みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

人間関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(100) 私立大学 879 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10031-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広くいろんなことを知ってみたいという子には最適な学部だと思います。 他の学部と比べて自由度が高いので、空いた時間を何に費やすかで就職の時のキャリアシートが埋めやすくなるかなと思います。 せっかくの4年間なのでバイトも楽しかったですが、いろんなことに挑戦すると人間関係学科で学ぶことも今後に活かせるかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学3.4年生で受けれるゼミが、職場の問題についてみんなで話し合ったり、絵本について語ったり、幅広い分野から選べるからとても楽しかった。一つの学問にとらわれないから、高校の進路でやりたいことが見つからない子でも興味のある学問を見つけられると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の先生にもよるが、いろんな子たちと話し合う機会が多いかなと感じる。でもそれで自分と似たような考えや、違う考えもあると学んだ!って実感できる。
    • 就職・進学
      良い
      一年生のうちから就職に関係する講義があった。キャリアサポートは自分から相談に行けばしっかりと相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      日進キャンパス行きのバスがでてる星ヶ丘キャンパスは近くに東山動物園があるしボーリング場、テラスもあるので楽しめる。 日進キャンパスは昔より栄えてきたけど、星ヶ丘と比べるとまだまだだなと思ってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      体育館がきれい。 図書館でDVDがゆっくりみれる。 食堂は星ヶ丘の方が種類も多いと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ると友人が作りやすい。 でも私は体育の講義で社会人になった今でも仲良く出来る友達見つけました。 恋愛は自分の友達次第と他大学のサークルに入るかか、椙山の学祭、他大学の学祭に行くことが出会いに繋がるかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある方だけど、数年で廃部になってるところもある。 学祭は化粧品会社の人がきて、トレンドのメイクを教えてもらった。 女子大の学祭だけど男性が来る率がとても高い気がした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年と二年で、教養科目と体育、英語系の授業が必修であります。 三、四年生で幅広い選択肢のあるゼミを選べます。 四年生は卒業論文があり、他の学部と違って個性豊かな自分の興味のあるものをかけます。 例えば、アイドルのことや、歌詞の世界観とか。
    • 就職先・進学先
      小売店の総合職。
    • 志望動機
      入学当初は、社会福祉士になりたかったからです。 あとはパンフレットの授業例に子どもの非行問題とか居場所について載ってて、そうゆうことを学びたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    後輩に聞いたところ、コロナウィルスが流行り出してからオンライン授業になりました。現在はよくわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704469
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キラキラした大学生活を思い描くのであれば間違いなく星ヶ丘へ行くべきである。
      人間関係学科の良さは、派手さはないが全体的にアットホームなところ、殺伐としていない日進の街の雰囲気に囲まれて学生生活が送れること。
      第一志望に落ちてこちらに入学しましたが、学生生活を終えてみれば自分に合った良い環境だと感じている。
    • 講義・授業
      普通
      将来が明確でないが、とりあえず大学という方はおすすめ。
      社会学、心理学、ジェンダー、福祉、
      幅広いジャンルを学ぶことができる。
      外部の講師も多くいる。
      学科の勉強は課題もほとんど出ることはなく、忙しさはないので自分の時間が多く取れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではない。3年から関心のある分野の少人数講義を何個か受ける。その中で卒論を書きたい分野の講義を受け持つ教授に指導をしてもらう形。
      教授によって課題の有無や卒論進捗度はかなり異なる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は主に星ヶ丘のキャリアセンターを利用した。
      日進にもあるが小規模。
      私は就活が終わるのが遅く、キャリアセンターが空いていたので面接練習などかなり手厚くしていただいた。
      キャリアセンターの支援の他、専門の講師による面接練習やSPIやディスカッション対策なども利用できた。
    • アクセス・立地
      悪い
      星ヶ丘からバスで20分ほど。1限の日は道路が混雑していて30分以上かかることもあったが、スクールバスで無料なのでそう言った面ではありがたく感じていた。
      交通の便は良くないが、日進キャンパスの近くにはお洒落なカフェや飲食店がある。
    • 施設・設備
      悪い
      大学の大きなキャンパスを思い描くと想像とはかなり違う。
      キャンパスというより校舎という感じで、部分的には老朽化が目立つ。冬は教室内から廊下に出たらかなり冷えていた印象。
      コンビニの品揃えの悪さも私が在学中の4年間改善されなかった。
      大きなグラウンドやテニスコートやゴルフ場があり、体育館も綺麗なのは日進ならではだと感じた。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学部のみのためアットホームな雰囲気はある。
      心理学科の学生とも講義が一緒になることも多いので顔見知りがたくさんできる。
      女子ならではの派閥なども特に感じたことはなかった。
      日進は大学のサークルに所属している学生は少なかったので、他学部との繋がりは薄いように感じた。
    • 学生生活
      悪い
      秋に学祭がある。共学大学のような大規模なものではない。
      日進キャンパスのみで行うイベントは特になかったように思う。
      サークルは星ヶ丘キャンパスが主になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は社会学、福祉、子供、ジェンダー、心理学等、本当に広く浅く学ぶ。3年から卒論を見据えた講義を選択せざるを得ないので、1、2年のうちにある程度自身の興味関心のある分野を把握しておくと良い。
