みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  心理学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(105) 私立大学 483 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10531-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地には難ありだが、全国的に見てもハイレベルな心理学部だと思う。愛知には中京大学の心理学部もあるが、心理学の4分野を徹底的に学びたいなら愛知淑徳のほうがおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      アメリカに派遣された先生など、教授数は全国の心理学部のなかでもトップクラス。ただ、学部長の言葉遣いが悪いので-1
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4分野の教育が充実している。機材や実習室も充実しており、満足
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの人と連絡をとりあい、就職までサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠すぎる。ちなみに自宅からは片道3時間かかって通学していた
    • 施設・設備
      良い
      マジックミラーやシールドルームなど、心理学でしか触れ合えない実習室が多い
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルにはいrてばの話であり、サークルにはひっていないと出会いはない
    • 部活・サークル
      良い
      イベントに参加したことがないのでわからないが、評判はいいみたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床心理学、発達心理学、認知心理学、社会心理学の基礎心理学はもちろん、2年以降は家族心理学、犯罪心理学、人格心理学、カウンセリングなど30種類近い各論を学ぶ。もちろん英語論文の読解や専門ソフトを用いた統計学も学び、3年以降の卒業論文につなげていく。卒業論文では「実験」「調査」に分かれ、仮説の検証を中心に論文を書き上げる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学や専門学校を運営している学校法人の事務職員及び本部職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      オープンキャンパスで参加したときに、体系的に心理学を学ぶことができると感じたから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン講義が中心であり、各種イベントもすべてオンライン化
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767082
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そもそも心理学を活かして仕事をしようと思うと大学院まで行かないと難しいという点がありますが、心理学ってなんだか面白そうだなと興味本位で入ってもしっかり楽しめる学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      特別物足りないと思うことはありませんでした。少人数での授業が少なかったので、少人数が苦手な方には向いていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートが薄いと感じることはありませんでした。ただ、心理学を活かして就職できるかというと微妙なとこです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出ているのはいいけどその駅が遠い。道が街中なのでとても混みます。
    • 施設・設備
      普通
      ほぼ心理学科専用かな?というような、多人数入る教室があるのはいろんな教室を回らなくてよくなるので良い点です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業に出ているだけではなかなか友人を作ったり恋人を作ったりは難しいと感じます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入る気がそもそもなかったので気にしていなくてあまり分かりませんが、一般的な数のサークルがあったのではないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学部にくるまでは知らなかった、それって心理学なんだという意外なことを学べると思います。錯覚って心理学部で学ぶんだと驚きました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      とくにやりたいことも無く迷っていたときにいちばん興味が湧いたのが心理学部だった。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:736220
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にいい大学だったと思う。ゼミがいちばん楽しかった。先生たちも優しいし、淑徳はお嬢様大学と言われるから、卒業後に淑徳出身と言っても恥ずかしくない。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいし、先生が面白くて楽しく学べるから。また、やった分だけ伸びる様な授業方法や加点の仕方なのでやる気が出る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選ぶゼミにもよるが、ほとんどが楽しくていいゼミだと思う。人気のないゼミはとことん人気がない。
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けて面接の練習をしてくれたりアドバイスをしてくれたりする。卒業生の社会人の方がセミナーをやってくれたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで混んでいると30分くらいかかって非常に立地は悪い。一般の客の迷惑になっているという苦情が何件も入る
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物ができたりして割と綺麗な方だと思う。心理学部では実験に使う機械が充実していたと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数も多く、じょせいがおおいため、友達は沢山できるけど男性が少ないため、恋愛したいなら他の大学に行った方がいい
    • 学生生活
      良い
      学祭はすごく盛り上がるしサークルも楽しいからいいと思う。私はあまり行かなかったからわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発達心理学、認知心理学、臨床心理学、社会心理学などから自分の興味があるものを選ぶ。パソコンを使う授業が多い。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      サービス業
