みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  健康生活学部   >>  口コミ

名古屋文理大学
名古屋文理大学
(なごやぶんりだいがく)

私立愛知県/国府宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(93)

健康生活学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(70) 私立大学 1348 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
701-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習やレポートなどが多く大変で辛いと感じるとこもあるかもしれませんが、あきらめずに頑張れば達成感があります
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、頭に入りやすい先生も親切にしてくださります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      忙しいですが充実してます
    • 就職・進学
      良い
      先生たちが一人一人に真剣に向き合い、生徒もみんなに優しくしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にレストランなどもあるのでとても便利で昼食にも困りません
    • 施設・設備
      良い
      古いところもありますが、授業には支障がなく、安心して学べます
    • 友人・恋愛
      良い
      県外から来る人もいるので、比較的友達が出来やすいところです。
    • 学生生活
      普通
      実習が多くてサークルに行く暇がありませんが、入らなくてもいいという人は特に気にすることはありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養や栄養計算などの、基礎的なことから実際に外へ行って実習を行います
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私は、将来医療系の道に進み、管理栄養士として働きたいからです
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605650
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に合格して、栄養士になりたいと思っている人にはおすすめしたいです。先生も親身になってくれます。自分も頑張って合格するぞー!
    • 講義・授業
      良い
      とても満足しています。実際に栄養士の方の経験談が聞けたりできて将来栄養士を目指す人には役に立つと思います。
    • 就職・進学
      良い
      小学校などの栄養士などが多いようです。学んだことを生かして、きちんと就職活動をすれば大丈夫です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の国府宮から徒歩で15分となっていますが、まあまあ遠いです。バスを利用する人が多いので時間がかさなると混みます。
    • 施設・設備
      良い
      創立して60年くらいたっているので新しくわけではありませんが、校内は綺麗です!実験や専門的な授業ができる施設も整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を目指していることもあり、私の学部は女の子が多いのである程度グループは分かれますがみんな仲はいいです。
    • 学生生活
      良い
      運動系など男女関係なく、なかよく出来ると思います。何も入らなくても大丈夫ですが、色々あるので自分に合ったサークルが見つかると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生、二年生では基礎的な知識を養うことが多いです。専門用語や栄養やカロリーの計算など。あと人前でのプレゼンもあります。3年生以降、実際に小学校などでの教育実習が始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      中学生の頃から食べたもので体が作られるという食育について興味を持っていました。食育を子どもたちに広めたくて、栄養士になりたいと思いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579003
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は基本的に優しく、とても親身になってくれる。ただ、健康栄養学科は他の学科に比べ施設が少し古く、使い勝手が悪い。必修科目が多いので選択科目は少ししかないためほとんどクラスごとに授業を行う。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の先生はとても優しく、わからないことがあれば親身になって教えてくれる。3年生は実習があるので、1,2年の間に単位をある程度取っておいた方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年生から始まる。学内模試を行い、点数が取れた人はゼミ預かりで取れなかった人は1日中缶詰状態で国家試験の勉強を強いられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職は最近は病院ではなく、ドラッグストアなどが多いと先輩方からよく聞く。サポートについては専用の相談室があり親身になってサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は国府宮駅で、そこから約20分歩く。多くの生徒は駅から自転車で通学する。バスもでている。学校の周りにはコンビニやご飯屋さんなどたくさんのお店があって賑やかである。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は毎日メニューが異なり、充実していて綺麗である。健康栄養学科の使う教室や調理室は他の学科より少々古い。図書館があり、試験勉強に役立っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るく優しい人たちが多いように感じる。いろいろな県から人が来ているため一人暮らしの人も多い。学内カップルも多いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      稲友祭は賑やかでスペシャルゲストが来て盛り上がる。アルバイトについては自由でそれぞれ様々なアルバイトをしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎が多く、高校の復習に加えて応用知識を学べる。調理実習や実験もあるためレポートや課題を提出して確実に単位を取らなければならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431298
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      名古屋文理大学では、自分が学びたいことを専門的に学ぶことができます!私はフードビジネスについて学んでいますが、本格的な実習や、体験、資格取得まで、将来に繋がる様々なことを、この大学ですることができます。設備も充実しています。調理実習の際は、プロが使うような器具がたくさんあり、先生も指導してくださるので、わかりやすく正確に学ぶことができます。
