みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

人間関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(100) 私立大学 879 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1001-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学べてとても満足している。子育ての面でも役立つ授業がたくさん用意されているし、人間関係だから将来に直につながっていくと思う。
    • 講義・授業
      良い
      まさに人間関係のことが学べる。そういった学びをしたい人にはぴったりの場所だと思う。さらに社会福祉についても学ぶことができて良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ説明会に参加していないのでお答えできないです。
    • 就職・進学
      良い
      この学校は就職活動にすごく手厚く、1年生のうちから話を聞いたりできる。ただ現時点で東海3県、中部地方意外の場所に就職を考えているなら大学の名前としては不利になるので注意。
    • アクセス・立地
      良い
      赤池からのバスが少ないので少々不便。あとシンプルに星ヶ丘キャンパスの方が通いやすい。もし金銭的に余裕があるなら車通学がおススメ。車通学は日進キャンパスのみ。だが岐阜や三重から通っている子がすごく多い。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に悪くないが、やはりメインのキャンパスではないので星が丘には劣る。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係学部なだけあって雰囲気がいい。一人で行動していても変に思われることがない。
    • 学生生活
      普通
      学内でいうとそこそこ。サークルに入らないか、入る人はほとんどインカレに所属する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係学科ならコミュニケーション、心理ならそれに加えて実験的なことをする。他には社会福祉、子育て、女性、性、キャリアなど
    • 志望動機
      人間関係について深く学びたかったから。自分がすごくコミュニケーションなどを意識するから。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603580
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいですよ学びやすいですし、普段から明るい校舎なので暮しやすいです!学べる分野が広いので楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生により理解しやすいしにくいがある。
      自分の中で理解してるけど周りにはあまり伝わっていない方もいるかなと感じるが学びやすい
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思います。資格も取れるようにしてくださってますので
    • アクセス・立地
      良い
      学園バスがあるので通いやすいですが星ヶ丘の坂が荷物があると大変かなと感じます
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しております後者も綺麗になりましたし冷暖房完備です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に関してはほとんどないと思いますが、友人関係はとてもいいと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベントがほとんど星ヶ丘なので何をしているのかは分かりずらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業は様々な分野から自由にとることができますので充実しております
    • 志望動機
      公認心理師になりたかったからです。今もその夢に向かって頑張っております
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600346
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことが決まっていない、福祉系に進みたいと思う方にはおすすめの学科です。とくに社会福祉士の資格を取りたい方には、専門のコースがあるのでしっかりと学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の講義が行われて、大学在学中に自分の進路を定めていくことができる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートがあり、相談や報告など密に行うことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      星ヶ丘からバスで日進まで移動する。20分ほどかかるため、急ぎの用事がある時は余分な時間となる。
    • 施設・設備
      普通
      離れたキャンパスですが、教室やトイレが綺麗なのはもちろんのこと、
      体育館や運動場の設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので、気の合う友達を作ることができやすいので学生生活が充実します。
    • 学生生活
      悪い
      椙山のサークルのみならず、近隣大学との共通サークルが多いため、交友関係が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で様々な分野を学び、三年目で自分の進路を決めます。必須科目もはば広い分野があるため、様々な知識がつきます。
    • 志望動機
      わたしは人との交流に興味があり、特に地域活動について学びたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590368
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      椙山女学園大学に通うなら星が丘キャンパスの方をおすすめします。どうしても心理系を学びたいということなら、他の大学の学部に通うといいでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      授業は充実していると思うが他の大学を知らないので何とも言えない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理学科は2年生から実習や少人数形式での実験等が増え、充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      3年生から就職支援が本格的に始まります。大学のバックアップもあり、毎年の就職人数は多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      心理学科含む人間関係学部は日進キャンパスでの講義となり、移動時間等がかかる上、星が丘キャンパスよりも設備や資格支援が心許ないです。