    • 志望動機
      第1希望ではなかったが、偏差値が自分に合っていると思ったから。心理学部があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702884
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学部は勉強と遊びの部分をきっちり分けて、どちらも楽しむ人が多く、雰囲気がとてもいいと思った。友人関係も心理学を勉強するにもいい環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      心理学を学ぶ環境は愛知県の大学で最もいいと言われている。心理学の領域を幅広く勉強できるだけでなく、ひとつの領域をとことん追求することもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに所属する。心理学の5領域から学びたい分野を選択し、その領域の中から3、4人の先生を選ぶ。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスは定期的に開かれており、役に立った。キャリアセンターの個人面談は予約がとりにくいし、なかなか時間内で疑問を解決することも難しかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスは地下鉄本郷駅から市バスに乗る。学生だけでなく、一般の方も利用されるため混雑は避けられない。
    • 施設・設備
      普通
      設備を不便に感じたことはなく、施設も特別新しいわけではないが不満を感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いため、友人関係はとても密になる。男子がきわめて少ないため、学部内で恋愛ができる環境ではない。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルは豊富にある。文化祭では芸能人が来たり、大規模なイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はそれぞれの領域をまんべんなく学び、2年からゼミ選択に向けて領域の細かい各論に触れていく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      建設、設備関係の会社の事務。
    • 志望動機
      大学では今まで勉強したことのない学問をやりたいと思っていた。心理学になんとなく興味がわいたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537560
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を勉強するには愛知県内で1番と言われてます。実際に実験をしたり、データの分析など幅広く勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まりますが、臨床・社会・発達・認知のようにそれぞれの心理学領域を専門とする先生がいらっしゃって、それぞれ自分が興味をもつ分野のゼミに入ることができます。2年生の後期には、担当の先生がゼミ説明会を開いてくれるので、それもゼミ選択の際に参考になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスは本郷駅から市バスに乗り継ぎますが、市バスは毎朝長蛇の列ができるほど混雑します。そして、車通学が禁止されているので、それは不便だと感じます。学校の周辺にはさまざまな飲食店がそろっていて、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      心理学部の実験器具に関しては、授業内でも使うことができたり、豊富な印象があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の雰囲気はとてもいいので、授業のときは真面目に受け、それ以外はとても楽しく明るい子たちが多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      長久手キャンパスは体育館やグラウンドの設備が星ヶ丘キャンパスに比べて整っているので、多くの部活動が活動しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:486106
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床、生理、認知、社会、発達のさまざまな分野を1、2年生のうちにしっかり学び、三年生のゼミ選択で自分に向いている分野を2年間授業を参考に選びます。
      また、淑徳の心理学部はデータの解析を基礎からしっかり教えてくれるのでエクセルには強くなると思います。
      なので将来心理関係の職業につくつもりがない人もパソコンを使った授業は社会に出て役立つと思います。教科書も淑徳の先生方が作ってくださった教科書で、とっても分かりやすいです。
      レポートも最初は全く書けませんでしたが授業で詳しく教えてくれるので適切な文章の書き方が身に付きます
      淑徳大学は、愛知淑徳クリニックが隣にあるのでそこで働いている先生の授業もあるため、将来臨床の道に進みたい人は自分の将来像をイメージしやすいのではないかと思います。設備も整っているので三年生になると実際の器具を使った授業もあるので、心理学をしっかり学びたい学生にはとてもいい大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:464973
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次から実験を実際に行い、データの分析の仕方まで学ぶことができます。本格的な授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      テレビや新聞などにも出ている先生もいらして、とても内容の濃い授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次からゼミが始まります。発達、臨床、生理、社会、など、さまざまな分野のゼミがあり、選択肢が広いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してのガイダンスが行われていたり、面談を何度も受けることができたりと、就職についての知識を大学にいながら増やすことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からバスで通う人がほとんどですが、市営バスであるため、通学時はかなりバスが混みます。ただ、まわりに飲食店は多く、おしゃれなカフェもたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      大学の施設は新しいとは言い切れませんが、シンプルで勉強がしやすいつくりだと思います。図書館内の本が充実しており、論文探しでは自分の読みたい本がきっと見つかると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛に関しては女子学生が多いため、出会いは他大学と比較すると少なそうです。友人関係は、多くのサークル活動などにより充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは多く、全国大会を目指すような部活から、週に1回ほどの比較的続けやすいサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な心理学の知識について学びます。2年次には、心理学いくつかの分野をそれぞれ学び、自分に合った分野を探ります。3年次にはゼミに所属し、専門的なことに関して詳しく学びます。4年次には卒業論文作成に向け、多くのデータ収集を行い、分析をして、完成に向け励みます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492691
