みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  心理学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(105) 私立大学 483 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1051-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部は、優しくて面白い先生が多く、講義も聞いていて楽しいです。実習のレポートは大変ですが、レポートを書く力がつきます。サークルなど、所属している人は毎日充実しているように思います。仲の良い友達がつくれて楽しい大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業や講義は本気で学びたいと思って大学に進学した人にとってはためになる授業ばかりだと思います。ただ正直眠くなったりめんどくさいって思うこともあると思います、が気持ち次第です。テスト勉強しっかりすれば単位とることにそんなに苦労することはありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ始まっていませんが、大人数での講義に比べると少人数でゼミ生同士仲良くなると思います。自分の研究したい分野のゼミに入ればいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちは就職活動大変そうです。ほとんど就職が多いと思います。大学院に進む人もいます。心理学部は大学院の先輩たちは実験を自分で行うので実験参加者を集めるのが大変そうだなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はありません。本郷駅から市バスでくるか、藤が丘駅から名鉄バスでくるか、です。私は時間にゆとりがあるときは歩くこともあります。バスの所要時間はどちらも25分くらい、歩くと1時間くらいかかります。本当に通いにくいですが、キャンパスのまわりにたくさん店があり便利なところは利点だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが和式ばかりだなーって思います。綺麗なトイレはとてもきれいです。だけど少ないです。図書館は課題をやるには充実していると思うし、映画を見ることもできるので時間つぶしもできると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は人が多いので自分に合う友達はたくさんできると思うし、その中で恋愛もできます。サークルや部活動に入ればさらに交友関係が広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。学部によってスポーツ大会などがあるし、学祭もあります。アルバイトでも色々な経験ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大講義ばかりですが、そこで基礎知識を勉強します。心理学部に入って散々先生たちに言われたことは、「心理学は科学である」と言うことです。脳みそについて、や動物実験についての話を聞いたときは正直イメージと違いました。必修科目は心理学実習です。実験の仕方、実験レポートの書き方を学びます。2年次は各論になります。認知心理学、臨床心理学、社会心理学、生理心理学などそれぞれの領域をより詳しく学びます。3年次はゼミに入ると思います。私はまだ1年生なのでそのくらいしかわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414621
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べておりとても充実しています。心理学というとどうしてもメンタリストやカウンセラーのイメージが強いと思いますが、そればかりではないのでご自身で納得いくまで調べるべきです。
    • 講義・授業
      良い
      専門性を持った多数の教員が在籍しており、幅広い心理学を深く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期にゼミを選択、3年生からゼミが始まります。希望のゼミに確実に入るためにも、1年生からGPA(成績)を意識すると良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      心理学は専門的に活用するだけでなく、日々の生活にも役立ちます。つまり、就職は心理学の分野に限りません。一般企業への就職が多いようです。学校側からの強制的な支援はないので、不安であればキャリアの講義を受けたり、キャリアセンターで情報を得たり、自ら行動することです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄東山線の本郷駅です。本郷駅からは市バスで20分ほどです。他にも地下鉄東山線の終点の藤が丘駅から名鉄バスで通っている学生もいます。周辺にはスターバックス、マクドナルド、吉野家、ココカラファイン、マックスバリュ、DAISO、びっくりドンキー、サーティワンなどがあります。校内にはセブンイレブン、校外にもセブンイレブンとファミリーマートがあります。ただ、大型ショッピングセンターは近くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      女子トイレしかわかりかねますが、綺麗なトイレと古いトイレ、和式のトイレもあります。図書館や実験室も充実していますが、コロナ禍で席数を制限するなどの制約があり、満足には使えていない状況です。
    • 友人・恋愛
      普通
      講義でグループ活動があったので友人はできました。沢山友人を作るには自分から話しかけたり、サークルに所属したりするのが良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でサークルにも所属していないです。学祭も昨年度はオンライン、今年度も1日目は学校開催であるものの2日目はオンライン開催です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文に必要な技能を身に付けるための必修科目以外は、とにかく自分で科目を選択します。1年生の概論の講義は半強制ですが。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加した時にお話しした教授の人柄に惹かれたことが1番の理由です。この教授の講義を受けたい、この教授の下で学びたいと初めて思えました。2番目に実験施設が充実していたこと、さらに都会すぎない周辺環境も自分に合っていると思いました。また、他大学の心理学部は研究の雰囲気が強く、私の望む学部ではありませんでした。自分の肌で感じることが大切だと思います。
    感染症対策としてやっていること
    パソコン室は授業後に作業員さんによって除菌が行われています。図書館もお昼の時間に一旦閉館し、除菌が行われます。教室の出入口にアルコール消毒が設置されています。オンラインでの授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784848
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は広く心理学を学びたいと思い自分の能力レベルに合った他の大学には目もくれず第一志望で入学したのですが、正直ここでよかったと心から思っています。学内の雰囲気も施設の清潔さもそうですが居心地がよく、積極的に学べる環境が整っています。ここでどれだけ多くを身につけるかはあなたの頑張り次第です、頑張らずにとりあえず卒業することもできるし、教員とコミュニケーションをとり知識の幅をぐんと広げ教養のある人間になって堂々と卒業することもできそうです。カリキュラムは忙しいものではなく、勉強にバイトに充実した大学生活を送ることが可能です。実際私は平日5日のうち1限があるのは1日、5限以降はなし、しかもうち1日は全休です^-^
