みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

人間関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(100) 私立大学 879 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く心理学を学びたい人、心理関係の資格を取りたい人、良い環境で大学生活を過ごしたい人におすすめです。しかし、人間関係学部の学生は、前向きで明るい人ばかりではなく、精神疾患を持っていたり、ネガティブ思考が強い人もたくさんいるので、引っ張られないようやりたいことや目標を明確に定める必要があると思います。また、講義の質にかなり差があるため、友人や先輩から情報を得た方がより充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の様々な分野を学ぶことができる点。また国家資格である公認心理師の対策も行われている点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習や実験を通して少人数で学べるものが多く、1、2年生で学んだことを実際に体験することができるため。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートが手厚く、3年生には毎月1回くらいの頻度で説明会が行われるため、インターンシップや試験対策など、就職活動にまつわる様々な情報が手に入れやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスは最寄駅である星ヶ丘から約10分かかる程度で、周辺の施設がとても充実している。また、人間関係学部は日進キャンパスにあり、星ヶ丘方面からと赤池方面からのスクールバスが出ているが、車通学も可能である。
    • 施設・設備
      良い
      日進キャンパスは人数の少なさからか、星ヶ丘キャンパスよりwifiが快適に使えることが多い。設備はどれも清潔で、常に清掃されている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      椙山女学園はエスカレーター式に入学してくる人も多いため、すでに友人関係が出来上がっていることもあり、多少積極性が必要となる。しかし、人数が少ないため、知り合いは増える。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は多いが、日進キャンパスで活動しているサークルは少ない。そのためサークルは星ヶ丘キャンパスで見つける人も多い。文化祭は力を入れている印象があるが、星ヶ丘キャンパスのみで行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では必須科目を履修しつつ、興味のある分野を学んでいく。3年生頃から演習やケースがはじまり、体験的な講義が増える。4年生では卒業論文を書くことが中心となる。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      高校が椙山女学園であったこと、心理学という分野が具体的にどういったことを学び、社会に活かしていく分野なのか気になったため。また、臨床心理士の資格取得に興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結果この学科に通えてよかったです。
      電車通学が苦手な私にとって、敷地内に駐車場も設備されており、通う生徒数もそれほど多くないので人間関係にも恵まれました。
    • 講義・授業
      良い
      先生は皆優しく丁寧に教えてくれます。
      就職に悩んだ時も卒論に困ってる時も気軽に先生の部屋に相談に行ける関係声が作れます。
    • 就職・進学
      良い
      大学からの斡旋等はないけれど、親身になって相談は乗ってくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      私は車通学だったのでそれほど不便ではなかったですが、車ではない生徒は星ヶ丘キャンパスまで行ってバスになるので、それなりに遠いです。
      でも周りはコンビニや飲食店などあり、どんどんお店も増えてるのでその点は良しです!
    • 施設・設備
      良い
      ちょっと古い校舎ですが、敷地内に駐車場とゴルフの打ちっぱなしがあるのは最高です
    • 友人・恋愛
      良い
      2学科しかないのでほとんど顔見知りになります。
      周りには違う大学もあるので交流もあるし女子大なので女子しかいない生活も楽しいです!
    • 学生生活
      悪い
      私は特にサークル入ってないのでわかりません。
      学祭なども出てなかったので雰囲気等わかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学初日「心理学を読心術だと思っている人はこの学科に向いてません」と言われました。
      まさに私はそう思っていた人間なので入学早々出鼻を挫かれた思いでした。
      でも実際確かに読心術ではなく、物事を論理的に分析する学問です。統計学は結構みんな苦戦してたイメージです。
      私は数学が得意な文系だったのでまだよかったです。
    • 志望動機
      人と人との繋がりのついて、感情や表情、人の心に興味があったのでこの学科を専攻しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734046
