みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  大同大学   >>  情報学部   >>  口コミ

大同大学
出典:Daido082
大同大学
(だいどうだいがく)

私立愛知県/大同町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(139)

情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(59) 私立大学 1522 / 1830学部中
学部絞込
5941-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      グラフィック、サウンド、プログラミングなど様々なデザインの勉強ができるので、「デザイン系がやりたいけど、やりたい分野が決まってない」という人には選択肢があるので探しやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容に適した講師と教材を使用してもらえる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとの特徴があるので他の研究室と情報交換がしやすい
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンター(就職支援センター)が調べてくれる会社はだいたい善良な企業。
      但し、就職活動時の身嗜み基準については疑問が残る所あり。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名鉄常滑線大同駅。
      名古屋市営バス停は大同町。
    • 施設・設備
      良い
      もともと工業大学なので女子が少ないです。しかし、講義棟の1つ女性専用ルームが用意されています。近くのトイレには、パウダールームもあり、着替えもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味が合ったり、部活をしていると、学科、学部関係無く友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      入学1ヵ月後大学祭がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラフィックデザイン、サウンド、プログラミングなどの基礎知識から応用までさまざま
    • 就職先・進学先
      パチンコ店勤務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373092
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報の基礎から学べ、応用編にも進めるとてもいい大学で、少しのパソコン知識でも、授業にはついていけるし、分からない所も教授が丁寧に教えてくれるので心配ない
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学のサポートが充実しており、1年時から就職活動の基本マナーや必要なことを教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJRの常滑線の大同町駅です。大学の周りにはスーパーやコンビニ、食事処もあり、学生の多くはよく利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      学内には最近、新しくなったパソコンルームがあり、さらに、Windowsだけでなく、MacPCもあり、学生は自由に使用することが出来ます。また、他学部ではありますが、3Dプリンターがあります。このように、最新の設備を導入して最先端の授業を受けることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部の生徒と同じ授業を受けることがあるので一つの学部以外にも友人が出来ます。さらに、他の学部と共同で作業することもあるので、更なる友好関係が築けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335543
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校だと、映像なら映像、音楽なら音楽と一定の分野しか学ぶことができません。ですが情報デザイン学科のメディアデザイン専攻では、映像、音楽、グラフィックなど様々なメディアデザインについて選択し、自分に合ったものを学ぶことができます。
      研究室も、様々な分野に分かれているので、どの研究室にしようか悩みました。毎年人気なのが、グラフィックの研究室とメディア、エンターテインメントについて研究する研究室です。
    • 講義・授業
      普通
      情報デザイン学科 メディアデザイン専攻では、実際に活躍されている方々が指導してくださいます。教授だけでなく、教員の方や院に通っている先輩や卒業生の方も補助として授業に参加してくれているので、質問がしやすい授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からしかゼミに所属できないので、ゼミのみんなと顔合わせるのが3年生の後期からとなってしまうのが残念です。ですが、研究室があるので、そこで自由に活動することが出来るのが嬉しいです。私が所属していたゼミは1人1台パソコンがありました。
      グラフィック、映像、音楽、広告、CGなど様々なメディアについてのゼミが八つあります。
    • 就職・進学
      普通
      1年生の時から、就職ガイダンスがあり、3年生になると毎月1回は就職ガイダンスがありました。キャリアセンターに行くと、キャリアセンターの人がサポートしてくれるのでうまく利用した方がいいと思います。ただ、利用した方がいいという人としない方がいいという人がいるので人それぞれかと…。情報デザイン学科メディアデザイン専攻は全学科専攻の中で毎年一番就職率が悪いです。大学の求人や学内企業説明会もデザイン系の会社が少ないのでやる気がなくなる人も少なくはないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学の建物が見えるぐらい駅から近いです。駅から大学の途中には、スーパーとコンビニがあるため、お昼ご飯を購入するには困りません。ですが、周りには遊べる施設などは全くありません。ご飯屋さんも少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      学内は狭いので教室移動がしやすいです。学生ホールなど、学生がサークルなどで使える施設もあります。女性が少なく男性が多い大学なので、女性はなかなか居場所がないかもしれませんが、女性専用ルームがあるのでそこで過ごすこともできます。自習室として使える部屋も多いと思うので空き時間にパソコンを使った課題も取り組みやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに参加すれば、友人や先輩など交友関係が広がると思います。ですが、サークルが少ないので入る人は少なく、交友関係は広がりにくいかも。
    • 学生生活
