みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  心理学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(105) 私立大学 483 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1051-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部長の先生の言葉遣いが汚すぎる。授業内容自体は充実しているため、勿体無い。特に社会心理学は、アメリカに派遣された教授がいるので、とてもためになる。
    • 講義・授業
      悪い
      社会心理学はとても充実。また、分析などの授業も徹底してやってくれる。テキストも、少し高いがとても充実。期末試験は、授業を休まずにしっかりと受けておけば簡単にとれる。
      英語論文の授業があるが、専門的な知識は不用。大学に入ってから一から教えてくれる。英語に自信がない人も、TOEICの初級レベルから教えてくれる。
      しかし、Y先生の講義は、生徒を見下すようなものであるため、受けないほうが良い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは沢山の種類があるが、良し悪しがはっきり分かれる。良い教授のゼミは人が集まりすぎて抽選になり、抽選で落ちた人は人気のないゼミに送られる。そのゼミで二年間やらなけらばならないのが、先輩をみていると苦痛そうでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:462930
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な子が多い学部のため、同じように真面目に心理学を勉強したい人にとってはいい大学だと思う。
      様々な領域を学ぶことが出来るため自分が好きな分野がきっと見つかる!
    • 講義・授業
      良い
      生理・認知心理学、発達心理学、社会心理学、臨床心理学と心理学について幅広く学ぶことが出来るため、どの分野が好きか・向いているかなどが見つかりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学のサポートについては、ゼミによって手厚さが異なるため、良いか悪いかは分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東山線の本郷駅。駅から大学は遠いため、正直不便に感じる。
    • 施設・設備
      普通
      心理学部がメインで使っている5号棟は、位置によっては暑すぎる・寒すぎると感じるため、座る位置は自分の体調などに合わせて考えた方がいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学会に所属すれば、友人はそれなりに出来るかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないため、充実しているかは分からない。サークルの数はそれなりにあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次からさっそく心理学実験のレポートをゴリゴリに書くため、文章を書く力がつく。自分自身の1年次の頃の出来と2年次の頃のレポートの出来を比べてみて成長している事に感動した(笑)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校1年生の頃から心理学に興味があり、心理学について幅広く学びたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:734365
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に心理学部に所属したい人にはお勧めの大学です。講義も興味深いものばかりだし、施設も整ってるし、先生方も面白い方ばかりです。また、教養科目もかなり充実しています。私はこの大学に入学して正解だなと心から思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      私たち心理学部の専門科目は1年の頃から基本を作り上げてくれます。例えば、心理学概論というじゅぎでは、2年からゼミを決定するまでに必要な知識を学びます。心理学基礎実習では1人、または数人でレポートを作成する授業もあります。どちらも将来活かすことのできる専門科目です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      心理学部では実験をおこなうこともしばしばあります。私はまだ1年なので、あまりそのような機会はありませんが、研究室はとても多いと感じました。嘘発見器というものにはとても興味を持っています。
    • 就職・進学
      良い
      心理学部というと、心理カウンセラーや臨床心理士といった限られた職業しかつけないと思われがちですが、愛知淑徳はそのような職業はもちろん、他にも保険会社などの職業につく方も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の最寄駅からはバスを利用しなければならないのは欠点かなと思います。星ヶ丘キャンパスは駅から徒歩で5分でいけるような距離にありますが、長久手キャンパスはバスを利用しないと徒歩で1時間かかるほど遠いです。ですが、どちらのキャンパスもまわりにファミレスや雑貨屋など充実しているのは満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      長久手キャンパスでは棟と棟が繋がっているため、雨が降っていても濡れずに向かうことができるとうがあります。また、移動販売も行っていて毎日異なった食べ物が2箇所に分かれて販売しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していれば交友関係は広がりますね。まだ1年なので恋愛事情は詳しくありませんが、同じ学部同士で付き合っている先輩方も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理だけでなく、記憶や脳の構造についても学びました。また、心理学基礎実習ではレポートの作り方を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      心理学部に所属したくて、調べた結果教養科目の充実と研究内容が豊富であること、ゼミも興味深いものがあったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      何も利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦は面接と志望理由書のみだったので、面接はとりあえず早い期間から色んな先生にみてもらいました。また、志望理由書は国語の先生に添削をお願いしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121255