    • 就職先・進学先
      福祉系
    • 志望動機
      福祉系に興味があったが、なんとなくぼんやりしていた。
      就職実績もあり、その他も広く学べるのが良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604879
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由で、授業もいいし、教授もいい人が多く、いい学校だと思います。就職の実績がいいのは良いことではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の心理学の授業がありました。実践方式などもあって良かったです。5点でない理由として、必須科目があまり学問っぽくない講義で、自己啓発などに興味がある方はいいと思いますが、知識などをつけたい方には向かないかと…。あと、個人的に色彩心理学の講義がないのが残念でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというのがほとんど存在せず、1年の前半だけと、卒論ゼミだけだったので充実してるとは言えませんでした。しかし、3、4年時はそこそこ専門的に色々やってくれるので悪くは無いんじゃないでしょうか。
    • 就職・進学
      良い
      私はあまりサポートしてもらったことがないので充実してると感じたことは無いのですが、就職実績は良いし私も、椙山だけで募集している(事務職のみ)会社に受かったという結果を考えると結構いいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私の通っていた方のキャンパスは交通が便利な場所ではないですが、星ヶ丘キャンパスとの間にスクールバスがあり、そこからだとそこそこ使えるのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私の通っていた日進キャンパスは可もなく不可もなく…ですが、星ヶ丘キャンパスは学食が3つくらいあり、カフェのようなところもあり、トイレもとても綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにも入っていず、友達を作る努力を怠ってしまったため私は全然充実していませんでした…。他の子は友達がたくさんいる子もいましたが、恋愛が盛んとは言えないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないので分かりませんが、確かに色々なサークルがありました。学校全体としてはいいと思いますが、日進キャンパスでは学祭ないに等しいし、サークルも授業後わざわざスクールバスで移動しなければいけない…などあってあまり充実感がありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目の何か…自己啓発?のようなものをやり、そして心理学の概論で色々なこと学びます。あとは教育心理学、発達心理学、などの個別分野を学び、三年以上になるとフィールドワークや体験などをやらせて貰えます。そして卒論です。ただ、固定のゼミなどがないので卒論でテーマや教授選びに困る学生も多かったように思います…。
    • 就職先・進学先
      電子部品製造会社の事務職
    • 志望動機
      学問のなかで心理学に1番興味があり、母親の母校でもあり、家から近かったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569543
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も良い先生ばかりだし、講義も楽しいものが多い
      。特に子ども系や教育系は人気がとてもある。抽選になることもたまにある。
    • 講義・授業
      普通
      教室中がうるさくても、注意をしない先生は少しいる。厳しい先生と優しい先生の差が激しいと個人的に思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      職場でも問題をテーマにしたケースや演習があり、社会人になってからとても役に立つと思い、受講した。社会人になってわかるよりも、今わかっておいた方が良いのでとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      月に何回か就職ガイダンスがあり、先輩方のお話や、キャリアサポートセンターの方々から就活で必要なことなどを教えて頂ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      日進キャンパスの最寄り駅は赤池で、そこから20分位スクールバス。また、日進キャンパスから星ヶ丘行きのバスは20分に1本あるが、赤池行きのバスは1時間に1本しかない。
    • 施設・設備
      良い
      どこにもエアコンが付いていて寒い、暑いと思ったことはあまりない。生徒が勝手にエアコンのスイッチを押して良いことになっている。
      日進キャンパスはトイレがとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      日進キャンパスは心理学科と人間関係学科しかないので、ほぼ顔合わせになる。友達をつくるのには適していると思う。
      恋愛に関しては女子大なのでみんなバイト先で頑張っている。
    • 学生生活
      普通
      星ヶ丘キャンパスはとても多くのサークルがある。日進には易学サークルがあり、占いを学ぶサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係学科は主に子育て、福祉、性関係、女性のキャリアを学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      教育系の講義を沢山取り、興味が湧いたので教育関係の仕事がしたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388413
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間関係学部は星ヶ丘キャンパスではなく、日進キャンパスなので少しでも不便でもあるが、赤池駅と星ヶ丘キャンパスからバスもでていて来やすい。そして、車通学でもいい、こじんまりしていて楽しい。1人でいても気にならないし、何も考えずに学生生活が送れる大学。
    • 講義・授業
      普通
      先生たちもたくさん相談や話も聞いてくれるのでとてもいい環境だと思う。パワーポイントやわかりやすい説明が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミなどは先生との距離が一気に縮まるのでいい授業だと思う。ゼミ同士で仲良くなることもたくさんあるので友達の輪を広がって毎回の授業が楽しい
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターの人はいい人ばっかりで行きやすいし、相談しやすい。熱心に自分のことを考えてくれるので何回も行きやすい。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスに乗らないといけないというのがあるけど、日進キャンパスならではの車通学でもこれるのでいいと思う。バスの本数はある方だけど帰りたい時間に帰れないのが少し不便。赤池駅と星ヶ丘キャンパスからでているので楽な方だと思うけど、星ヶ丘駅から大学まで歩かないといけないで少し大変
