みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  健康生活学部   >>  口コミ

名古屋文理大学
名古屋文理大学
(なごやぶんりだいがく)

私立愛知県/国府宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(93)

健康生活学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(70) 私立大学 1348 / 1830学部中
学部絞込
7041-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を取るための大学です。
      専門学校に近い印象
      資格を取るためだけに行くのであれば良いと思います。
      将来いい職に就きたいとか希望があるのであればオススメはしません。
    • 講義・授業
      良い
      資格に合格するための講義、指導に関してはとても充実しており、必修の講義を全部しっかり取ることができれば、確実に合格につながるというような印象を受けました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      力を入れていないので、そこまで大した研究をしていない。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはに関しては十分していただいていたと思います。
      ただ、大手企業への就職実績という面ではあまり実績を残せていないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いので歩かなければいけない。
      バスもあるが本数が少ないので、便利とは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      私立、比較的新しくできたばかりなのて綺麗で充実はしている。
      学食、図書館等もあるので落ち着いた学生生活を送れるとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の頑張り次第だと思います。
      何もしないと寂しい学生生活を…
    • 学生生活
      普通
      0ではないですが、充実はしていない印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るための勉強
    • 就職先・進学先
      外食業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467457
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生がやる気ないし、テストは簡単で1日前勉強するだけで単位が取れてしまうほど簡単で自分の能力になるのかわからないし、やる気を持って大学入ったがやる気無くした
    • 講義・授業
      悪い
      先生がやる気なくテレビ番組を使う人がいます。先生と生徒の距離が近いのはいいことですが、先生にタメ口を使う生徒多いですし、授業中生徒がうるさくなるのですがあまり注意してくれません
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが少なく人気の教授は抽選制になるのですが、抽選漏れになった時、フードビジネスが選考ですがそれに関係ない英語や科学など関係の無いゼミに入らざるおえなくなることがあります
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は良いのですが、就職する職場の幅は少なくフード業界しか選択肢がなく大学に求人をかける企業がかなり少ない印象があります。基本的に中小企業で大企業はほぼないです
    • アクセス・立地
      悪い
      国府宮駅からバスか徒歩かという感じですが、駅から近いとパンフレットでは書いてありますが徒歩で20?25分はかかります
    • 施設・設備
      悪い
      施設はありますが、申請が必要でなかなか許可が下りない印象があり、1年に1回くらいの頻度で私は利用しております
    • 友人・恋愛
      普通
      この学校の人間性が比較的楽天的で楽しいこと大好きな騒ぎたい人間が多いのでガリ勉はまずいません。みんな恋に飢えてる印象です
    • 学生生活
      普通
      まず、基本的に大学祭は面白くなく、規模が小さく、来る芸能人はしょぼい無名芸人です。サークルはマイナーなものまであります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎科目、2年目からフード業界についてとか経営戦略、フードコーディネーターについてフードスペシャリストについて学びます
    • 就職先・進学先
      食品業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428479
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フードビジネス学科ではカフェ実習や調理実習、コーディネート実習、製菓実習など豊富な実習の授業がありとても楽しいです。
      他の学科の子とも学校である学祭で仲良くなることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと講義をしてくれてとても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人しっかりと個別で対応してくれるので
      とてもいいです。
      ゼミの人と仲良くでき交友関係が広がるので楽しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      国府宮駅から歩いて大学行くのは
      10~15分歩くので不便です
      なので大学通ってる人は自転車で通ってる人がほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      新しくできた施設がとても便利でいいです。
      綺麗だし広いのでとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      すぐ周りの人と仲良くなれるのでとてもいいです。
      女の人が割合的に多いので恋人ができる確率も
      おおいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学校祭がとても楽しいです。
      2日間ありそこで友達もたくさんできると思います。
      学祭の前に前売り券を売ったりするんですが
      そこでも友達ができたりするのでとても楽しいです。
      有名人も学祭では来るのでそれを見たりするのとか
      企画も楽しいのがあったりします。
      最終日の夜に学生だけで抽選大会があるので
      そこも盛り上がります。景品は豪華なやつもあって
      とても良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386521
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食物が好きな学生にはとてもいい大学だと思います。
      実習内容も充実しており、また経済学なども学ぶ為、
      将来店舗経営を考えている学生にはとくにオススメです。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な分野の食のスペシャリストの教授がいるので、いろんな方面から相談することができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミナールの活動は教授により様々ですが、どのゼミナールも仲が良くたのしく研究しています。
    • 就職・進学
      普通
      人数が少ない分、先輩後輩の仲が良く、先輩の話を聞いて就職活動をしたり、卒業生の所属していたゼミナールの教授に相談したりと、サポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      国府宮駅から徒歩15分、自転車5分なので通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が新しくなったので、実習室などとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ趣味を持った友達が多い為、カフェ巡りなど学外での繋がりもあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体は少なく、人数が少ない為、学祭なども規模は小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが食物についてですが、ホスピタリティや経済学なども学べる環境にあり、様々な実習を行うことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334994
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。実際、私が想像してた大学生活とは違った。
    • 講義・授業
      普通
      先生が優しく教えてくれて分かりやすい。先生と気軽に話せて分からない所など質問できる。
    • 就職・進学
      普通
      管理栄養士の国家試験の合格率が高い。