      普通
      サークルは少なめですが、自分で作ることもできます。大学祭は、学外の人たちも出店し、プロのアーティストによるコンサートや後夜祭があり盛り上がっています。ただ、在校生の参加率は低め。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グラフィック、音楽、広告、映像などさまざまなメディアデザインについて学ぶ。
    • 就職先・進学先
      水道工事関係/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332414
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんだかんだ楽しく過ごせました。
      全く知識のない学科に入りましたが、先生が詳しく指導してくれるし、友達が助けてくれてりしました。
      この学科はテストが少なく、専門科目の授業はテストではなく作品の出来具合により評価され単位がもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      ためになる講義もあった。
      講義外でも聞きにいけば教えてくれたりしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年間で1番楽しくいい思い出が作れました。
      一生の友達ができたかなと思います。
    • 就職・進学
      普通
      普通だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅がすごい近い。
      周りは工場が多いがご飯食べたりするところはまあまあある。
    • 施設・設備
      普通
      設備はほかの大学と比べるとあまり良くないかもしれませんが、そんな困ったりすることは特になかったです。
      ただ建築学科だけ少し場所が離れていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が少ない。
      オタク系の人が多いが、普通の人もいる。
    • 学生生活
      良い
      体育祭など楽しいイベントありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にパソコンを使ってデザインしてました。(イラストレーターやフォトショップを使い)
      ほかにもカメラ使って写真や動画わ撮ったり、サウンドについても学びます。
    • 就職先・進学先
      管理会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322338
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科によって大きく異なり、専門的な知識は得られるが、その知識技術もあまり生かされないため、就職率は良いが胸を張れるような会社に就職するのは1-2人程度。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の内容が講義ごとの参考書にそって進められるが、あまり深くまでやらず浅い知識しか得られない。講義の種類が少ないため、自由度も少ない。テストや課題は楽なので単位取得は簡単。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科によって大きく異なるが、1年の後半からゼミに分かれる。ゼミは選ぶことができず、自動で割り振られるが、ゼミを担当している教授は凄いと思う人ばかりである。ゼミで活動することは少なく、卒論の作成くらいである。就職についてもサポートしてもらえるので安心感はある。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良いため就職はできる。しかし、あまり良い会社ではないことがほとんどである。大手では名鉄やトヨタグループへの就職実績もあり、本人次第ではどこでも就職できる。大学のサポートはあてにならず、ゼミの教授に協力してもらった方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      名鉄神宮前駅からすぐなので通学はかなり楽。駅から徒歩1分程度なので駅からも近い。道中にスーパーとコンビニもあるのでごはんや飲み物にも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使えるパソコンも多く、工学系の道具も多い。そのため、専門的な知識技術を得ることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学食で集まることができるので、友人関係は良好。恋愛関係は女性の比率が圧倒的に少なく彼氏持ちが多いため難しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルに無所属なので詳しくはわからないが、あまり数は多くないので、選択肢は少ない。人数がいるなら自分で作った方がいいだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      はじめにエクセルやパワーポイントに関して勉強し、レポートを講義で出すことが多いので、パソコンに関する知識が多少は欲しい。環境に関する 講義が多く、環境に興味がある人にはよい。
    • 就職先・進学先
      大手不動産業の営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定もしており、給料が多いことが一番の理由。賃貸仲介のため、販売よりも厳しくなく働きやすいこともあり、この会社に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287579
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真剣に工学や、情報関連の事を学びたい人には、本当にお勧めです。学生室の就職サポート
      もあり、とてもいいです。
    • 講義・授業
      良い
      その分野でいまだ現役の人が集まっているため、生の情報を学ぶことができます。反面、現役
      の方が多いため、休講も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      Jaxaや、その他企業と連携が取れており、機材もそれなりのものがあります。しかし、高価な機材も多いためうかつに触れないこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      カプコン、セガなどの大手ゲーム会社への就職実績があり、学生課で就職の相談に乗ってくれるなど、
      環境はとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いて五分の所に名鉄の駅があり、コンビニ、スーパーもすぐ近くにあるため、必要なものを確保するのには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に機材は新しいものが多く、また高性能なものを使っています。反面外観は結構

