みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  大同大学   >>  情報学部   >>  情報デザイン学科   >>  口コミ

大同大学
出典:Daido082
大同大学
(だいどうだいがく)

私立愛知県/大同町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.74

(139)

情報学部 情報デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(27) 私立大学 1782 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
271-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に実習の比率が大きく具体的なスキルを身につける事ができると思います。
      数学に当たる教科はなく、卒業単位に含まれる授業のなかで高校までの学習内容を使うものは英語くらいです。
    • 講義・授業
      良い
      最近できた校舎は綺麗で各席にコンセントのある教室などもあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職を愛知県内に絞りたい場合、情報デザインは他の学科に比べ就職が難しいようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      工業地帯なので周辺にカラオケや飲食店などの学校帰り寄れる施設は少ないです。
      1限からで電車通学の場合、大同高校が近くにあるのでそこの生徒と電車が被って混みます。
    • 施設・設備
      良い
      下からあった研究設備などに加え新しい校舎には小さめのスタジオのような設備もあるのでデザイン科の制作などもし易いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      どの大学でもあるとは思いますが部活によって交流関係の多い少ないはあると思います。
    • 学生生活
      普通
      サバゲーをするサークルや情報デザイン科のある学校らしくデジタルで創作をする部活などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像や音楽、プロダクトやウェブページのデザインなど様々なデザインを学びます。造形デザインというデッサン等で基礎的なデザインを学ぶ授業もあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      映像やCGでの表現に興味があり、情報デザインについて学べる大学で家から通える距離で決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940946
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築学科と違いあまり綺麗でない棟ばかり使わされる。人のレベルが低い。
      設備は揃っているが、学費は高いのにそれ以外でお金がかかったり、やたら単位認定基準が厳しく何を生徒に求めているのかわからない。
    • 講義・授業
      普通
      講義はわかりやすく、専門的な知識を学べるため良いが、課題の時期が全て被るため忙しい時期とそうでない時期の差が激しい。
    • 就職・進学
      良い
      学外活動や産学連携プロジェクト、インターンシップの説明会などが豊富
    • アクセス・立地
      普通
      周辺はスーパーひとつとコンビニひとつしかない。駅から近いのはよい。
    • 施設・設備
      良い
      3Dプリンタなどの機械が豊富。研究室にも3台、2台ほど用意されている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少ないため、その少ない女子と合わなければずっと1人でいることになる。恋愛は人による。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがある。派手なサークルに入っている人は単位を落としやすい傾向にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、ウェブデザイン、サウンドデザイン。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      デザインを学びたかったため。また、家から通いやすい距離にあるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919017
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザイナーを目指してるため、とても充実した日々を送れているため良いです。また、先生方もフリーランスのデザイナーの活動をされている方ばかりなので、より自分のスキルを磨くことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      色んなジャンルの分野が学べる、デザイナー目指すならおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各専門のゼミに入ることで専門分野を伸ばすことが出来ると思います!
    • 就職・進学
      普通
      企業と関わる機会もあるため、自分の強みをもてたらいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分もかからない場所にあるため、とてもいい環境にあります。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの教室が動作が早いpcを完備しているため、作業がしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人と色んなデザインのアイデアなど出し合って、より良いものを作れます
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加していないのでそこら辺は分かりかねます、すいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デッサン、CAD、サウンド、映像、CG、Adobeの使い方、など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      恐らくデザイン関係の会社
    • 志望動機
      昔からゲームに興味があり、専門的な分野を伸ばせると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    消毒、マスクしているため、安全には配慮している。食事の時も、黙飲食なのでいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787501
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前に勉強したいと思っていること以上のクリエイティブ経験が出来た。逆に言えば浅く広くなので、深く学びたいことがある人は自分で勉強する必要がある。もちろん、先生に聞けば教えて貰える。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな授業を通してクリエイティブな様々な経験ができるので就職の幅が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      制作したいこと、研究したいことが出来る。しかし、そのためのスキルは自分でネットなど調べる必要がある
    • 就職・進学
      悪い
      1年生の時から就職サポートはしてくれる。
      地元の名古屋周辺の就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から15分ぐらい。駅から大学までは2分ぐらいなので傘を忘れても大丈夫。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学よりも自習室が広いので自習室がいっぱいになることはめずらしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は沢山できる。学科を通して付き合うカップルは少ないですが、サークルで付き合う人は割と多いと感じます。
    • 学生生活
      普通
      クリスマスパーティーや新歓などさまざまなイベントがあり、景品も豪華
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の時は基礎的なことを学び、2年次から本格的に作品を作ったりした。
      3年次にはラジオをつくったり、物語の原稿を考えたり、何を作ってもいいグループ制作をしたりした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      CGデザイナーになりたいので志望した。CGデザイナーになるためには沢山の知識や経験から複数の軸を持っていることは強みになると感じ、ひとつの事に専門的な大学ではない大学を探しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814759
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が将来なりたいことが決まっている方にはとても良いところだと思う。逆に決まってない方でも、幅広いデザインの分野から選べるので、心配はないと思う。綺麗な校舎で気持ち良く勉強できる点も良い。デザインに興味のある方はピッタリだと思う。