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に関していろんな分野が広く学べるのですごくおもしろいです。先生も実力のあるすごい先生が多くてとても勉強になります。まじめに心理学を学びたい人にはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学に関していろんな分野が広く学べるので、すごくおもしろいです。先生も実力のあるすごい先生が多くて、とても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな分野や先生がいるので、自分にあったゼミを選べることができて、とてもいいです。心理学部のゼミは3年生から始まるので10月の半ばくらいから各先生たちのゼミの説明会が始まります。1年、2年を通していろんな先生の授業が聞けるので、ゼミ選びの参考にもなるし、とてもおもしろいです。
    • 就職・進学
      良い
      心理学部は就職や進学よりも、勉強することをメインとしているので、就職に関してはそんなに役に立たないと思います。中には就職や進学の相談に乗ってくれる先生もいるので、自分にあった先生を見つけることが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      心理学部がある長久手キャンパスは、住宅街にあるため、名古屋駅から東山線で本郷まで30分弱で、そこからさらに市バスで20分、もしくは、藤が丘から名鉄バスで20分くらい、もしくは赤池駅からスクールバスで通わなければいけなくて、学校近郊以外は全てバスを使わなければいけないのが不便だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に施設や設備は整っているけど、学食の席が学生数に対して少ないところが難点です。心理学部で使う
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに入っていないので、学部だけの友達しかいませんが、それなりに楽しいです。心理学部には学会という名の、イベント係みたいな団体があって、そこに入ると友達や先輩との出会いにも繋がると思います。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルにもイベントなどの委員会などにも何も入っていないので、よくわかりません。心理学部では年に数回スポーツ大会が行われ、自由参加なので運動好きな人にはとても楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学に関してはいろんな分野が広く学べます。なので、自分にあった好きなゼミや授業を選ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409134
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生はレポートが多くて大変。毎週レポート書くこともあるし書き方もパソコンの使い方も慣れてないからすごく苦労する。
      興味のある分野は楽しいけれど、興味の無い分野は退屈。
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生もいるけど本当に何言ってるのかわからない先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の興味のある分野のゼミに入ればいいと思う。先生もよりどりみどり。
    • 就職・進学
      普通
      心理学関係の就職先はほぼ無い。一般企業に就職する人が多い。資格を取るなら大学院までいかなきゃいけない。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスは赤池から無料のスクールバスが出てるけど本数が少ないからあまり便利ではない。
    • 施設・設備
      悪い
      長久手キャンパスは広いし施設も充実していると思う。
      ただ食堂など食事をするスペースが少なくて昼休みは席の確保に苦労する。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活など何かしらに所属したほうが友達ができて楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生理心理学、社会心理学、認知心理学、発達心理学などの4分野のいずれかと心理学の卒論を書くために必要なこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270199
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学院に進学しやすい環境にあり、学びやすいです。
      レポートの書き方なども一から丁寧に教えてもらえるので安心です。
    • 講義・授業
      悪い
      学長の講義などもあるので非常に充実しています。
      専門の先生もとてもおおい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミについてはまだ該当学年でないためあまりわかっていません。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する際にもサポートが手厚くたいへん心強いです!!
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄からバスに乗らないと行けないのが少々不便です。車通学は禁止されています。
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗です。また各学部に必要な機材や運動施設など充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにも学部にもいい意味で個性が強い人たちが多く人脈が広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野の心理学について広く深く学べます。
      一年で勉強したことを踏まえて2年でどの分野を深く学ぶか選べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229991
10531-40件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。