みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  食健康科学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

食健康科学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(73) 私立大学 997 / 1830学部中
学部絞込
7331-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    食健康科学部スポーツ・健康医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      身体について多くのことを学べるだけでなく、個人の頑張り次第で様々な資格を取得できる。同じ志を持っている人が多いため、切磋琢磨できる環境である。
    • 講義・授業
      普通
      専門性の高い内容を詳しく学ぶことができる。しかし、人気の講義は抽選になってしまうため、受けることのできないものがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普段利用することの出来ないような本格的な機材を利用して、動作分析をすることができる。
    • 就職・進学
      普通
      体育会系ということもあり、消防士や警察や営業職への就職が多い。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から地下鉄とバスを使用しなければいけないため、朝はとても混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的に新しく、ジムがあったら最近プールやフットサル場もでき、空き時間を有意義に運動できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なサークルがあるため、同じ趣味を持った友人を探すことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で学びたいものを選ぶことができるが、栄養、健康、医療、体の構造などが大まかな内容である。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261167
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    食健康科学部スポーツ・健康医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に女子が多く真面目な子も多いですが、スポ健では元気がいい人達が多くいてとても楽しいです。男女比も他の学部に比べると差がないため、いろいろな友達ができます。今までに様々なスポーツをやっていた人達と関わることができ、たくさんのことを知ることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      むずかしい授業も多いけど、理解すればするほど楽しくなります。実技の授業はとても面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミ選びがはじまり、3年から本格的にはじまります。先生もいろんな分野の方がいて、自分の学びたい分野を深く学べます。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生と1年に2回面談があるため、将来のことについて考える機会も多いですが、サポートもしてくれるため不安を抱えることはそれほどありません。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスだと駅から近いですが、長久手キャンパスだと駅からバスで20分ほどかかるため、遠方から通うのは大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広く綺麗で、運動できる環境が整っていてとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部の子とも仲良くなれますが、サークルなどに入ることによって、他学部他学年の人達ともたくさん仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学が多く、医学や栄養学、スポーツに関することなどがほとんどです。2年次から実技が増えてくるため体を動かす授業が多くなります。必修はそれほど多くないため、自分の取りたい授業を多く選択できます。
    • 就職先・進学先
      病院またはスポーツクラブ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230956
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    食健康科学部医療貢献学科の評価
    • 総合評価
      良い
      愛知県で数少ない言語聴覚士の養成校であり、充実した教育を受けられると思います。また、言語聴覚学専攻は学生も少ないので、アットホームな環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国家資格取得に向け専門科目が多いです。学外から講師を招いた授業も多くありました。
    • 就職・進学
      良い
      就活時にはキャリアセンターやゼミの教授にサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスはバスが必須なためやや不便だと感じていました。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しい施設が多く、お手洗いが綺麗なところが多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      専攻の特性もあり、サークルに所属しないと交友関係は狭かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるなかから選択することができ、大学祭もありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語聴覚士の資格取得に向けた医学、言語、心理学系の専門科目が多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      言語聴覚士になりたいと思ったため。愛知県で言語聴覚士になれる大学は数少なかったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823047
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    食健康科学部スポーツ・健康医科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学した頃は、新設されて間もなくだったため施設等は新しく良かったですが、授業の割り振りが微妙だったりと不便な点もありました
    • 講義・授業
      良い
      教職課程も選択できたので、自分の選択肢を増やすことができたから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な器具や装置の最新のものが多く揃っていた、またゼミは選択肢が多かった
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターがあるので、不明点や不安な点はすぐに解消できました。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄、バスを乗り継ぐ必要のある郊外にあるが、車通学は禁止。
      バスは授業に合せた時間はいつも満員でした。
      その為、県内出身でも一人暮らしする人が多かったです
    • 施設・設備
      良い
      10年ほど前に、正面入口付近か新しくなっており、建物自体も新しい施設があります。もちろん古い建物も多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内サークルももちろん、近隣に愛学や外大もあるので学外サークルにも参加できます
    • 学生生活
      普通
      学内サークル自体はそこまで充実していません。また、キャンパスが別れているため入りたいサークルが別キャンパスのこともあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職課程を取るか取らないかで大きく変わると思います。取っていれば2年生は実技の授業が多かったです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スポーツという分野に興味があり、また、比較的新しい学科だったため