    • 講義・授業
      良い
      分からないところがあれば、優しく丁寧に教えてくれる。自ら進んで行動することで、改善点、応用等詳しく教えてくれる。また、授業外の活動にも参加できるチャンスが与えられる。企業との繋がりを持つことができるので、就職にも必ず役立つ。とにかく、自ら進んで積極的に授業に取り組むことが大切!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく基礎をしっかりと教えてくれるので、疎かにしてはいけないだろう。必修だけでなく、全てしっかりと勉強した方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職力アップセミナーという、就職に必要な力を養うことができる授業がある。真面目に取り組めば良いの企業に就職することができる。自ら進んで行動すれば、チャンスは沢山ある。あと、資格講座もあるため、それなりに充実してると思う。


    • アクセス・立地
      良い
      都市圏に立地しているということから、金山、名駅にも簡単に行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎(X棟)が完成したこともあり、とても綺麗である。設備も整っており、不満はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることにより、その人次第ではあるが出会いはある。周りの人達もいい感じなので、友人関係で困ることはほとんどないと思う。
    • 学生生活
      良い
      興味深いサークルはそれなりに見つかると思う。多すぎず、少なすぎずといったところだと思う。サークルでの先輩方との繋がりはとても大切!また、ちょっとした出会いも自分はあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野からデザインの基礎について学ぶ。一見本当に必要なのか疑問になる授業もあるが、やはり全てがこれからの中で必要になってくるから無駄なものなどない。2年になるとこれからのことも考え、分野を決める必要がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から絵を描いたり、パソコンを使って何かデザインをしたいと決めていたから。そこでパンフレットを取り寄せ、自分にピッタリの学科だと思ったから受験することにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690433
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      図書館は様々な資料があり便利であるが、それ以外の施設は特別便利という訳では無い。PCの配布もないため自分で買わなくてはならない。
    • 講義・授業
      悪い
      履修登録の際の説明が不足しているため、どのような講義なのか理解しづらい
    • 就職・進学
      良い
      1年生から就職に対するセミナーが行われていたり、サポートセンターも存在する。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くに駅があり通学に便利。スーパーも近いため買い物もしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      演習室ごとに使えるソフトが違ったりバージョンが異なっているため不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほぼ男しかいない、変わった人が多いため常識人にとっては生活しづらい。
    • 学生生活
      悪い
      イベントに関する情報が少ないのと、あまり楽しそうなイベントがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でデザインに関する様々な事を学び、2年で少し詳しく学び、3年以降で細かく分野ごとに別れる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      パソコンが好きだったため、自分の趣味を将来に活かせたら楽しそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568967
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたい人には 素晴らしい大学です。 研究室はやりたい事が できるいいとこらです 充実した生活を送れる
    • 講義・授業
      良い
      全ての授業でわかりやすく丁寧な授業構成をしている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年からゼミが始まり 研究室ごとに特色が異なり楽しいらしい
    • 就職・進学
      良い
      楽手支援センターがあり勉学に困ることはない。キャリアセンターも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く通いやすい 周辺に買い物する場所が少なく少し不便 学食は充実している
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな設備が整っておりいろいろなことができる 最近はコロナで少し使いづらくはなっている
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科との繋がりは少ないが同じ学科の繋がりは横にも縦にも繋がりが強い
    • 学生生活
      良い
      さまざまなイベントが用意されていて景品も豪華なものが多い是非参加した方がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像 グラフィック ウェブ プロダクト それぞれのデザインについて学ぶことができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      興味はなかったが 滑り止めで受けた。 ここを選ぶことは正解
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が開始した エレベーターの乗車制限 アルコールしょうどく
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706604
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本人にやる気があれば入学難易度のわりには色々学べると思います。最初に広くデザインを学び徐々に自身の目指すものを絞っていくような形です。
    • 講義・授業
      良い
      デザイン関係の仕事に就けるのはごく一部であるが学んだことを様々な分野に活かせるような講義のラインナップになっておりリカバリーが効く。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなり充実している。デザイン学科は若干就職実績が良くない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅に近いが多くの人が乗り換えを利用しないといけないので不便とも言える。
    • 施設・設備
      普通
      特別目立った部分はない。良くも悪くもないと言えるのではないか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が偏っているため学内で恋愛することは難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      特別充実しているとは思えないが最低限のイベントはあるように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインと言っても映像や音楽など様々な媒体のデザインを学ぶため自身に合ったものが学年を重ねるにつれ絞れてきます。色々な可能性を見出せると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      結局はデザインとは無関係の製造業に就きました。デザイン職に就けるのは本当にごく一部の人ですがやる気があれば可能だと思います。
