもひとりひとりをちゃんと名前も覚えてくれてとても良い学校だし、学科です。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地は上野で駅から徒歩15分くらいで通いやすかったです。群馬から電車で通っている子もいました。実技レッスンは週一で60分です。丁寧に見て貰えました。副科も30分で声楽や器楽など履修できました。2年間のみ。演奏家コースはレベル高い感じがしますが、器楽コースは普通です。ソルフェージュや和声なども1年生のときしかやりません。もっと専門的に学んだ方がいい気がしました。一般教養の科目もゆるめです。音大なのでどこもそうでしょうか。1学年100人前後なのでわりと少人数でみんな顔見知りです。キャリアセンターなどもありますが、担当が2人しかいないので偏ったアドバイスというかあまり感じは良くないです。利用しなければいいと思いますが音大生の就職はなかなか難しいので就職希望なら頼るしかないのかなと思います。個人レッスンの先生には恵まれました。今は色々と内部で問題が起きていて大変みたいです。学業に専念できる環境ではない気がします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      音楽教室
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329217
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アットホームな環境で、先生と学生の距離が近いです。
      先生も素晴らしい方々ばかりで、とても恵まれた環境だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もとても密度の濃い授業をして下さいます。
      また、レッスンは週60分、演奏家コースは週120分あり、充実したレッスンを受けることができます。
      専門のレッスン以外にも副科や室内楽を取ることができます。
      また、オーケストラやウインドアンサンブルの授業などもあります。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターがあり、個別で丁寧に対応してくれます。
      学校で就職活動に向けた対策やセミナーも何度も開いてくれるのでとても有難いです。
    • アクセス・立地
      良い
      上野にあるのでどこへ行くにも便が良いです。
      上野公園や美術館などもあり、行き詰まったときや疲れたときに行くと癒されます。
      また、東京文化会館もあるので、学校前や学校帰りにフラッと演奏会へ行くこともできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは決して多くないですが、年間通して多くの演奏会が開かれており、イベントはとても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328351
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽に没頭できるいい大学です。
      音楽にのめり込みたい人にはぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      音楽に対して専門的な授業が多く設けられている。
      様々な教授がいる?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな分野のせんせいがいるため一人一人に対して指導が行き渡る。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります、
      サポートは十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩でいけるのでつうがくしやすいです。
      バスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校は比較的新しいため綺麗で設備も問題ないと思います。不快なところはないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      音楽指導者
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201723
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    音楽学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの学校も通う学生のモチベーション次第だと思いますが、わたし自身はあまり積極的に学生生活を送りませんでしたが、基本的には悪いところはなく自分次第だと思うのですべて3の評価にしました。
    • 講義・授業
      普通
      講師が個性的な人が多く、そのたびにカラーに合わせるのが面倒だった。 休み時間はリラックスできる場所があるのでよかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の担当の講師は、波長が結構合い、些細な事でも評価してくれたので、自信がつき良かった。
    • 就職・進学
      普通
      その人次第で就職、進学が決まるので何とも言えないが、私は就職しなかったがそれはそれでいい人生を過ごせている。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は田舎に建っていることが多いので、それはそれで環境を楽しめるでいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学食はとてもよかった。お掃除される方がきちんとされているのできれいな環境でよかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      付き合っている人は少なかったように思う。大学内ではなく地元で付き合う人が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽全般の基礎から技術まで学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      留学。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音楽の次に、海外に興味があったからです。
    • 志望動機
      家から近く、少し音楽に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくに特別なことはしていないが、高校で習ったことのみ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126788
3821-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 上野キャンパス
    東京都台東区東上野4-24-12

     東京メトロ銀座線「稲荷町」駅から徒歩8分

電話番号 03-2842-1021
学部 音楽学部

この大学のコンテンツ一覧

上野学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、上野学園大学の口コミを表示しています。
上野学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  上野学園大学   >>  音楽学部   >>  口コミ

上野学園大学の学部

音楽学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.74 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。