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784496
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食健康科学部医療貢献学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格試験の養成校として通うのにはいい大学かと思います。大学の課程であるため、一般科目なども必要ですが、2年次からは専門科目に集中して勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      外部からも専門分野の先生を招いての講義がある。実際の臨床に活かせる実習も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは少人数制になるので国試対策、卒論作成にあたって手厚いサポートが受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      資格試験さえ合格すれば、就職先は選ばなければ必ずあると言われています。学校あての求人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の駅からバスに乗っていかなければならないため、やや不便です。
    • 施設・設備
      良い
      専攻フロアは全体的に新しく綺麗にされています。お手洗いもとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻の人数が他学部に比べて少ないため、4年間で専攻内でのつながりを強めることができます。
    • 学生生活
      良い
      ほかの医療系大学と比較すると総合大学であるため、サークルや部活数も多く、医療関係ではない友人と出会うこともできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般科目と医療系専門科目の基礎、2年次からは言語聴覚学の専門分野についてさらに深めます。3年次では実習、4年次では卒業論文作成、国家試験対策を行います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      急性期病院の言語聴覚士
    • 志望動機
      言語聴覚士の資格を取りたいと思い、養成校に入りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564288
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    食健康科学部スポーツ・健康医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率は学内トップだし、スポーツ系から医療系まで広範囲のことを学ぶことができるからいいと思う。でも心理系の先生が異動してしまったりと、受けたい授業、ゼミがなくなってしまったのは残念。
    • 講義・授業
      普通
      色んな分野の授業があって選べるからいいけど、中には資料が読みづらい講義や段取りが悪い講義があったり、抽選でそもそも受けることができないこともあるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きなことを研究させてくれるし、ゼミの担当教員もサポートしてくれるし、必要なものも買ってくれる。でも教室が少なく、実験するための施設を取り合わなくてはいけない時があるから。
    • 就職・進学
      良い
      講演会か面接練習など、さまざまなイベントを開催してくれる他、先輩たちの資料も残してあるから、就活にとても役立ってよかった。
    • アクセス・立地
      普通
      広い面積で周りにカフェやスーパーがあっていいが、交通の便がとにかく悪い。市バスは常に遅れるし、自家用車での通学は基本厳禁だと、どうしても市バス利用者が溢れて…悪循環。
    • 施設・設備
      普通
      学部や生徒をどんどん増やしているのに学生の共有スペースは拡張しないから学生が溢れる。お昼はどこも食べる場所がないしそもそも買う場所が混みすぎている。電光掲示板を作る前に学食や教室を作って欲しかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が多い分、色んな生徒がいて色んな人と関わることができてたのしい。体育祭など交流できるイベントもあっていいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルが沢山あって、どこに入っても楽しいと思う。ただ施設がやはり少ないので、1つのサークルが使える施設は限られているのが残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      運動や医療に対して、心理学や栄養学、力学など様々な観点からアプローチして知識を深めることができる。一二年次には幅広くやり、三年以降では興味のある分野をさらに深掘りするように授業選択できるのが魅力だと思う。
    • 就職先・進学先
      八木鋼材株式会社の営業事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494902
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    食健康科学部医療貢献学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格取得を目指して勉強しているので、モチベーションが高いです。それなりに勉強は難しいです。他学部のように簡単に単位は落とせないので、しっかり授業に出席して、テスト勉強を怠らないことが重要です。
    • 講義・授業
      普通
      資格取得に向けての講義がほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      三年生から本格的にゼミが始まり卒論の作成を行います。
    • 就職・進学
      悪い
      相談できる施設もあり、教員もサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘キャンパスは東山線星ヶ丘駅から徒歩5分くらいで大変便利です。帰りは星が丘テラスに寄ることもできるので、充実していると思います。
      長久手キャンパスは東山線本郷駅または藤が丘駅からバスです。赤池からスクールバスも出ています。また、バイク通学も可能です。
      周りは飲食店が多いです。マック、吉野家、モスバーガー、びっくりドンキー、31アイスクリームなど。
      花しょうぶという温泉施設もあります。
    • 施設・設備
      普通
      新たに建てた校舎はとても綺麗です。
      食堂は3つありますが、お昼時は大変混雑します。
      コンビニも2つありますが大行列になるので、買っておくか、お弁当を持参することをすすめます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323813
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    食健康科学部医療貢献学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強できる環境が整っています。
      先生も面倒見が良く、充実した学生生活を送ることができると思う。自分から学ぶ力がないと厳しい
    • 講義・授業
      普通
      外部講師の授業がいまいちわからない。
      在学講師の授業は比較的わかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で比較的充実している。先生によっては異なる。
      卒業論文の締め切りが早いので生徒も先生も大変。
    • 就職・進学
      普通
      おそらく十分
      まだ活動していないのでわからないが、国立病院に行った先輩もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが激混み。
      アクセスは最悪。
    • 施設・設備
      普通
      専攻フロアが少し狭い。
      拡大してほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人差があります。
      40人前後のクラスメイトなので、仲良くできると思う。
    • 学生生活
      悪い
      家が近所でないのでサークルをしている時間がない。
      勉強の方が忙しいかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語聴覚士になりたいという方は是非!