    • 施設・設備
      悪い
      心理学科生が通う日進キャンパスは星が丘キャンパスに比べると様々なものが劣っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は女子大なので分かりません。友人関係は日進キャンパスには人間関係学部生しかいないので、充実していると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      星が丘キャンパスに比べてサークル数も少ないですし、イベントごとは基本星が丘キャンパスで開催されると言っていいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は心理系のみでなく、全体的な教養科目を学びます。2年生は少し専門的なことを、3年生からは自分の学びたい科目を専門的に学んでいくことができます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      心理系を学びたいと考えており、この大学にしか合格しなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657940
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいことが学べる学部であるが、他学部との交通の便利さや食堂メニューが違いすぎる。また、校内が薄暗く陰湿な雰囲気がある。教室の建て方も独特で分かりにくい。体育の時はグランドを通り抜けていくなど様々なところで不便。
    • 講義・授業
      良い
      人間の心理的効果や社会の現状など興味深い講義・授業内容が多いあるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時からゼミがあり、レポートの書き方や引用の仕方、課題の提出の仕方など丁寧に教わることができるから
    • 就職・進学
      良い
      就職支援サポートがあり、先輩方が受けた企業や履歴書など見ることができる
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の近くに電車が通っておらず、スクールバスか自動車などでしか通学できないため
    • 施設・設備
      普通
      設備は整っていると思うが全体的に日当たりが悪く、廊下が狭いと感じるため
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため恋愛はないが、新しくできた友達が増え友好関係が広がった
    • 部活・サークル
      悪い
      学内のサークルが何があるか知らない。ほとんどがインカレへ行っている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の行動に隠れている心理部分や就業問題、LGBTなど幅広い学びがある。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      1番行きたくなかった学校だったがとりあえず大学に進学しとこうと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658492
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部としてみたら、少人数で人間関係学部のみのキャンパスなのでみんなの距離が近いが、大学としてみると夢見るキャンパスライフというようなものはない。
    • 講義・授業
      良い
      私にとって興味のある講義ばかりでどれをとっても興味が深まるし、新しい発見があるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミを選ぶことになる。7つぐらいに分かれていて自分の興味のある分野が必ずあるから
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいいと思うが、就職活動の開始時期は賢い大学よりもだいぶ遅れてスタートすると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の最寄りがなく、キャンパスまでスクールバスに必ず乗らないといけないため。
    • 施設・設備
      悪い
      廊下が狭い場所や少し薄暗目な雰囲気の場所がある。また、渡り廊下を渡ると階が変わるなど少し建て方が独特。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないため恋愛面は充実していない。しかし、女子しかいない気軽さもある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどないと思う。あったとしてもそれも女子だけのため入る人は少ない?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多い、2年次は深く考える授業が増え、授業の選択肢が広がる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      入学したいとは思っていなかった。他大学を受験したがうまくいかず、仕方なし状態で内部推薦で受けた。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業で対面であってもひと席分の距離を空けて着席している。出入り口にはアルコールが置かれている。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706255
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く心理学を学びたい人、心理関係の資格を取りたい人、良い環境で大学生活を過ごしたい人におすすめです。しかし、人間関係学部の学生は、前向きで明るい人ばかりではなく、精神疾患を持っていたり、ネガティブ思考が強い人もたくさんいるので、引っ張られないようやりたいことや目標を明確に定める必要があると思います。また、講義の質にかなり差があるため、友人や先輩から情報を得た方がより充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の様々な分野を学ぶことができる点。また国家資格である公認心理師の対策も行われている点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習や実験を通して少人数で学べるものが多く、1、2年生で学んだことを実際に体験することができるため。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートが手厚く、3年生には毎月1回くらいの頻度で説明会が行われるため、インターンシップや試験対策など、就職活動にまつわる様々な情報が手に入れやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスは最寄駅である星ヶ丘から約10分かかる程度で、周辺の施設がとても充実している。また、人間関係学部は日進キャンパスにあり、星ヶ丘方面からと赤池方面からのスクールバスが出ているが、車通学も可能である。
    • 施設・設備
      良い
