みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  健康生活学部   >>  口コミ

名古屋文理大学
名古屋文理大学
(なごやぶんりだいがく)

私立愛知県/国府宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(93)

健康生活学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(70) 私立大学 1348 / 1830学部中
学部絞込
701-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      四年生になると毎日学校で休日も模試や講義がありとてもたいへんです。他の学校より実験や実習が多いみたいです。レポートがとても多くたいへんです
    • 講義・授業
      悪い
      授業はとても多く出るのがたいへんなくらいとても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは四年生からしかありませんし、ゼミ活動はほとんどありません
      国試対策しかやりません
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートの先生がとてもよくしてくださいますとても頼りになって相談にものってくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので雨の日はとてもたいへんです。自転車なら晴れの日は苦にならない
    • 施設・設備
      悪い
      そこまで広くないですが学食や飲食可の教室で昼食を食べるので場所には困りません
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部や学科によって男女が偏っています。友達は気が合う人を見つけるといいです
    • 学生生活
      悪い
      サークルはハンドボール部は活動していると思いますが他は知らないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目で栄養についてや人体について臨床について学びます選択は語学系もあります
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取得し管理栄養士の職種に就くために志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850914
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学でしっかりと勉強したい人には向いていない。学校側の手際が悪かったり、理不尽な指摘をする教授もいる。
    • 講義・授業
      普通
      頭の堅い先生がちらほら。。。若い先生はわりと柔軟だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      管理栄養士の代表的な仕事につくことを押していると聞いた。キャリア支援系の講義でも給食や病院が主。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて20分かかる。シャトルバスなどはなく、名鉄バスしかない。
    • 施設・設備
      普通
      設備が新しいものと古いものがある。特にこれといってすごいものはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      健康栄養学科はまずサークル活動にはあまり参加出来ない。要領のいい子はやっている。
    • 学生生活
      普通
      規模の小さい学校祭がある。しかしステージは盛り上がらず、商品も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎、2年では少し発展、3年では臨地実習関連、4年では管理栄養士の勉強を主に行う。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家から通える範囲の学校を探していた。食に関する勉強がしたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771998
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生がやる気ないし、テストは簡単で1日前勉強するだけで単位が取れてしまうほど簡単で自分の能力になるのかわからないし、やる気を持って大学入ったがやる気無くした
    • 講義・授業
      悪い
      先生がやる気なくテレビ番組を使う人がいます。先生と生徒の距離が近いのはいいことですが、先生にタメ口を使う生徒多いですし、授業中生徒がうるさくなるのですがあまり注意してくれません
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが少なく人気の教授は抽選制になるのですが、抽選漏れになった時、フードビジネスが選考ですがそれに関係ない英語や科学など関係の無いゼミに入らざるおえなくなることがあります
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は良いのですが、就職する職場の幅は少なくフード業界しか選択肢がなく大学に求人をかける企業がかなり少ない印象があります。基本的に中小企業で大企業はほぼないです
    • アクセス・立地
      悪い
      国府宮駅からバスか徒歩かという感じですが、駅から近いとパンフレットでは書いてありますが徒歩で20?25分はかかります
    • 施設・設備
      悪い
      施設はありますが、申請が必要でなかなか許可が下りない印象があり、1年に1回くらいの頻度で私は利用しております
    • 友人・恋愛
      普通
      この学校の人間性が比較的楽天的で楽しいこと大好きな騒ぎたい人間が多いのでガリ勉はまずいません。みんな恋に飢えてる印象です
    • 学生生活
      普通
      まず、基本的に大学祭は面白くなく、規模が小さく、来る芸能人はしょぼい無名芸人です。サークルはマイナーなものまであります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎科目、2年目からフード業界についてとか経営戦略、フードコーディネーターについてフードスペシャリストについて学びます
    • 就職先・進学先
      食品業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428479
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合評価的には学費の割に勉学を教える内容が薄い気がします。テストも持ち込みOKの強化がいっぱいあって勉強しがいがなくなっています。生徒も勉強をやる気満々の人間は少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師的な人もいたり熱心に細かく教えてくれる人がいていい先生はいますが、やる気のない先生や資格試験の授業なのに脱線しまくって資格試験の勉強にならないような抗議をする人もいます。要するに先生によりけりですがいい先生は6割ほどだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは6種類くらいあって、人気のある先生は抽選制になります。抽選に漏れた人は定員割れしている先生に振られます。特に私の学科では理科系のゼミの先生と流通系の先生は人気がないです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動の授業は3年の初めから始まります。自己分析や一般常識を叩き込まれて1年を過ごすという感じです。ですが就職先はあまり無いという感じです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。駅から歩いて20分くらいかかります。ですが学校の近くに来来亭があり昼飯時によく通います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もできましたし、調理設備もしっかり整っていてデモンストレーションが見やすくなっていて調理実習がやりやすいなぁと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くやっていると思います。サークルもみんな仲良く年齢関係なしで全学年仲良しな感じで居心地がいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      私の通っているフードビジネス学科は比較的授業が少ない学科なのでプライベートと両立しやすいことがとても魅力だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学、流通学、経営学、フードスペシャリスト、食品学などフードスペシャリストをとるのに必要な授業を消化している感じです。
