みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(314) 私立大学 704 / 1830学部中
学部絞込
31421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が学んでいるこの学部は白山キャンパスで、とても綺麗で最寄り駅からもとても近くアクセスが素晴らしいです。授業の内容、雰囲気も素晴らしいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いい教授がたくさんいて、楽しく授業を受けさせていただいております。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これといったものはありませんがほかの学校より充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      まあまあ東洋大学は就職進学実績はいいと思います。サポートも十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は白山駅などがありますが、距離も近く歩いてすぐなので素晴らしいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でトイレなんかは特に広くてめっちゃいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもたくさんあるのでサークルとかに入れば自然と友達が出来るでしょう。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがありどのサークルも楽しくやっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義のレパートリーがたくさんあります。基本的には社会の出来事に関して学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      飲食店
    • 志望動機
      この学部で学びたいことがあったのでこの大学の学科を志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    換気や消毒など新型コロナウイルス感染症に対しての対策は十分であると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891976
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部の評価
    • 総合評価
      普通
      将来何になりたいのかはっきりや決まってない人は色々学べるのでおすすめです。社会について何か疑問を持っている人にお勧めしたいです。
    • 講義・授業
      普通
      授業が単純にわかりやすく、面白く,教え方も丁寧でわかりやすくて助かってます。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かせる場所が多く、自分に合った職場や資格を取りやすいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      白山キャンパスはアクセスしやすく、駅の周りもいろいろな店があるので良いです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体が慣れるまで時間がかかると思います。そのほかは問題ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部学科の人とは仲良くなりやすいかなと思います。他の学科の人とも仲良くなれるかも
    • 学生生活
      普通
      サークルもいろいろな種類があり大学祭っていうのもあり、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会への理解を深め、そこにある問題を解決するための方法を学ぶ。。社会学の基礎理論をはじめ、環境、地域、労働、グローバル化、家族、教育、地理などさまざま視点を学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会の教員免許を取れて、社会についても勉強できるので自分の視野が広がるのかなと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871029
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業にもついて行きやすく、授業も楽しいため、特に不満はなく、とても楽しいキャンパスライフを送ることが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、授業にもしっかりと着いていくことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じゼミの人たちも優しく、楽しくゼミを受けれているため満足している
    • 就職・進学
      普通
      詳しいことはまだよく知らないが、大学で学んだことを活かす企業に就職する人が多いと聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の白山駅からすぐに着くし、キャンパスも広く綺麗でとてもいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗で、部屋数も多く、食堂も沢山あるため、とてもいいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていないため、交友関係はそこまで多くはないが、それでも、仲のいい友達がたくさんいるためとてもいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数もとても多く、自分がやりたいことや、挑戦してみたいことなど、選択肢が沢山ありいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学したばかりであまりたくさんのことは学んでいないけれど、海外や日本の孤児院に行ったり、そういうことなどを学んでいる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から社会問題などに興味があったため、自分の学びたいことが学べると思い、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826547
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々なことを学べるので、とてもおすすめです。
      学科で迷ってる人はぜひ来てみてください。
      おすすめですよ。
    • 講義・授業
      良い
      多様なことを学べます。生徒に寄り添ってくれる教授が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通です。
      悪くは無いです。
      どちらかといえばいい方だと思います
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していると思います。まあ最終的には自分次第ではある。
    • アクセス・立地
      普通
      色んな方面から来れるのでアクセスはいいと思います。
      周辺にはあまりいい店はない気が、、
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備共に充実してると思います。
      トイレは狭い。もう少し広くしてほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      たのしいです。いいとおもいます。
