みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  健康生活学部   >>  口コミ

名古屋文理大学
名古屋文理大学
(なごやぶんりだいがく)

私立愛知県/国府宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(93)

健康生活学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(70) 私立大学 1347 / 1830学部中
学部絞込
7021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にみるととても普通な大学だが、アットホームな感じでとても良かったと思う。オススメの大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がおり、色々なことがたくさん学べました。栄養士の資格も取れた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの講習はとてもわかりやすくて、とても丁寧でした。とても良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      進学は大学側が斡旋してくれるのでとても就職しやすかった。すんなり決まった。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はとても悪くて駅から徒歩で20分ほどあるため、自転車を買って通学していた。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の設備は少し古いがとても充実していた。図書館などもあってとても使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人もとても良い方ばかりが出来て、とても良かったです。レベルは低いが人柄はよかった。
    • 学生生活
      良い
      学校が、忙しいのでなかなかサークル活動ができなかったりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は調理実習がおおく、2年は学面、3年はゼミに専念する形だった。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      介護施設の栄養士
    • 志望動機
      とてもアットホームな大学で、レベル的にも自分に合っていると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    リモートワークは行わず、休校の措置を取っていた。その分土曜日などに振り替えていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704177
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にもとても良い学科でした。
      自分のためになる事が学べるので、後悔はありません。
      就職だけではなく、進学を選ぶことができるのでより選択の幅が増えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      将来に役立つ事なども学ぶことができ、先生も近い存在でいてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんなで仲良くできて、楽しかった。
      たまにあるイベントも楽しみだった。
    • 就職・進学
      良い
      先生や事務の人が紹介してくれるので、やりやすいしとても良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      私の家からは遠かったですが、割と田舎にあるので環境はよかった。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗でとても過ごしやすい校舎でした。
      とくに調理室が綺麗で使いやすいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      初めての人ばかりですが、みんなで仲良くでき友達がたくさんできた。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり盛んではないが、季節ごとのイベントはたのしかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な知識をまず学び、実践も多くありました。
      実践することで楽しく学ぶことができた。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      興味があって、評判がよかったのと、通いやすさも考えてここにしました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    コロナの時期にいなかったのでわかりませんが、後輩や知り合いにきくとオンラインで行なっているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672385
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士になるための勉強を、友達とやりたい思っているなら、いいと思う。
      国試対策の勉強は、3年生の終わりぐらいから始まる。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい講義と難しい講義があるが、先生と生徒の距離が近く、わからないことも質問しやすい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は沢山あるが、自分が進みたい道に進んでる人が少なかったりする。
      就活をサポートしてくれる、キャリア支援センターもあったが、あまり活用しなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが最寄駅から遠い。歩けない距離では無いが、駅に自転車を置いた方が通学しやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      施設、設備は普通だと思う。空きコマに自由に使える部屋が無かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      健康栄養学部は、実習班で活動することが多いので、仲良くなりやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実していないと思う。実際にどんなサークルがあるのかわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、基礎的なことを学び、2、3年で、応用的な勉強が増えてくる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から、料理を作るのが好きで栄養管理について学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591333
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にフード学科は他学科と比べて優遇されません。
      資格取得など自分から動かないと何も得られないので、就活で苦労します。
      人生の夏休みを過ごすために入学するならぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の抽選も外れることがあまりないし、先生もみんな親切です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少なく感じます。
    • 就職・進学
      良い
      高校のようにうまく就活が進まない生徒にも親身にアドバイスをくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。バスないし、バス代がかかります。
      駅からチャリで通う人がほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      フロス館は設備が充実しています。
      その他の施設は寂れています。
      最近芝生ができました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      変な人が多いです。
      男女比は5:5くらいですが、ほとんどはメディア学科ですし彼氏を作りたいと思っても絶望的な状況です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分でも作れます。
      文化祭はしょぼいですが、毎年お笑い芸人は有名どころが来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フードコーディネーターになれます。
      フードスペシャリストはちょっと頑張ればなれます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 志望動機
      フードとビジネスに興味があったから。
      ギリギリ通える距離だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586246
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門に特化しており、資格に繋がることを中心にたくさんのことを学ぶことができます。先生方のフォローもあり、4年次の国家試験の勉強でとても励みになります。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士資格取得のために特化した授業と実習が未来の自分に繋がっていると感じられます。どの先生もわからないことには真剣に向き合ってくれて、自分から勉強しようとする気になれます。他の大学とは少し異なり、受ける授業を自分で決めるなどは少なく忙しいため、必死に食らいつく覚悟が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      どの先生も真剣に学生に向き合ってくれます。就職のサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      国府宮駅から徒歩15分くらいなので自転車があると便利です。車での通学もできます。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習に使う器具や実験で使用する機材も豊富に揃っています。キャンパス内の移動も楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなで支え合わないとここまでやってこれなかったと思います。環境には恵まれています。
    • 学生生活
      普通
      学祭は他の大学に比べて小さいです。サークルは参加していないため分かりませんが、楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門的なことを学びます。実習などを交えながら学ぶことができるので、より学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      資格を取得したいと思いました。また歴史ある学校であるため、就職も困らないと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582073