    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで少し距離があるけど最寄り駅が国府宮駅で特急もとまるので名古屋駅からとても早い
    • 施設・設備
      普通
      そこまでボロボロではなく綺麗な方だと思う。とても使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      目指してる事が一緒の子が多いからお互いに助け合いながら勉強に励んでる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的な教科が多く。2年生から専門教科が増える。管理栄養士の国家試験に役立つ勉強ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221008
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から大学までの距離が遠いのにスクールバスがない。
      学科だけでなく学校全体の人数も少ないため、一体感はあると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は資格を取得するためのカリキュラムになってるため、将来についての目標を掲げやすく、頑張らなければという気持ちになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミを選ぶことが出来るのだが、決めるときに先生と一対一やグループなどで話を詳しく聞いてから選ぶため、将来に繋がるようなことをやれるゼミを選びやすい。
      また、毎年ゼミを変わることができるので色んな人と仲良くなりながら様々なことを学べる。
    • 就職・進学
      良い
      ここの学科はまず名前が珍しく他にはないため、興味を持ってもらいやすく、また資格に沿ったカリキュラムをちゃんと取っていれば卒業と同時に資格を取得できるものもあるため就職はとても良い。
      ほぼ100%だから安心できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのにスクールバスがないため不便。
      そのため多くの学生は自転車を買ったりなどして通学している。
      ただ特急電車が止まることはいい。
    • 施設・設備
      普通
      とにかく狭いため、無駄な施設がない。
      新しい校舎ができると最新のものが揃うとのこと。
      パソコンを自由に使えるところが多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科だけでなく学校自体が人数少ないため、すぐに仲良くなれる。
      先生との距離もとても近いので友人感覚で話せる先生もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格のことを考えたカリキュラムで専門の知識を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      成田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      みんなが気になる食品についてレジュメを作り、実際に試食する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品開発がしたいためにこの学校を選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文の練習をした。
      あとは気合い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120489
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新たな施設が建設され学習面ではさらなる充実が見込まれます。科ごとの人数がさほど多くないので少人数で集中的に学べます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれのレベルに合わせてくださる先生も多いので比較的自分のペースで学べます。質問もしやすいのでわからないことはその場で聞けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分ほどかかります。自転車通学の方が便利だと思います。駅の近くに有料ですが自転車置き場があります。
    • 施設・設備
      普通
      専門性の高い科なので多くの施設があります。まだ使用したことがない施設もあるのではっきりしたことは言えませんが学習の助けになると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が多い所ですが男性が完全にいないというわけではないので男性でも馴染めると思います。明るい子が多いのですぐ仲良くなれると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      多くのサークルがあるので自分にあったサークルを選べると思います。掛け持ちもできるのでいろいろ見学して決めて欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康について多方面から実践的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格取得率が高く自宅から電車で近かったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      科目の基礎を重点的にしっかりと勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86164
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      交通は不便だが、本当に食に関して学びたい人にはとってもおすすめ。実習もめちゃくちゃ充実しているので楽しい。また教授とも距離が近いのでご飯を奢ってもらえたりと今でも仲良くさてもらっています
    • 講義・授業
      良い
      他にはない講義がある。例えばカフェ実習は実際にバリスタを講師に呼んでカフェアートをやったり、将来カフェを経営したい人に向けての話があってとても充実した講義だった。他にもゼミなどで企業様とメニュー開発を行い実際に販売するなど講義だけではわからない別の学びがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業様とのコラボしたいゼミ、将来店を経営したい人に向けたゼミ、商品の官能検査をするゼミなどどのゼミも魅力的な内容ばかり
    • 就職・進学
      普通