      友達は沢山出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるので、自分に合うのを見つけることが出来るのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを学びます。
      きっと将来役に立つことも学べます!!!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に学びたいことはなく、この学科なら幅広いことを学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823876
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいが、将来心理系の職業につきたい人にはカリキュラムが足りないため物足りないかもしれない。。。
    • 講義・授業
      良い
      今年はオンラインで課題が多かった。学科にはさまざまな心理学の分野の教授がいるので選択で授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは決まっていないが、仮のゼミとして、1年後期は2週に1回レポートを書くという授業だった。
    • 就職・進学
      良い
      1年生ということもあるが、特に何も行われていないように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いが、都営三田線なので、都心に出るには乗り換えが必要
    • 施設・設備
      良い
      特に不自由はしていないのでとてもいい。心理学科が使う校舎は綺麗で静か
    • 友人・恋愛
      良い
      私は所属していないが、サークルに所属することが友達作りに必要だと感じる。
    • 学生生活
      良い
      学校公認、非公認のサークルがあるように感じる。学校のイベントは、実行委員がやってくれている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では心理学の基礎や統計、社会学を学ぶ。2年次からは選択肢が増え深い所まで心理学について学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学科に行きたいと漠然に感じていて、他大学に落ちたため東洋の心理学科に進んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823646
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年度からの新しい学科ということもあり、先生方もとても気合が入っている印象を受けます。授業内容はもちろん、ともに学ぶ学生たちもフレンドリーでいい人が多いです。比較的自分の時間も十分に取れるカリキュラムになっているので、大学に入ってどんなことを頑張りたい人にもおすすめできる学科だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      必須受講の授業では、今後の人生にも長きにわたって活かせそうな内容の授業が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      一年生のころから就職に関するお知らせや、インターンのサポートなどのメールがたくさん来ています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの白山駅からは坂はあるものの、とても近く、周辺にはたくさんお店もあって安全かつ便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗なだけでなく、常に清掃員の方が清潔な環境を整えてくれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学で、学科に分かれてもそれなりの人数がいますが、学科が新入生歓迎イベントのようなものを用意してくれていたり、授業によっては学年を跨いだグループワークなどもあり、すぐに友達ができ、また他の学年の先輩とも関わる機会が得られました。恋愛についても割と充実していて、大学生になって付き合った人も多く聞きます。優しい人が多いです。女子の顔面偏差値が極めて高い印象です。
    • 学生生活
      良い
      オンラインでもサークルを探せるように、学校が特設サイトを作成していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ新しい学科で前例がないため、はっきりは言い難いですが、3年生からゼミに配属されるようです。しかし、1、2年生でもゼミという名の授業はあり、1年ゼミは仲を深めるための少人数授業といったイメージでとても楽しいです。また、全員必修の国際体験演習では国内外でのプチ留学が体験できて、1年目にして経験を増やすことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      社会学を学びたい中で、国際的なことにも興味があったため、こちらを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中30人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779451
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の施設は綺麗で図書館も広く勉強するスペースも飲食ができる学食もあり、長時間大学に留まることになっても困らないと思う。周りにも飲食店あり。
    • 講義・授業
      普通
      学科関係なく受けれる開放授業などもあり、興味のある授業を受けやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは一年からあるが、先生によって行う内容は様々である。事前に先生が行う内容を読んでから希望を出した方がいい。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は学科で決まってはおらず様々なジャンルに就職している模様。割合としては情報系が多いとのこと。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは白山駅、本駒込の二駅。どちらも徒歩5分程度。しかし、授業開始前などは人通りが多くなり、すむーずにすすめないため時間は考えて行動した方が良い。道が細い。
    • 施設・設備
      良い
      狭い敷地にたくさんの建物があるため、窮屈感はある。学食は人気が高く、いつも人がいる。和風、洋風、中華、インド料理などさまさまなジャンルがある。学食も3箇所あるため、食べるのに困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナで交流が全くなく、友人関係はネット上で仲良くなった大学の人と会うなど自分から行動しなければならなかった。ゼミなどで仲良くなる人もいるが、そこまで積極的に動く人は少なかった。
    • 学生生活
      普通
      おそらくサークルは沢山あるがコロナ禍の際は禁止されていたためどのような状況かはわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学をベースに様々なジャンルのことが学べる。また他の学科の授業も受講できるため、幅広い興味がある人はおすすめかもしれない。また東洋は、夜間の部もあり、受講料が安くなる分、昼の部と違い取れる資格は限られる。資格が取りたい場合はしっかりと調べた上で入学すべき。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会学に興味があり、社会で起こる事象の理由を学術的な観点から紐解きたかったから。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963125
