みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

人間関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(100) 私立大学 879 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1001-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ただ大学の卒業資格をとりに行くだけで、この大学自体にそこまでの価値はないと思う。意欲的に学んでいる人たちは資格取得を希望する人たちで、それ以外はとても真面目とは言えない。
    • 講義・授業
      悪い
      ちゃんと受けている人は少ない。どれも出席すれば単位が取れる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      テキトーな教授を選べば卒論まで適当に書ける。しなし4年間の集大成がそれでいいのかとも思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績自体大学全体を通してもいい方なのではと思う。しかし自分から動かなければ就活は一切進まない。参考にはなるが横柄さを感じ、就職支援課はほとんど利用しなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      人間関係学部はかなりアクセスが悪い。車で来ている人も多数。星ヶ丘キャンパスからシャトルバスが出ている。
    • 施設・設備
      普通
      星ヶ丘キャンパスは充実しているかもしれないが、日進キャンパスは古いところも見受けられる。食堂コンビニが充実してほしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      離れたキャンパスなので、サークル等は自分で探して意欲的に参加しなければならないし、そこまで友達もできない。
    • 学生生活
      悪い
      一部のゼミが盛り上がっているだけで日進キャンパスに関しては一切そう言った盛り上がりはない。学祭に関しても4年間で一回も参加したことがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学。人間関係学部は幅広いため、福祉や青少年について、ジェンダーや異文化などを学ぶ。
    • 志望動機
      滑り止めで受けて結局ここに来てしまったという学生が大半。特に理由はなし。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674717
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいことが学べる学部であるが、他学部との交通の便利さや食堂メニューが違いすぎる。また、校内が薄暗く陰湿な雰囲気がある。教室の建て方も独特で分かりにくい。体育の時はグランドを通り抜けていくなど様々なところで不便。
    • 講義・授業
      良い
      人間の心理的効果や社会の現状など興味深い講義・授業内容が多いあるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時からゼミがあり、レポートの書き方や引用の仕方、課題の提出の仕方など丁寧に教わることができるから
    • 就職・進学
      良い
      就職支援サポートがあり、先輩方が受けた企業や履歴書など見ることができる
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の近くに電車が通っておらず、スクールバスか自動車などでしか通学できないため
    • 施設・設備
      普通
      設備は整っていると思うが全体的に日当たりが悪く、廊下が狭いと感じるため
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため恋愛はないが、新しくできた友達が増え友好関係が広がった
    • 部活・サークル
      悪い
      学内のサークルが何があるか知らない。ほとんどがインカレへ行っている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の行動に隠れている心理部分や就業問題、LGBTなど幅広い学びがある。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      1番行きたくなかった学校だったがとりあえず大学に進学しとこうと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658492
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学自体は県内でも有名な大学のためないと思うが、交通の弁の悪さや人間関係学部だけ孤立したキャンパスである点からはマイナスな評価だった。
    • 講義・授業
      普通
      人間関係学部のみ他学部とな別のキャンパスのため、建物も古く交通の弁も悪く、在校生の数も少ないため大学らしさはあまりなかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒業論文のゼミは4年生からなので、先輩たちの卒業論文へ対する活動などを目にすることがあまりなく、参考にするものがなくて困ったように思う。
    • 就職・進学
      普通
      心理学について学んでも、心理を生かした職業(カウンセラーなど)を目指す人はほとんどおらず、就職実績はあまりよくないように思った。
    • アクセス・立地
      悪い
      人間関係学部のみが日進キャンパスで、他学部がある星が丘キャンパスから出ているスクールバスで通わなければならず、とても不便に感じてた。
    • 施設・設備
      悪い
      星が丘キャンパスに比べ建物も古く、大学というよりは公立高校の校舎といったイメージ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生の人数が少ないため、友人は作りやすいかもしれないが、幅広く交流したい人には不向きだと思う。日進キャンパスでの部活動も私が知る限り2.3つしかなく、私自身は近隣の他大学の部活動へ通っていた。
    • 学生生活
      悪い
      日進キャンパスであるサークルは私が知る限り2.3つしかなかったように思う。学園祭なども星が丘キャンパスが主のため、イベントなどはほとんどなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年生では教養をはじめ、様々な分野の心理学についてまなぶ。3年生からは、興味のある分野のクラスに分かれた実践的な講義が加わり、4年生では卒業論文に取り組む。心理学的な講義はもちろん、ジェンダーや子ども心理など、女子大ならではの講義が豊富だった。
    • 就職先・進学先
      不動産売買仲介業の営業職
    • 志望動機
      心理学に興味があり、椙山を含めた様々な大学を受験したが、椙山しか入学できなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571606
