みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北見工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北見工業大学
出典:大野 一将
北見工業大学
(きたみこうぎょうだいがく)

国立北海道/柏陽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(100)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    それなりに辛いけど、必ず将来の役に立つ

    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分は社会環境工学科に所属していますが、他の学科に比べていい先生が多いと思います。レポートは結構出されます。授業の形式は大体パワーポイントでの先生の講義を聞くだけなんですが、正直、不親切な説明が多いと思います。でもなんやかんやで、将来水質とか橋とかコンクリートとか土に興味がある人にはいいところかもしれません。あと、学務課が本当に使えないので、そこは大変です。
    • 講義・授業
      悪い
      どれも先生がパワーポイントを読んでいるだけの講義が大体です。でも、一部の先生の講義は、聞いててとても面白い先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミがあるのですが、僕は芸術のゼミをとっています。その先生のゼミは本当に面白いです。他の先生のゼミとは全然違います。
    • 就職・進学
      良い
      やはり、社会環境工学科というだけあって、就職先にはそんなに困らない印象です。僕の先輩は三井住友建設に就職しました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周りに学生アパートが多いので、通学する分には困らないかと思います。ただ、大学の前に坂があるのですが、冬になると整備があまく、坂を下りきった周辺に住んでいる人は冬の通学がとても、つらいかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      割と新しいので、学内は綺麗です。アトリウムや図書館などは充実していますし、ついこないだ、パソコンも、新しくなったので、そこはいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入って上下左右関係を作ることがこの大学での勝ち組になれる方法です。やはり、先輩から情報をもらったり、勉強のできる友達を作ることが本当に大事です。勉強が相当できるならば、別に友達は無理に作らなくてもいいと思います。ただ、勉強があまり得意ではないコミュ障は詰みます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会環境工学科では主に、水質、河川の水系。土質などの土系、コンクリート、橋梁などの構造物系に主に分かれています。一応、どの分野も一通り勉強します。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261270

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北見工業大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

この大学におすすめの併願校

北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.77 (599件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (87件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

この学校の条件に近い大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (73件)
北海道帯広市/帯広駅
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.93 (73件)
北海道旭川市/西御料駅
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.80 (253件)
北海道小樽市/小樽駅
室蘭工業大学

室蘭工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.59 (117件)
北海道室蘭市/鷲別駅
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.41 (104件)
北海道釧路市/東釧路駅

北見工業大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.63 (100件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。