      実技テストもあります。調理実習で学んだことをテストしてもらいます。練習や努力をしっかり積み重ねたことを発揮できる場です!自分のためになるので精一杯に取り組めます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%ということで、安心して大学に入学できました。自分も頑張って学んで、就職できるようにしたいです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂では、生徒が考案したメニューや、ほかのメニューがあります。とても美味しいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩も後輩も仲良くなれます!
    • 学生生活
      良い
      行事もあり、たくさんの生徒と交流を深めることが出来ていい思い出になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382222
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士や管理栄養士の実習設備がとても整ってるので、学べなかったと残念に思うことがないからとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      普通にいい。先生が親しみやすいのでわからないところも聞きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが豊富だから自分が好きなゼミを選べると思う。2年後期から始まる。
    • 就職・進学
      良い
      学習支援があるので、勉強が苦手でも先輩方や先生に教えてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      人による。名古屋から通ってる私は遠いなと思うことも時々ある。
    • 施設・設備
      良い
      栄養士や管理栄養士になるための実習設備がとても整ってると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      かもなく不可もなく他の大学とあまり変わらないと思う。自分次第。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入っていないので、特に言えるわけではないが、みんな生き生きとして楽しんでると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士、管理栄養士の資格に向けての勉強や実習を行なっていく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食に興味があり、どうせなら資格を持っていたいなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584736
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門知識をそろえてる先生が多いためしっかりと学ぶことができる
      先生の面倒見が良いためなんでも相談できる
    • 講義・授業
      良い
      講義の進め方は先生によって全く違う
      質問などは気軽に答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      指導はとてもよい
      怒られることはなく注意のように言ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      サポートをしっかりしてくれる
      講義後でも時間をつくり相談にのってくれる
    • アクセス・立地
      普通
      遠方から来る子には少しだけ遠いような気もする
      どこの大学もこんなもんか
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりしている
      専門知識をしっかり学べる程度にある。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく雰囲気がよいため友達は作りやすい環境にあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養のことを学ぶため食についての知識。安全性など基礎知識からしっかり
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:254723
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から大学までの距離が遠いのにスクールバスがない。
      学科だけでなく学校全体の人数も少ないため、一体感はあると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は資格を取得するためのカリキュラムになってるため、将来についての目標を掲げやすく、頑張らなければという気持ちになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミを選ぶことが出来るのだが、決めるときに先生と一対一やグループなどで話を詳しく聞いてから選ぶため、将来に繋がるようなことをやれるゼミを選びやすい。
      また、毎年ゼミを変わることができるので色んな人と仲良くなりながら様々なことを学べる。
    • 就職・進学
      良い
      ここの学科はまず名前が珍しく他にはないため、興味を持ってもらいやすく、また資格に沿ったカリキュラムをちゃんと取っていれば卒業と同時に資格を取得できるものもあるため就職はとても良い。
      ほぼ100%だから安心できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのにスクールバスがないため不便。
      そのため多くの学生は自転車を買ったりなどして通学している。
      ただ特急電車が止まることはいい。
    • 施設・設備
      普通
      とにかく狭いため、無駄な施設がない。
      新しい校舎ができると最新のものが揃うとのこと。
      パソコンを自由に使えるところが多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科だけでなく学校自体が人数少ないため、すぐに仲良くなれる。
      先生との距離もとても近いので友人感覚で話せる先生もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格のことを考えたカリキュラムで専門の知識を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      成田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      みんなが気になる食品についてレジュメを作り、実際に試食する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品開発がしたいためにこの学校を選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文の練習をした。
      あとは気合い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120489
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は栄養士になる!と決めて入ったのでとても良かったと思います。
      みんな同じ目標を目指していますし、何より先生も知識豊富です。
      逆に入学後違う進路を目指すとなったら難しいものもあると思いますが、栄養士を目指すに当たっては凄くいい大学立と思います!