    • 就職先・進学先
      中小企業の小売業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407146
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      規模が小さい大学なので、生徒と先生の距離感が近く、勉強の面や他の話なども先生としやすく、フレンドリーな学校。教授の他に、助手の先生もおり、年齢が近いため非常に話しやすい。また、困ったことがあったら相談に乗ってくれたり優しい先生が多いです。
      また、就職活動でも就職科のようなキャリア支援センターというのがあり、履歴書の添削や面接の練習など、小さな学校なので混雑も少なく、親身になって支援してくださる先生が多いので非常に就職活動を進めやすい。
      観光栄養学科は、管理栄養士の受験資格が全員に与えられる訳ではないので、4年生は特にしっかり勉強をしなければならないこと、1?3年生の間はほとんどが必修の授業があり、しっかり単位を取るために学校に通うこと、実験や実習などもあるということを覚悟した方がよいと思います。
      実験や実習などでは今まで関わってない人など周りの友達と仲良くなる機会が増えて楽しく授業を受けられます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手鉄道会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319128
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当に管理栄養士になりたい人にはいい大学ですが、中途半端な気持ちで行くなら、ただ辛いだけの大学生活になります。
    • 講義・授業
      普通
      授業は先生にもよりますが、特に理系の難しい強化などは、その分野に強い先生に直接聞きに行くことをオススメします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは本当先生で選ぶべきです。先輩に評判を聞くのが一番いいです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターのサポートは充実しています。個人での対応をしてくれるため、自分から相談に行くとスムーズです。
    • アクセス・立地
      悪い
      車通学も申請と駐車場代を払えば可能ですが、駐車場が狭いため、電車通学をオススメします。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は充実している方だと思います。大量調理の施設もあり、整った環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動が盛んなので、友人関係も広がりやすいです。あとは、クラス制で、グループワークも多くなるので自動的に友人は増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床と給食系に強い管理栄養士になるための勉強です。学年が上がるごとに、専門性が増し、基礎を疎かにするとついていけなくなります。
    • 就職先・進学先
      食品系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204689
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2020年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      偏差値が低い大学なので、大学卒業の肩書きだけや履歴書の資格欄に書けるものが欲しいという気持ちだけの志の低い人が多く、資格を取得して病院で活躍できる栄養士になりたいと目標を持っている人などの熱意の差が顕著にみられるところがあります。学科人数も二桁だったので狭い人間関係の中でゴタゴタになりやすく、足の引っ張り合いなどがありました。将来の目標も無く、なんとなく、という気持ちならこの大学で良いと思いますが、目標を持つ向上心の高い人は向いてないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義や指導については可もなく不可もなく、大学としては普通だと思います。この大学だからどこかが優れている、とかいう部分は目立ってありません。
      しかし、私立ということもあり、外部から講師を招いたりセミナーを開いたりなど、お金をかけた対応については国公立よりも充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論作成は熱心に行い国家試験対策は自分で、という先生もいらっしゃれば、卒論作成も国家試験対策もよく面倒を見てくださる先生もいらっしゃいました。自分に合う先生のところに入れば良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      病院や福祉施設もありますが、給食業界が人手不足になっていることもあり、多くが給食会社や飲食店に就職したように思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から多少距離があるため、駅前駐輪場に自転車を留め置いて通っていた人が大半です。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備はとても綺麗でした。卒業後に新しい建物が作られたようなので、施設・設備への予算投入はしっかりされていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活が少ないこともあり、他学科と交遊関係を持っている人は一部だと思います。
      各学科で人数規模が大きい訳ではないため、人間関係は親密になるかと思います。ただ、入学時に教授より、過去に大学内でイジメが発生していたため何かあれば相談するように、など通告がありました。
      4年のゼミ活動では、目に見えるイジメとは言えませんが、陰口や無視などで部屋から追い出されたのか、ゼミ室へ行っていない学生もいました。人数は多くありませんが。
    • 学生生活
      悪い
      正直少なく、また盛り上がりに欠けると思います。大学生活に楽しさや遊びを求めているなら、別の規模の大きな大学の方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず、基礎となる学問から始まり、次いで応用に発展していきます。
      4年の時に国家試験対策で総復習することになります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大手給食会社 管理栄養士職
    • 志望動機
      薬ではなく食品で体調の改善などが出来る栄養士になりたいと思い、管理栄養士を目指しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:638874
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      概ね満足です
      面白い教授も少なくなく、ストレスのあまりない生活を送れました
      少し気になるところが見受けられますが総合的には概ね満足です
    • 講義・授業
      悪い