    • 施設・設備
      普通
      休憩所みたいなのがあってソファもあるのでみんな休みやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ならではのことができるので楽しい。あんまり気にしないとで女子力が少し落ちるかも。
    • 学生生活
      普通
      体育祭や学祭など楽しい。学祭は男が入れるので結構人が来て盛り上がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係学部なのでたくさん人との繋がりについて学びます
    • 就職先・進学先
      金融会社 / 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325432
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係や、こころについて学びたい方にはもってこいの学部だと思います
      毎日の講義により、自分の常識が覆る時も多々経験しました。就活にも役立つこともあります。
      ジェンダーについて力をいれていると思います。
      例として、トイレのマークの色が、女子は赤、という概念を消しています。(すべてグレーになっています)
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生は変わっている人が多いのに+して、
      心理系となると変わっていて面白い方がおおいように感じます。
      講義ははずれ当たりが多いので事前に先輩などに聞くのも良いですね
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の初めにファーストイヤーゼミというものがあり、
      そこでゼミについて、など慣れさせてくれます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充分です。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は期待しないでください。
      田舎です。
      近くにコンビニがセブンイレブンあるくらい。
      カフェは多いですが結構歩きます。
      通学に星ヶ丘からのシャトルバスで20分くらいかかります
    • 施設・設備
      普通
      まあまあです。
      綺麗といえば綺麗ですが。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学園に男子がいませんので交流云々等はありません。私はバイト先で彼氏を見つけましたが、聞くところによると合コンが多いそうですよ
      男子関連のネチネチしたいざこざがないのが楽ですね
    • 学生生活
      悪い
      サークルも言うほど数ないと認知しております。
      イベントもそこまで…という感じです。
      何せ立地も立地なので、
      このキャンパスには2学部しかないので日進にこういうのは期待しない方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次はは必修科目で英語(フランス語とドイツ語も選択可)や体育などもあります、
      2年の心理統計と心理学実験がとても辛くめんどくさいです。
      基本的には選択科目が多いイメージ。
    • 就職先・進学先
      まだわかりません、、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319833
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい人、臨床心理士になりたい人どんな方でも心理学に興味がある人は是非来て欲しいです。上に大学院もあるので臨床心理士になるために集中して勉強したい人は内部推薦もあるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      先生はわかりやすく、素晴らしい先生が揃っているのでオススメです!講義は先生によって様々ですが、スライドを使った授業や映像を使った授業が多いです。テストは、筆記よりもレポート提出が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって様々ですが、研究内容は沢山あります。自分が興味のある内容、お気に入りの先生のゼミを取ってみるのは為になりますし、楽しいですよ。
    • 就職・進学
      良い
      椙山女学園大学の先輩たちの功績により、我が大学には多くの企業から募集がきます。また、女子大だからこその礼儀作法もおそわれますし、就職の為にこの大学に入る方も少なくありません。
    • アクセス・立地
      良い
      人間関係学部は日進キャンパスで別校舎ですが、本校舎と赤池駅の二箇所からスクールバスがでています。スクールバスを利用するのは少し時間がかかりますが、日進キャンパス周辺や本校舎周辺を回ったり出来るのは我が学部の利点です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。本校舎の看護学部の方が、新しいですがその次くらいに新しい校舎もです。ぶっちゃけ、本校舎より綺麗だし少人数なので食堂も心配せず座って食べることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですので、女子だけです。面白い子が集まっているので友達はすぐできると思います。しかし、もちろん大学内での男子学生との出会いはありません。我が大学のサークルや部活で交流があるので恋愛したいなというこはそういうクラブに所属するのが一番です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学全般を満遍なく勉強するもよし。発達心理学、教育心理学、生理心理学…自分の好きな分野を極めるもよし。授業は好きな授業を選べるので、自分の興味があることを学べます。
    • 志望動機
      心理学が学びたくて、理系から文転してこの大学に入りました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問です。ひたすら、過去問とセンター試験の過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116348
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究に意欲的で個性の塊のような先生がたくさんいらっしゃるので講義を真面目に受けたいという方にはとても楽しい学生生活が遅れると思います。また、愛知では有名なお嬢様学校になるので、就職にも伝えるとおっとなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野に特化した先生が揃っているので、講座はもちろん実習系の講義もかなり充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習に関してはいくつか複数とる必要があり、心理学科ならではの演習から心理学科とは関係の無い日常生活で役立つような演習もあります。