    • 講義・授業
      良い
      教員におもしろい先生が多く、講義や実習の説明を聞いていて飽きません。特に講義、教え方が上手い教員が多く、心理学部全員が一緒に受講している講義室に笑いがおきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377556
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次では社会心理学、発達心理学、臨床心理学、認知心理学、生理心理学と5つの分野を手広く学ぶことが出来て、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。わからないところがあったらとても丁寧に教えてくださるので、心配することはありません。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業形態は様々です。主にPowerPointを使ってレジュメの重要語句を埋めていく感じです。専門的なことでもわかりやすく例えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今ちょうどゼミ選択のガイダンスをしています。社会心理学、発達心理学、臨床心理学、生理・認知心理学の4つの心理学から全部で15のゼミがあり、1つ選びます。ゼミによっていろいろ違うのでガイダンスに積極的に参加して下さい。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動はまだ始めてないのでよくわからないのですが、大学にキャリアセンターという施設があるので先輩方がよくそこに出入りしているのを目にします。就職に役立つ講義もたくさん開講されているので積極的に受講することをお勧めします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東山線の本郷駅もしくは藤が丘駅です。本郷駅からは市バス、藤が丘駅からは名鉄バスを使って大学まで行きます。私は三重県から通っているので、近鉄約1時間、地下鉄約30分、市バス約20分と通学時間がかなりかかるので、正直通学はしにくいです。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、今年室内プールが出来ました。さらに新しく管理栄養系の学部が出来るので、新しく専用の棟を建設中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山できます。学内でも、ちらほらカップルを見かけますが、元女子大なだけに女子に人数はとても多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の様々な分野を学び、徐々にに自分が勉強したい分野を絞ります。必修科目であっても出席をしていなかったり、期末試験の出来が悪かったりしたら単位をもらえないのでしっかり勉強した方がいいと思います。2年次で各論という授業が入ってきて本格的に自分の行きたいゼミを絞るための授業が開講されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270965
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほんとに満足してます。教授の授業もいいし、友達作りもしやすいし、ほんとにいい学校です。交通の便もいいからほんとに通いやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の解説も細かくとても満足しています。しかも困ったときとかは質問もできてすごくいいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートの充実した点で入学を決めました。教師になるために心理学をやってるのでがんばれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分というすごく行きやすいく、コンビニも近くにあり、バスターミナルもあるので交通の便はすごくいいです
    • 施設・設備
      良い
      校舎もきれいで、過ごしやすいです隣には中学校と高校もあり、淑徳生の姿も見えて癒やされます。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多くてたくさんの友達ができました、同じ学部の人がやっぱり多いですが、違う学部のことも仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもすごい数があって選ぶのも参加するのもすごい楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだわからないことが多いのですがとにかく1年生は自分のやりたいものをやれます!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来の夢が教師であり、免許は持ってるのですが、心理学的なものも知っておきたいので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780515
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の研究したいことについてわかりやすく講義してくれるので良い
      さらに友達とも切磋琢磨しながらできるので良い
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたかった心理についてわかりやすく講義してくれる教授がいておすすめ
    • 就職・進学
      良い
      大手企業にも就職できるような大学で公務員から一般企業まで幅広い
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあって通いやすいのであまり歩くことなく大学に通える
    • 施設・設備
      良い
      自分が研究したいテーマに合う施設や設備があって研究しがいがある
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が多く人も多いので色々な友達ができて一緒に研究などもできる
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあってどれに入るか迷うくらい魅力的なサークルがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理では4つの分野に分かれていてその中から自分にあったものを選ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があって大学で勉強してみたいと思ったので心理に入った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917711
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学のいくつかの分野を専門にしている先生がそれぞれいて、自分が学びたい分野を自分にあった先生から学べるから。
    • 講義・授業
      良い
      先生や学校のサポートが充実していて、勉強が身につきやすい環境が整っていたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授だけでなく、先輩や同級生のつながりが密接で行き詰まったときや困った時にお互い支え合えたから。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に学校独自のセミナーや説明会が開催されたり、履歴書の添削などを受けることができるため
    • アクセス・立地
      普通
      星ヶ丘キャンパスは駅から徒歩で通学できるが、長久手キャンパスは本郷駅からバスを乗り継がないといけないため
    • 施設・設備