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門職に就きたいという気持ちが強い人にはとてもいい大学だと感じます。施設での実習があったり、日頃オフィスアワーといって相談したい教授に会える時間帯があることでバックアップはしっかりしていると思います。私は卒業後一般企業に就職しましたが、それでも在学中に心理学を勉強できて本当に良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      教授は皆、とても熱心で講義に力を入れてくださいました。心理学と言っても幅広いので、自分の進路が決まっていなくても気軽に授業を選択して学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的なゼミは3年生からスタートします。単位は1単位からのものが多く、必修であるため授業は多く受けなければなりません。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に、3年生から就職に関してのガイダンスが始まります。外部からマナー講師や、spiに出てくる数学をおさらいしてくれる講師がいらっしゃるのであまり、不安になる必要はないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      星ヶ丘キャンパスと比べてしまうと、立地はあまり良くありません。大半の人は星ヶ丘からバスで学校に行くことになると思います。行きも帰りもバスの時間を意識しないと、後の予定に響いてくると思われますので、慣れないうちは大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      星ヶ丘キャンパスと比べて、こじんまりとしていますが施設設備ともに悪くないと思います。確かに古さは感じられますが、清潔感は十分です。ただ講義室の映像の設備は、あまり良くないです。調子が悪い日もよくありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないこともあって、気の合う友達を見つけるには自分から話しかける必要があると感じました。しかし、学部の人たちはみんな優しかったです。
    • 学生生活
      良い
      日進キャンパスの方は、あまりサークルが多くないです。主に星ヶ丘キャンパスでみんな活動していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からグループワークがあり、コミュニケーション能力を鍛えることができます。ただじっと座って黙って授業を受けるだけではありません。体育もありますし、勉強で疲れた体をリフレッシュできるのも良いです
    • 就職先・進学先
      卒業後は、広告代理業の事務職で働いています。
    • 志望動機
      なぜ入学したかというと、大学院がさらに上にあったのと華やかなイメージがあったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われていると聞いています。それ以外はよくわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706400
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も学生もみな穏やかで勉強する環境として最高です。だから4にしました。娘が産まれたら同じ大学に通って欲しいです。
    • 講義・授業
      良い
      私の在籍する心理学科には少人数授業のケース、演習という授業があります。これは、普段は受けられない心理技法をはじめとしたものを細かく丁寧に教えてもらえる授業です。とてめ為になることばかりです。新しい知識をもとに、実践型のものもあり、病院や養護施設への実習経験もつめます。これは、上位25人に入らないと受けられないので少し頑張らないといけないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先ほどと同じ理由ですが、とてもゼミ制度が充実しています。先生も優しく良い環境に恵まれています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援教育は、ほかの女子大に負けないくらい良いです。とてもおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      日進市内にあるのでとても遠いです。これがネックで試験されない方も多いと思います
    • 施設・設備
      良い
      常にお掃除のおばちゃんやおじちゃんがいます。設備は良い方と思います
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり出会いがあるかどうかはわかりません。個人差のあるものだと思うので。
    • 学生生活
      良い
      すぎじょというだけで歓迎されるイメージです。沢山楽しいところがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ジェンダー、人間関係、心理学など多様な面から人を知ること、学びの幅は広いです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      椙山女学園大は女子大としても大きくて7学部もあります。そして歴史も古く、人柄の良さそうなイメージが強かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571737
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大ということもあり、きらきらしているイメージです。星ヶ丘キャンパスは特にそうで、華やかです。しかし、日進キャンパスはまるで高校の延長にあるようなアットホーム感があります。これは私が所属している学部のみが日進にあるためです。友人関係も人間関係学部なので、皆温厚で優しさに溢れている人ばかりです。特に心理学科の人は人の心について勉強したり、カウンセリングについて学ぶ機会が多いため、とても居心地がいいです。ただ、二年生に行う通年の授業で、心理学実験というものがあるのですが、それはとても大変です。修行だと思って頑張って下さい。けれど、自分一人ではなく、先生や周りの仲間と共にするので、苦ではありません。二年生になると、大学にも慣れてきて遊びたかったりバイトをしてみたり資格の勉強にも力を入れてみたいと思っている方も多いと思いますが、心理学実験をメインに前期は過ごすものと考えた方がいいです。でも、人の心を知りたい気持ちがあるなら実験は楽しいものです。少しでも参考になれば良いです。思いっきり大学生を楽しんでくださいね。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483289
