みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  健康生活学部   >>  口コミ

名古屋文理大学
名古屋文理大学
(なごやぶんりだいがく)

私立愛知県/国府宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(93)

健康生活学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(70) 私立大学 1348 / 1830学部中
学部絞込
7011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は栄養士になる!と決めて入ったのでとても良かったと思います。
      みんな同じ目標を目指していますし、何より先生も知識豊富です。
      逆に入学後違う進路を目指すとなったら難しいものもあると思いますが、栄養士を目指すに当たっては凄くいい大学立と思います!
    • 講義・授業
      良い
      1年生は座学中心ですが2年生以降は実習、実験等の実技が多く
      資格取得だけでなく、就職後現場で役立つような知識、技術が身につきます。
    • 就職・進学
      良い
      何より先生の親しみやすさというか、話しやすさが
      就職先を考えるに当たっても凄く良かったと思います。
      同じ目標に向かって勉強している子がおおいので過去の実績等を聞きながら一緒に考えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋市内からは少し離れておりアクセスがいいとは思いませんが
      都会過ぎず、落ち着いた雰囲気で私は良かったと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗!新しい!と言ったイメージはあまりありませんが
      古いというイメージもありません。
      いい意味でキラキラしすぎておらず親しみ安い学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にもよると思いますが、私は栄養士学科なので女の子が圧倒的に多いので友達は出来やすいと思います。
      また実習などが多いので自然とコミュニケーションをとることになるので友人関係は問題ありません。
      逆に異性は少なめなので、恋愛をするのはなかなか厳しいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは自分は入ってなかったのでよくわかりませんが
      他の学校と比べると活発!と言った感じではなかったです。
      学祭とかは文理大学ならではの行事が多く楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学、調理学、病理学、医療学、心理学、
      家庭科科目、医療科目を中心とした
      科目が多いです。
      必修科目の単位をとれていないと、後半の実習に行けないので
      最初は勉強大変ですが、慣れれば大丈夫だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から料理をするのが好きで料理に携わる仕事がしたいと思ってました。
      入る前の栄養士に対してのイメージと入ってからのイメージはだいぶ変わりましたが、食を通して誰かを幸せにしたり、誰かの役にたてるお仕事は素敵だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788986
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちとの距離が近くいろんなことを相談しやすい環境がある。
      勉強のことだけではなくいろんな話をしやすい聞いてくれる大人がたくさんいる。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところは聞きやすい雰囲気で、親身に教えてもらえるのでわからないところを放置するなどがない!
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターでいろいろ就活の相談にのってくれる。
      また、いろんな先生がアドバイスをくれたりする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩か自転車でいくしかない。
      または、一般の方も乗るバスとかしかない!
    • 施設・設備
      良い
      いろいろ現場にある大量調理の器具もたくさんあって実際に使うことができるからよい!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多い学科だから、青春!!て感じではないけど、それなりに楽しい!
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はそこまで多くはないがスポーツ系も音楽系もいろいろある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で基礎を学び、二年では一年で学んだ内容の応用など、三年では実習を通して一二年で学んだことを実践する際どう使うか学ぶ、四年は国試対策
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      栄養系の大学に行きたいと考えており、オープンキャンパスでの先生の対応が良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786348
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足してる。私が学びたいことをきちんと学べているので、満足してる。なのでいいと思うので、これからもたくさんの人に通って欲しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧でとてもわかりやすい。またひとつひとつに力が入ってるため達成感がある
    • 就職・進学
      良い
      相談に真摯に答えてくれるので、いつも安心して相談することができる
    • アクセス・立地
      普通
      少し通いずらい。私の場合がそうだが、そうでない人たちもいるので、どうも言えない
    • 施設・設備
      良い
      私は満足してる。メインで使っている所もそう出ないとこも、特に目立つところはない
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。恋愛関係や友情関係は自分次第だと思うが、特にいじめなどは無い。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。たくさんのサークルがあって、どれも楽しそうに活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時からたくさんのことを学ぶのでとても充実しています。ですが、やはり大変です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来の夢により近ずけると思ったからと、より知識が深まると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769608
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士や管理栄養士の実習設備がとても整ってるので、学べなかったと残念に思うことがないからとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      普通にいい。先生が親しみやすいのでわからないところも聞きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが豊富だから自分が好きなゼミを選べると思う。2年後期から始まる。
    • 就職・進学
      良い
      学習支援があるので、勉強が苦手でも先輩方や先生に教えてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      人による。名古屋から通ってる私は遠いなと思うことも時々ある。
    • 施設・設備
      良い
