みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  心理学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(105) 私立大学 483 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1051-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部長の先生の言葉遣いが汚すぎる。授業内容自体は充実しているため、勿体無い。特に社会心理学は、アメリカに派遣された教授がいるので、とてもためになる。
    • 講義・授業
      悪い
      社会心理学はとても充実。また、分析などの授業も徹底してやってくれる。テキストも、少し高いがとても充実。期末試験は、授業を休まずにしっかりと受けておけば簡単にとれる。
      英語論文の授業があるが、専門的な知識は不用。大学に入ってから一から教えてくれる。英語に自信がない人も、TOEICの初級レベルから教えてくれる。
      しかし、Y先生の講義は、生徒を見下すようなものであるため、受けないほうが良い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは沢山の種類があるが、良し悪しがはっきり分かれる。良い教授のゼミは人が集まりすぎて抽選になり、抽選で落ちた人は人気のないゼミに送られる。そのゼミで二年間やらなけらばならないのが、先輩をみていると苦痛そうでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:462930
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を本気で学びたい人にはオススメの学校だと思っています。生理・認知、発達、社会、臨床の4つの領域から心理学を深く学べます。1年生の頃は、いろんな先生から心理学の基礎から教えてもらえます。2年以降になると講義だけでなく。実験器具も揃っており、様々な実験を行うことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      専門領域に適した先生が配属されていて学びたい分野をおもいっきり学べます。先生の中には、DVDを実際に販売している人やアメリカに行って研究していた先生などもおり、とても尊敬できる人ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。先生や先輩からの情報を聞けて、一人一人の先生が説明会も行ってくれます。なので、自分にあったゼミを選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      とても良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学にいくまでのバスが大変です。特に市営バスは、本数は多いですが、一般の方も乗るバスなので、とても混み合います。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニが学内と学外にあって利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女問わず仲良くなれる
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465760
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特定の分野ではなく幅広い分野の心理学を学ぶことができるので、基礎をしっかりとかためることが出来るし、自分がやりたいと思っていた学問以外の魅力も知ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業が多いと感じます。大変なものもありますが、心理学だけでなくレポート作成など将来役に立ちそうなことも学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ゼミについてはまだ経験をしていないため、詳しいことはまだわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は行っていませんが、就職一覧を見ると大手の企業へ就職している人を多数見るので充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスを使わないと通学できないのでかなり不便。大学の周りに遊べるようなところはありません。
    • 施設・設備
      普通
      実験用の設備なども整っているし、ほかの大学では使用できないような設備まで揃っているようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内は男子生徒は少ないので恋愛をしたいのであればサークル活動を積極に行うと良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いと思います。学会によるスポーツ大会などイベントもそこそこ充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎となる数学や英語も学び、幅広い分野の心理学を身につけ、学年が上がるにつれて自分のやりたい科目にすすめます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493680
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学科は大学でここまで奥に入ってやっていくので個人的にはとても楽しいです
      その楽しさを感じられるか感じられないかだとおもいます
    • 講義・授業
      悪い
      分かりやすいかは人それぞれですが個人的には
      分かりやすいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職はできると思います。
      まだ卒業していないので正直分かりませんが
    • アクセス・立地
      良い
      周りに設備が整ってる、ほとんどなんでもあるので空コマとかは色々なところに行けます
    • 施設・設備
      良い
      とてもいいと思います
      周りにいろいろあるので色々なところに行けます
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は私はいい子を見つけましたが人それぞれだとおもいますが恋愛関係は知りません
    • 学生生活
      普通
      ほどほどです
      本当に活動しているかわからないような部活もありますが楽しそうな部活もあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理についてです
      人の心についてやるので主に必要なのは国語です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      心理について学んでみたいと思っていたからです
      親戚が心理学をやっているから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597252