      良い
      棟によって新しいところや、古いところがあるので、使う部屋や設備のきれいさは違うが全体的にはきれいだから
    • 友人・恋愛
      良い
      大学や学部がきっかけで友達になった人と卒業してからも交流があり、休日に遊びに行ったり旅行に行くような関係性をつくれているから
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがありその中から選べるし、学祭も芸能人に参加してもらったりして盛り上がるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生からゼミに入って専門的に学び始め、4年生から本格的に自分の興味のある研究を行うことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      複合機の販売店の事務職
    • 志望動機
      心理学のさまざまな分野を学ぶことができるようだったし、オープンキャンパスでの対応もとてもよかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704680
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部で学んだことで自分や人を客観的に見ることができ、物事を論理的に考えられるようになりました。また、先生の話がとても面白いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の心理学を学ぶことが出来ることが一番の理由です。また先生も個性的な方が多くて話もとても面白く、結構凄い方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から2年にかけて様々な分野の心理学を学ぶことができるので、興味が持てる分野が絶対に見つかると思います。また、3年次のゼミ選択の際に説明会が開かれ詳しい説明が聞けるため、ゼミ選びの失敗がなく自分がしたい研究が出来ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かせる職業があまりありません。ただ、就活の時に心理学を学んだと伝えるとどんなことを学んだか、卒業論文のテーマについてなどに興味は持ってもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスに乗らないといけないため大変です。朝は想像以上に混むため相当早めに行かないと遅刻する危険性があります。
    • 施設・設備
      良い
      授業を受ける棟はそれなりに綺麗です。卒業論文作成時期は実験室や実験器具が貸し出し中で使えないことが多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初に行く研修やクラス編成で大体の友人関係が決まります。充実するかどうかは本人がサークルや部活に入るかどうかだと思います。
    • 学生生活
      普通
      様々な種類のサークルがあります。中には変わったものもあるので面白いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は様々な分野の心理学を学びます。3年次にゼミを選択し、4年次に卒業論文を書きます。しかし、入るゼミによって3年以降は変わると思います。また、教養科目や英語等も必修として単位を取らないといけないです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      介護業界のケアスタッフ
    • 志望動機
      中学生の頃から心理学部に興味を持っていました。自分の今のレベルで受かれる学校を探して受けました。そのため、特に理由があってこの学校を受けたわけではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566566
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素敵な先生ばかりだし、たくさんの楽しい思い出があるからです。淑徳に行って本当に良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃は心理学を満遍なく学び基礎を固めていけるのできちんと理解できました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに色は違いますが、少ない人数で学べるのでかなりきちんと学べます。
    • 就職・進学
      良い
      学部関係なく、ちゃんとした就活の指導をしてくれていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から市バスに乗らなければならないので少し不便だし、市バスは混んで大変。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが使える部屋がたくさんあるので卒論を書く時によく使っていました。図書館も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身、ずっと付き合える大切な友達ができたからです。大学での出会いは大きい。
    • 学生生活
      良い
      弓道部なんていうマイナーな部もあったりして充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会、発達、認知、生理という心理学の四つの基礎をまず学び、実験やアンケートを実際にやることで学びを深めていきます。3年生からはゼミが始まり、自分の学びたい分野をより深く学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      心理学とは全く関係ない、不動産仲介の仕事をしました。
    • 志望動機
      レベル的にちょうどよく、心理学を学んでみたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568072
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を勉強するには愛知県内で1番と言われてます。実際に実験をしたり、データの分析など幅広く勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まりますが、臨床・社会・発達・認知のようにそれぞれの心理学領域を専門とする先生がいらっしゃって、それぞれ自分が興味をもつ分野のゼミに入ることができます。2年生の後期には、担当の先生がゼミ説明会を開いてくれるので、それもゼミ選択の際に参考になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      長久手キャンパスは本郷駅から市バスに乗り継ぎますが、市バスは毎朝長蛇の列ができるほど混雑します。そして、車通学が禁止されているので、それは不便だと感じます。学校の周辺にはさまざまな飲食店がそろっていて、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      心理学部の実験器具に関しては、授業内でも使うことができたり、豊富な印象があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の雰囲気はとてもいいので、授業のときは真面目に受け、それ以外はとても楽しく明るい子たちが多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      長久手キャンパスは体育館やグラウンドの設備が星ヶ丘キャンパスに比べて整っているので、多くの部活動が活動しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:486106
1051-10件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。