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く浅くいろいろな分野について学習できる環境があるため、自分のやりたいことを見つけたいという人にはいい。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も優しくて、質問しやすい。また、演習・ケースメソッドという科目があり、卒論前に自分の興味関心あるものが見つけやすくなっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が丁寧に進め方を教えてくれる。3年生のうちからゼミがある場所もあり、なんとなくの感じで卒論について学習して4年生を迎えられる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課がこのあたりの学校の中で一番いいと言われている。就職ガイダンスが3年生の早いうちからあり、これに参加することによって確実に力わ付けていける。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅がなく、値段の高い名鉄バスしかない。しかし、日進キャンパスと星ヶ丘キャンパスをつなぐ無料バスが出ているため、ほとんどの生徒がこのバスを使って登校している。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが立て直したばっかで、綺麗で使いやすい。冷暖房器具も生徒がいじることが出来、自分たちの好む温度に設定できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、基本的にいいが、女子大学ということもあり、出会いがないと付き合うことがないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、基本的に少ない。ほかの大学のサークルや部活に参加することの方が多いと思う。学祭は、基本盛り上がらないイメージが強い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、様々な分野と人間関係に関する科目や学校での共通科目を履修する。2年次は少し発展して演習の科目が増える。3年次は、卒論準備の科目がでてくる。4年次は、卒論のために学校にくる。
    • 就職先・進学先
      就職は決めてあるが、業種、職種はまだ決まってない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491846
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や社会学に興味のある人にはおすすめです。先生方も優しく学部全体が自由な雰囲気です。ジェンダーの授業や心理学の授業など知識としてとてもためになる授業が多いです。また、小中高校の社会の教師免許や、社会福祉士、司書などの資格も取れます。先輩方でキャビンアテンダントになる方が多かったからか、航空会社に就職するためのサポートもあるみたいです。就職先も幅広く、いつでも相談できる支援室があるので、将来の夢が具体的にない人でも安心出来ると思います。(実際に私もそんな感じで入りました笑)人間関係と聞くと何を勉強するのかいまいち分からない感じですが、心理学や社会学など人間関係に必要なことが沢山学べます。学んだことが直接就職に使える訳では無いのですが、どの仕事をするにも人とは関わるので、学ぶ価値はあると思います。ただ、人間関係学部だけが日進キャンパスにあり、スクールバスを利用しなければならないため、通学に時間がかかるのが難点です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338723
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく不便です。でもそれ以上に学ぶのは楽しいです。
      授業は当たり外れは大きいですが楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      ファーストイヤーゼミなどで学校に慣れさせてくれます。講義の当たり外れは大きいですが心理に関する授業でははずれは少ないです。教職用の授業などはあまりおすすめできないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生なのでファーストイヤーゼミのことしかわかりませんが、これは学校に慣れるための授業といった感じです。少人数で先生について学びますが、和気あいあいとしていてとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関することはまだ良くわかってないですが、教職やその他資格は取りやすい方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      めちゃくちゃ不便です。
      少し歩けばコンビニやモスその他ご飯屋さんがありますが、周りはthe田舎という感じです。
    • 施設・設備
      普通
      悪くは無いですが星ヶ丘のキャンパスと比べるとどうしても劣る点が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては女子大なので特に何もないですね。そんなに大きな学部ではないので割とみんな顔は知ってるなーっと言った感じです。自由気ままに過ごしてる印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育心理学、社会心理学、行動心理学、発達心理学など、心理学について学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264234
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間関係学部人間共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で大学デビューをしたいと思う学生にも、大学で勉強をしたいと思う学生にもお勧めです。
      大学デビューしたい子も、大学内に女子しかいないのでコスメやメイク法、ファッション、恋愛も周りからすぐざっくばらんに教えて貰えます。合コンが沢山あることや、周りの大学(淑徳大学、名古屋学芸大学など)もあり、出会いもあります。