      やや講義の内容が薄いように感じた
      学生の態度もあまり良いとは言えないもので集中できなかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      概ね満足
      パソコン室が多く設置されており調べ物をするには困らなかった
    • 就職・進学
      良い
      手厚くサポートしてくれている
      実際当大学の就職率は高いものになっている
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分程で着く
      自転車を使えばもっと早くつくので立地はよいと思う
    • 施設・設備
      悪い
      あまり充実してるとはいえない
      調理実習室もそこまで広くないため満足はできていない
    • 友人・恋愛
      良い
      はい
      多種多様な趣味を持った人が来ているので友達探しには困らない
    • 学生生活
      普通
      少し種類が少なく感じた
      そしてあまり興味をそそられるものもなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品に関する様々な職業や専門技術を学びます
      開発から流通まで幅広く学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      食品関係の仕事につくことが夢だったため
      大学生活を通して基礎技術を身につけたかったから
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒液を全教室に設置している
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729486
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    健康生活学部フードビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にフード学科は他学科と比べて優遇されません。
      資格取得など自分から動かないと何も得られないので、就活で苦労します。
      人生の夏休みを過ごすために入学するならぴったりだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の抽選も外れることがあまりないし、先生もみんな親切です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少なく感じます。
    • 就職・進学
      良い
      高校のようにうまく就活が進まない生徒にも親身にアドバイスをくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。バスないし、バス代がかかります。
      駅からチャリで通う人がほとんどです。
    • 施設・設備
      普通
      フロス館は設備が充実しています。
      その他の施設は寂れています。
      最近芝生ができました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      変な人が多いです。
      男女比は5:5くらいですが、ほとんどはメディア学科ですし彼氏を作りたいと思っても絶望的な状況です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分でも作れます。
      文化祭はしょぼいですが、毎年お笑い芸人は有名どころが来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フードコーディネーターになれます。
      フードスペシャリストはちょっと頑張ればなれます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 志望動機
      フードとビジネスに興味があったから。
      ギリギリ通える距離だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586246
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康生活学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にみるととても普通な大学だが、アットホームな感じでとても良かったと思う。オススメの大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がおり、色々なことがたくさん学べました。栄養士の資格も取れた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの講習はとてもわかりやすくて、とても丁寧でした。とても良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      進学は大学側が斡旋してくれるのでとても就職しやすかった。すんなり決まった。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はとても悪くて駅から徒歩で20分ほどあるため、自転車を買って通学していた。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の設備は少し古いがとても充実していた。図書館などもあってとても使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人もとても良い方ばかりが出来て、とても良かったです。レベルは低いが人柄はよかった。
    • 学生生活
      良い
      学校が、忙しいのでなかなかサークル活動ができなかったりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は調理実習がおおく、2年は学面、3年はゼミに専念する形だった。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      介護施設の栄養士
    • 志望動機
      とてもアットホームな大学で、レベル的にも自分に合っていると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    リモートワークは行わず、休校の措置を取っていた。その分土曜日などに振り替えていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704177
701-10件を表示
学部絞込

名古屋文理大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    愛知県稲沢市稲沢町前田365

     名鉄名古屋本線「国府宮」駅から徒歩19分

電話番号 0587-23-2400
学部 健康生活学部情報メディア学部

名古屋文理大学のことが気になったら!

名古屋文理大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋文理大学の口コミを表示しています。
名古屋文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋文理大学   >>  健康生活学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
名古屋経済大学

名古屋経済大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.42 (84件)
愛知県犬山市/名鉄小牧線 田県神社前
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
東海学院大学

東海学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (86件)
岐阜県各務原市/名鉄各務原線 新加納

名古屋文理大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。