    • 就職・進学
      良い
      私はあまり利用しませんでした。少し利用が複雑でわかりづらく感じました。しかし、それぞれのキャンパスに在中でアドバイスをくれる方がいらっしゃるので気軽に相談できる点は良かったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      公共交通機関は複雑ですが、赤池からと星ヶ丘キャンパスからスクールバスが出ているので困りはしません。寮の方は寮の前からも出ています。大学周辺は、少し歩きさえすれば、エディオン、GUやコンビニ、ステーキ宮、百均などもあるので立地が悪いという訳では無いかと思います。カフェはたくさん周りにあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設の差が激しいです。Macのパソコンのコンピュータルームは特に問題はありませんが、Windowsのコンピュータルームは少し古いのか固まったり故障がよくありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科自体さほど人数が多い訳ではなく、キャンパスも日進と分けられているので学科関係なく顔を合わせる機会が多いので友達が多くなります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは、全般的に星ヶ丘キャンパスに固まっているのであまりイメージがありませんが星ヶ丘キャンパス、日進キャンパス両方合わせるとかなりたくさんのサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養の科目がほとんどです。2年次は卒論の練習のような科目心理学実験やより専門的な科目が少し増えます。3年、4年次には演習が入り、より専門的な勉強だけではなく、卒業論文のテーマなどを見つけるきっかけにもなります。卒業論文に関しては3年の研究室選びから始まります。様々な講義を受けそれぞれの教授の特性をよく知っておくと選びやすいです。4年の4月から12月にかけて2万字の卒業論文を書き上げ提出します。2月頃には卒業論文の発表会もあります。なので、ただ書くのでは無くしっかり質問に返せるよう構成を寝る必要があります。
    • 就職先・進学先
      大手会社の販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当時の家庭教師に勧められたのと、女子大でありながら、比較的歴史の長い心理学科出会ったため。
    感染症対策としてやっていること
    在学中では無いため、コロナ禍での対策というのは分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767408
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。総合的にみて、安定してると思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな講義があるので、自分の学びたいことを選択して学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、担当の先生によってかなり差があるので、しっかり考えて選んだほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはあまりなかったように思います。しかし活用してる人もいたようなので、使える人はうまく利用すればいいのかもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      心理学部は日進キャンパスなので、星ヶ丘キャンパスからスクールバスで通う人が多いです。もしくは、赤池駅からもスクールバスが出ているのでそれを利用しています。大学のまわりは都会ではないですが、カフェやごはん屋さんはあるので友達とランチとか気軽にいけます。
    • 施設・設備
      良い
      すごくきれいでもすごく汚いわけでもなく、普通です。設備もそんなに困ったことはなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数は少ないので、みんな顔見知りにはなれます。なので学部内で友達もたくさんできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなに多くはない印象です。自分に合うサークルがあれば楽しくなると思います、文化祭は芸能人がきたり、ミスコンをやったり盛り上がるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、心理学に関係ないと思うようなこともいろいろ学びます。英語は必須科目なので、4年間に単位を取らないと卒業出来なくなります。2・3年生になると実験や研究が入ってくるので、より専門的になってきます。4年生は卒業論文が中心になります。3年生までにしっかり単位数をとっておかないと4年生が大変になるので、注意してください。
    • 就職先・進学先
      商社の営業事務
    • 志望動機
      心理学に興味があり、実験や研究の授業に魅力を感じたから入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の講義があるので、深く学ぶことも出来れば浅く広く学ぶこともできるので、私には向いていたと思う。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野まで学ぶことができ、学んだ事を実生活で生かすことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援センターがキャンパス内にあり、内定が貰えるように徹底的にサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがある為、2箇所あるキャンパスに通学しやすい。また、駅からキャンパス・スクールバスのバス停までも近い為便利。
    • 施設・設備
      良い
      学食は安い&美味しい上にメニューも豊富なので昼食に困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      エスカレーター組の人達とその他という雰囲気が最初から出来ているので、友達作りに一瞬戸惑うがすぐ馴染む。
    • 学生生活
      普通
      イベントは時折開催しているが学園祭以外は特に盛り上がっている様子は見当たらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係学科という名の通り、家族や友人、他人、地域、社会で生きる上で尽きない悩みや発生しうる問題をどう解決していけばいいかを学ぶことができる。そのため、それを学ぶことで実生活で生かすことができるようになる。
    • 志望動機
      単純に人間関係学科って何を学ぶのか想像が出来ず面白そうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:573986
10031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。