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理学は今までで勉強をしてこなかった科目ですので、最初は慣れるのに必死でしたが慣れれば面白いですよ!統計学は難しいですけど…あと、心理学科と人間関係学科は他の学部と違って日進キャンパスにあるので他の人学部と違って少人数制でアットホームなところが好きな人には向いていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は、心理学系のが多いと思いきや全然分野の違った講義もあるのでそこは時間割の取り方次第で色々な分野の講義を受講することができます!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人間関係学部だけ、ゼミというものがなくケースと演習という名前のものがあり少人数制での授業があり、卒論を書くための卒論指導で教授を選ぶのもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは地下鉄東山線の星ヶ丘駅です。そこから本キャンパスである星ヶ丘キャンパスまで10分ほど歩いて、星ヶ丘キャンパスから日進キャンパスまで無料の学園バスが出ているのでそのバスに20分間乗って日進キャンパスに着きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389619
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人間関係で苦労したことは一度もありません。先生方の距離も近くて新味に相談に乗ってくださるので環境はとても良いです。楽しく勉強出来ます。とても良いです。
    • 講義・授業
      悪い
      人間関係学を中心に幅広く学ぶことができます。四年生からテーマをしぼり幅広く深く研究していくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数せいの授業が多いので遠慮なく質問をし分からないことがあってもすぐに解決できるので安心です
    • 就職・進学
      良い
      なかなか決まらなくてもたくさんアドバイスをいただきなんとかなりますし大学からの求人もたくさんあるのでなんとかなります
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離もちかいので通学にはとても便利です。おしゃれなお店もたくさんあるので楽しく通学をすることができる
    • 施設・設備
      良い
      施設はしっかりと整っており、掃除もしっかりとされているため環境はとても良いです。安心しながら過ごせます
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係で悩んだことは一度もありません。なので安心です。いじめはございません。優しくて素直な学生が多い
    • 学生生活
      良い
      大学が女子大なのでわいわい楽しく勉強出来ます。また派手には遊ばないのでそういった面でも安心出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年生からテーマをしぼり幅広く深く研究をすることができるので安心です。それまではとくにしぼりません。
    • 就職先・進学先
      事務が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408937
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      福祉、心理などいろいろなことが勉強できるので、やりたいことが見つかっていない人は考えるのにちょうどいいと思います。ただ、専門的なものではないのでプライベートのやりたいことができますが、目標がある人や何かを期待してきた人には物足りないかもしれません。とてものびのびとできるので、自分次第で落ちることも、何も経験しないまま卒業できてしまう場合もあります。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によって充実度が全然違います。そのため、人気の先生は抽選でなかなか受けられない場合があります。単位を取るためだけなら、授業に出なくてもいいような強化もありますが、大学時代をむだにすごしてしまうこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によって全然違います。人気の先生や専門的な分野では創業論文が3倍ほどにもなります。ただ、自由なので他では研究させてもらえないようなサブカルチャ―や自分の趣味について誰に邪魔されることもなく研究できるという先生もいます。そのため、卒業論文はジャンルがさまざまで面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとてもいいのと、早い段階から就職対策があります。学校求人も多いので、探しやすいです。卒業後もサポートしてくれます。ただ、学校側としては就職率をあげたいのでどこでもいいからいれるという面もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスからスクールバスなので時間はかかります。バスにより遅れると交通手段がないので遅刻しまう。まわりは自然にかこまれており、のびのびしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      自然に囲まれていて、校庭が広いのでスポーツするにはピッタリです。カフェや店は少ないですが、近くには岩盤浴があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      やりたいことが決まっている人は少なく、楽しいことややりたいことをわかっているので友達が多い人は多い感じです。オタクが多いと言われますが、同じ趣味の人が見つかりやすくとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理や介護や生物について勉強することができます。
    • 就職先・進学先
      アルバイト
    • 志望動機
      中高大一環で、そこのがくぶしか行けるところがなかったため。人気がないので、成績の悪い人はそこしか行けません。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63255
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが決まっていない、福祉系に進みたいと思う方にはおすすめの学科です。とくに社会福祉士の資格を取りたい方には、専門のコースがあるのでしっかりと学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の講義が行われて、大学在学中に自分の進路を定めていくことができる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートがあり、相談や報告など密に行うことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      星ヶ丘からバスで日進まで移動する。20分ほどかかるため、急ぎの用事がある時は余分な時間となる。
    • 施設・設備
      普通
      離れたキャンパスですが、教室やトイレが綺麗なのはもちろんのこと、
      体育館や運動場の設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので、気の合う友達を作ることができやすいので学生生活が充実します。
    • 学生生活
      悪い
      椙山のサークルのみならず、近隣大学との共通サークルが多いため、交友関係が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で様々な分野を学び、三年目で自分の進路を決めます。必須科目もはば広い分野があるため、様々な知識がつきます。
    • 志望動機
      わたしは人との交流に興味があり、特に地域活動について学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590368
