みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 山梨県立大学

出典:さかおり
山梨県立大学
(やまなしけんりつだいがく)
公立山梨県/甲府駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
人間福祉学部 福祉コミュニティ学科 / 在校生 / 2021年度入学 教授によって差が大きい学科2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活3]人間福祉学部福祉コミュニティ学科の評価-
総合評価良い国家試験の合格率が高く、社会福祉士になりたい人には良い学校だと思う。社会福祉に関する講義がほとんどのため、福祉のことに興味が無い人にとってはしんどい大学生活になる。また社会福祉を教えるに値しないのではと思えるような講義をする人もいるため、関わる教員は選んだ方が良い。
-
講義・授業普通人による。丁寧に生徒に向き合う人が多いが、メールで質問しても回答なし・授業で聞き取れなかったことを聞いても『授業で説明したので』としか言わない教授もいるなど、福祉を教える教員として不適切だと思われる人もいる。また、大学から頼まれてPCR検査を受けるため講義を休んだ場合でも救済措置は特にないため、コロナが流行しているうちは他の大学を受験した方が良いと思う。
-
就職・進学良い多くは福祉関連の仕事に進む。就活が始まっていないため分からないところも多いが、資格取得のためのサポートは手厚いと思う。ただ前述の通り、質問しても回答しない教授もいるため、その教科については他の人からサポートを受けた方が良い。
-
アクセス・立地普通周辺にはコンビニも飲食店もないため不便である。ただ近くにはアパートが多いため、そこに住めば大学にはかなり通いやすい。実家から電車通学などする人は駅に近くないため大変だと思う。
-
施設・設備普通他の大学が分からないためなんとも言えない。広い施設ではないが、在籍している生徒数を考えれば普通だと思う。
-
友人・恋愛良い人にもよると思うが、友人関係は充実している。人数が多い訳では無いためか学科内で恋愛が充実している印象はない。サークルなどに所属すれば出会いはある。
-
学生生活普通コロナ禍のため何とも言えない。サークル数は他の大学がどのくらいあるか分からないが、個人的には比較的多い印象を受けた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会福祉士試験の対策授業。人によっては介護福祉士・精神保健福祉士対策の講座も受ける。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機社会福祉士国家試験の合格率が高かったため。また資料では生徒数が少なく一人一人にきめ細かい指導ができるように書いてあったため良いと思ったが前述の通り教授によってかなり差が出るためあまり期待はしない方が良い。
-
-
人間福祉学部 人間形成学科 / 在校生 / 2021年度入学 自分がしたい事ができる2021年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ4|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活5]人間福祉学部人間形成学科の評価-
総合評価良い大学て勉強と思ってるなら結構場所もあるし勉強しやすいはず??
悪くはない、今後授業参加人数が増えてどうなるか… -
講義・授業普通基本的にリモートによる講義が多くなってきた、直接講義を受ける方が身が引き締まる。今後次第
-
研究室・ゼミ良い設備はしっかりしている。
自分の必要な物がちゃんとある感じ。悪くない -
就職・進学普通就活サポートはまあまあ、今後コロナ禍の中でどういったサポートがあるか。
-
アクセス・立地良いわりと交通の便は悪くない、近くに住みやすい住居もあるため通いやすい
-
施設・設備良い他の大学がどうなのかいまいち分からないけど設備はちゃんとしてる。
-
友人・恋愛普通悪くないとしかいいようがない。
自分はそう思うけど人によると思います -
学生生活良い現状イベント参加がこのコロナ禍だから今後にきたいするしかない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本レポート、家で復習あるのみ、このコロナ禍だから仕方ないか…
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機普通に近くの大学だったから。わりとどこでも良かった。まあ理由はないです
-
-
看護学部 看護学科 / 在校生 / 2020年度入学 コミュニケーションを身に付けられる学舎2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いここまでオンライン中心の講義ばかりだったので、真髄のようなものはまだ掴めていませんが、それでもその中で最善の講義を受けられていると実感しています。例:可能な範囲で対面授業を実施する、学生間のコミュニケーションを広め、深められる講義やワークを実施する など
-
講義・授業良い講義資料に図やグラフが多く、そして見易く用いられており、講義後の復習も、ここで先生はこういう話をしていたというのを思い出しながら行うことができます。
-
就職・進学良い看護師などの国家試験合格率が毎年90%以上と高いです。卒業後の就職率は100%です。
-
アクセス・立地普通最寄り駅と呼べる駅が正直遠いです。キャンパス近くにコンビニ、スーパー、ホームセンターなどがあるので、そこは助かっています。
-
施設・設備良い現在時点で、演習設備に困ったことはありません。欲を言えば、ベッドのギャッジアップが手回しハンドル式の手動なのだけが、少し不便かなとは感じます。
-
友人・恋愛普通今年度は、一部の演習を除き前期からずっとオンライン授業のため、直接会話をしたことがある同級生はまだまだ数少ないです。しかしグループワークを行う講義が多いため、この状態でもある程度の交流はできています。
-
学生生活普通アルバイトなどを優先して、サークルに入らない人もそこそこいるようです。絶対入部しなければならない、という空気は全く感じられないのでその点気が楽です。私もそのうちの一人なので、情報が少なく申し訳ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は看護の基礎となる考え方や技術についての学びを中心に、教養科目も多くあります。2年次以降は取得したい資格にあわせて看護師過程(2年次から分岐)、保健師過程(3年次から分岐)、助産過程(4年次から分岐)に分かれます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機将来地元で訪問看護師になりたいと考えていたため、通いやすい自宅から近く、教養についても多く身に付けられるこの大学、学部(学科)を選びました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
出身高校
基本情報
よくある質問
-
山梨県立大学の評判は良いですか?
-
山梨県立大学にある学部を教えてください
-
山梨県立大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
山梨県立大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 山梨県立大学