      日進キャンパスは人数の少なさからか、星ヶ丘キャンパスよりwifiが快適に使えることが多い。設備はどれも清潔で、常に清掃されている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      椙山女学園はエスカレーター式に入学してくる人も多いため、すでに友人関係が出来上がっていることもあり、多少積極性が必要となる。しかし、人数が少ないため、知り合いは増える。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は多いが、日進キャンパスで活動しているサークルは少ない。そのためサークルは星ヶ丘キャンパスで見つける人も多い。文化祭は力を入れている印象があるが、星ヶ丘キャンパスのみで行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では必須科目を履修しつつ、興味のある分野を学んでいく。3年生頃から演習やケースがはじまり、体験的な講義が増える。4年生では卒業論文を書くことが中心となる。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      高校が椙山女学園であったこと、心理学という分野が具体的にどういったことを学び、社会に活かしていく分野なのか気になったため。また、臨床心理士の資格取得に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534465
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来心理職に就きたい、そういったことに興味があるなら楽しい、しかしぼんやりした目的でいくと、学びが直接就職に生きるわけでもないので、つまらないかも
    • 講義・授業
      良い
      満足度は本人の意欲次第
      何も目的がないと、つまらない
      目的をもって、積極的に受けると視野も広がり、生活にもいきる
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活が始まってないから分からないが、
      キャリア支援課があり、様々なサポートがある
    • アクセス・立地
      悪い
      日進という事で遠い
      学生バスがあるのが不幸中の幸い
      周辺にはカフェなどがある
    • 施設・設備
      悪い
      古い、学食が美味しくない
      どちらかと言うと大学と言うより高校。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな子がいるから、きっと気の合う子が見つかる
      インカレサークル等に所属すると輪も広がる
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活色々あり、他校とも交流できる
      イベントはよく分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~4年次徐々に専門的になる
      教養科目、専門科目とあり、専門科目は統計等理系的な部分もある
    • 志望動機
      心理面白そうだなぁというぼんやりとした理由
      1年の頃はつまらなかったがある先生との出会いで興味がわき、今は楽しい
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731438
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しいけど授業はつまらないからあんまり期待はしないほうが良いです。ジェンダーとか社会的なことに興味がないと本当につまらない学校だと思う
    • 講義・授業
      悪い
      つまらない授業が多い。ジェンダーとか社会的なことに興味がないとつまらないと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは楽しくない、演習はまだやってないのでよくわからない。。。
    • 就職・進学
      普通
      まだ二年生なのでよくわからない 就職率は良いとは聞いている
    • アクセス・立地
      悪い
      日進キャンパスはバスがないといけないのであまりよくない、バスの時間に縛られる
    • 施設・設備
      悪い
      33年間ずっと同じ建物のため、老朽化が進んでいる。 でも少し前の映画が見放題
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はできるが、出会いは全くないので自分から行くしかない。。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルはよく知らない、インカレ入ってる子も少人数。ほとんどがバイト民
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ジェンダーとか社会的、後は保育、博士、学校系も まぁ内容は薄いから期待しないほうが良い
    • 就職先・進学先
      まだ決めてない
    • 志望動機
      人間関係に興味があって入ったけど人間関係の勉強なんてほぼない。。。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をやったり、食堂を一色弁当にしたり、スクールバスの窓を開けている
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703989
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達も優しく、教授も親身に話を聞いてくれるため、この学科にきてよかったと思う。視野がとても広がった。
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験豊富な教授ばかりであるため、講義は非常に充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職は大手に行く人もいれば、中小企業に行く人もいる。名の知れたところが多いイメージがある。
    • アクセス・立地
      普通
      日進キャンパスは駅が近くにない為、立地はあまり良くない。しかし、車通学ができる。
    • 施設・設備
      良い
      特に設備で不自由をしたことはない。講義室やトイレは綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわからないが、友人関係はかなりいいと思う。いじめなどは見たことがないし、陰口もあまり聞かない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないため分からないが、インカレなどがあるようで楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童心理学や臨床心理学など。モジュールから選択できるようになっている。
    • 志望動機
      教育の現場で子どもに寄り添える臨床心理士になりたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841399
1001-10件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。