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多少登下校に難はあるものの、著名な教授方や、真面目なクラスメートが多くいるので、真剣に心理学を学びたいと考えている人にとっては良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      心理学の教授方は全国でも著名な方が多く、また、心理学や自分の専門に関して非常に熱意を持って研究している方々なので、とても心理学の勉強に興味があったり、臨床心理士の資格を取りたい、と考えている学生にとっては良い環境であると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては3年次からで、2年次では選択すらできず、他大学と比較しても遅いと思う。ので、これに関して現時点で述べられることはない。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対するサポートは心理学部としてはもちろん、大学全体としてサポートしてくれるシステムがあると感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りがまず果てしなく名駅から遠く、その最寄り駅からさらにバスで通わなくてはならないので交通費がかかる。また、一人暮らしをするにあたっても比較的土地や電気代が高い地域なので苦しい。、
    • 施設・設備
      良い
      まず、ジムがあること。シアタールームもあり、メディアリソース室という好きな映画や授業のブルーレイ、DVDを各々で見られる部屋もあり、温水プールもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学外のサークルに加入しており、学内での交友関係がそこまで広くないため、不明。周りを見る限りは楽しそう
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多い。文化祭とかスポ大とかある。たくさんイベントは企画される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次、二年次でさまざまな分野の基礎を学び、そこからゼミを選択して専門知識を身につけていく
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      たまたま合格したなかでそこそこ偏差値が高くてそこそこ通えそうな位置にあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566170
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びの環境は大変整っていると思います。心理学部は先生が多く、自分から学びの姿勢があればとても広くまた深くまで学ぶ事が可能だと思う。自分の追及したい分野をきちんと、見極めることが大事だと思います
    • 講義・授業
      普通
      初めは分野ごとに広く学び、その後自分の好きな分野に絞ってとことん追求できる。分野ごとに優秀な先生がいらっしょるため非常に学ぶ環境が充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究機材や部屋などが非常に多く、研究がしやすい。また滅多に見ることの出来ない機材なども多く、勉強になる
    • 就職・進学
      普通
      サポート体制は整っているが、時分でどのくらい活用するかが鍵だと思う。自分から行動しないと物にならない
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手のため地下鉄からは近くなく、バスでしか行けない。また、バスもかなり混むためキャンパスによっては通いにくい
    • 施設・設備
      普通
      温水プールが設置されたり多く設備が整っています。イルミネーションなどもあってとてもきれいな学校だと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      とにかく人数はおおいし、学ぶ事の交流もあるため、人間関係はとても有効にできるかと思う
    • 学生生活
      良い
      とにかく数が多い。文化祭なども積極的に参加するサークルが多かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野をはば広く学び、底から自分の興味のある事をとことん学べる体制だととのっています
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      営業けい
    • 志望動機
      人の心の動きに興味をもち持って深くまで学んでみたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    とくに情報がなああのでしらないです。わかりまへんわたしのころはとくになかってでふ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706341
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学食は少し変わっておしゃれになりました。コンビニはセブンが入っているところがいいと思います。 勉強は自分次第だと思います
    • 講義・授業
      良い
      心理学を5領域から学べる。 ゼミに熱心な先生が多い。 ゼミが充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の前期からゼミが始まり、発達心理学、認知心理学、社会心理学、生理心理学、から選べる
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは、キャリアセンターに自分で通うことができれば手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスは遠いため通学に時間がかかりとても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      トイレはあまり綺麗ではありません。全体的にとても綺麗ではない
    • 友人・恋愛
      普通
      学内では自分でコミュニティを広げないと多くの友人を作ることはできない
    • 学生生活
      普通
      サークルや学祭などのイベントには参加していないためわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は心理学の基礎を学び、3年からそれぞれゼミに所属して深く学んで行く。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      食品卸業界の一般職
    • 志望動機
      大学受験に失敗したから仕方なく入学しました。 心理学にはもともと興味があった
    感染症対策としてやっていること
    2020年前期からオンライン 後期もほとんどオンラインだが対面も再開した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702224