    • 講義・授業
      良い
      1年生は座学中心ですが2年生以降は実習、実験等の実技が多く
      資格取得だけでなく、就職後現場で役立つような知識、技術が身につきます。
    • 就職・進学
      良い
      何より先生の親しみやすさというか、話しやすさが
      就職先を考えるに当たっても凄く良かったと思います。
      同じ目標に向かって勉強している子がおおいので過去の実績等を聞きながら一緒に考えてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋市内からは少し離れておりアクセスがいいとは思いませんが
      都会過ぎず、落ち着いた雰囲気で私は良かったと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗!新しい!と言ったイメージはあまりありませんが
      古いというイメージもありません。
      いい意味でキラキラしすぎておらず親しみ安い学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科にもよると思いますが、私は栄養士学科なので女の子が圧倒的に多いので友達は出来やすいと思います。
      また実習などが多いので自然とコミュニケーションをとることになるので友人関係は問題ありません。
      逆に異性は少なめなので、恋愛をするのはなかなか厳しいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは自分は入ってなかったのでよくわかりませんが
      他の学校と比べると活発!と言った感じではなかったです。
      学祭とかは文理大学ならではの行事が多く楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学、調理学、病理学、医療学、心理学、
      家庭科科目、医療科目を中心とした
      科目が多いです。
      必修科目の単位をとれていないと、後半の実習に行けないので
      最初は勉強大変ですが、慣れれば大丈夫だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から料理をするのが好きで料理に携わる仕事がしたいと思ってました。
      入る前の栄養士に対してのイメージと入ってからのイメージはだいぶ変わりましたが、食を通して誰かを幸せにしたり、誰かの役にたてるお仕事は素敵だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788986
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足してる。私が学びたいことをきちんと学べているので、満足してる。なのでいいと思うので、これからもたくさんの人に通って欲しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧でとてもわかりやすい。またひとつひとつに力が入ってるため達成感がある
    • 就職・進学
      良い
      相談に真摯に答えてくれるので、いつも安心して相談することができる
    • アクセス・立地
      普通
      少し通いずらい。私の場合がそうだが、そうでない人たちもいるので、どうも言えない
    • 施設・設備
      良い
      私は満足してる。メインで使っている所もそう出ないとこも、特に目立つところはない
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。恋愛関係や友情関係は自分次第だと思うが、特にいじめなどは無い。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。たくさんのサークルがあって、どれも楽しそうに活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時からたくさんのことを学ぶのでとても充実しています。ですが、やはり大変です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来の夢により近ずけると思ったからと、より知識が深まると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769608
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      概ね満足です
      面白い教授も少なくなく、ストレスのあまりない生活を送れました
      少し気になるところが見受けられますが総合的には概ね満足です
    • 講義・授業
      悪い
      やや講義の内容が薄いように感じた
      学生の態度もあまり良いとは言えないもので集中できなかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      概ね満足
      パソコン室が多く設置されており調べ物をするには困らなかった
    • 就職・進学
      良い
      手厚くサポートしてくれている
      実際当大学の就職率は高いものになっている
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分程で着く
      自転車を使えばもっと早くつくので立地はよいと思う
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実してるとはいえない
      調理実習室もそこまで広くないため満足はできていない
    • 友人・恋愛
      良い
      はい
      多種多様な趣味を持った人が来ているので友達探しには困らない
    • 学生生活
      普通
      少し種類が少なく感じた
      そしてあまり興味をそそられるものもなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品に関する様々な職業や専門技術を学びます
      開発から流通まで幅広く学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      食品関係の仕事につくことが夢だったため
      大学生活を通して基礎技術を身につけたかったから
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒液を全教室に設置している
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729486
701-10件を表示
学部絞込

名古屋文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県稲沢市稲沢町前田365

     名鉄名古屋本線「国府宮」駅から徒歩19分

電話番号 0587-23-2400
学部 健康生活学部情報メディア学部

名古屋文理大学のことが気になったら!

名古屋文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋文理大学の口コミを表示しています。
名古屋文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  健康生活学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.42 (84件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納

名古屋文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。