みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  文学部   >>  口コミ

愛知淑徳大学
(あいちしゅくとくだいがく)

私立愛知県/杁ヶ池公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.86

(805)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(166) 私立大学 818 / 1830学部中
学部絞込
16641-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      結構楽しい!
      仲間が多いし、短大とかあるから楽??
      でもヤッパリ私的に短大よりかはフツーに4年行った方がいいかなー…って思います。
    • 就職・進学
      悪い
      充分すぎるほどデス(????????
      皆さんにとってもだと思いますけど
      優しい先輩とか、怖そうな先輩もたくさんいるけど
      それなりに充実してます。
      あと、可愛い先輩いまーーーーーーーーーーーす?
      男子注目してして!ガチで・・・でもなんか流行に乗らないと置いてかれる・・・かな??
      って感じデス(????????
      都会の方なんで、なんていうかほら、皆さんオシャレで現代っ子なんです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分で言うのも何ですけど・・・
      リア充デス(????????
      自慢
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377484
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日とっても楽しいです
      サークルも、勉強も楽しくて、いつもウキウキしながら通っています
      本当に本当に楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      先生は、優しく、丁寧に、わかりやすく教えてくださいます。
      なのでとってもとっても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とってもとっても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ入学したばかりなので、よくはわかりませんが、多分充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から割と近く、治安がよく、緑が多いので、いいと思います。
      しかし、交通量が多く、坂になっているのが欠点です。
      通学しやすく、周辺の環境もいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもキレイで、とっても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日、友達と授業に行くのが、とってもとっても楽しいです。
      充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは楽しく、とっても充実しています。
      イベントには、あまり積極的に参加していないので、よく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々やるので、説明が難しいです。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
      ですが、大手メーカーに就職して安定した生活を送りたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366066
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと思った内容はほぼ吸収できた。大変なこともあるが、教員になりたいとゆう同じ目標をもった子たちがほとんどなので、テスト期間や普段の授業も協力しあって楽しかった。
    • 講義・授業
      良い
      小学校だけでなく、中学校、高校、特別支援学校について必要な知識を学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早めに興味のあるゼミを決めたほうがよい。GPAも高ければ高いほど入りやすくなる。
    • 就職・進学
      良い
      教育学科なので、教員採用試験を受ける人が多い。就活をする人は、就職率のいいゼミなどに入っていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は本郷駅だが、そこからバスに乗り継がなければいけないので、アクセスはよくない。街全体がおしゃれなので、おしゃカフェがたくさんある。
      治安はすごくいい。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗なところが多いと思う。特に老朽化がきになるとかは全くなかった。学食の場所は広いがすぐ埋まるので、早めに席を確保するか、教室で食べるかしていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学なので、色々な人と関わることができる。サークルに入れば、学部や学科が違う友達ができて楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは活動しているところとそこまでしていないところで分かれている印象。学祭も参加する人としない人ですごく分かれていた。学祭の時に来るアーティストはひげだんやマカロニえんぴつなど豪華ですごく嬉しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は必修が多く、基礎を学ぶ感じだった。自分がどの免許を取るかによって、3.4年生の授業数はかなり変わってくる.4年生に卒論とゆうのは全員一緒だった。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校の教員
    • 志望動機
      小学校教員をめざしていたから。また、中学校、高校、特別支援学校、司書などの免許もとれるため、もし小学校以外で働きたいとなってもいけると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912194
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校教諭を目指す学生にとって、大変すばらしい学校だと思います。講義はもちろんのこと、一緒に勉強する友達や指導してくださる教授との繋がりができ、安心して楽しく学生生活を送ることができます。採用試験での実績は高く、同期に同じ大学出身の友達がいる点も心強いです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や特別講師による講義が受けられます。
      学生同士でのグループワークや模擬授業が豊富で、同じ学科での繋がりができます。また、小学校教諭の免許のみならず、中高教諭、特別支援学校教諭など幅広い校種の免許が取得できる点が強みです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、小学校教育において興味のある分野(国語、算数、理科、社会、英語、音楽、図工、特別支援等)から選択することができます。ゼミによっては、課外授業や合宿等、盛んに活動しています。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けて特別講義が開かれ、模擬試験も受けられます。願書提出や面接練習においては、サポートしてくれる教授が多く、手厚い指導が受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東山線の本郷駅、または藤が丘駅です。本郷からは名古屋市営バスで、藤が丘からは名鉄バスで通います。バスが混雑するため少し不便です。大学近辺は飲食店等豊富で住みやすく、地方の学生も不自由なく生活できます。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備においては申し分ありません。講義棟、体育館、食堂、グラウンド等大変綺麗に整備されており、快適に過ごすことができます。食堂においては3つ設備されており、食事や休息に十分楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学科では、教員を希望する学生が多く、とても仲が深まります。講義ではグループワークや模擬授業をし仲が深まることが多いです。試験の際には、情報交換をしたり、面接対策をし合ったり、切磋琢磨して試験に臨むことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは体育会系、文化会系共に豊富です。種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。学校祭では、各サークルが屋台や催しを開き、活発に取り組みます。お笑い芸人やバンド等を呼ぶため、規模は大きい方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭になるにあたって、各教科の指導要領や授業の展開の仕方、特別支援教育、また生徒指導や教員になる上での心得等、様々な視点での講義を受けられます。教育実習やボランティア、介護等体験等も経験でき、実際の現場での学びも多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教諭