    • 志望動機
      デザインの分野に興味があったためです。良くも悪くも色々なことを学び、また現実も見せていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712621
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べればかなり教授との距離は近いと思います。また授業も企業で使われるようなソフトを利用しての実習も多く卒業後すぐに役立ちそうなものが多いことも利点です。
      また、様々なサークルがあるため好きなものを選んで活動はしやすいかと思います。
      悪い点としては、最寄駅に準急と普通しか止まらないことと、周りにコンビニとスーパーが一件あるだけでかなり歩かないと栄えていないのも現状です。
    • 講義・授業
      良い
      教授によります。
      すごく丁寧に教えてくださる先生が多いですが、ごく稀に自分でなんとかしろパターンにあたることもあります。
      基本ちゃんと出席していれば問題はないかと思います。
      単位は他の学科に比べればかなり取りやすいほうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の秋ごろに各研究室についての説明があります。
      それをみて各個人で希望を出し、人数が多い場合面接がある研究室もあります。
      始まる時期は各研究室で違いますが、映像の杉本研が一番早いかと思います。
      卒論についても各研究室で全く違います。
      2月に卒論発表と、一部発表会的なものがあります。
    • 就職・進学
      良い
      親身になって考えてくれる教授が多いです。
      学科的に言うと、印刷系やデザイン、TV番組制作(映像、音響)系が多いイメージがあります。
      1年次から就職に対する講座があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは大同町で、普通と準急のみの停車です。
      駅からは約7分程度で着きます。
      学校の周りは工場が多く、何もないので広い通りまで20分ほどかかります。
      基本一人暮らしの方は20分程度歩くところに住んでいる印象です。
      飲みや、買い物は基本金山まで出ます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては他の大学と比べたら狭い方かと思います。
      研究設備がかなりしっかり整っているように思います。
      自習室として使える部屋が何部屋かあるため課題に取り組むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が多い大学なので女子は比較的サバサバしています。
      男女に壁がないといっていいほどフレンドリーです。
      恋愛についてはもちろんしている人もいますが、女子が少ないので察してください(笑)
    • 学生生活
      良い
      サークルは一般的なものからちょっと変わったサークルもあります。
      ボーリング大会やレガッタ(船漕ぐやつ)、大学祭等々あります。
      アルバイトはほとんどの学生がしていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎中心に行います。
      2年次?3年次は自分がこれからやって行きたいことを見つけるため実習が増え、グループワークも増えます。
      4年次は人によって変わります。卒論も同様です。
      必修はいくつかありますがちゃんと出席していれば問題なしです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427409
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報学部情報デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結構な種類の勉強があるので、色々なことをしたい人にはおすすめだと思います。デザインとありますが、絵を描くことなどはあまりないです?
    • 講義・授業
      良い
      先生ごとでかなりクセがありますが、基本的には悪くないでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室も基本雰囲気が良いです。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートは普通です。専用のセンターで指導をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      ちょっと遠いですが、名古屋港水族館がみえるところがよいです。
    • 施設・設備
      悪い
      周りに遊ぶところがないので微妙です。自然は多めなので空気は良いかも。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思いますが、基本はあまりできないものだと思いますが。
    • 学生生活
      普通
      私は特に行事などに参加しませんでしたが、それなりにあるんではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結構選択型ですが、私は広告系、動画編集などを主に学びました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      新たな分野の探究です。高校が電気系だったので色々なことを身につけたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597893
271-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大同大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 滝春キャンパス
    愛知県名古屋市南区滝春町10-3

     名鉄常滑線「大同町」駅から徒歩5分

電話番号 052-612-6111
学部 建築学部情報学部

大同大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大同大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大同大学の口コミを表示しています。
大同大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  大同大学   >>  情報学部   >>  情報デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋文理大学

名古屋文理大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.67 (93件)
愛知県稲沢市/名鉄名古屋本線 国府宮

大同大学の学部

建築学部
偏差値:37.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (80件)
情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.58 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。