      基本的に全員が就職できると思います。珍しい資格などが取得できるため企業様からはなにそれと興味を持ってもらえる。ただサポートに関してはあまり手厚くなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく田舎なので周りは住宅や中学校などしかない。また駅から徒歩20分と遠いので車ならいいと思うが、電車通学は不便
    • 施設・設備
      良い
      実習に対して力を入れているので設備は最高に整っている。最新の調理器具などもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比は大体半々で実習もあるので仲良くはなる。ただ人数が2クラス分しかないので噂話などすぐに広まる。サークルは全然やっていないに等しいので先輩後輩との交流はほぼない
    • 部活・サークル
      悪い
      とにかく田舎なので規模が何もかも小さい。特に文化祭は芸人を呼ぶがあまり有名ではない人だったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は実習中心だった。3年からはゼミも本格的になりビジネスに関して多く学びます。4年からは卒業論文や発表に向けての準備が多く実習や実験などしました
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      飲食店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食に関して学びたかったのと食べることが好きで将来は食に携わりたかったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業だったり実習で味見をしない、アルコール消毒の徹底
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766086
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数のため、先生や職員の方との距離が近く相談もしやすいです。国試対策も充実しているため、諦めずに取り組めます。
    • 講義・授業
      普通
      学内の先生だけでなく外部の講師の方もくるため、授業ごとに新鮮です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生からゼミ活動が始まり、専門的な分野を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      面接練習や履歴書の書き方など親身になって相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くにコンビニや薬局、スーパーなどがあり帰りにすぐによれる。
    • 施設・設備
      悪い
      入学と同時に無償でiPadを一人1台貰えるため、レポートなどもできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      4年間忙しいからこそ友達と助け合うため、絆は深まると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数やイベントが他大学と比べると、少ないと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、2年次からは大量調理や臨床など専門的な分野を講義や実習を通して学んでいきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      会社
    • 志望動機
      昔から食べることが好きで自分で料理を作れるようになりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598071
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校で化学をやっていない学生にも1からしっかりカバーしてくれるカリキュラムがあり、国試対策も早いうちからしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      授業でわからないところは聞きに行けばわかるまで教えてくれる教員が多いと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年次のみです。基礎栄養学や臨床栄養学、食品学、栄養教育、公衆栄養など約12のゼミから選ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      国家資格の取得に重きを置いているため、就活は後回しという空気がありました。就活より授業に来なさいという先生もいました。そこはちょっと残念だと思いました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの国府宮駅から徒歩だと20分ほどかかります。自転車でも駅の近くの屋根のある学校の駐輪場は年間1万の駐輪場代がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      健康栄養学科の学生が使う教室は比較的新しいです。また、学生は誰でも使えるパソコン室やネットラウンジなどパソコンが多く設置されているためレポートを学校で済ませる事もできます。またモノクロなら印刷は無料でできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      スーパーマーケットの販売
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344410
7041-50件を表示
学部絞込

名古屋文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県稲沢市稲沢町前田365

     名鉄名古屋本線「国府宮」駅から徒歩19分

電話番号 0587-23-2400
学部 健康生活学部情報メディア学部

名古屋文理大学のことが気になったら!

名古屋文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋文理大学の口コミを表示しています。
名古屋文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  健康生活学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.42 (84件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納

名古屋文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。