      1年次は基礎的な知識を学ぶのですが、正直わかりません。
      2年次は専門的な内容を勉強し、学内で患者を招いて実習が始まります。
      3年次の夏休みは学外で6週間の実習があり、春休みも6週間の実習があります。後期から卒業論文のテーマ決めも始まります。
      4年次は卒業論文と国家試験、就職活動をします。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317823
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    食健康科学部スポーツ・健康医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偶にこれは必要あるのか?という授業もありましたが総合的に見るとこの学科では色々学ぶ事が出来、将来の夢に必要な道なので良い学科でした
    • 講義・授業
      良い
      校舎はとても綺麗で学食の種類も多くて良いです。私たちの学部はスポーツをすることが多かったのですが、器具も沢山揃っており人工芝も良かったのでどの競技を満足してする事が出来ました!
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生が卒論から就職活動まで色々サポートしてくれるので
      安心して進められる。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはカフェやコンビニ、飲食店が多いので学校帰りにみんな寄ってました
    • 施設・設備
      良い
      色々と研究に必要な設備が整っているので、卒論研究の際に不自由することがなかったです
    • 友人・恋愛
      良い
      個人によって違うと思うのですが、生徒さんはみんな優しくてちゃんと考える事が出来る人が多いので、友達関係で揉める事はなくみんなで和気藹々してました!
    • 学生生活
      良い
      4年間フットサル部に所属してました。みんなでプレーしていつも楽しく過ごしてました!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年では必須科目が多かったのですが3.4年からは卒論や就職活動をメインに勉強していきます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      私の夢は保健体育の先生だったのですが、入学してから新しい夢が見つかり、卒業後留学し今は海外で働いています。海外旅行でお困りの日本人の方達のサポートをしています。
    • 志望動機
      私は、保健体育の先生になる事が夢だったのでこの学科を志望し入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:608723
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食健康科学部医療貢献学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備は充実しており、学内実習もいろいろな機械を使用できる点はとてもよいが、学費が高い。
      就職活動に教授やゼミの先生は大変協力的であり、とても頼りになる。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、大変為になることが多く、国家試験対策も非常に時間かけて行って頂けるおかげで無事受かることができた。しかし、心理系の授業が果たして本当に必須科目である必要があるのかはわからない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      論文を沢山読まされるゼミとそうでないゼミの偏りが激しい。そんなに授業らしい授業を受けた記憶は正直なところ、ない。先生がゼミ生同士を比較するのはどうかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      全員就職を果たしており、実績はかなり良いと思う。国家試験に受かるかどうかは本人の頑張り次第なのでなんとも言えないが、先生が教えてくれることをちゃんと聞いていれば受かる。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄とバスを乗り継ぐため、アクセスが良いとは言えない。また名古屋の中心地からかなり離れているため、住宅街が多く泥棒の張り紙をよく見るので治安がいいのかは微妙、、、
    • 施設・設備
      良い
      機械は新しく種類も豊富で充実している。また、トイレや教室も比較的新しく使い勝手も良い。ほかの学部との共有スペースが混雑しているのはわかりにくくて、揉める原因となる。
    • 友人・恋愛
      普通
      元女子大であるため、共学といえども男性の割合は非常に少なく、この学部は必須科目だらけで、出会いも少ない。また、クラスにも男が3人いればいいほうである。
    • 学生生活
      普通
      家が遠くてそもそもサークルに属していない。終わる時間が遅いサークルが多いので、電車やバスの最終時間を気にするのがめんどくさくて、やめる子が多いきがする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に目のことについて学びます。視能訓練士になるためには国家資格が必要なので、国家試験の対策を行います。また、座学だけでなく実習も必要な資格のため、臨床現場についても学びます。
    • 就職先・進学先
      視能訓練士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:429112
7331-40件を表示
学部絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  食健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
椙山女学園大学

椙山女学園大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.99 (641件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘
名古屋造形大学

名古屋造形大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.66 (55件)
愛知県小牧市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。