みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  心理学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(105) 私立大学 483 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10511-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんと学びたい方には相応の大学かと思います。施設も充実していますし、意欲の高い学生が多く、満足度は高いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義も授業内容も充実しており、安心できますし、とても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動はいうまでもなく、全体的にとても活発で、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援がとても充実しており、サポート活動もしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いところもあり、少し歩きますが、許容範囲内かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備は全体的に新しいので、特に気になる点はないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学なので、男女の交わりもあって交友関係も広いかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発しており、学生の自主性が尊重されているかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から実践的な学びができ、四年生の卒論まで段階的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      以前から心理に興味があり、その知識を深下させたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868802
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高度で専門的な心理学を学びたい学生さんには、是非選択肢にいれていただきたいです。国公立大学よりもより専念できます。
    • 講義・授業
      良い
      乳幼児の発達や脳神経、対人関係や心理療法など、幅広く高度な内容が学べる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターという就職支援の組織がある。個別に対応していただける。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には飲食店が揃っているが、アクセスはあまり良くない。最寄りの地下鉄駅からバスで20分はかかる。
    • 施設・設備
      普通
      実験室が沢山あるので、実験を行いやすい環境は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の方が男子よりも多い。サークルも沢山あるので、仲間もできる。
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルス感染症の影響で、大学祭を思うように実施できていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な心理学の入門を学び、2年次からは教授が専門としている分野を学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      実験的な心理学よりも、日常生活に活かせる心理学を学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843851
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について勉強しつくしたい学生も、少し手を抜きたい学生も、自分に合わせて履修を調整することができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い講義が多数あり、教授も有名な方が多い。県内でもハイレベルの講義が受講できる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動を支援してくれる施設はあるが、主体的でないと有効活用はできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスや自転車で20-30分かかる。周辺には、マクドナルド、スターバックス、セブンイレブン、吉野家、マックスバリュ、DAISO、温泉施設がある。自転車屋さんもあるので、自転車通学も安心。
    • 施設・設備
      普通
      実験施設は充実しているが、コロナ禍のため満足には使用できていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍のため、グループ活動や意見交流の機会が無かったので、関係は希薄なのかもしれない。それでも恋愛はできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していない学生が多い。大学祭は、オンデマンドや飲食制限など、満足には行えていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では4分野の基礎を学び、2年生では分野ごとに専門的な知識を身につけます。ゼミは2年後期に決定、3年生から。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      人間関係に悩んでいたことがあった。そこからコミュニケーション、対人関係に興味をもち、社会心理学にたどり着いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815845
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べておりとても充実しています。心理学というとどうしてもメンタリストやカウンセラーのイメージが強いと思いますが、そればかりではないのでご自身で納得いくまで調べるべきです。
    • 講義・授業
      良い
      専門性を持った多数の教員が在籍しており、幅広い心理学を深く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期にゼミを選択、3年生からゼミが始まります。希望のゼミに確実に入るためにも、1年生からGPA(成績)を意識すると良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      心理学は専門的に活用するだけでなく、日々の生活にも役立ちます。つまり、就職は心理学の分野に限りません。一般企業への就職が多いようです。学校側からの強制的な支援はないので、不安であればキャリアの講義を受けたり、キャリアセンターで情報を得たり、自ら行動することです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄東山線の本郷駅です。本郷駅からは市バスで20分ほどです。他にも地下鉄東山線の終点の藤が丘駅から名鉄バスで通っている学生もいます。周辺にはスターバックス、マクドナルド、吉野家、ココカラファイン、マックスバリュ、DAISO、びっくりドンキー、サーティワンなどがあります。校内にはセブンイレブン、校外にもセブンイレブンとファミリーマートがあります。ただ、大型ショッピングセンターは近くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      女子トイレしかわかりかねますが、綺麗なトイレと古いトイレ、和式のトイレもあります。図書館や実験室も充実していますが、コロナ禍で席数を制限するなどの制約があり、満足には使えていない状況です。
    • 友人・恋愛
      普通
      講義でグループ活動があったので友人はできました。沢山友人を作るには自分から話しかけたり、サークルに所属したりするのが良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でサークルにも所属していないです。学祭も昨年度はオンライン、今年度も1日目は学校開催であるものの2日目はオンライン開催です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文に必要な技能を身に付けるための必修科目以外は、とにかく自分で科目を選択します。1年生の概論の講義は半強制ですが。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加した時にお話しした教授の人柄に惹かれたことが1番の理由です。この教授の講義を受けたい、この教授の下で学びたいと初めて思えました。2番目に実験施設が充実していたこと、さらに都会すぎない周辺環境も自分に合っていると思いました。また、他大学の心理学部は研究の雰囲気が強く、私の望む学部ではありませんでした。自分の肌で感じることが大切だと思います。
    感染症対策としてやっていること
    パソコン室は授業後に作業員さんによって除菌が行われています。図書館もお昼の時間に一旦閉館し、除菌が行われます。教室の出入口にアルコール消毒が設置されています。オンラインでの授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784848
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学に関しては、淑徳わ選んで間違いないと思います。
      設備や先生、講義内容はとても質がいいです。
      もう一度受験するとしても淑徳の心理を選びます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある科目を好きなようにカスタムできる。
      もちろん必須で取らないといけないものもあるが、3年後期にもなれば週2いけばいいくらいに単位に余裕があるので、暇つぶしに講義を受けていた。講義内容は先生によってやはり変わってくるが、概ね満足できるものだった。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、いつでも相談に乗ってくれる。
      また、ゼミの先生も親身に相談に乗ってくれて大変感謝している。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は正直あまりよくない。
      地下鉄の駅は遠く、必ずそこからバスに乗らないと辿り着けない。
      周辺には薬局やコンビニ、スタバ、うどん屋さんなど充実している。
    • 施設・設備
      良い