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学部は、優しくて面白い先生が多く、講義も聞いていて楽しいです。実習のレポートは大変ですが、レポートを書く力がつきます。サークルなど、所属している人は毎日充実しているように思います。仲の良い友達がつくれて楽しい大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業や講義は本気で学びたいと思って大学に進学した人にとってはためになる授業ばかりだと思います。ただ正直眠くなったりめんどくさいって思うこともあると思います、が気持ち次第です。テスト勉強しっかりすれば単位とることにそんなに苦労することはありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ始まっていませんが、大人数での講義に比べると少人数でゼミ生同士仲良くなると思います。自分の研究したい分野のゼミに入ればいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちは就職活動大変そうです。ほとんど就職が多いと思います。大学院に進む人もいます。心理学部は大学院の先輩たちは実験を自分で行うので実験参加者を集めるのが大変そうだなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はありません。本郷駅から市バスでくるか、藤が丘駅から名鉄バスでくるか、です。私は時間にゆとりがあるときは歩くこともあります。バスの所要時間はどちらも25分くらい、歩くと1時間くらいかかります。本当に通いにくいですが、キャンパスのまわりにたくさん店があり便利なところは利点だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが和式ばかりだなーって思います。綺麗なトイレはとてもきれいです。だけど少ないです。図書館は課題をやるには充実していると思うし、映画を見ることもできるので時間つぶしもできると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学は人が多いので自分に合う友達はたくさんできると思うし、その中で恋愛もできます。サークルや部活動に入ればさらに交友関係が広がると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。学部によってスポーツ大会などがあるし、学祭もあります。アルバイトでも色々な経験ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大講義ばかりですが、そこで基礎知識を勉強します。心理学部に入って散々先生たちに言われたことは、「心理学は科学である」と言うことです。脳みそについて、や動物実験についての話を聞いたときは正直イメージと違いました。必修科目は心理学実習です。実験の仕方、実験レポートの書き方を学びます。2年次は各論になります。認知心理学、臨床心理学、社会心理学、生理心理学などそれぞれの領域をより詳しく学びます。3年次はゼミに入ると思います。私はまだ1年生なのでそのくらいしかわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414621
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識が得ることができ、とても良いと思います。
      また、男女比は、3:7で女子が多く、全体的にやや静かな印象があります。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の中でも様々な分野があり、専門の講師によって深く知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      専門職になる人もいますが、一般企業に就職する人も多いようです。
      就活サポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに電車が通っていないため、不便です。
      車通学もできません。
    • 施設・設備
      普通
      温水プール、多目的室があります。
      しかし、Wi-Fiがありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活も、種類は豊富だと思います。
      大学祭も充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は心理学の分野を幅広く学び、3年次以降からゼミで、興味の持った分野を重点的に学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特に理由はなく、なんとなく面白そうだと思ったから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610630
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を本気で学びたい人にはオススメの学校だと思っています。生理・認知、発達、社会、臨床の4つの領域から心理学を深く学べます。1年生の頃は、いろんな先生から心理学の基礎から教えてもらえます。2年以降になると講義だけでなく。実験器具も揃っており、様々な実験を行うことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      専門領域に適した先生が配属されていて学びたい分野をおもいっきり学べます。先生の中には、DVDを実際に販売している人やアメリカに行って研究していた先生などもおり、とても尊敬できる人ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。先生や先輩からの情報を聞けて、一人一人の先生が説明会も行ってくれます。なので、自分にあったゼミを選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      とても良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学にいくまでのバスが大変です。特に市営バスは、本数は多いですが、一般の方も乗るバスなので、とても混み合います。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニが学内と学外にあって利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女問わず仲良くなれる
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465760
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べておりとても充実しています。心理学というとどうしてもメンタリストやカウンセラーのイメージが強いと思いますが、そればかりではないのでご自身で納得いくまで調べるべきです。
    • 講義・授業
      良い
      専門性を持った多数の教員が在籍しており、幅広い心理学を深く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期にゼミを選択、3年生からゼミが始まります。希望のゼミに確実に入るためにも、1年生からGPA(成績)を意識すると良いです。
    • 就職・進学
      悪い
      心理学は専門的に活用するだけでなく、日々の生活にも役立ちます。つまり、就職は心理学の分野に限りません。一般企業への就職が多いようです。学校側からの強制的な支援はないので、不安であればキャリアの講義を受けたり、キャリアセンターで情報を得たり、自ら行動することです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄東山線の本郷駅です。本郷駅からは市バスで20分ほどです。他にも地下鉄東山線の終点の藤が丘駅から名鉄バスで通っている学生もいます。周辺にはスターバックス、マクドナルド、吉野家、ココカラファイン、マックスバリュ、DAISO、びっくりドンキー、サーティワンなどがあります。校内にはセブンイレブン、校外にもセブンイレブンとファミリーマートがあります。ただ、大型ショッピングセンターは近くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      女子トイレしかわかりかねますが、綺麗なトイレと古いトイレ、和式のトイレもあります。図書館や実験室も充実していますが、コロナ禍で席数を制限するなどの制約があり、満足には使えていない状況です。