      栄養士や管理栄養士になるための実習設備がとても整ってると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      かもなく不可もなく他の大学とあまり変わらないと思う。自分次第。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入っていないので、特に言えるわけではないが、みんな生き生きとして楽しんでると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士、管理栄養士の資格に向けての勉強や実習を行なっていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食に興味があり、どうせなら資格を持っていたいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584736
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に合格して、栄養士になりたいと思っている人にはおすすめしたいです。先生も親身になってくれます。自分も頑張って合格するぞー!
    • 講義・授業
      良い
      とても満足しています。実際に栄養士の方の経験談が聞けたりできて将来栄養士を目指す人には役に立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      小学校などの栄養士などが多いようです。学んだことを生かして、きちんと就職活動をすれば大丈夫です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の国府宮から徒歩で15分となっていますが、まあまあ遠いです。バスを利用する人が多いので時間がかさなると混みます。
    • 施設・設備
      良い
      創立して60年くらいたっているので新しくわけではありませんが、校内は綺麗です!実験や専門的な授業ができる施設も整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を目指していることもあり、私の学部は女の子が多いのである程度グループは分かれますがみんな仲はいいです。
    • 学生生活
      良い
      運動系など男女関係なく、なかよく出来ると思います。何も入らなくても大丈夫ですが、色々あるので自分に合ったサークルが見つかると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生、二年生では基礎的な知識を養うことが多いです。専門用語や栄養やカロリーの計算など。あと人前でのプレゼンもあります。3年生以降、実際に小学校などでの教育実習が始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中学生の頃から食べたもので体が作られるという食育について興味を持っていました。食育を子どもたちに広めたくて、栄養士になりたいと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579003
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的やりたいことをやれる大学だと思います。駅から大学まで遠いのが難点ですが、それ以外は特に不満はないです。
    • 講義・授業
      良い
      フードビジネスと、文字の通り食品に関する知識だけでなく将来カフェ経営などを行えるような簿記や経営学などの講義も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはそれほど多くなく、5~6個の中から自分の興味のあるものを選びます。活発的に活動しているゼミもあれば、黙々と1人で研究するようなゼミもあります。しっかりと説明を聞くことをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      特に可もなく不可もなく。ちょうどコロナであまり利用出来ませんでしたが、通常は直接対面して相談をする場もあります。求人はあまり多くはありませんが、大学に直接求人が来ている形なので採用率は高いと聞きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの国府宮駅から徒歩20分の所にあります。スクールバスなどはなく、大学近くまで名鉄のバスは通ってますが講義の時間にちょうど良い時間がありません笑なので、自転車を常に置いて通っている方が多いです。私は弁当組なので外の美味しいご飯屋さんがあるなどは分かりませんが、隣にはドラッグストアがあり駅から大学までにはコンビニも数件あるので昼食は困らないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい棟はありますが、主に製菓・調理実習を行うか、コンピュータを使う授業でしか使いません。他の棟も特別古いとは感じませんが、エレベーターがないので運動不足には階段がキツい笑全部で3つ棟がありますが、どの棟もクーラーがあるので暑かったり寒かったりすることは無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルや部活に所属していないので詳しくは分かりませんが、所属している友人は先輩から講義の情報を貰ったりして広く関わりはもてている印象です。
    • 部活・サークル
      普通
      私はサークルに所属していないのでそこは分かりませんが、文化祭は毎年お笑い芸人の方を3組ほど呼びます。ビンゴ大会も行われ、私立ということもありテーマパークのペアチケットや家電など、景品は豪華です。出店はサークルやゼミで出したりしていて、賑やかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目が多く、栄養や食品に関することを中心に基礎的な所から学びます。2年から実習が始まり、経営に関する科目が加わって来るので少し難しいですが頑張ってください…!3.4年はほぼ必修がなく、自分で興味のある分野を選択して授業を取っていく形になりますが、それだけでは単位が足りないので興味のない分野の授業も取らなくてはいけないと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      食品に力を入れているドラッグストア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々食べることが好きで、食品系の大学を探していました。栄養や調理など何かに特化したものを学ぶよりも食というものを幅広く学びたくてこの大学に決めました。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が発令されすぐにオンライン授業が始まりました。県外から来ている教授もいるので、その方の授業に関しては宣言解除後もオンライン授業を継続していました。クーラーをつけていても教室の窓やドアは開けられていて、授業前後には使った机とイスを消毒するよう指導されました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767382
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラス方式だから仲は良くなるが、大学感がない。生徒と先生の距離は近くていいかもしれない。勉強や講義などはあまりよくないかもしれない
    • 講義・授業
      悪い
      もっと教科の選択肢が欲しかった。 教科書見ればわかるような講義をされてもお金の無駄。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがたくさんあっていいけど、先生方でやり方が違いすぎてよくない気がする。
    • 就職・進学
      悪い
      実績は普通で、サポートは教学課が頑張ってくれているような気がする
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋を通り越す稲沢市というのは微妙。でもいろんな施設があってチャリ範囲なのでそこはいい
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎があるが、学科によっては使わないので施設費が無駄な気がする
    • 友人・恋愛
      良い
      学科自体女ばっかで恋愛はできないが、いい友達ばっかでそこはいい
    • 学生生活
      普通
      サークルもイベントも微妙で、一部の人が盛り上がってる。その他の人はいらないかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士のための勉強 食に関すること、守らなければいけないルール、衛生面や安全面の考慮など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったから。 食に関して学びたかったから。 生徒と先生の距離が近かったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業くらい 実習は換気で エレベータは使わない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705042