    • 志望動機
      小学校教諭を希望しており、特別支援教育にも興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760938
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きな分野に特化して学ぶことのできる環境が整っていたため、英語を学びたい方にはいい学科でした。海外留学プログラムもありサポートも充実しているので、留学を考えている方にもお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生方との少人数体制の授業があります。
      海外留学のサポートも充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学3年間を通し、興味を抱いた分野をより深く学ぶことができます。先生方も熱心に指導してくださいますし、卒業論文に関しても沢山助言してくださり、大変参考になりました。
    • 就職・進学
      良い
      一対一で就活に関してアドバイスをして頂いたり、履歴書・エントリーシートの添削などして頂ける環境があります。
    • アクセス・立地
      良い
      公共バスやスクールバスが出ており、最寄駅からバス約20分で大学に着きます。学校の食堂以外にもカフェや定食屋が近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      自由に使用できるパシコンや、資格対策のテキストなどが揃えてあり、必要時に利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると学科や学部、学年の壁を超えて友人ができます。また少人数クラスもあるので友人を作りやすい環境です。
    • 学生生活
      良い
      サークルにもよりますが、学園祭などはどのサークルも積極的に参加する傾向があります。どのサークルに入るか、どこが楽しそうかなどは学園祭で見極めるのが良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカ文学・文化、イギリス文学・文化、英文法、フランス語、ドイツ語、翻訳学、などです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと英語に興味があり、より知識を深めたいと思い、志望しました。英語は自らの可能性も視野も広げてくれるツールであり、中高で学んだ知識をより実践的なものにしたいと考え入学を決めました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:733685
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      選んで良かったなと思えます。楽しい大学生活を送れるキャンパスです。ただちょっとどうしても乗り換えなきゃいけないのが面倒です。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい大学生活を遅れていますが、5限まである日は帰りが遅くなるし、空きコマが2つ連続したりすると暇で暇で仕方ありません。授業は充実していていいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まぁ、普通です。
    • 就職・進学
      普通
      悪くはないと思いますが、そこまで卒業生と関わる機会がないのでよくわからないのが正直なところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から乗り換えなきゃいけないのがちょっと……。朝はとくにものすごく混みます。
    • 施設・設備
      良い
      比較的きれいで新しいです。生活していて不快感はないです。食堂も2つあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこは個人の裁量です。女子が多い学校なので、私は友人には困りませんでしたが、恋愛まで発展するかは保証ができません。
    • 学生生活
      普通
      参加意欲によるかと。いろいろなサークルがあるので、調べてみると良いんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるためのHow toを学んでいます。講義が充実していてとっても楽しいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      設備がきれいだったのと、たくさん併願ができるからと、同性が多いからですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597681
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室の数や授業内容は良い方だと思う。授業も楽しく聞けるものが多い。中世~江戸文学がカテゴリとして少ないことは難点。
      また大学の中でも偏差値が高いからか、比較的真面目な人が集まりやすいのかも?授業内でうるさい人もそういないので過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      概ねレベルは高いと思う。たまにハズレの授業があるので見極めは必要だが、近代文学系と「国文学特殊講義」とついている授業の満足度は高め。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国文学科だけで10くらいのゼミがある。やりたい年代からゼミを選べるのはよいところだと思う。ただし事前に見学できるコマがたいへん少なく、また近世文学ゼミも数がないため年代によっては幅が狭い。
    • 就職・進学
      普通
      それなりではないかと思う。1年・2年次には担当教授による面談がある。またキャリアセンターにも相談員が常駐しているため、使おうと思えば……といったところ。
    • アクセス・立地
      普通
      とても不便というわけでもないが、長久手キャンパスは単純に遠い。藤が丘から出ている名鉄バスは本数が少ないが、本郷からの市バスはとても混むためどちらを選ぶかは迷うところ。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は他校に比べると狭い。学校全体の面積も狭いが、国文学科は授業の使用教室にばらつきがあるため、移動が楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動やゼミ、ボランティアなどで友人を作るか否かで分かれるところもあるかと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いので、趣味に会うものを見つけるのは容易だと思う。イベントなどはサークルによりけり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「国文学」の中に含まれる内容なら大体のことを触ることができる。1年次の授業では各年代の文学および国語学を広く浅く学び、2年次以降~ゼミに向けての自分の志望ジャンルを選定していく方式。全ての授業が選択必修制の中にあるので、どれを取らないといけないということはないが、1年のうちに広めに触っておかないと単位が足りなくなる。卒論は下限20000字(ゼミによって増えることもある)。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国文学(主に近代文学)に興味があり、研究という形で学術的に触れてみたかった。近代文学のゼミ数が多いこと、学科の偏差値が比較的高いところにあったことが志望の動機。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583758