      勉強したい学生にもお勧めです。資格は
      中学社会、高校世界史、高校日本史、高校倫理、学芸、図書館司書、社会福祉士、学校図書館司書、頑張れば小学校教諭、各第二外国語(フランス語、ドイツ語)検定3級もとれます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に出席していれば単位が貰えます。ただ、出席できない事情があれば、教授にも相談しやすいです。柔軟に対応してくれやすい学部なので、自分のやりたいことと両立ながら学びたい方にお勧めです。

      福祉から教育、美術面まで、広い分野で取得できる免許や資格も沢山ありますので、思いっきり資格を取りたい方にもお勧めです。

      (やる気次第では、こちらでも講義を沢山取り、なおかつもっと勉強したいとこちらの教授に相談すれば、他のキャンパスにも学びに行って資格を取ることも出来ますよ。)

      講義もとても面白かったですし、今に活かされている事も沢山あります。

    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間関係学部、なだけあって色ん人が合うように、様々な研究室やゼミがあります。

      思いっきり勉学に没頭したいゼミ、イベントたくさんのゼミ、実戦の多い演習、知識を掴むのがメインの演習、とにかく教授と話すだけでも楽しいゼミなど沢山あります。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは良いです。
      ただ、ネックなのは採用担当者に「人間関係学部って、何をやってるの?分かりにくい」と思われることです。いちいち企業との面接毎に、自分で何をやってきたのか説明するのが手間です。

      面接で自分のことを話すのが苦手な人は、4年間これ、と思える目標や資格取得を目指すことをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスから、バスに乗らないといけないので、それは不便かなと思います。
      ただ、人間関係学部のある日進キャンパスの周りはたくさんのお店やレストラン、カフェもあり充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は新しい方ですし、運動場もありますので、設備としては良いかもしれません。が、建物自体は年数がありますので、少し残念に思えるかもしれません。

      また食堂や、コンビニもありますが、品数やmenuが少なく寂しい思いをしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は沢山できます。そして大学に女子しかいないので、面倒な異性関係のトラブルがないのは本当に楽でした。

      恋愛関係では、多大学参加サークルも多々あります。椙山は他大学サークルへのお誘いも多く、入学式では勧誘の多さにびっくりすると思います。他大学の異性と付き合っている友人も多く、恋愛関係も心配ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      他大学兼サークルの勧誘の多さ、また学内だけのサークルもあり、選択肢は多いです。自分に合うところが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ライフスタイル論
      ジェンダー論
      社会教育学
      社会福祉学
      社会文化
      言語(フランス語、英語、ドイツ語)
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      貿易事務と営業事務を担当しています。
    • 志望動機
      幼少期から高校まで、主に家庭不和と親族問題が原因で、何度も何のために自分が頑張っているのか、分からなくなったことがありました。

      親の気持ちが理解できない、人が何考えているのか分からなくなった時、人間関係について勉強したいと思いこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781738
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大となると友人関係など不安に感じる人が多いかと思いますが、椙山はとにかく不思議な人がいっぱいで毎日刺激をもらい、友達がいたから4年間楽しく過ごすことができました。優しい先生ばかりなので、すぐに素敵な大学だと気づけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しく、気軽に声をかけてくれます。また日進キャンパスなので車で登校することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人間関係を築くゼミがあり、夏には流しそうめん、イベントがあるごとに楽しめるゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      日進キャンパスには支援室が狭かったですが、星ヶ丘キャンパスに行けば広くて過去の先輩方の就職先など調べることができ、とても役立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスと赤池駅から無料のスクールバスが出ているので不便と感じたことはないです。日進キャンパスは周りにカフェが多いので空きコマも楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      とても新しいとは感じませんが、普通の大学です。ですがキャンパスが小さいので移動がしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので校内での恋愛は0%です。しかし合コンや学校祭にて繋がりができやすいのが女子大のいいところです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルに入っていませんでしたが、幅広いサークルがあります。学校祭はとても楽しかった記憶があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野を学ぶことができますが、やはり心理学科なので、障害者心理、成人心理学、幼児心理学、また心理テストなど様々な心理を学ぶことができます。知識も増え話のネタになります。
    • 就職先・進学先
      損保会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特に夢がなく、私の塾の先生が元々心理学科卒業ということで、心理学科を選びました。OCなどで心理学科とは何なのか調べた際に、統計など難しいこともありましたが、心理という人との繋がりに目を向ける学部に興味を持ちました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナの頃には社会人になっていたため、大学でどのような対策を取っているかわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:768022
10021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  人間関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。