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は基本的に優しく、とても親身になってくれる。ただ、健康栄養学科は他の学科に比べ施設が少し古く、使い勝手が悪い。必修科目が多いので選択科目は少ししかないためほとんどクラスごとに授業を行う。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の先生はとても優しく、わからないことがあれば親身になって教えてくれる。3年生は実習があるので、1,2年の間に単位をある程度取っておいた方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生から始まる。学内模試を行い、点数が取れた人はゼミ預かりで取れなかった人は1日中缶詰状態で国家試験の勉強を強いられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職は最近は病院ではなく、ドラッグストアなどが多いと先輩方からよく聞く。サポートについては専用の相談室があり親身になってサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は国府宮駅で、そこから約20分歩く。多くの生徒は駅から自転車で通学する。バスもでている。学校の周りにはコンビニやご飯屋さんなどたくさんのお店があって賑やかである。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は毎日メニューが異なり、充実していて綺麗である。健康栄養学科の使う教室や調理室は他の学科より少々古い。図書館があり、試験勉強に役立っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るく優しい人たちが多いように感じる。いろいろな県から人が来ているため一人暮らしの人も多い。学内カップルも多いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      稲友祭は賑やかでスペシャルゲストが来て盛り上がる。アルバイトについては自由でそれぞれ様々なアルバイトをしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎が多く、高校の復習に加えて応用知識を学べる。調理実習や実験もあるためレポートや課題を提出して確実に単位を取らなければならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431298
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      図書館には個室部屋があり、大学で勉強したい学生にはとてもいい大学だと思います。給食実習の部屋は実際の施設の構造と似ていて、すごく勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士の資格を取りたいと思ってるならここの大学でも充分だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      給食経営のゼミに入ってました。
      災害食を勉強していました。今の就職先(保育園)のアピールポイントで書けたのでおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      求人の掲示板には、ネットでは乗ってないところもありました。
      また、小論文や面接などの分からないこと、聞きたいことを気軽に相談できたのでうれしかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は国府宮駅です。
      駅から自転車で10分くらい。
      自転車置き場は、無料の場所(屋根なし)と有料の場所(屋根あり)がありました。私は無料の所にとめてました。
      周辺はコンビニやスーパー、ドラッグストアがあるので不自由はなかった。
    • 施設・設備
      普通
      この教科意味あるのというのはありました。が、それ以外は国試にも役に立つ教科もあるので十分だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は面白い友達がたくさんいました。
      管理栄養士だから真面目な人が多いんだろうなと思ったら、面白い人気さくな人ばかりで毎日楽しかったです。
    • 学生生活
      普通
      楽しそうなサークルがなくはいっていなかったです。
      文化祭には、有名なお笑い芸人もきて盛り上がりました。
      1番はビンゴ大会が盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年は実習が多くあり、4年は国試に向け勉強の日々が続きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育園の栄養士になりました。
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取りたいと思って、ここの大学を選びました。自分の頭のレベルと合っていたのも選んだ決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781994
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実した大学生活としっかりとした勉強が出来て良い大学だと思う。
      友人も多く出来て楽しく通うことができる。
    • 講義・授業
      良い
      分かりにくい所をしっかりと分かりやすく教えてもらえる。
      講師の方々もそれなりにその分野では有名な人も居て学びたくなる授業をしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      自分に合った職場環境かどうか一人ひとりに真剣に向き合ってくれる。
      そのおかげでほとんどの人が就職できている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから少し距離があるが、交通の便が悪いわけではないため通学などには困らない。
    • 施設・設備
      良い
      実際の施設に近い環境が揃っていて、就職した時に仕事が出来る人になれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が少ないため少し抵抗があったが、女性の方から話しかけてきたりしてくれ、すぐに仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルもそこそこあるが、自分に合ったサークルがなければやりたいサークルを作りやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      在学中はずっと栄養士の勉強をする。
      食材について詳しく知っていったり、実験などでどのような成分なのかを勉強する。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      薬を使わずに人を元気に出来る栄養士が素晴らしいと感じた所から興味を持った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676579
7011-20件を表示
学部絞込

名古屋文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県稲沢市稲沢町前田365

     名鉄名古屋本線「国府宮」駅から徒歩19分

電話番号 0587-23-2400
学部 健康生活学部情報メディア学部

名古屋文理大学のことが気になったら!

名古屋文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋文理大学の口コミを表示しています。
名古屋文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  健康生活学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.42 (84件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納

名古屋文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。