    • 友人・恋愛
      普通
      講義でグループ活動があったので友人はできました。沢山友人を作るには自分から話しかけたり、サークルに所属したりするのが良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でサークルにも所属していないです。学祭も昨年度はオンライン、今年度も1日目は学校開催であるものの2日目はオンライン開催です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文に必要な技能を身に付けるための必修科目以外は、とにかく自分で科目を選択します。1年生の概論の講義は半強制ですが。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加した時にお話しした教授の人柄に惹かれたことが1番の理由です。この教授の講義を受けたい、この教授の下で学びたいと初めて思えました。2番目に実験施設が充実していたこと、さらに都会すぎない周辺環境も自分に合っていると思いました。また、他大学の心理学部は研究の雰囲気が強く、私の望む学部ではありませんでした。自分の肌で感じることが大切だと思います。
    感染症対策としてやっていること
    パソコン室は授業後に作業員さんによって除菌が行われています。図書館もお昼の時間に一旦閉館し、除菌が行われます。教室の出入口にアルコール消毒が設置されています。オンラインでの授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784848
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を真剣に学びたい学生にとっては他大学に比べると、大変講義や分野の中で著名な教授に恵まれており、良い環境だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      全国でも有名な教授による講義が受けられるから。分野ごとに多くの講義が用意されているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、社会、発達、臨床、認知心理学の分野を専門とする教授がそれぞれ3名ずつおり、その中から一つ選ぶ。
    • 就職・進学
      普通
      就職についてのサポートは、ゼミの教授によって手厚さが異なることがあるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通手段として車を使わせてもらえないことが不便。また、駅から近くない立地である。
    • 施設・設備
      普通
      多くの建物があることは良いが、空調設備や座席の配置が自分には合わないと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動に参加すれば友人はそれなりにできるが、授業を受けるだけであれば交流の機会は少ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い。文化祭は他大学に比べたら規模や内容が物足りない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く全ての分野を浅く学び、その後自分の興味ある分野の講義を取ることができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学に興味があり、より知識を深めたいと思ったからです。大学は滑り止めで受かっただけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704857
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は広く心理学を学びたいと思い自分の能力レベルに合った他の大学には目もくれず第一志望で入学したのですが、正直ここでよかったと心から思っています。学内の雰囲気も施設の清潔さもそうですが居心地がよく、積極的に学べる環境が整っています。ここでどれだけ多くを身につけるかはあなたの頑張り次第です、頑張らずにとりあえず卒業することもできるし、教員とコミュニケーションをとり知識の幅をぐんと広げ教養のある人間になって堂々と卒業することもできそうです。カリキュラムは忙しいものではなく、勉強にバイトに充実した大学生活を送ることが可能です。実際私は平日5日のうち1限があるのは1日、5限以降はなし、しかもうち1日は全休です^-^
    • 講義・授業
      良い
      教員におもしろい先生が多く、講義や実習の説明を聞いていて飽きません。特に講義、教え方が上手い教員が多く、心理学部全員が一緒に受講している講義室に笑いがおきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377556
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次では社会心理学、発達心理学、臨床心理学、認知心理学、生理心理学と5つの分野を手広く学ぶことが出来て、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。わからないところがあったらとても丁寧に教えてくださるので、心配することはありません。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業形態は様々です。主にPowerPointを使ってレジュメの重要語句を埋めていく感じです。専門的なことでもわかりやすく例えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今ちょうどゼミ選択のガイダンスをしています。社会心理学、発達心理学、臨床心理学、生理・認知心理学の4つの心理学から全部で15のゼミがあり、1つ選びます。ゼミによっていろいろ違うのでガイダンスに積極的に参加して下さい。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動はまだ始めてないのでよくわからないのですが、大学にキャリアセンターという施設があるので先輩方がよくそこに出入りしているのを目にします。就職に役立つ講義もたくさん開講されているので積極的に受講することをお勧めします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東山線の本郷駅もしくは藤が丘駅です。本郷駅からは市バス、藤が丘駅からは名鉄バスを使って大学まで行きます。私は三重県から通っているので、近鉄約1時間、地下鉄約30分、市バス約20分と通学時間がかなりかかるので、正直通学はしにくいです。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的新しく、今年室内プールが出来ました。さらに新しく管理栄養系の学部が出来るので、新しく専用の棟を建設中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山できます。学内でも、ちらほらカップルを見かけますが、元女子大なだけに女子に人数はとても多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の様々な分野を学び、徐々にに自分が勉強したい分野を絞ります。必修科目であっても出席をしていなかったり、期末試験の出来が悪かったりしたら単位をもらえないのでしっかり勉強した方がいいと思います。2年次で各論という授業が入ってきて本格的に自分の行きたいゼミを絞るための授業が開講されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270965
1051-10件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。