      味気ない雰囲気になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛のチャンスはないといっていいでしょう。また、シャイな人がとても多く、友達が作りにくいです。

      同人関係をやっていればたぶん大丈夫かな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゲーム音楽や、グラフィックなどについての知識が基礎から応用まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小高研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にゲームミュージックなどを研究しています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ゲーム関連の事が学びたいと思ったから、また図書館に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      特にありません。過去問をとにかく解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123087
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい人が多い大学です。相談も親身に乗ってくれる教授が多く、クリエーターの事をよく知っている先生も多いです。反面、学生会の態度が悪く、特に運動系のサークルだと、大学を留年することにもなりかねません。そのため、あまりサークルに参加するには不向きの大学ともいえます。
    • 講義・授業
      良い
      専門職、もしくは現役で活動している教授も多く、業界の新しい動きもすぐに把握することができます。反面、授業が休講になってしまうことも多く、安定して単位をとるのは向いていません。ただ、新しいことをすぐに学びたい人には向いていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大手企業にクリエーターを輩出している研究室が多く、機材も比較的新しいものが多いと思います。しかし高価な機材が多く、壊してしまうと基本的に自腹ですので、入るときには細心の注意が必要だと思います
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があり、企業の方から直接ヘッドハンティングされた方もいます。教授からの紹介も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いて数分のところに駅があり、また学内や近くにコンビニやスーパーがあるので、少なくとも食糧に困ることはないと思います。しかし、全然遊び場がありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的きれいなのですが、建物が古く、また騒音が比較的大きい工学棟があり、何かしらの対策が必要かもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には引きこもりな人が多いです。仲良くなるにはかなり時間をかけないと仲良くなれません。また、運動部系の学生は、我が強く、トラブルもたまにあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゲームクリエーターについての基礎から、応用までをきっちり学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小高研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゲームミュージックの制作や、ゲーム制作などの研究をすることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      ゲームクリエーターになりたくて、この学科を選びました
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と、基礎問をとにかく徹底して解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115609
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学してから一年立ちますが、1年を振り返ると、入ってよかったなと思うことが
      たくさんあります。不登校になったときのケアや、サポートなどが充実していました。
      しかし、サークルの中に体育会系の人がいると、結構トラブルになりやすいことがあるようです。校舎自体はふるいですが、中の設備はかなり新しいものです。
    • 講義・授業
      良い
      グラフィッカーや、ゲームクリエーターになりたい人向けの講義がたくさんあります。
      また、有名人と知り合いの人、教授も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり充実していますが、どれも結構ハードルが高いです。
    • 就職・進学
      普通
      大手のゲームメーカーに就職した人がいたりします。就職率はかなり高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から5分であるし、近くにスーパーがあるので、おなかが減ったときでも
      すぐに食料を買ったりできます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は古いです。しかし、中の機械や、PCなどは、かなり新しいものになっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コミュニケーションが悪い人が多いので、マイナーな趣味を持ってないと話しかけにくいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 現役or浪人生
      現役
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:20922
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しすぎず、わかりやすく、資格も取得しやすいので、資格が欲しい人は何でもチャレンジすることが出来ます。課題が少ないので部活等も真剣に取り組むことが出来る
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい教授が多く、そして楽しく授業してくれるので飽きないし、少人数授業で、質問しやすい環境を作ってくれます。いい仲が築き上げられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で何がいいかテーマを決めそれに沿って研究します。すべてを自分たちで行い、疑問があれば教授がヒントを出すので何事も自分で考えられる力が身につきます
    • 就職・進学
      良い
      学校のキャリア支援センターが充実しており、学科に多くの求人が届きます。あらゆる分野の求人が届くのでやりたい仕事を見つけ出すことができます。誰もが相談に乗ってくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、コンビニ、スーパーもありなにも不便しません。近くにアパートも沢山あるので一人暮らしもしやすいです。居酒屋も多いし、学生にとっては割と完璧ではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。まだ若い大学なので何もかもが綺麗です。外見もいいし、中も悪くありません。色々な部屋があり有意義にすごすことができます!女子専用のくつろぐ部屋もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      付き合ってる人は多かったですね!私は違いましたが体育の授業で違う学科の人とふれあったり、学祭で話したりしてるうちに発展することが多いときいています。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活も力を入れているため真剣に取り組むことができる環境があります。イベントも、参加する生徒が多く活気があるイベントが多いです。なので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強するのは簿記やパソコンの商業科目が主です。あとは環境についてとか、選択で勉強することも出来ます。事務を目指す人にはオススメです
    • 利用した入試形式
      事務職、サービス業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414832
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何よりもトイレが広い印象ですね。

      生徒の様子は活発に部活を行う人、静かに読書する人、友達とはしゃぐ人などいろんな人がいます。なので、自分のやりたいことが行える学校であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報学部ですが文系の方も意外と多い感じです。入学前は専攻の名前で講義をイメージして、その分野に関することだけを習うと思ってましたが、実際は専門分野は半分ぐらいのコマ数でした。しかし、早いうちからレールを敷くよりも、寄り道をしながら複数の道を考えられるため、しっかりと学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究や実験は活発に行われている印象です。ただ、自分から参加表明しないと4年生になるまで関わりが持てないかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職ガイダンスを定期的に行ってくれます。さらに、学内には就職活動向けの相談所も設けられており、いつでも相談を行えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      においについて色々学べます。においは香水や食品香料のほかにも、悪臭についても学ぶことができます。学科内では国家資格である臭気判定士の資格の習得を目指す人が多いです。

      におい以外にも、英語や情報の基礎や室内環境や統計についても学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      できたばかりの学科で、どんなことが学べるかワクワクしたからです。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:44620
5941-50件を表示
学部絞込

大同大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 滝春キャンパス
    愛知県名古屋市南区滝春町10-3

     名鉄常滑線「大同町」駅から徒歩5分

電話番号 052-612-6111
学部 建築学部情報学部

大同大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大同大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大同大学の口コミを表示しています。
大同大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  大同大学   >>  情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮

大同大学の学部

建築学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (80件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.58 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。