      実験室に関しては、卒論が忙しくなるとそれにともなって実験室の予約がいっぱいになり、争奪戦なので、もう少し増やしていただきたいなというのが本音です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークル、部活、委員会など、友人や恋人をつくる機会はたくさんある。それに加えて、完全に主観になるが、いい人が多い。
    • 学生生活
      良い
      私は入っていなかったが、サークルは充実していた。
      友人はコンサートに向けて練習に励んでいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では心理学の基礎を学び、2年では発展的な内容プラスより1年の内容の深掘り、3年、4年では卒論に向けてより専門的な自分の興味のある内容について学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      心理学を活かせるマーケティングのお仕事をさせていただいております。
    • 志望動機
      日常に根づいていて、学んだ内容を活かしやすいと思ったのと単純に面白そうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920911
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で心理学を学びたい人におすすめの学科だと思います。
      教授も熱心に教えてくれるし、幅広く学ぶことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      熱心に教えてくれる教授が多く、心理学を学びたい人にオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4領域分かれており、自分の興味のあるゼミをえらぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターなどに自ら行けばサポートはあります。自分次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      長久手キャンパスのため、本郷駅か藤が丘駅からバスで通学になります。
    • 施設・設備
      良い
      クリニックもあることや学校の施設自体は充実していると感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身満足した友人関係を気づいているため、充実していると感じています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多数あると感じています。また、文化祭などもあるため、行事はそれなりにあるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く4領域について学びます。その後最低限取らなくては行けない単位はありますが、自分の興味のある分野を、絞り学んでいきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々人に興味があり、さらに人の考え方について学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869088
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学びたい気持ちがあれば、とてもいい大学だと思います。
      先生方も真摯に向き合ってくれる方しかいないため、満足です
    • 講義・授業
      良い
      教授は、いい先生が多く、施設や器具なども整っているため、充分に学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミが始まり、様々な分野を自分で、選んでゼミに入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートなどを行なってくれたり、アドバイスをくれる人や先輩がいます
    • アクセス・立地
      良い
      本郷までのスクールバスや無料の送迎バスがあるため、利用できます。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う実験道具なども充実しているので、不自由なく利用可能です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動などに所属すると、他の学部の方と仲良くなり交流の幅が広がります
    • 学生生活
      良い
      文化祭などの実行委員に所属すると、大学祭を運営する事ができるため、思い出にもなります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は心理学の全体的な分野を学び、2年生からは選択授業が増えて学びたい分野を積極的に履修することができます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学に興味があって、愛知淑徳大学の先生が魅力的に感じたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779971
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な子が多い学部のため、同じように真面目に心理学を勉強したい人にとってはいい大学だと思う。
      様々な領域を学ぶことが出来るため自分が好きな分野がきっと見つかる!
    • 講義・授業
      良い
      生理・認知心理学、発達心理学、社会心理学、臨床心理学と心理学について幅広く学ぶことが出来るため、どの分野が好きか・向いているかなどが見つかりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学のサポートについては、ゼミによって手厚さが異なるため、良いか悪いかは分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東山線の本郷駅。駅から大学は遠いため、正直不便に感じる。
    • 施設・設備
      普通
      心理学部がメインで使っている5号棟は、位置によっては暑すぎる・寒すぎると感じるため、座る位置は自分の体調などに合わせて考えた方がいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学会に所属すれば、友人はそれなりに出来るかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないため、充実しているかは分からない。サークルの数はそれなりにあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からさっそく心理学実験のレポートをゴリゴリに書くため、文章を書く力がつく。自分自身の1年次の頃の出来と2年次の頃のレポートの出来を比べてみて成長している事に感動した(笑)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校1年生の頃から心理学に興味があり、心理学について幅広く学びたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734365
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を真剣に学びたい学生にとっては他大学に比べると、大変講義や分野の中で著名な教授に恵まれており、良い環境だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      全国でも有名な教授による講義が受けられるから。分野ごとに多くの講義が用意されているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、社会、発達、臨床、認知心理学の分野を専門とする教授がそれぞれ3名ずつおり、その中から一つ選ぶ。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのサポートは、ゼミの教授によって手厚さが異なることがあるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通手段として車を使わせてもらえないことが不便。また、駅から近くない立地である。
    • 施設・設備
      普通
      多くの建物があることは良いが、空調設備や座席の配置が自分には合わないと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に参加すれば友人はそれなりにできるが、授業を受けるだけであれば交流の機会は少ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い。文化祭は他大学に比べたら規模や内容が物足りない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く全ての分野を浅く学び、その後自分の興味ある分野の講義を取ることができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。大学は滑り止めで受かっただけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704857
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識が得ることができ、とても良いと思います。
      また、男女比は、3:7で女子が多く、全体的にやや静かな印象があります。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の中でも様々な分野があり、専門の講師によって深く知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      専門職になる人もいますが、一般企業に就職する人も多いようです。
      就活サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに電車が通っていないため、不便です。
      車通学もできません。
    • 施設・設備
      普通
      温水プール、多目的室があります。
      しかし、Wi-Fiがありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活も、種類は豊富だと思います。
      大学祭も充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は心理学の分野を幅広く学び、3年次以降からゼミで、興味の持った分野を重点的に学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特に理由はなく、なんとなく面白そうだと思ったから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610630
10511-20件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。