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学部は勉強と遊びの部分をきっちり分けて、どちらも楽しむ人が多く、雰囲気がとてもいいと思った。友人関係も心理学を勉強するにもいい環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      心理学を学ぶ環境は愛知県の大学で最もいいと言われている。心理学の領域を幅広く勉強できるだけでなく、ひとつの領域をとことん追求することもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに所属する。心理学の5領域から学びたい分野を選択し、その領域の中から3、4人の先生を選ぶ。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスは定期的に開かれており、役に立った。キャリアセンターの個人面談は予約がとりにくいし、なかなか時間内で疑問を解決することも難しかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスは地下鉄本郷駅から市バスに乗る。学生だけでなく、一般の方も利用されるため混雑は避けられない。
    • 施設・設備
      普通
      設備を不便に感じたことはなく、施設も特別新しいわけではないが不満を感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いため、友人関係はとても密になる。男子がきわめて少ないため、学部内で恋愛ができる環境ではない。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルは豊富にある。文化祭では芸能人が来たり、大規模なイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はそれぞれの領域をまんべんなく学び、2年からゼミ選択に向けて領域の細かい各論に触れていく。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      建設、設備関係の会社の事務。
    • 志望動機
      大学では今まで勉強したことのない学問をやりたいと思っていた。心理学になんとなく興味がわいたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537560
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地元就職をするには安定した評価がありますが、大企業等への武器にはならないと思います。あくまで、自身のスキルをどれだけ高めたいと思っているか。どれだけ高めようとできるか。自分がストイックに取り組むことができれば、サポートしてくれる人はたくさんいます。自分次第です。
    • 講義・授業
      良い
      他の課の講義であっても受けられ、かつ単位になるものはたくさんあり、自分の意欲に対して貪欲に学べるところ。また、外部講師の講義も受けることができるため、大学内で資格取得のための知識も学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1・2年で幅広く学び、そこから見つけた自身の興味のある分野について、3・4年で一貫したゼミにて集中的に学び研究することにより、幅広い分野から自身の求めるものを選び、研究するということが可能です。さらにゼミは2学年合同で行われるので、先輩の姿を見て学び、自身に役立てることが可能です
    • 就職・進学
      普通
      サポート制度もあり、証明写真等も実績のあるプロのカメラマンおよびメイクさんが来校して撮影してくださるので、学校内で色々な就職への準備ができるようです。しかしながら、わたし自身は就職活動らしい就職活動を全くせずサポートも全く受けていないので、この評価にしましたわ
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くバスが必須かつ車通勤は禁止であるため、駅のバス停は何台も待たなければ乗れないほどの大行列。かつ、無料であったスクールバスも有料に切り替わってしまったため、アクセスは非常に不便であり、近隣住民のバス利用者へも迷惑をかけていることかと思います
    • 施設・設備
      普通
      わたし自身があまり有効活用できていなかったこともありこの評価です。しかしながら、保育スペースがあったり、医療機関があり補助が出たり、図書館が充実していたりする面はとても素敵だと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、生涯の友となるであろう友人たちと出会え、とてもいい時間を過ごすことができました。恋愛につきましては、女性が多い課であったこともあり、特にとりだった出来事は周りでもなかったです。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭の装飾物等のクオリティが低く、あまり魅力的ではありませんでした。また、会議等の進行も無駄が多く、効率が悪く感じました。サークルでも力を入れているところはほんのわずかです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自身で学びたい分野や課題を見つけ、研究方法を探し、材料を集め、研究する。そこに正解があるわけではく、あくまでも自身が何を求めているのか。何を見つけてどう理解するのか。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      心理学を学びたいと考えたときに、自宅から通える範囲で自由度が高く学べる大学であると考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568855
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床、生理、認知、社会、発達のさまざまな分野を1、2年生のうちにしっかり学び、三年生のゼミ選択で自分に向いている分野を2年間授業を参考に選びます。
      また、淑徳の心理学部はデータの解析を基礎からしっかり教えてくれるのでエクセルには強くなると思います。
      なので将来心理関係の職業につくつもりがない人もパソコンを使った授業は社会に出て役立つと思います。教科書も淑徳の先生方が作ってくださった教科書で、とっても分かりやすいです。
      レポートも最初は全く書けませんでしたが授業で詳しく教えてくれるので適切な文章の書き方が身に付きます
      淑徳大学は、愛知淑徳クリニックが隣にあるのでそこで働いている先生の授業もあるため、将来臨床の道に進みたい人は自分の将来像をイメージしやすいのではないかと思います。設備も整っているので三年生になると実際の器具を使った授業もあるので、心理学をしっかり学びたい学生にはとてもいい大学だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:464973
1051-10件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。