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      椙山女学園大学に通うなら星が丘キャンパスの方をおすすめします。どうしても心理系を学びたいということなら、他の大学の学部に通うといいでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      授業は充実していると思うが他の大学を知らないので何とも言えない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理学科は2年生から実習や少人数形式での実験等が増え、充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      3年生から就職支援が本格的に始まります。大学のバックアップもあり、毎年の就職人数は多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      心理学科含む人間関係学部は日進キャンパスでの講義となり、移動時間等がかかる上、星が丘キャンパスよりも設備や資格支援が心許ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      心理学科生が通う日進キャンパスは星が丘キャンパスに比べると様々なものが劣っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は女子大なので分かりません。友人関係は日進キャンパスには人間関係学部生しかいないので、充実していると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      星が丘キャンパスに比べてサークル数も少ないですし、イベントごとは基本星が丘キャンパスで開催されると言っていいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は心理系のみでなく、全体的な教養科目を学びます。2年生は少し専門的なことを、3年生からは自分の学びたい科目を専門的に学んでいくことができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      心理系を学びたいと考えており、この大学にしか合格しなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657940
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部としてみたら、少人数で人間関係学部のみのキャンパスなのでみんなの距離が近いが、大学としてみると夢見るキャンパスライフというようなものはない。
    • 講義・授業
      良い
      私にとって興味のある講義ばかりでどれをとっても興味が深まるし、新しい発見があるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミを選ぶことになる。7つぐらいに分かれていて自分の興味のある分野が必ずあるから
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいいと思うが、就職活動の開始時期は賢い大学よりもだいぶ遅れてスタートすると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の最寄りがなく、キャンパスまでスクールバスに必ず乗らないといけないため。
    • 施設・設備
      悪い
      廊下が狭い場所や少し薄暗目な雰囲気の場所がある。また、渡り廊下を渡ると階が変わるなど少し建て方が独特。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないため恋愛面は充実していない。しかし、女子しかいない気軽さもある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどないと思う。あったとしてもそれも女子だけのため入る人は少ない?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多い、2年次は深く考える授業が増え、授業の選択肢が広がる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      入学したいとは思っていなかった。他大学を受験したがうまくいかず、仕方なし状態で内部推薦で受けた。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業で対面であってもひと席分の距離を空けて着席している。出入り口にはアルコールが置かれている。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706255
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く心理学を学びたい人、心理関係の資格を取りたい人、良い環境で大学生活を過ごしたい人におすすめです。しかし、人間関係学部の学生は、前向きで明るい人ばかりではなく、精神疾患を持っていたり、ネガティブ思考が強い人もたくさんいるので、引っ張られないようやりたいことや目標を明確に定める必要があると思います。また、講義の質にかなり差があるため、友人や先輩から情報を得た方がより充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の様々な分野を学ぶことができる点。また国家資格である公認心理師の対策も行われている点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習や実験を通して少人数で学べるものが多く、1、2年生で学んだことを実際に体験することができるため。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートが手厚く、3年生には毎月1回くらいの頻度で説明会が行われるため、インターンシップや試験対策など、就職活動にまつわる様々な情報が手に入れやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスは最寄駅である星ヶ丘から約10分かかる程度で、周辺の施設がとても充実している。また、人間関係学部は日進キャンパスにあり、星ヶ丘方面からと赤池方面からのスクールバスが出ているが、車通学も可能である。
    • 施設・設備
      良い
      日進キャンパスは人数の少なさからか、星ヶ丘キャンパスよりwifiが快適に使えることが多い。設備はどれも清潔で、常に清掃されている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      椙山女学園はエスカレーター式に入学してくる人も多いため、すでに友人関係が出来上がっていることもあり、多少積極性が必要となる。しかし、人数が少ないため、知り合いは増える。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は多いが、日進キャンパスで活動しているサークルは少ない。そのためサークルは星ヶ丘キャンパスで見つける人も多い。文化祭は力を入れている印象があるが、星ヶ丘キャンパスのみで行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では必須科目を履修しつつ、興味のある分野を学んでいく。3年生頃から演習やケースがはじまり、体験的な講義が増える。4年生では卒業論文を書くことが中心となる。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      高校が椙山女学園であったこと、心理学という分野が具体的にどういったことを学び、社会に活かしていく分野なのか気になったため。また、臨床心理士の資格取得に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534465
1001-10件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。