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんとやろうと思えばやれるし、サボりたかったらサボれると感じているので柔軟性があっていいんじゃないかなと思います。就活においての立ち位置もプラスにはならないけどマイナスにもならない…くらいの感じじゃないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      どこの学校もそうかもしれませんが授業方針や形態は教授によって様々ですので、選んだ教科によって厳しさややりやすさが違います。
      社会調査と卒論が必修なので、自分でアポをとって調査をし分析したりする力はつくのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の頃からずっとゼミはあります。特に3・4年時は2年続けて同じゼミをとる人がほとんどなので親しい友人は作りやすいかもしれません。文献のまとめ方や発表の仕方などはしっかり学べる印象がありますが、研究という研究をしなくてもなんとかなる節はあります。
    • 就職・進学
      普通
      学校の中ではそれなりに偏差値の高い学部だと思うので周りに真面目な子も多いです。サポートは自ら支援室に行くなどアクションを起こす必要があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線の白山駅から通う人が多い印象ですが、本駒込駅や多少歩いて千駄木駅からも行くことができるのでアクセスは結構いいです。
      あまり目立った商業施設はないですが、ラーメンなどご飯を食べるところはそれなりにあります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室、自習室、図書館、トイレなどの設備はどれも綺麗で使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミに所属すると友人は多くできると思います。マンモス校なので外国人の方含めて色々な人と出会えるとは思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数や種類は多い方だと思います。文化祭やミスコンもあり、それらの実行委員などもいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学は私たちの所属しているコミュニティである社会と人々の相互作用や関連を見ていく比較的新しい学問です。教育、労働、家族、環境など本当に幅広いことを学びます。やりたいことが明確な人や絞って学びたい人には向いていないと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      やりたいことが決まっていなかったので視野を広げられるだろうとこの学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945034
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業を比較的自由に選べるので、真面目に勉強したい人もとりあえず卒業したい人も向いていると思う。授業は先生によって結構違います!
    • 講義・授業
      良い
      外部講師を招いた授業などもあり、充実している。講師によって、授業の特徴が大きく異なる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあって、抽選はあるものの、基本的にそれぞれ、好きなゼミを選択できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いと思う。友人も大手企業に内定を貰っている人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から若干遠いが、都心でアクセスは良いと思う。美味しいご飯屋さんも沢山ある。
    • 施設・設備
      良い
      学食が本当に充実している。数が多いから飽きない。チェーン店も入っていて、通常より安く買える。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルで友達は出来やすいと思う。男女比もちょうどよく、充実した学生生活を送れるとおもう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くの種類があるので、自分にぴったりあったサークルや部活を選べると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学について学ぶ。けっこう、研究テーマは自由に決められるので、幅広く勉強できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなくでえらびました。単位が取りやすそうなのと、幅広く学べるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944895
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部メディアコミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人も多くて優しい人が多い
      幅広い学びができるため就職も有利になると思う。
      専門的に学べるしOBとの関わりもできるため良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      情報メディアなどを専門的に学びたい人にはとてもおすすめできる学部である。専門科目によっては退屈なのものがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私立というのもあり部屋は沢山ありとてもなかも綺麗に整っている。
      ゼミは積極的に行われている方だと思う
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行く人はあまり見ないが就職で苦労しているような人は時々見ることがある
    • アクセス・立地
      普通
      白山駅から近いが坂が少しキツかったりする
      文京区はとても立地はいい
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が基本多い。撮影をする時のカメラやパソコンは業者が使うようなイイモノを取り扱っている
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミなどが沢山あるので人と関わることが多い。
      友達が居ないまま卒業なんてことは絶対にない
      人が多いから性格が合う人が必ずいる
    • 学生生活
      良い
      文化祭はとても楽しかった
      サークルは珍しいものもあると感じた。部活にも力を入れている
      駅伝は強いから応援するのが楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な情報学などの座学かおおい
      2年以降はゼミを行い社会問題などの解決を目指した体験ができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は情報を学びたいと思い進学した。
      メディアにはたくさん種類があってゲームなどの娯楽にも関われるため志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944423
31421-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。