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      フードビジネス学科は実際に企業とコラボして1から商品を作ることができます。
      卒業に向けて、フードスペシャリスト検定を受けられるように勉強していきます。
      先生たちのサポートも良く、楽しい毎日です
    • 講義・授業
      普通
      実習がたくさんあることが特徴です。
      さまざまな実習や、実験を通して勉強できるので為になります。嫌いな先生(学生をひいきして単位を取らせない)が一人いますがそれを除けば楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選びでは、自分が・商品開発をしたいか・将来的に自分のお店を出したいか、で決められます。商品開発がしたい人は実際に企業と連携して商品が作れます。お店を出したい人は、経済経営系を学び、お店のレイアウトなどを作成します
    • 就職・進学
      良い
      先生たちのサポートはとても良いです。
      1年生のときから就職が有利にいくように、今なにをすればいいのか教えてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りには遊べるところ(ゲームセンター、イオンなど)がほぼないので、遊ぶには名古屋に行く人が多いです。
      駅からは徒歩15?20分くらいで雨だと歩くと少しだるいです。みんな自転車を用意してそれで通っています
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体がそれほど広くないので、休み時間は購買に行ったりするのが楽です。ですが、学食は人がたくさんで、先輩たちに席を取られて座れないことが多々ありますわ
    • 友人・恋愛
      良い
      変な人はいないです。サークルによっては不真面目な人がいるようですが、ヤリサーなどはないとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは運動系から文化系などさまざまです。
      実験をしたりするサークルから、行事をまとめたりする自治会などがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品学など基本的なことからやりますが、それが難しいです。フードビジネスというだけあって、食品系から経済系の授業までさまざまです
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428709
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来調理系の道に進みたい人ならいろんなことが学べるからいいと思う。
      決められた授業を取ると卒業と同時にフードコーディネーターの資格が取れるのもいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によって様々で、パワーポイントを使う人もいれば教科書に書いてあることをベラベラ音読する人もいればホワイトボードを使う人もいる。課題自体はそんなに多くない方だと思うが、実際の店舗に行って調査しなければならないものなどあって面倒くさい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生から本格的に始まる。自分で入りたいゼミを決めるのだが、ゼミの人数が限られているため希望者が多い場合は第2希望になることがある。ゼミによっては学外授業で休日に行かなければならないのがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は調理系がほとんど。
      卒業生から話を聞く授業がある。
      就職活動のサポートとして、キャリア支援センターというのがあるので、相談に乗ってもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まで徒歩20分はかかる。
      駅の近く大学の駐輪場があるが有料。
      一応バスもあるがバス停から徒歩5分くらいかかる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが至る所にある。
      調理実習室は比較的綺麗だし物が揃っている。
      空き教室は自由に使えるので、勉強や課題をやる人が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によって男女比率がかなり違う。
      サークルに入っていなければ自分の学科でしか友人関係はない。
      サークルに入っている人たちは男女で遊んだりとか旅行行ったりしているのが多い
    • 学生生活
      悪い
      5月にバレボール大会があるが、コスプレを基本している。景品は豪華。自分の所属している学科は1年生の時はゼミごとに強制参加。2年生からは参加自由になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フードだけではなく、ビジネスもあるので、簿記や流通論などもやる。フード系の授業では、食の安全性なども勉強する。
      実習もあるが、必須ではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427342
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名古屋文理大学では、自分が学びたいことを専門的に学ぶことができます!私はフードビジネスについて学んでいますが、本格的な実習や、体験、資格取得まで、将来に繋がる様々なことを、この大学ですることができます。設備も充実しています。調理実習の際は、プロが使うような器具がたくさんあり、先生も指導してくださるので、わかりやすく正確に学ぶことができます。
      実技テストもあります。調理実習で学んだことをテストしてもらいます。練習や努力をしっかり積み重ねたことを発揮できる場です!自分のためになるので精一杯に取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%ということで、安心して大学に入学できました。自分も頑張って学んで、就職できるようにしたいです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂では、生徒が考案したメニューや、ほかのメニューがあります。とても美味しいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩も後輩も仲良くなれます!
    • 学生生活
      良い
      行事もあり、たくさんの生徒と交流を深めることが出来ていい思い出になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382222
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識をそろえてる先生が多いためしっかりと学ぶことができる
      先生の面倒見が良いためなんでも相談できる
    • 講義・授業
      良い
      講義の進め方は先生によって全く違う
      質問などは気軽に答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      指導はとてもよい
      怒られることはなく注意のように言ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      サポートをしっかりしてくれる
      講義後でも時間をつくり相談にのってくれる
    • アクセス・立地
      普通
      遠方から来る子には少しだけ遠いような気もする
      どこの大学もこんなもんか
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりしている
      専門知識をしっかり学べる程度にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく雰囲気がよいため友達は作りやすい環境にあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養のことを学ぶため食についての知識。安全性など基礎知識からしっかり
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254723
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士・管理栄養士になりたいと強く思っている学生にらとっては、これ以上ないくらいに最適な大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学生一人ひとりに対して適切な対応をしてくださるため講義が理解しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生の後期から栄養士のゼミがありますが、そこでも先生方が親身になって教えてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は、県内の栄養士養成校の中でも上位で病院や企業に就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し外れたとこに建っていますが、バスが出ているため楽に通うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      設備はらかなり充実しており、栄養士の仕事をリアルに体験できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に雰囲気が良く女性、男性ともに分け隔てなく仲良くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士・管理栄養士についての学習ができます。
      理数系の科目ができるととても講義の内容が分かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210966
7021-30件を表示
学部絞込

名古屋文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県稲沢市稲沢町前田365

     名鉄名古屋本線「国府宮」駅から徒歩19分

電話番号 0587-23-2400
学部 健康生活学部情報メディア学部

名古屋文理大学のことが気になったら!

名古屋文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋文理大学の口コミを表示しています。
名古屋文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  健康生活学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.42 (84件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納

名古屋文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。