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい事を深められます。また、あまりに他校にはない特別支援学校の教員免許もとれます。詳しい事は長くなるのでここでは述べませんが、特別支援教育はこれからますます必要です。教員として1人前になる事ができます。しかし、その環境を生かすかはあなた次第です。ゴールは試験合格ではなく、学びを通して一人前の人になる事です。その環境があるので楽しみにしてくださいね。
    • 講義・授業
      良い
      形だけの講義がない。中身が充実しています。そして何より自発的にやる中身が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味にあった多様なゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験勉強の対策は頼めばしっかり見てくれます。試験情報提供も充実しています。
      面接も頼めばしっかり見てくれますし、独学の勉強も尊重してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      しやすいと言えはしやすい。
      店はそこそこあるが、ラーメン屋とカラオケが近くにない。
    • 施設・設備
      良い
      理科室、体育施設、ピアノなど充実している。それを各自自由に使うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      個として自立している人は多い。集団でしか行動出来ない幼稚な人もたまにいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは主観的に見て、多い方ではない。しかし、学外にもサークルはあるため、自分の行動次第です。大学生は子どもではないので言い訳は許されません。僕はキャンプカウンセラーのサークルに所属しています。夏にキャンプ場で子どもとキャンプをします。星、空気がとてもきれいです。名古屋と比べてとても過ごしやすいです。毛布を被って寝るほど夜は寒いです。とても1人の人間として大きく成長できます。冬はスキーもします。初めての人もしっかり教えてくれます。子どもを連れてスキーする企画もあります。その他の時期も企画が盛り沢山です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に小学校教員免許をとるための勉強。
      そして、特別支援免許、英語、国語、体育もとれます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      愛知県教育委員(小学校教員)
    • 志望動機
      小学校教員になりたかったから。それを叶えてくれそうな場所がここだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:582987
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部総合英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。留学制度も整っているので学校を通して留学に行くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスでネイティブの先生との授業。分からないところは徹底的に教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミがはじまり、9個のゼミから選択します。主に文学と語学で分かれます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで書類の添削や面接の練習、筆記試験などの対策をしっかりやってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどの人が本郷からバスを使っています。市営バスで一般のお客さんと一緒なので各バス停に止まる不便さはあります。
    • 施設・設備
      良い
      9号棟や8号棟では、数多くのコンピューターが設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が数多くあるので色んな学科、学年の人と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあるので自分に合うサークルを見つけやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な英語の文法から文学、語学、プレゼンなどを行い、生きる英語を習得します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      教育業界の事務職
    • 志望動機
      英語を勉強したかったから。エアライン講座が充実しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:581554
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部総合英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いわゆる大学生ライフを想像して入学すると、ギャップがあります。少し真面目な印象があります。大人しい大学という印象です。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目は比較的自身のためになっていると思う。特にリスニング力。選択科目は講師により差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は生徒のことをとても心配してくれます。四年生になると就職活動での欠席が多くなりますが、配慮してくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      学校としてのサポートはあまりありません。自らキャリアセンターに出向けば良いかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      生徒により差が激しいと思う。キャンパス周辺からの最寄駅はどこもバスで20分かかります。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な教室や、エレベーターが付いている棟もありますが、ないところもあり、差がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒の男女比が7:3で圧倒的に女子が多いため、いわゆる大学生ライフを想像していると差があると思う。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは一部、部活動などに入っている人たちで行うイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語という言葉はリスニングやリーディングの授業があります。その他、文化を学ぶ授業もあひます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      自身の学力では入学が厳しいと思い、AO入試を受け、受かってしまったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568310
16641-50件を表示
学部絞込

愛知淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0561-62-4111
学部 文学部ビジネス学部交流文化学部人間情報学部心理学部創造表現学部食健康科学部福祉貢献学部グローバル・コミュニケーション学部

愛知淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知淑徳大学の口コミを表示しています。
愛知淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知淑徳大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
岐阜聖徳学園大学

岐阜聖徳学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.07 (256件)
岐阜県岐阜市/名鉄竹鼻線 南宿
常葉大学

常葉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (381件)
静岡県静岡市葵区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。